すいません…(汗)
マイナー過ぎて全くなじみが無いんです…(苦笑)
ジャッキーに壊されるのが関の山でしょう(爆)
今回のカタログはそんな三菱の歴史上でも5本の指に入ってもおかしくない超マイナー車…
三菱トレディアです♪
知ってる人はこのブログ見てる人位でしょ(爆)
え~説明しよう。
この三菱トレディアは1982年に三菱が当時の主力車種であるランサーEXがFRだったことから、これからのセダンはFFが主流になるであろうと目論み、兄弟車であるスペシャリティクーペ、コルディアと共に自信満々で発売したセダンなのである。
で…結果は…
火を見るより明らかだった…と…(苦笑)
そんなコルディアは
一見小学生が定規で引いて描いたかのようなデザインであっても…
実はいろいろ考えられていて、リアホイールアーチなんて空力を考慮してこのようなデザインになっているようです♪
140コロナにリアが似てるよね…なんて思ってもいけない(爆)
三菱が自信を持っ…(略)
えぇ~少々バカにし過ぎましたが、こう見えても当時の三菱がプライドを賭けて作ったクルマなんです!!
ジャッキーチェンの為に。←違います
室内もこれまた特徴が無いんです…(汗)
なんと言いますか…
ホントはこのクルマの良さをいろいろ書いてみたいんですが…
なんて書けばいいのか迷うんです…(爆)
とにかく地味で無難に纏めているクルマなんでホントになんて言えばいいのか…(苦笑)
で、ここがチョット変ってるんですが、オプションでエアコンを装着すると…
なぜかメーターに吹出口が表示されるんですよ…(汗)
レバー替えたら普通わかりますし、果たしてそれが必要なんでしょうか(笑)??
メーターにそんな表示する前に…
隅に追いやられた時計を表示させるべきだと思います(爆)
ちなみにこんな感じに表示されるらしいです(笑)
後のデジタル表示の先駆けのようなもんなんでしょうね♪
で…、やっぱりオプションでデジパネが選べるのもこの時代ならではなんですが…
なんとコルディアで世界初採用された液晶式です!
一見地味な感じにするトレディアなんですけど、実は隠れた変態装備を持っているのが特徴です(笑)
そしてこれが極めつけで…
2本のレバーが生えたマニュアルです(爆)
これはスーパーシフトというもので、パワーレンジとエコノミーレンジの副変速機が付いた4速マニュアルで…
なんと実質8速なんです!!
まぁ…いいかどうかは別です…(苦笑)
その他、開閉性を考慮して設計した、スライド式トランクリッドヒンジなど、当時の三菱がいかにマジメに作ったかがわかる部分です。
そして、意外にも…
ターボまで存在する!!
しかもエンジンはランタボと同じ!!!
ただFFかFRか、そしてインタークーラーが付かない位の違いです。
ただ敢えてこれを選択する人も見てみたいですが…(笑)
で…このように気合の入ったグレードもあれば…
ブルーツートーン(笑)
なんか気が抜けて見えるものまであるのがトレディア(爆)
わざわざお金を出してこの色を選択するチャレンジャーを見てみたいもんです(笑)
あ…チャレンジャーなんて4駆作ってましたね…三菱…
まぁ…あれも見事コケましたが…(苦笑)
そんなトレディアは現在どれ位生存してるのか気になりますねぇ♪
ターボなんていたら奇跡です!!!
ブログ一覧 |
カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at
2010/06/09 05:29:37