• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

よっ!!大統領!!



こんばんは(*^^)v

今日はカタログでございます…色々ネタは貯まってるんですが、ソレはまた後日(笑)


さて…では早速…



G50プレジデント最終型です♪

にしても…凄いカタログ…

卒業アルバムのようです(爆)

約70ページあるんですよ…(汗)

実はG50プレジって全然入庫してこなかったので、未だに縁が無い1台なんですよ…(汗)

コレもどんなものか1度は乗ってみたいものです…(^_^;)

そんなG50プレジデントは2代目プレジデントとして1990年にデビューしています♪

なんと初代は25年も生産され、やっとのフルモデルチェンジ…(笑)

基本的にはインフィニティQ45をロングホイールベース化して、内外装をよりショーファードリブン向けにした仕様です。

しかしながら、上手く差別化が行われてまして、パッと見た感じではQ45の派生に見えないのが特徴です♪

日産のフラッグシップだけありまして、随所に当時の最先端技術を装備し、また非常に高品質です♪

カタログは2001年9月のものです。




とりあえず講釈たれてみる(爆)

この手の高級車ではいつものパターンです(笑)




エンブレムは棕櫚(しゅろ)の葉をモチーフにしています♪

棕櫚の木には、「永遠・長寿」といった意味があり、プレジデントの伝統とオーナーの方の栄光を象徴的に表現しています。

ってカタログに書いてます(爆)



バブル全盛期に開発されただけありまして、細部の造りがとても凝っています♪

最近のわざとらしいコマネチのようなグリルのクルマよりもプレジのような威風堂々としたグリルの方が好きですねぇ(*^^)v



やっぱりとにかく大きいですね…(笑)

全長は5225mmと長いですが、幅は1830mmと最近のミドルクラスより狭いんです…実は…(汗)



インパネはライバルのセンチュリーと違い、ややパーソナルな感じがしますね(^o^)

ちょっと残念なのは…

なんとパネルが木目調…(T_T)

センチュリーが本木目だけに、ココは残念なところであります…。

パワーウインドウスイッチもナゼかセンターコンソールに配置されるのが特徴。



さすが、ショーファードリブンだけありまして、室内はとにかく広々!!



後席も余裕の空間です♪

さらに、通常の本革に加え…




コノリーレザーシートまであるんです!!


英国コノリー社の贅を尽くしたシートを味わえるのがたまりませんね♪

ちなみに中古で探したらコノリー仕様も少数ながらありました(^o^)


ザ・税金対策(ぇ


で…通常のプレジじゃ長すぎるよママァ~ン…(T_T)

なんて言う大統領にはですね…



ショートボディもあるザマス。

その名もプレジデントJS♪


残念ながらKSとQSはありません(爆)



コイツはよりオーナーズサルーンって感じで全長が15cm短くなっています。


まぁ…よく考えたらインフィニティQ45を焼き直しただけとも言えるのですが…(苦笑)



エンジンはセンチュリーが出るまで国産最大排気量だったハズ♪

VH45DE…4500ccV8、270馬力、40.2キロ。

車重は1番重いモデルで2tジャスト…(笑)



ソレに組み合わされるミッションは4速ATです…意外とフツー。


で…足回りは…



油圧アクティブサスがあったり(笑)


さて、プレジと言えばやっぱりメカニズム云々よりも装備でアピールのクルマですよね♪




まずはVIPカーでは当たり前のリアシート電動スライドです♪

さらに後席シートバックが中折れしまして、快適な空間を提供します(^o^)




さらにはシートバイブレーターで、体のコリをほぐしながら極楽移動です♪




各リアシートの作動はセンターアームレストのスイッチで自由自在(*^^)v♪



更にはVIPの為の自動車電話もあります(笑)





コレはロングボディだけに装備の後席用コンソールタワーです♪

今や使わないであろう、カセットデッキもあります(笑)




さらに助手席リラックスシートで足を延ばし…

「運転手君…ワシの水虫臭を嗅ぎたまえ!!」

なんてプレイも可能ですし…


「社長…ブテナロックを塗っておきます。」


などという、運転手の優しさを見せるアピールポイントにもなります←ホントか??


さらには助手席ヘッドレストを倒すコトも出来るので…

「今日の城下町はどうかのう??」

なんていう、バカ殿ばりの見晴らしプレイも可能です。




で…鼻クソほじる場合はオーバーヘッドコンソールの鏡を使うことも出来ますし、

でらべっぴんを読む為に後席用高性能スポットランプまで装備。

また、子分のエンコを詰める際に本領を発揮するリアドアオートクロージャーも装備!!

