ってコトでどうも(^o^)
なんとか…なんとか…この度導入のくうねるあそぶ。
ことA31セフィーロについて色々書けるようになってきたのでアップさせて頂きます。
実は車体自体は今月上旬に既に引き取ってきていました。
引き取りは自分が仕事中だった為、ぽくろさんにお願いするコトになりました。
今回は諸事情(Kトラも同時引き取りの為、2台共に同名義の方が話が通りやすかったのです)により自分の名義にせず、実はぽくろさんに名義をお借りします。
まず、ココでバッテリーが完全昇天の為、新品バッテリー投入。
で…車検入り…したのですが…
オーナー死去により税金の凍結が発覚…(汗)
つまりは…
車検が受けれない
そして…
北九州33ナンバーが引き継げない。
で…ぽくろさんと…
意地でも引き継ぐコトになりました…(爆)
ただ、書類上はぽくろさんの名義になる為、ぽくろさんには弁護士事務所と税務署に通って頂きまして、かなり苦労を掛けました…本当にスイマセン…(汗)
ぽくろさんには書類上の担当をして頂き、自分は勿論ですが、全ての金銭面を担当するという取り決めです。
で…苦闘する(してもらう)コト1週間…
なんとか滞納分の自動車税を納めて車検もゲットしました(笑)
つまりは無駄に滞納分の1年分の税金を払いましたよ…(苦笑)
新たに駐車場も借りました…(汗)
そしてコレがセフィーロの記録簿ですが…
1回だけ自分の整備士時代に担当した証拠です…(^_^;)
その前の車検は日産時代の先輩、さらにその前はディーラー新入社員時代の師匠。
さらにその前はフロントマンの方が整備士時代の方、さらにその前はまた違う先輩…
つまりは知ってる人ばかりが担当してます(笑)
で…ココからは記録簿に載ってない修理歴をツテを駆使して聞き出しました…すると…
メーター交換してました…(汗)
メーター上は12万4000kmですが、実際の走行距離は98000kmです。
つまり表示より少ない…しかし新たな問題が…
タイベルが新車時のままなんです…(汗)
コレに関しては、次期オーナーに託すことにします。
理由としましては、当方で交換してしまうと、売却価格が高くなってしまいます。
また、次期オーナーが自分で整備される方や安く整備出来るショップを知ってる方でありましたら、ソチラの方がより安価で済むと思ったからです。
ただ、当方で所有している間にタイベルが切れてしまっては元も子も無いので、タイベルカバーをはぐってタイベルの点検はしておきます。
それで亀裂が見られるようでしたら、費用は嵩みますが当方で交換します。(ショップ出すけど)
で…試しに数日乗ってみたんですが…
エンストしちゃう上に、エンジン回転数が4500回転以上上がらないというトラブルが出てきました。
理由は簡単…エアフロが吸入空気量を感知出来ない為、エンストを起こしたり、フェイルセーフが働いて回転数が上がらないだけです…(汗)
幸い予備のエアフロを持っていたので、洗浄と交換をしたところ、エンストも起こさなくなり、エンジンもレッドゾーンギリギリまで回るようになりました♪
土曜日はドライブがてら北九州空港へ。
明るいトコで見ましてもやっぱり凄く綺麗です♪
購入希望の方は写真をじっくりご覧ください(爆)
エンジンもばっちり回りますし、快適なクルージングが出来ました♪
さらに日曜日は山の方へ桜を見に行きましたが、急登坂でも問題なくスムーズに加速していきました♪
桜の方はまだ満開ではありませんが、桜もセフィーロもコレからってトコですかね(^_-)-☆
後は近日中にぽくろさんの名義への変更が終了すれば、とりあえずスタート地点に立てるって状態です(笑)
とりあえずネオクラまでに出来るだけ綺麗に仕上げます(バンパーも板金塗装出します)
失礼します(爆)
ブログ一覧 |
A31セフィーロ(終) | クルマ
Posted at
2016/03/29 20:56:41