• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

一番良く目にする80年代のホンダ車



どうも(*^^)v

えぇ…懲りもなくカタログです…もうコレしかネタが無いの。

えぇ…今回はタイトル通り。



初代アクティバン中期です♪

実は今回初めて知りましたが、TNアクティと呼ぶのはトラックだけなんですって…(汗)

いや~知らなかった。

にしても、どういう訳か80年代のホンダ車ってボディが弱いのもあるのか、ほぼ壊滅的ですが、初代アクティに関してはホントによく見ますし、先日も運転したばかりですよ…(笑)

しかも綺麗なのが多いです…未だに。

ただ見かけるのは中期か後期ばかりですね(*^^)v

さて…そんな初代アクティが登場したのは1977年。

当初はトラックのTNアクティのみだったようで、バンが登場したのは79年…。

バンの前期は少ないようで、7か月位でマイナーチェンジしてます。

中期でも中期の前期と中期の後期があるようで、今回のカタログは中期の後期となる、82年後半辺りのカタログのようです。


え~とどうやらキャッチコピーは…



「街のコンテナ」らしいです…(^_^;)

今じゃ農村でコンテナとして余生を送るタマも多いです(爆)




なんだろう…

この特殊部隊的な怪しい感じ…(苦笑)

まぁ…なんですか運ぶのはせいぜいアイロンしたてのワイシャツですよ…えぇ。

この独特の水色のボディカラーがアクティって感じですね(*^^)v



んで、鉄バンパーなのに、黒塗装っていう。

波板のボディがこれまたアクティらしい感じですね(*^^)v

「この独特の波板のせいで、屋号が入れにくいっつの!!」

なんて当時の看板屋やステッカー屋は思わなかったんでしょうか…(笑)??



インパネは特に古臭さを感じませんね(*^^)v♪

意外な感じもしますが、軽トラ系は元々がシンプルなので、進化度合いが少ないから…ってのもあるでしょう(笑)



シートに関してはもう取って付けたような感じですね(笑)

座り心地も大体予想通り…シートっつか椅子。



実はアクティ最大のトピックはエンジンだったりします。

EH…直列2気筒550ccキャブ、29馬力、4.5kg。

確かにスペック上では大したコトないんですわ…けどね…

ゴールドウイングのエンジンをぶった切って550ccにしてます。

まぁ…それも…そっかぁ…って感じもしますが…。

実際に乗ったらエライ良く回るんだこのエンジンが(笑)

もうホントに29馬力なの!?って位によく走ります…(汗)

多分常用域だとCTのワゴンRのNAなんて目じゃない…。

ただ、調子に乗って回し過ぎるとエンジン痛めやすいようなのでソコさえ気をつければいいかと…。



ミッションに関しては当時としては画期的な3速OD付きのAT!!

後は普通の5速マニュアル。



足回りも実は結構コレが凝ってまして、ド・ディオンアクスルという、プリンスグロリア等にも使われてた独特の方式を取ってまして、フツーの板バネよりアシがイイ。

比較的ですが…(苦笑)

但し、ブレーキが絶望的に効かない…(苦笑)

しかしまぁ…80年代の軽トラと思えば次第点でしょう…MTはノンサーボですから…(汗)


さて…装備としては…



チケットホルダーとホントに呼んでいいのか疑問点が浮かぶ溝切り…じゃなかったチケットホルダー位。



後は広い荷室が取り柄でしょうか…(^_^;)

けどさ…



スッゲェ大変そうなんだけど…(爆)

アピールしてるのか何なのか疑問でして…(苦笑)




さて…そんなアクティバンは迷わなくて済む分かりやすい3グレードの構成。



オプションでデジタルクロックなんて入れて小粋に乗りましょう(笑)

さてさて…そんな初代アクティですが生存率こそ高いものの、部品供給は他のホンダ車同様やはり絶望的で、ブレーキのマスターなんてものすら出てきませぬ…(汗)

是非とも大事に乗ってください♪

後は本田宗一郎が生きていた時代のホンダ車ですから、乗ればまもなくホンダらしさを味わえる1台です!!

マジで感動します…たかが軽トラ、されど軽トラ…
ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2015/08/22 04:03:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年8月22日 7:49
懐かしいですね(^^)
うちの実家でも、バンとトラック乗ってました♪
今では二台とも畑で朽ち果ててますけど(笑)
コメントへの返答
2015年9月2日 3:03
現在は畑で倉庫のケースが多いでしょう…(苦笑)
2015年8月22日 9:35
懐かしいです!

一時期 ウチ(実家)でもこれの最終型トラックがいました。
整備士時代 中古の長期在庫車(クリーニング屋のパネルトラックを平ボディに改装したモノ)を買取り 年末休みに自宅車庫でウォーターポンプとタイミングベルト プラグにプラグコードを交換した思い出があります(笑)

ナンバーが偶然『・・77』でしたので 知人に譲り・・・田んぼエクスプレスになってましたね(爆)
乗って楽しい面白い車でしたよ!
コメントへの返答
2015年9月2日 3:04
乗ってたんですね(^o^)

にしてもナンバーが貴重です(笑)
2015年8月22日 11:34
青色のスーパーデラックスは例の「ホンダ地獄」で使われていた車じゃないか?
一年に一回くらい、あの動画を見に行くわ。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:04
だったかな!!?

2015年8月22日 12:35
そのチケットホルダー、溝の幅が各々違うので結構便利です。

西日本にコアなアクティ乗りが結構居ますよね(笑)
コメントへの返答
2015年9月2日 3:04
そうなんですね(^o^)♪

西日本って意外と多いんでしょうか…(笑)
2015年8月22日 12:48
こんにちは

中間在住の叔父が昔乗ってました。(動画と全く同じやつのシルバー)
当時私の父・母・姉私の4人を乗せ定員オーバーもなんのそので周辺をあちこち案内してくれました。懐かしい。

あの当時で4駆とはいえエアコン付けたり色々入れて諸費込みで100万円オーバーで購入したそうです。
今の車なら200万円オーバー以上の価格だったと思われます。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:05
こんばんは(^o^)

昔は定員オーバーも多かったですね…(^_^;)

当時100万円オーバーの軽は高いハズです(^o^)
2015年8月22日 12:59
こんにちは(^^ )

農村のコンテナwww
いるいる… 確かにいますよね(笑)

それで塗装も朽ちてて黒板のような手触りになってるのを思い出します(^^)
爪を立てたらキーッって言いそうなお肌ww
コメントへの返答
2015年9月2日 3:06
こんばんは(^o^)

いますね…(笑)

あぁ…あのザラザラなのはマジで勘弁です…(汗)
2015年8月22日 13:14
毎度すいません、連投です

これだったかなー
高校の卒業式の日に
彼氏が これに乗って
正門まで迎えに来てくれたんだよね

友達の彼氏は
シーマとかセフィーロで・・・

当時は恥ずかしかったけど
今じゃ よきおもひで(笑)
コメントへの返答
2015年9月2日 3:06
当時の彼氏…コレすか…チャレンジャー過ぎます…(爆)
2015年8月22日 17:31
このアクティ、特にトラックは今でも見掛けますよね。
会社の近くにもトラックの四駆がいたはずです。
この型のストリートに昔友人が乗ってたので懐かしさを感じます。
初期型のバンをメッキパーツ使ってオシャレにカスタムしたやつもこの前見ましたよ。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:07
たま~に天然さんいますね…(^o^)

2015年8月22日 21:41
こんばんは。


このアクティ、今でも田舎で見かけますね。

農作業の足として乗ってるケース、多かったです。


ちなみに、私の悪友が、八百屋時代に勤めてたお店のトラックが中古のアクティトラックだったらしいです。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:07
こんばんは(^o^)

軽商用車ですから多かったですね(^o^)

2015年8月22日 23:45
こんばんは。

このアクティトラックは幼少の頃、祖父が乗っていて、アクティバンには伯父が乗っていたことがあったので懐かしいですね。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:08
こんばんは(^o^)

やっぱり売れてただけあって多いですね(^o^)
2015年8月23日 8:32
アクティは運転したことありませんが、昔はブレーキサーボのないクルマが普通にありましたね。
信号待ちでエアコンのアイドルアップがかかるとブレーキを踏んでいてもズルズルと前進・・・
「ぎゃあああ、ぶつかる~!」
今でもトラウマです。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:08
ホントにブレーキ効かなくって…(汗)

その分、腕が試される感じが個人的には好きなんですけどね…(笑)
2015年8月23日 10:23
こんにちは。

カタログのリッター25キロに目が行ってしまいました。
今のエコカー顔負けですね。
衝突安全基準?それ美味しいの?
やはり軽さは武器ですね~。

失礼しました〜。
コメントへの返答
2015年9月2日 3:09
こんばんは(^o^)

実はコレは引っ掛けです…60km/h低地走行燃費なのです…(苦笑)
2015年8月23日 19:41
私初めて買って乗った車が当時1万円車検1年半付きのアクティーバンです!何時もピカピカに、磨いて色々カスタムしながら楽しいバンライフを送った思い出がありますよ〜(^^)
コメントへの返答
2015年9月2日 3:09
やっぱり乗られてた方多いですね(^o^)
2015年8月23日 20:30
おばんです。

この型のアクティは懐かしいですわ~。

実際に私の母の実家でもトラックの4WDを乗っていましたしねぇ~。

今でも思うのは「ホンダ車を乗るならば、アクティに乗れ」とw
コメントへの返答
2015年9月2日 3:09
こんばんは(^o^)

現行アクティも中々いいんじゃないでしょうか(^o^)
2015年8月23日 21:27
こんばんは

昔、ガソリンスタンドで働いていた時の社用車でした

後期型でエアコンが無かったんですが、フロントディスクブレーキと
当時軽トラで初でした(10インチホイールでしたが)

エンジン音が他メーカーと比べて独特でしたね(笑)


コメントへの返答
2015年9月2日 3:10
こんばんは(^o^)

フロントディスクもこれまた効きませんね(笑)

このエンジン音がいいんですよね~(^o^)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation