こんばんは(*^^)v
今日はカタログでございます…色々ネタは貯まってるんですが、ソレはまた後日(笑)
さて…では早速…
G50プレジデント最終型です♪
にしても…凄いカタログ…
卒業アルバムのようです(爆)
約70ページあるんですよ…(汗)
実はG50プレジって全然入庫してこなかったので、未だに縁が無い1台なんですよ…(汗)
コレもどんなものか1度は乗ってみたいものです…(^_^;)
そんなG50プレジデントは2代目プレジデントとして1990年にデビューしています♪
なんと初代は25年も生産され、やっとのフルモデルチェンジ…(笑)
基本的にはインフィニティQ45をロングホイールベース化して、内外装をよりショーファードリブン向けにした仕様です。
しかしながら、上手く差別化が行われてまして、パッと見た感じではQ45の派生に見えないのが特徴です♪
日産のフラッグシップだけありまして、随所に当時の最先端技術を装備し、また非常に高品質です♪
カタログは2001年9月のものです。
とりあえず講釈たれてみる(爆)
この手の高級車ではいつものパターンです(笑)
エンブレムは棕櫚(しゅろ)の葉をモチーフにしています♪
棕櫚の木には、「永遠・長寿」といった意味があり、プレジデントの伝統とオーナーの方の栄光を象徴的に表現しています。
ってカタログに書いてます(爆)
バブル全盛期に開発されただけありまして、細部の造りがとても凝っています♪
最近のわざとらしいコマネチのようなグリルのクルマよりもプレジのような威風堂々としたグリルの方が好きですねぇ(*^^)v
やっぱりとにかく大きいですね…(笑)
全長は5225mmと長いですが、幅は1830mmと最近のミドルクラスより狭いんです…実は…(汗)
インパネはライバルのセンチュリーと違い、ややパーソナルな感じがしますね(^o^)
ちょっと残念なのは…
なんとパネルが木目調…(T_T)
センチュリーが本木目だけに、ココは残念なところであります…。
パワーウインドウスイッチもナゼかセンターコンソールに配置されるのが特徴。
さすが、ショーファードリブンだけありまして、室内はとにかく広々!!
後席も余裕の空間です♪
さらに、通常の本革に加え…
コノリーレザーシートまであるんです!!
英国コノリー社の贅を尽くしたシートを味わえるのがたまりませんね♪
ちなみに中古で探したらコノリー仕様も少数ながらありました(^o^)
ザ・税金対策(ぇ
で…通常のプレジじゃ長すぎるよママァ~ン…(T_T)
なんて言う大統領にはですね…
ショートボディもあるザマス。
その名もプレジデントJS♪
残念ながらKSとQSはありません(爆)
コイツはよりオーナーズサルーンって感じで全長が15cm短くなっています。
まぁ…よく考えたらインフィニティQ45を焼き直しただけとも言えるのですが…(苦笑)
エンジンはセンチュリーが出るまで国産最大排気量だったハズ♪
VH45DE…4500ccV8、270馬力、40.2キロ。
車重は1番重いモデルで2tジャスト…(笑)
ソレに組み合わされるミッションは4速ATです…意外とフツー。
で…足回りは…
油圧アクティブサスがあったり(笑)
さて、プレジと言えばやっぱりメカニズム云々よりも装備でアピールのクルマですよね♪
まずはVIPカーでは当たり前のリアシート電動スライドです♪
さらに後席シートバックが中折れしまして、快適な空間を提供します(^o^)
さらにはシートバイブレーターで、体のコリをほぐしながら極楽移動です♪
各リアシートの作動はセンターアームレストのスイッチで自由自在(*^^)v♪
更にはVIPの為の自動車電話もあります(笑)
コレはロングボディだけに装備の後席用コンソールタワーです♪
今や使わないであろう、カセットデッキもあります(笑)
さらに助手席リラックスシートで足を延ばし…
「運転手君…ワシの水虫臭を嗅ぎたまえ!!」
なんてプレイも可能ですし…
「社長…ブテナロックを塗っておきます。」
などという、運転手の優しさを見せるアピールポイントにもなります←ホントか??
さらには助手席ヘッドレストを倒すコトも出来るので…
「今日の城下町はどうかのう??」
なんていう、バカ殿ばりの見晴らしプレイも可能です。
で…鼻クソほじる場合はオーバーヘッドコンソールの鏡を使うことも出来ますし、
でらべっぴんを読む為に後席用高性能スポットランプまで装備。
また、子分のエンコを詰める際に本領を発揮するリアドアオートクロージャーも装備!!
「ドアもエンコも最後が肝心やからのぉ…」
が、合言葉となっております。
え??本来の用途と違う??
まぁ…それはさておき。
ナビに関しては、後期型より7インチワイド画面になっています♪
さらにツインマルチで後席用モニターもご用意♪
しかし、センチュリーに比べますと後席用は取って付けた感が少々してしまいます…(汗)
でも…プレジならではの装備ってのがあるんです…
後席用エアバッグ!!
コレはオプションですが、コレを装備しますと、助手席はスライド&リクライニングが固定…(汗)
さらには助手席リラックスシートも非装備となり、念願の水虫プレイが出来なくなるのです(ぇ
こんなのわざわざ発注する人いるのか??
しかも、後席サイドエアバッグが普通に付くのに…
ソコまでエアバッグに挟まれたいのか(爆)??
ってコトで、中古車を探してみました…
全国で2台いました(爆)
ボディカラーは全6色、全体的にダークカラーが多いですね…クルマのキャラクター上そうなるとは思いますが…(笑)
らしいオプションと言えばゴールドエンブレムを付けるとやっぱり「らしい」感じがしますね(笑)
何がらしいのかは想像におまかせしますが…(爆)
フロアカーペットも最高級ペルシャ調なんてのもあります♪
ってコトでG50プレジなんですが、2002年に販売終了…。
その翌年にモデルチェンジして突如3代目が出ますが…
ぶっちゃけナマズに見えた…(汗)
シーマにお手軽に取り付けたようなグリルで、なんともこんなのでいいのか??
と思ったのも事実…(汗)
そんなプレジも今や無くなり、現在のフラッグシップはこれまたお手軽に造られてしまった現行シーマ…(汗)
実はあのシーマも最初はフーガとして開発してたものの、突如ネーム変更でシーマになったそうで、初代シーマの担当者は納得出来ないままの発売…なんて噂を聞いてます…あくまで噂。
う~ん…どうも除夜の鐘の音のような名前の社長が来てから引っ掻き回されてロクなコトになってないような…。
センチュリーはライバル不在のまま…いや…唯一自社のLS600hLがあるか…(汗)
まぁ…販売台数少ないものの、独壇場ではあります…。
新型プレジが出て来るかな??
なんて期待も正直出来ないのが今の日産に思えてなりません…。