「ドアもエンコも最後が肝心やからのぉ…」

が、合言葉となっております。






え??本来の用途と違う??


まぁ…それはさておき。




ナビに関しては、後期型より7インチワイド画面になっています♪

さらにツインマルチで後席用モニターもご用意♪

しかし、センチュリーに比べますと後席用は取って付けた感が少々してしまいます…(汗)


でも…プレジならではの装備ってのがあるんです…





後席用エアバッグ!!

コレはオプションですが、コレを装備しますと、助手席はスライド&リクライニングが固定…(汗)

さらには助手席リラックスシートも非装備となり、念願の水虫プレイが出来なくなるのです(ぇ


こんなのわざわざ発注する人いるのか??

しかも、後席サイドエアバッグが普通に付くのに…

ソコまでエアバッグに挟まれたいのか(爆)??

ってコトで、中古車を探してみました…


全国で2台いました(爆)




ボディカラーは全6色、全体的にダークカラーが多いですね…クルマのキャラクター上そうなるとは思いますが…(笑)




らしいオプションと言えばゴールドエンブレムを付けるとやっぱり「らしい」感じがしますね(笑)


何がらしいのかは想像におまかせしますが…(爆)




フロアカーペットも最高級ペルシャ調なんてのもあります♪



ってコトでG50プレジなんですが、2002年に販売終了…。


その翌年にモデルチェンジして突如3代目が出ますが…

ぶっちゃけナマズに見えた…(汗)

シーマにお手軽に取り付けたようなグリルで、なんともこんなのでいいのか??

と思ったのも事実…(汗)


そんなプレジも今や無くなり、現在のフラッグシップはこれまたお手軽に造られてしまった現行シーマ…(汗)

実はあのシーマも最初はフーガとして開発してたものの、突如ネーム変更でシーマになったそうで、初代シーマの担当者は納得出来ないままの発売…なんて噂を聞いてます…あくまで噂。


う~ん…どうも除夜の鐘の音のような名前の社長が来てから引っ掻き回されてロクなコトになってないような…。

センチュリーはライバル不在のまま…いや…唯一自社のLS600hLがあるか…(汗)

まぁ…販売台数少ないものの、独壇場ではあります…。


新型プレジが出て来るかな??


なんて期待も正直出来ないのが今の日産に思えてなりません…。
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2014/07/28 20:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年7月28日 20:54
こんばんは♪

 プレジデント良い車ですよね。この堂々たるボディは圧巻です。
 アクティブサスは、エンジンの力を使っているとかで、燃費が悪化するらしいです。

 あと、パワーウィンドウのスイッチがシフターの横についているのは大好きですね。変わっているので。さらに、サーブみたいにエンジンキーもここについていたら最高なのですが・・・。(笑)
コメントへの返答
2014年7月29日 19:21
こんばんは(*^^)v

ノーマルで乗り回しても威厳がありますし、VIP系にするのもたまらんです!

アクティブサスはとにかく油圧ポンプでかなりのロスになり、リッター3km位損します…(汗)

パワーウインドウのスイッチがコンソールにあるクルマって実際扱いにくいですよ…(苦笑)
2014年7月28日 21:06
プレジデント、カッコいいですよねぇ!
燃費は多分恐ろしく悪いと思いますが、それに目を瞑ればいい車ですね。
昔はかなり大きな車だと思ってましたが今ではミドルクラスとそんなに変わらないんですよね…。
カペラやブルーバードの末裔がプレジデントクラスのサイズになるなんて考えもしなかったですよ。
この次のF50プレジデントはシーマベースに無理矢理作った感じでしたね。
リアシート広くする為に助手席がミニバンのロングスライドシートばりに思いっきり前に出せるようになってたりかなりの苦肉の策だったような。
コメントへの返答
2014年7月29日 19:22
燃費はまぁ…センチュリーと同じ位でしょう…(^_^;)

昨今のミドルクラスはどうも全幅が広がり過ぎです…(汗)

F50プレジなんて正直付け焼刃みたいなクルマでしたからねぇ…
2014年7月28日 21:20
これ、昔バイトしてた時に鈑金で入庫したんですよ、持ち主は工務店だったんですが、この車最初は壁にガリガリとやっての入庫だったんですが。多分その場しのぎだったのかな缶スプレーで塗ってたんですよ、その一年後に台風19号で日産に入庫中に台風にあったんですよ。その時はガラスは割れてましたね。その半年後に事故で入庫してきたんですよ。新車からの塗装はなかったと思います。
コメントへの返答
2014年7月29日 19:23
悲運の1台なのでしょうが、知らない人から見たら組同士の抗争に巻き込まれたクルマにしか見えません(爆)
2014年7月28日 21:29
プレジ・・・いい車とは思うんですが、ガソリンスタンドバイト時代に来てたプレジはドア落ちしてたなぁ。。。最高級車が、マーチやキャラバンみたいな民衆の車と同様にドア落ちなんかしていいのかよ!?なんて思ったもんです(笑

でもデザインはさすが日産らしい。この堂々とした顔つき、いいですな。

今はVIPカーはセンチュリーの一人勝ちかなぁ。。。
コメントへの返答
2014年7月29日 19:23
日産はドア弱いね…なんでも落ちるもん…(汗)

マーチなんてひどかったなぁ…K11
2014年7月28日 21:44
助手席リラックスシート

過去に自分のローレルにもあったような記憶が・・・

どうでしたっけ!?
コメントへの返答
2014年7月29日 19:24
ローレルはパートナーコンフォタブルシートですね♪

助手席が中折れするヤツです(*^^)v
2014年7月28日 22:58
こんばんは♪

この型のプレジはホントカッコイイですね

ダークカラーではなくシルバーでBBSのスーパーRSあたりをさりげないローダウンで履かしてみたいです!

しかし除夜の鐘野郎はそのクルマの背景が分かってないというか何というか...残念です!
コメントへの返答
2014年7月29日 19:25
こんばんは(*^^)v

シルバーでBBS…全体をグリーンのメッキフィルム入れると締まります!!

さらにBBSのセンターキャップは赤にしてアクセントを入れます♪

アイツってクルマ云々より金に汚いオッサンにしか見えません…(汗)
2014年7月28日 23:04
度々失礼します!

この型のプレジデントは堪りませんね♪
カタログにもあるソニックシルバーメタリックのソブリンがツボです(^^)v

日産最高峰の車なのに木目調パネル……まさに「あ、この瞬間が日産車だね。」って感じが(笑)
ちなみにQ45は後期の平成5年式のみ本木目です♪

実は某社の青い看板の方に勤めてますが、なかなか縁の無い車ですね~(^^;
コメントへの返答
2014年7月29日 19:26
どうぞ♪

シルバーに隠れた人気ですね(笑)

Q45は本木目なんですね!!

前期は古今パネルでしたもんね(笑)

自分も元青看板です…(^_^;)
2014年7月29日 0:02
プレジね~。
この車は乗ったこと無いけど、ツレがインフィニティQ45に乗っていたからわかるったらわかる。
エンジンは速いね。あっという間にリミッターがあたるくらいだもん。

あとは・・・そのインフィニを次に買った人がプレジ仕様にしていたくらいかな・・・・・。
あ、この車の車載工具はKTCのミラーツールだぜ。
コメントへの返答
2014年7月29日 19:27
VH45だから速いだろうねぇ…

そういえば工具KTCってのすっかり忘れてた…(苦笑)
2014年7月29日 0:11
初コメ失礼致します…

G50プレジデント…

鈑金塗装してた時にロングやショートを何台か直しました記憶があります…

フェンダーやドアなどの鉄板も分厚く重く塗膜も分厚かった記憶があります。

ロングのドアなどのは…セレナのスライドドア並みに重かったような…曖昧な記憶ですが…

一代前の型まであった皇室御用達のロイヤルプレジデントはG50では出なかったですね…
ロイヤルセンチュリーになってしまいましたから…

それでも…重厚な車でしたね…プレジデント

コメントへの返答
2014年7月29日 19:34
初めまして(*^^)v

やっぱりこの時代は塗装も鉄板も質が良いと思います♪

ホント重厚ですね!

それと、ブログ見たんですが、プリメーラは20Vですかね(*^^)v??

この時代の日産のハイパーCVTは経験上色々トラブルが多いのですが、滑ってる感じって書いてましたので…。

ステップモーターという部品があるのですが、経験上、それが怪しいような気もします。

以前、C24セレナの後期で似たような症状を見たコトがあるので、宜しければ最寄のディーラーのコンサルトに接続して点検してもらうと良いと思います(*^^)v
2014年7月29日 6:46
会社で所有していたので非常に懐かしいです~

ただ日産時代は初期モノは熱対策で地獄を見て

オイル・水漏れ・アクティブなど故障の卸問屋状態><;


今なら~Sクラス対抗で作り、国内はプレジデントでLSに対抗させる車だったらな~
もちろんAMG対抗でGT-Rのエンジン載せれば最強!?
コメントへの返答
2014年7月29日 19:36
初期モノは色々あったんですね…(^_^;)

しかも多機能ですから特にヤバそうです…(苦笑)

日産もあのシーマでフラッグシップなんて言ってたら地位が下がりますね…(汗)
2014年7月29日 9:10
コメ失礼します。

歴代プレジの中でG50が一番威風堂々してますね。
最終型はみえみえのコストダウンが激しい気がしますが•••••!
中期型迄は、センターコンソールに専用の薄型ブラウン管式のテレビが付いていたり、アクティブサスもスプリングのアシスト無しのフルアクティブサス等結構コスト掛けてみたいですが、鐘の音さんが来てから数の出無い専用品は尽く外されちゃいましたね。

因みに、現行シーマは顔つきは違いますが、インフィニティQ70Lとしてアメリカや中国向けに開発為れた物を国内向けに仕立て直しただけで、鐘の音さん流の『例え需要が有っても、数の出無い物にはコストを掛けずに最大の利益を得る』的発想から生まれた典型的な車では無いでしょうか?

自動車会社のトップの方は、好き過ぎても困りますが、ある程度車が好きな方の方がユーザーに支持為れるような気がします。
金勘定ばかりの方だとユーザーは冷めちゃうように思います。

乱文、長文失礼致しました。
コメントへの返答
2014年7月29日 19:37
どうぞ(*^^)v

やっぱりドンドンコストダウンされてるんですね…コレも…(^_^;)

しかし、今のクルマよりコストダウン度合はまだ低そうですね(笑)

なんでもコスト最優先にしたものが出てきていますが、最終的に自分は間違いなく自滅するだろうなと思います…(汗)
2014年7月29日 9:28
こんにちは🎵
50プレジデント…(笑)

以前仲間と極悪ナンパマシーンとして持ってましたね(笑)

ソブリンロングベースにフルジャンクション+特注の4本出しDTMマフラー、フル●モ、20インチのメッキホイールにアクティブ"壊"のド車高短仕様でした(笑)

外見は極悪オラオラ仕様でしたが、アクティブ"壊"の為に激重ステアリングに、ノーサス状態+エアコン故障で車内は地獄でしたね~(><)

めちゃくちゃ懐かしいです(笑)

今でも、市内の若い子がそのまま乗ってますね~(笑)
コメントへの返答
2014年7月29日 19:38
こんばんは(*^^)v

ソコまでなってまだ走りますか…(笑)
2014年7月29日 9:43
チョーレルさん、おはようございます。
考えてみれば、この代のプレジデント(Q含む)も現行センチュリーも、型式が同じ「G50」なんですよね〜。こんな所に共通点が(笑)。
コメントへの返答
2014年7月29日 19:38
こんばんは(*^^)v

よくよく考えると型式同じなんですよね…(笑)
2014年7月29日 10:31
こんにちは。

リクエストに答えて頂きありがとうございます。m(__)m

Q45と装備的にもさほど差はないだろうと思ってましたがやっぱりこちらはしっかりと大統領してますね!(*^^*)

いい物が見れて良かったです。
ありがとうございました。m(__)m
コメントへの返答
2014年7月29日 19:40
こんばんは(*^^)v

Q45ベースと言えど実は全然違うんですよ!!

