• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

The SKYLINE is terrific!! 


いろいろ考えましたが、とりあえず今回より通常通りのブログをアップさせて頂きます。

こんな状況下ではございますが、皆様楽しんで頂ければなによりでございます。

つ~ことで…




荷台からどうも(爆)

あ…本文と全く関係ありませんので…(ぇ?




さて、先日はぽくろさんと福岡は天神の街へと繰り出してみました♪

本来人混みは大嫌いな性格なのですが、今回福岡市内まで繰り出した目的なただ一つ…




スーパーシルエットを見に来たのです!!


今回座間からコチラに来るという話を耳にしまして、滅多に無い機会ですので、思い切って来てみました。

かれこれもう30年は前のレースカーになるわけですが、一番印象が深いのはコレのトミカでした♪


ハッキリとは覚えてないのですが、確か自分が幼稚園位の時に風邪だかなんかで寝込んでた時に祖父が買って来てくれたはず…。


その祖父ももう亡くなりましたが…(汗)



このスーパーシルエットの赤黒のカラーと迫力に魅入られてしまったわけで…。





1982年から僅か2年間しか活躍しなかったマシンですが、野性味あふれる独特のスタイルは凄いものがあります。

長谷見昌弘がドライブした男気溢れるコクピットはとてもスパルタンでした♪





それにしましても、こんなクルマに後方より迫られますと、かなりの威圧感がありますね…(汗)

ライバルはバックミラー越しにさぞ冷や冷やしたことでしょう…。





後方のライバルにスカイラインであることをアピールする丸いテールランプ…




ハコスカGT-Rの活躍時代を経て、まさかのオイルショックによるモータースポーツ活動の休止…


そしてプリンス販売の有志を得て、R30でスカイラインはサーキットへと帰って来た。

それを思いますと非常に感慨深いものがあります。





路面を削るかの如く装備したフロントスポイラー…




僅か2000ccの排気量から570馬力を発生するLZ20Bエンジンの強靭なパワーを路面に押しつける超大型のリアウイング…






正直止まっているクルマなのに、今にでも走りだしそうな迫力には凄いものがありました!!





隣には現行GT-Rのレースカーであります、ザナヴィニスモGT-Rもありました。





確かにこのクルマも速いでしょうし、馬力はスーパーシルエットより低いのですが、現代の技術が集結されているわけで、R30と走らせても勿論コチラが圧倒的でしょう…しかし…






スーパーシルエットの前では全てが霞んでしまう…(汗)




そんなスカイラインの父は最近ブログによく登場します…




櫻井眞一郎氏なのです。


先日のブログでお伝えした通りですが、15日に櫻井さんの葬儀が青山葬儀場であった訳ですが、その模様が動画でアップされておりました。(動画アップされた方、大変ありがとうございます。お断り無く大変申し訳ありませんが、追悼の意を込めまして当ブログにアップさせて頂きます。不都合な点、削除の要望ございます場合は申し訳ございませんが連絡願います。)





櫻井さんの開発理念と共に編集された動画ですが、最後は54Bとハコスカとハチマキグロリアのエキゾーストノートに奏でられての生涯スカイラインと共に生きた櫻井さんらしい葬儀だった模様です。

挙動を通じて人と対話できるクルマが理想である…まさにその通りだと思います。

そう考えますと、昨今のクルマは制御がいろいろ入りまして、確かに安全ではありますが、果たして人が対話できるクルマなのかと思いますと、正直ハッキリとしない部分が多いのではないかと個人的には思います。






このR30スーパーシルエットも、長谷見さんやポールニューマンや櫻井さんその他色々な方がいたからこそサーキットで色々な伝説やドラマを生みだしたのだと考えますと非常に奥が深い1台なのだと思いました。




さてさて…スカイラインを見た後は、これまた正月に「2度といかねぇ」とあれ程言ったパルコに行くことに…(爆)


ここにはトミカショップがありまして…




ココ限定のランクルのパトカーのミニカーだそうです(笑)


まぁ…買いませんでしたが←貧乏






帰りはぽくろさんの家に寄りまして色々な話…



クルマの話しかしてませんが…(爆)


そこでこんなモノを発見!!


ぽくろさんも持ってて詳細は不明らしいのですが、どうやらソアラのオーナーズクラブのステッカーらしいのですが、つよし20さんなら知ってるかと思いまして、ココでアップです(笑)






なんですかね??…コレ(汗)??



そんな感じで1日が終了しました(笑)


今回のスーパーシルエットはフォトギャラでもう少し写真をアップしています。

その1

その2

その3

その4


次回はローレルにマイナートラブルが発生したので部品交換の模様をアップします♪

ローレル乗りなら誰でも悩むあの部品…そしてそれを他車種の物がポン付け出来るという耳よりな情報をアップします(笑)





ではまた♪
ブログ一覧 | オタクな話 | クルマ
Posted at 2011/03/19 02:41:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年3月19日 5:45
おはようございます。

スゲェ・・・
さすがスーパーシルエット、
写真から物凄いオーラが出てます。

コレ、いつまで展示なんですか?
コメントへの返答
2011年3月20日 14:21
こんにちは♪

実車は初めて見ましたが本当に凄いものがありました…(汗)

それが日産ギャラリーが震災の影響で節電するらしく、しばらく休む模様です…(汗)

九州で節電しましてもそんなに変わらんのですけどねぇ…
2011年3月19日 7:35
古い方の(長谷見さんの頃の)車のトミカ,確かうちのどこかにある筈です。気付いたら小さな頃から母方の祖父の家にあって誰のか分かりませんが,大好きでした。かなり大きくなるまで外車だと思ってたのですが,国産車と知って感動したんですよねー。
コメントへの返答
2011年3月20日 14:22
あれのトミカは長期間に渡り販売されたので結構持ってる人多いはずです♪

いろいろな理由あれど皆さんそんな些細なことからスカイラインの知名度って高いんですよねぇ~
2011年3月19日 7:47
おはようございます!

つよしです!

そのステッカーは!!!


全く知りません…m(__)m
コメントへの返答
2011年3月20日 14:23
こんにちは♪

どうやら昔あったどこぞのソアラのオーナーズクラブの物らしいです…(汗)

2011年3月19日 8:52
どうもです。

昔、R30乗ってました。DR30でなくHR30。FJ20でなくL20(笑)賛否両論ありますが僕はこの車が好きです。

通常バージョンのブログアップ、賛成です。「こんな時なのにどういうつもりだ」こういう人もいるかと。でも僕は逆。

十数年前に娘の大病が発症、数年にわたり生死を彷徨う状況が続きました。その時に思いました。

こんな時だからこそ普通の生活しよう!って。
コメントへの返答
2011年3月20日 14:25
こんにちは♪

L20だったらGTシリーズですね♪

RSシリーズもいいのですが、GTシリーズも最後のL型スカイラインというのもあって通好みな内容ですね♪

なるほど…

正直に思ったことは皆さん暗く書いて、皆で沈むのもどうなのかな…と…(汗)

逆に盛り上げる形で行ってみます!
2011年3月19日 9:25
トミカスカイラインいいですよね。この時、動いた日産関係者の努力の結晶です。
櫻井さんはサインをもらえて少しお話できたのが思い出です。とてもいい雰囲気の方でした。自慢をするわけでなく器が大きいというか。上司にしたい方でした。

2009年、R35ではあるもののこのカラーリングで復活した時は興奮しました。

そんな貢献者の一人である長谷見さんを日産は見放しました。正直、どうかしてる。。
コメントへの返答
2011年3月20日 14:27
当時の日産は熱いものがありましたが、今は売れればそれでいいというなんとも悲しい会社になってしまいました…(汗)

一度でいいから櫻井さんにお会いしてみたかったです…(泣)

日産の最近のやり方にはどうも賛同できません…
2011年3月19日 11:52
相変わらず濃い日常・・・・

嗚呼青春
コメントへの返答
2011年3月20日 14:28
それが来月で27歳になるのでそろそろ青春からピーターパン症候群へと移行しつつあります…(爆)

2011年3月19日 12:22
R30良いですね~♪
かっこいい(^^

真似してベニヤで作った事ありますよ(^^;
若いころ。。
コメントへの返答
2011年3月20日 14:28
カッコ良かったです♪

うわぁ…それはヤングオートの世界ですね…(爆)
2011年3月19日 12:32
スーパーシルエットは座間へ行った時見ましたが日ラシルビアスーパーシルエットとトミカスカイラインスーパーシルエットが並んでいてかなり興奮しました…先生方にはシブい趣味だと言われました(笑)


LZはLをツインカムにしたエンジンみたいですね。

R35…あれ程高価なのに故障が多いイメージがあります(汗。


スカイライン、次期型がメルセデス製エンジンになるという噂があるしラフェスタがプレマシーのOEMになるしかなり迷走してる気がします(汗。
コメントへの返答
2011年3月20日 14:30
座間の記念庫にも一回行ってみたいんですけどねぇ…(汗)

残念ながらタイミングとコネがありません…(苦笑)

LZなんでエンジンはそんな感じですね♪

ただ、4気筒のLがベースになるはずです♪

最近の日産…4輪だったらなんでも売るメーカーになってますから…(汗)
2011年3月19日 14:59
「クルマは愛だ」のキャッチコピーに相応しいですな~
俺は昨年農作業の行き来にしょっちゅうアクティ荷台に乗りましたな~☆
コメントへの返答
2011年3月20日 14:31
キャッチコピー通りのクルマってなかなかありませんので貴重な1台ですね♪

軽トラの荷台って意外と心地いいですよね♪
2011年3月19日 19:35
前期のスーパーシルエット初めて貰ったプラモデルだったな~父に作ってもらいましたが^^

ローレルのトラブル!?!?なんでしょう~

他車のが流用??

コネクティングロッドのブーツ切れ??でC32のブーツが単品で出るので流用!?(C33はロッドごとなので)

気になります!
コメントへの返答
2011年3月20日 14:32
初めてのプラモがスーパーシルエットって熱い話ですねぇ(笑)

自分が親に作って貰った初めてのプラモはフジミのMID4-Ⅱでした(爆)

いや…ローレルのトラブルはホントに地味なもんです…(苦笑)

2011年3月19日 22:14
ボクが高校生の頃、親父がR30の4Drに乗ってました。
空気清浄機付きなのにヤニ臭かったですw

スーパーシルエット、当時は「何だこりゃ???」ってな風貌だと感じてたけど今見たら意外にカッコイイやんっ!!!
ちらっとしか見えなかったけど「インパル」のホイールに時代を感じましたwww
コメントへの返答
2011年3月20日 14:33
R30の空気清浄機付きはマニアックですねぇ(笑)

あれはフィルターちゃんと交換しないと全然だめですね…(苦笑)

ホントにスーパーシルエットはカッコ良かったですよ♪

実はホイールはSSRになってました(笑)
2011年3月20日 12:31
長谷見のスーパーシルエット、ゼッケン11とPDCは旧プリンス販売店の誇りですね!
たしか30部分は窓から上だけですけど(汗)

街にツインカムスーパーホワイトの車が溢れかえっていた時代に、赤黒の車体にDOHC RSの称号
何でも最新式が大好きな僕ですが、R30が再販されれば無条件で購入致します(爆)


コメントへの返答
2011年3月20日 14:35
11のゼッケンにそのような理由があるのを実は知りませんでした…(苦笑)

PDC…また復活せんですかね…(苦笑)

赤黒のRS…小学生の頃に街中で走ってるのを見かけますと思わず「おっ!!」ってなってましたよ…(笑)
2011年3月20日 14:42
軽トラの車種が気になるなぁ~(←商用車マニヤ)。最後のステッカーは、どことなく「ベネッセ」のパロディに見えてしまう(苦笑)。
コメントへの返答
2011年3月21日 19:10
ダッジラムです←違います

そう!!これ確かに似てるんですよ…(苦笑)
2011年3月20日 14:52
>昨今のクルマは制御~果たして人が対話できるクルマなのか

これ、私もそう感じますね。あのミスターKもCGで云ってたことですが、「70年代以降は、余計なものが多く自由に回し切れず、クルマは自らの手で操ることが良い。」と云うのに共感しましたもの。

スバルから出たアイサイトが魅力的ですが、反面何でもかんでもハイテクばかりじゃ良くないのではと思いますね。
コメントへの返答
2011年3月21日 19:14
80年代から電子制御云々が増えてきましたが、80年代は試行錯誤でまだ微笑ましい装備が多いのですが、90年代後半…トヨタがVSCやGOAと言いだした辺りから雲行きは怪しくなり…

個人的には2003年以降からは正直また違う世代のクルマになってしまいましたね…(汗)

アイサイトも確かに1回は体感してみたいのですけど、やっぱり機械…人間の判断には負けると思うのですが…(汗)
2011年3月20日 22:29
こんばんは~。

このスーパーシルエット、自分も学生時代に鈴鹿サーキットで見ましたよ~。

あの時は土屋圭市氏がGT最終戦とR34ラストランだったかな?の時でしたが、本選前のイベントで歴代GT-Rが走ったりといった感じで展示してありました。

今まで雑誌やトミカ、アオシマのプラモデルだけでしかお目にかかる事が出来ませんでしたが、実物を見た時は感動しました。
コメントへの返答
2011年3月21日 19:15
こんばんは♪

鈴鹿で見たということは実走ですね!!

自分も実走で見てみたいもんです…(苦笑)

実車のオーラは凄いですね…(汗)
2011年3月20日 23:40
はじめまして☆
スーパーシルエット好きです!
かっこいいですよね(^^)

後方のライバルにスカイラインであることを
アピールする丸いテールランプって
いい表現ですね♪
スカイラインの丸いテールランプって
かっこいいです!
コメントへの返答
2011年3月21日 19:18
はじめまして♪

コメントありがとうございます♪

スーパーシルエットは初めて実車で見ましたが、コレは凄いものがありました!!

スカイラインの鋭いヘッドライトは獲物を捕える為に…、テールはライバルにアピールする為にあるのだと思います…

以前、どこぞの本で見たのですが、スカイラインというクルマは犬に例えますとドーベルマンなのだそうです。

とにかく獰猛で狙った獲物は逃がさないところがまさにドーベルマンのようだそうです♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation