ってコトでこんばんは♪
今日もせっせこカタログを…それにしても偶然ながら季節感タップリ…
初代カルタス タチバージョン秋です♪
えぇ…タチバージョンは噂には聞いたことあるんですが、見たことなんて一度もありゃしません(笑)
寧ろ今生存してたら超貴重…トヨタ2000GTなんて目じゃない(笑)
ってコトで初代カルタスがデビューしたのは30年前の1983年になります。
色々調べたんですが、イマイチ情報不足で詳細がわかりませんが、モデル末期までの間に何回もこのタチバージョンという…
タチが良いのか悪いのかわからない特別仕様車が出たようです(爆)
で…今回のはタチバージョン秋っていうので、CM見るに1985年の9月に出たようです。
他にもタチバージョン冬もあればタチバージョンⅤなんてのもあって少なくとも5回以上は出てるようです。
で…この初代カルタス、モデル途中から舘ひろしがCMキャラクターをするようになります♪
キャッチコピーは伝説の…
オレ・タチ、カルタス。
ダジャレ全開(笑)
コレも不思議なもんで、約30年経った現在、またスズキでCMするとは思ってもみなかった(笑)
しかも…
グーン!ダーン!
またもやダジャレ全開(笑)
けどね…カルタスのCMって今見ると中々カッコ良かったりする。
今もこんなCMやってくださいってマジで(笑)
で…話は変わり…
タッチひろしが若い(爆)
そういえば富士通のCMといい、やたらとダジャレ全開にされますね…この人…(爆)
いやいや…絶対ウソだって(爆)!!
だって舘ひろしがカルタス乗ってたなんて話はこれっぽっちも聞いたことがない(爆)
山口百恵がコルサに乗ってたとはとても思えないし、ジャックニクラスがグロリア乗ってたとも考えにくい。
ちなみに余談として、山田邦子はレックスに乗ってなかったものの、レックスのCMをするということで、当時技術提携してた日産から、Y31セドリックのオーテックリムジンをワインレッドだかで特注して乗ってたらしい。
で…曲がりになりにも惚れる理由が音にもウルサイシステムオーディオが標準なんだそう(笑)
なんのこっちゃ。
ちなみに全国限定1500台。
ってコトで恐らく舘ひろしは所有しなかったであろうタチバージョン。
外装は当時流行りのフルホワイト仕様で纏めてあります♪
で…5ドアもあるんです。
音にもウルサイ割には5ドアはAMラジオになってるという…(爆)
で…インパネ周りはまぁ…普通に??カルタスなんですが、センターコンソールを見ると、当時のこのクラスとしては十分に立派そうなオーディオがこれ見よがしに付いてたり(笑)
ちなみにシートは専用シート…だけれどもコレが何ともカッコ悪い(笑)
コレで3ドアの5速なら89.8万円で買えちゃう(笑)
オーディオとエアコンが付いてこの値段なら当時としてはかなりのお買い得でしょう♪
で…カタログには堂々と
24FULLTUNEなんて書いてたりする。
いや…別にメカは何もしてないんだけど、特別装備が24項目あると…(^_^;)
で…24項目のウチの一部…
コレが1番の売りであろうシステムオーディオ
それにコレが無いと始まらない専用のストライプ(笑)
で…思わず見て笑ったんですけど…
フロアカーペットって言いましょうよ…(爆)
じゅうたんマットって書かれるだけで、玄関マットのような何とも言えない生活臭漂う一品に見えてしまう…(笑)
そんなタチバージョン…残っているのかホントに気になります…(笑)
コレが欲しいって人は…
グーン!っと全国探して…
ダーン!と即決しましょう(爆)
ブログ一覧 |
カタログ~スズキ~ | クルマ
Posted at
2013/10/18 04:21:25