お手軽兄弟車では無いですね♪
2014年7月29日 13:59
こんにちは(」・ω・)

これのソブリンを溺愛してるお客さんが居まして洗車は監視の下、ムートン手洗いしてました(゜д゜)

洗車と車検の時しか動いてる姿を見た覚えがありませんでした(笑)
コメントへの返答
2014年7月29日 19:41
こんばんは(*^^)v

洗車にウルサイお客さんって居座って見るケースって結構ありますね…スタンドでバイトしてたからかりますよ…(苦笑)

だったら自分でやらんかい…とも思いますが…(爆)
2014年7月29日 16:03
こんにちは。(^-^)

以前車屋に勤めていた時に車検で入庫
してきたJSに乗ったことがありますが…、

高額なフラッグシップモデルにも関わらず、
ボディ剛性の無さに唖然としました。( ̄▽ ̄;)
(新車の軽の剛性にも負けてたような…。(汗))

後席用エアバッグ付の助手席はもはや、
快適仕様のフルバケットシートといった
ところでしょうか!?(爆)(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月29日 19:41
こんばんは(*^^)v

ソコは日産なんで目をつぶりましょう(爆)

確かに快適なフルバケですね(爆)
2014年7月29日 17:41
おばんです。

装備の数々が「さすがフラッグシップ!」と思えますわ~。

それにしても今でも後席エアバックが意味不明すぎますがw
コメントへの返答
2014年7月29日 19:42
こんばんは(*^^)v

高級車ですね(^o^)♪

ただ、後席エアバッグは普及しなかったことを見ると実験的な装備ですね…(苦笑)
2014年7月29日 19:25
同じカタログが家にあります( ゚д゚)

後期のきらきらヘッドランプとグリルの高級感を超える車種はないのでは。
エンジンVH45ベースで8ATマニュアルモード付き、流行りに媚びないソブリンが出たら買います(嘘)
コメントへの返答
2014年7月29日 19:43
持ってますか(^o^)

後期はやっぱりヘッドライトが良いですよね♪

変なグリルのプレジとかは正直見たくもないですね…(苦笑)
2014年7月29日 22:16
ちょーれるくん、

良い目利きじゃ。
これは良いくるまじゃね。
コメントへの返答
2014年7月29日 22:32
捨てIDってのが気に食わん。

おのれ誰や??
2014年7月29日 23:04
はじめまして~
G50乗ってる者です♪
内容面白かったです(^∇^)
久々に笑わせてもらいました(笑)
コメントへの返答
2014年7月30日 18:58
はじめまして(*^^)v

メッチャシブイプレジですね♪

いつも好き勝手書いてます(爆)
2014年7月30日 22:18
森家には前期から最終型までカタログがありますww最終型は友達の親父に頼んでもらったなぁwww

コレも乗ったことは当然触ったことすらありません^^;

プレジのコノリーレザーとJフェリーのポルトローナフラウの革とどっちが高級なんでしょうかね(^O^)

そういえばトヨタはこの時代こういった謳い文句の革シートってありませんでしたよね☆20ウインダムがコーチエディションって出してた記憶がありますがも少しあとだった記憶が。。。

コメントへの返答
2014年7月31日 19:46
そんなに持ってるんですか…(笑)

自分もコノリーとポルトローナフラウはドチラが高級なのか気になってます…(笑)

トヨタは意外と平成10年位になってからですね…本革シートを大々的に入れてきたのは…(汗)

ウインダムとアバロンにコーチエディションがありました♪
2014年7月31日 0:34
こんばんは。
高校時代の後輩が以前乗ってました。
だけど、あちらこちらが呪われたかのように壊れて結果、置物と化し、売却しました。
コメントへの返答
2014年7月31日 19:47
こんばんは(^o^)

この時代の日産は装備が多い代わりに故障も多いです…(苦笑)
2014年7月31日 13:47
はじめまして
G50乗ってました!中期のJsですけど
燃費は街乗り6.9-8 高速で11ぐらいでした
重厚で静か ただフロントノーズが長いので駐車場の取り回しがやや難でしたがw
エアフロ系の故障とCDチェンジャーの故障、グローブボックスの蓋のガタツキ以外はアクティブサスでしたが故障もなく良い車でした。
ただ、出だしの加速はこれの前に乗ってたY32シーマの4.1の方が良く なんで? と思ってディーラーで聞くとどうも普通に加速すると2速目からスタートする仕組みだったみたいです。って事はある意味3速ATwww

ちなみに車自体は、遠縁のこう言う車の好きなおじいさんの家で平成3年車のセンチュリーと車庫に並べて未だに走っています。
コメントへの返答
2014年7月31日 19:49
はじめまして(*^^)v

思ったより燃費いいですね♪

アクティブサスで壊れなくて良かったですね(^o^)

そうそう…ミッションは1速だとパワーがあり過ぎるので、ハーフスロットル以上でないと1速スタート出来ない仕組みになってますね…(^_^;)

しかし未だ現役というのが素晴らしいです♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation