こんばんは(*^^)v
今日は飲み会だったんですが、飲んだ後に凄まじい頭痛が来てトイレットへダッシュした為にブログの更新が遅くなってます…サーセン。
にしてもそんな飲んでないのになぁ…(汗)
さて…今回はカタログです。
欲しかったけどコレも未だ自分の愛車にはなってません…(汗)
L200ミラ前期TR-XXです♪
前期…と言えど、小改良や変更が実に多かったので、なんとも言い難いトコがありますが…(苦笑)
小学校低学年の時なんですが、親父が会社の人と、フェスティバとコレを交換して乗って帰ってきた日がありましてね…コレでドライブに行った記憶があります♪
まさにコレの白でTR-XX。
フェスティバからすると異次元の速さ…(汗)
人生で初めて、加速時に体がシートに押さえつけられるを経験したのはコレかもしれません。
軽いから出足の瞬発力は意外やハンパねぇっす…(笑)
時は流れ、23歳位の時にL502SのアヴァンツァートRを買いましたが、余りのコストダウン感に何とも言えなかったのは覚えてます…(苦笑)
JBの4気筒エンジンになってたのは良かったんですけどね…(笑)
デザインは完全にL200の方が好きなんですわ…しかも前期…後期はヘッドライトの形が微妙。
さてさて…そんなL200ミラが登場したのはバブル真っ盛りの1990年。
丁度、軽が660cc&ボディ拡大で新規格化された為、豪華さも1段とアップしています(*^^)v
この、L200では、兄弟車のクオーレが無い為、バンシリーズとセダンシリーズになってます♪
ちなみにカタログは1991年5月のもの…この時からアヴァンツァートがグレード追加されてます。
その中でも、スポーツモデルのポジションがこのTR-XXシリーズなのです(*^^)v
スズキのアルトワークスを最大のライバルとし、真っ向勝負に挑むのですが、ワークスと違って若干ながら重いのもあって、性能勝負ではあと一歩でしたね…(^_^;)
しかしながら、スズキ車と違い、この頃のダイハツは鉄板が厚くて丈夫な印象です。
後は、少々クオリティが高くて、ラジオアンテナがセンター配置で、イタリアンなテイストがあるのが特徴♪
そういえば今はこんなカラードのホイールなんて見ませんね…(笑)
やっぱりパッと見でL500比コストが掛かってます!!
例えば、リアのハッチスポイラーが大型だったり、ツインマフラーだったり。
リアガラスも開閉式になってるんですよね(*^^)v
コレで黒、リアにこれまた黒のレースのカーテン、イルミ付きスピーカーでチョット落とせば当時のヤンママ仕様です(笑)
初めて知りましたが、ステアリングで完全な円形じゃないんですね!!
XXのエンブレム付き、タコメーターがメーター中央に配置され、スポーツムードが抜群です♪
さらに、L200まではターボが作動するとインジケーターが点灯するんですよね!!
コレが中々に良い演出でした♪
ただ、赤のイルミはぶっちゃけ見にくいです…コレ…好きじゃないんだよなぁ…(^_^;)
で…L200はシートがホントに凝ってます!!
純正の軽で凝ったバケットシート…さらにリアシートまでバケット!!
この辺りでワークス比豪華なんですよね~♪
実際にシートとしての機能面も抜群に良かったハズです…23年前に乗ったきりなのでハズとしか言えませんが…(苦笑)
エンジンは多分未だに軽自動車の中ではかなり速い部類です。
EF-JL型…660cc、3気筒ツインカムターボ、64馬力、9.4kg。
3気筒ですから下からもトルクがあるハズです…JBは4気筒なので、下がチョット辛いです。
で…ミッションは5速マニュアルは当然♪
いいなぁ…この時代…(笑)
ただ、オートマも負けてない…
軽初の4速オートマ!!
ガングリップのレバーってのがまた良いのです(笑)
それでいて足回りは4独!!
今の軽は逆に車軸ですから退化してますね…(汗)
それでいて、等長ドライブシャフト採用で駆動力も抜群です♪
リミテッドになると…
後ろ2輪のみのABS…(笑)
当時はコレでも凄かったんですよ!!
L500では一般的な4輪ABSに進化しています(*^^)v♪
で…ダートラとかで楽しむならX4なんていう4駆グレードもあります♪
さらにコレの最強版もあるんですが、それはもうチョット後で…。
で…いかにもバブル!!
なんてグレードもあるのです…それが…
TR-4!!
何がバブリーって…
4WSですよ…軽で…(汗)
ってかさ…
大体4WSなんて軽にいるのか(爆)??
仕組みとしては機械式ですね♪
元々のタマが少ないだけに、コレって未だに部品なんて出るの??
なんて少々余計な心配をしちゃいます…(苦笑)
しかしまぁ…オプションも凄いですよ…
ミラなのに、スーパーライブサウンドシステムがあるってのも凄いんですが…
スピーカーがバンとセダンでそれぞれ専用!!
今じゃ考えられません…形状からして車種別なんですから…純正で…(笑)
どうやらヘッドライニングまで音響を考慮した波型になるそうで…(汗)
どうやらパイオニアとの共同開発…凄いねぇ…(汗)
さらにスポーティなリアガーニッシュに専用デカールだったり…
オートワイパーにオートライトも出来ちゃうっていう…(笑)
さらにさらにイルミ付きのハンドルですよ…(笑)
足回りもよりハードなサスペンションキットが御座います…(汗)
で…このミラTR-XXシリーズ…本格的4駆の最強版があるんです…
しかも専用カタログで…
それが…
X4-R!!
キャッチコピーを見るだけで作った理由が分かります…
ア・イ・ツの独走を許すな。
勿論アイツとは浜松のアイツですよ…(爆)
コレが今やアイツはワゴンRでコッチはムーヴでユーティリティ対決ですからねぇ…時代は変わるもんです…(汗)
さてさて…そんなX4-Rは…
まずはクロスミッション(笑)
ココからして凄いですが、こんなの序の口。
専用マフラーに軽量化なんてのも当然(笑)
カタログには載ってないんですが、エンジンも実は手が入ってます…
なんと鍛造クランクシャフト!!
フライホイールまで鍛造!!
ダイハツも意地がMAX(爆)
ちなみに月産10台…(汗)
完璧な受注車両となってます(笑)
ってコトでワールドミニで未来を創りました…
今や鍛造??なにそれ??
トマールレーダーっす(爆)
走るより止まるっす(爆)
そういえば最近、コペンローブが出ましたね。
アレをですね…徹底的に軽量化して、クローズドボディにした上で4駆化。
コペンX4-R出しません(笑)??
え??絶対売れないって??
オレは面白いと思うけどなぁ…(笑)