どうも(*^^)v
さて…今回からはリクエスト頂いたカタログのアップとなります。
にしても…コメント数が多くて驚いた次第…こんなブログに申し訳ないです…(^_^;)
ってコトで…
シボレーMW 2001年モデルです♪
この年式のじゃないんですが、この倖田來未のCMソングが懐かしいですね(*^^)v
何気に調べてみたら…
D.D.D. feat. SOULHEAD
あ…そうだった(爆)
コレってSOULHEADも後に、XXX feat. KODA KUMIっていう対になる曲がありまして、どちらもPVも曲調も似てるんだけど、チョコチョコ違っていてコレが結構ツボでした(*^^)v♪
ローレルでよくPV流して走ってましたよ(笑)
シボレーMW自体はそんなに印象無いです…(苦笑)
以前ヤフオクでカタログ落札したんですが、その方と直接お会いして取引しまして、乗ってこられたのがシボレーMWでしたね(*^^)v
みんカラされてるとその際に伺いましたが、お元気にされてますでしょうか…(笑)
さて…そんなシボレーMW…
全くノーチェックでして、今回新たに調べて驚いたんですが、2000年9月に1リッターのターボエンジンを搭載してデビュー―しています♪
が…
その4カ月後にはこのエンジンが廃止され、1リッターと1.3リッターのNAという変更をしてます(爆)
で…その1年後の2002年には1.3リッターのみになって、さらにその翌年の2003年にテールデザインの変更。
その僅か3カ月後の2003年4月になんと販売中止(爆)
で…これだけで終わらない…
2006年に突如復活っていう(笑)
で…そのまま2010年まで販売されてたという、ブランク3年アリのアシ掛け10年という、やたらと変わった車歴を展開しています(笑)
今回はその中でも2001年1月の物になります。
で…デビュー4カ月後にこのフロントマスクが追加される訳です。
グレードは1.3Sって名称で。
けど冷静に考えると中々凄い。
元々90年代末にCT系ワゴンRをベースにダムドがアストロフェイスにするキットを出してた訳です。
通称:ハートビートキット。
アレが流行ったからかどうかは知りませんが、本家本元のスズキがシボレーと提携しちゃって、OEM車として軽のワゴンRがベースじゃないとは言え、コレ出して来たってんですから(笑)
まぁ…しかしながら、通常版とはエンブレムしか違わない訳ですが、なんか意識してる感がしない訳でもない(笑)
ちなみに見た目大人しい標準仕様もあります。
こう言うのもなんですが、地味です…(苦笑)
だからインパネもフツーにベースとなったワゴンRプラス、又はソリオとなるのです。
にしても名称がコロコロ変わってややこしいクルマです…コレ。
本家本元でも、ワゴンRプラス→ワゴンRソリオ→ソリオってなるのに、さらにシボレーではシボレーMWで売られ、さらにオペルではアギーラっていう名前で売られまして…(汗)
実にややこしい訳です…(苦笑)
シートも基本はまんま同じ。
違いと言えば、シートにボウタイマークとシボレーの刺繍が入る程度ですね(*^^)v
にしても…
何がそんなに楽しい??
なんか良く分かりませんが、些細なコトでウキウキしてそうな外人がやたら出て来るカタログです(爆)
そんな些細なコトで大爆笑…ドリフの笑い声担当って実はテメェらだろ!!
って思わずツッコミたくなるシボレーMWに搭載されるエンジンは以下の2機種…
M13A…直列4気筒1300ccDOHC、88馬力、12.0kg-m。
K10A…直列4気筒1000ccDOHC、70馬力、9.7kg-m。
これらに組み合わされるのはコラムシフトの4速オートマのみでして、足回りはフロントがストラットで、リアがI.T.Lと、スズキお得意の手段で構成されています。
当然、乗ったコトも無いので全くピンと来ません(爆)
さて…装備と言えば…
助手席の背もたれを倒すとテーブルになる、シートバックトレーや…
初代ワゴンRからお馴染みの、シートアンダーボックスも装備されています(^_-)-☆
ちなみにディーラーオプションで、このようにCDチェンジャーを埋め込むものもあったようです。
CDチェンジャーなんて今や化石ですが…(苦笑)
ちなみにグレードは前述の通り2グレードの構成。
ボディカラーは全部で4色となってます。
なんか…もっとこう…シボレーにOEMするならせめて鮮やかな専用色なんてあるとアピールポイントになるんですけどね…(^_^;)
んでコレが価格表。
結局安いグレードでも値引いてコミコミ150万位になりますね…ナビ付けたりすると特に。
そういえば、コレ…正真正銘のシボレーブランドのクルマになる訳ですが、海外生産でも無く、なんかこう堂々とシボレーに乗ってるって感じがしないとも思います。
なんでそんなコトが言えるかと??
実家にフェスティバがあったからこそ言える(爆)
子供心になんかこう、フォードと言うと引っかかる感じがしましてね…(苦笑)
マツダのフェスティバって言った方がな~んかしっくり来てた訳です。
俺だけですか…コレ…(^_^;)??
ブログ一覧 |
カタログ~輸入車~ | クルマ
Posted at
2017/09/13 04:42:24