どうも(*^^)v
今回はカタログです…
ってコトで…
2代目オプティ前期です♪
凄まじく過去のブログを遡って頂ければ分かると思うのですが、一時期コイツを買おうと思ってました…(^_^;)
ミニアリスト風な外観且つ、なんせ唯一の4ドアハードトップの軽ですから…(笑)
しかもダイチャレにも出れるし楽しめるなぁ…と思ってはいたものの…
貯金が無いと来た…(苦笑)
ちなみに当時は転職直後で今だから話しますが全財産は10万も無かったハズです…(汗)
さらには親からも20万借金してる上にローンの残債が100万位ありまして、人生で一番貧乏でした…えぇ…。
その時の相場は今とそんなに変わらず…エアロダウンビークスで3~40万ってトコです。
あれから5~6年位なんですが、よく全額返済した上に貯金してさらには普通車2台持ちで一人暮らしなんてしてるなぁ…なんて思います…(汗)
生活は色々な面でマジで変化したな…ココ数年で…。
そんなコトを嫌々ながら思い出させてくれます2代目オプティは1998年に出ています♪
このクルマ最大のセールスポイントはキャッチコピーにもあるコレに尽きます…
軽初の4ドアハードトップ
ってかその後現在に至るまで軽の4ドアハードトップはこの2代目オプティだけ…
軽唯一になってるっていう…(笑)
にしても初代は結構売れたんですよね…可愛げのあるデザインで質感もそれなりに高かった。
クラシックがモデル末期に出てコレがまたソコソコ売れましてね…(笑)
なのでいきなり4ドアハードトップになったのは当時凄く衝撃的…。
初代シティが2代目シティでまるっきり変わった時の衝撃のようなものでしょう…(笑)
デザインは大きく2種類ありまして、まずはビークスというスポーティルックスのシリーズです♪
パッと見で軽自動車版16アリストという感じが良かったのです♪
しかしまぁ軽で4ドアハードというのは違和感ありまくりです(笑)
独立したトランクを持ちます3ボックスなので、ボディ剛性が高いのが特徴♪
それにしても無理矢理感が漂う超ショートデッキのケツ周り。
一方、丸目2灯となる通常シリーズ。
実はコレが売れなかった上に販売期間が短かった為に結構なレア物件だったりします(*^^)v
リア周りはビークスと同じ。
大きな違いはリアウインドウを取り囲むように装着されるスポイラーの有無ってトコです。
こうやって見ますとやっぱり軽のように見えませんね(笑)
他メーカーの軽に比べると質感が一歩上なのも特徴でした♪
インパネはL700ミラと似たり寄ったりなデザイン…ひょっとしたら共通。
デザインもそう言うコトで至ってフツー。
正直室内はかなり狭いと思われます…(汗)
スポーティではありますが、正直軽でこのような形状を作るのは無理がかなりあるでしょう…(^_^;)
エンジンは意外や多く4種類…
JB-DET…直列4気筒660ccツインカムターボ、64馬力、10.9キロ。
このJB搭載車…人気はあるものの、実は搭載期間がかなり短く1年チョットってトコです…(汗)
EF-DET…直列3気筒660ccツインカムターボ、64馬力、10.9キロ。
コッチは3気筒になるのと、タイミングベルトになります。
EF-VE…直列3気筒660cc可変バルタイ付ツインカム、58馬力、6.5キロ。
コレに組み合わされるミッションが、CVT、5速マニュアル、3速と4速のオートマ。
全車に5速マニュアル設定というのが今となっては貴重です♪
足回りはエアロダウンビークスのみ、25mmローダウンのスポーツサスが付きます(*^^)v♪
装備として一番注目するのはやはり独立したトランク。
トランクスルー機構も装着されてます♪
それとステアリング下に収納ボックスがあるにはありますが…
今の時代にこのグローブかよ…(爆)!!
まるで70年代の走り屋チックな表現…(爆)
ボディカラーは全部で6色あります♪
個人的にはNAグレードのライトグリーンメタが気になります♪
さて…そんな2代目オプティは意外にも2回ものマイナーチェンジを経て、2002年に消滅…(汗)
正直商業的には失敗だったとは思いますが、クルマとしては出来が良い気がします(*^^)v♪
にしても、なんでコレにオプティというネーミングを付けちゃったんでしょうか…(笑)??
多分今後も軽で4ドアハードトップは出てこないでしょう…(^_^;)