どうも(*^^)v
明日以降からしばらくの間ブログアップが出来ない上、カタログのアップも来月は厳しいかもしれないので、今のウチにアップしときます…(^_^;)
ちなみに金曜深夜から、来週の火曜深夜まで北上します(ドコとは敢えて言わん)。
基本自分一人だけなので、街中で走ってるの見かけたら声掛けて止めてください(爆)
今回はスケジュールに追われて、オフ会の予定も建てれなかったので。
ってコトでカタログのアップでしたね…あぁ…あったあった…懐かしい(笑)
クイントインテグラ後期です♪
自分が子供の頃なんてフツーに走ってたクルマですねぇ。
ただ、乗ったコトは無く、トミカのインテグラを持ってました…白と青の2台(笑)
ちなみにトミカのインテグラは、86トレノ2ドアの金型を改修して出してるのです…(^_^;)
当のトミーも後にハチロクブームが来るとは思ってなかったもんで、後年になって3ドアの金型を新規で起こすオチとなってます…(爆)
そういえば、クイントインテグラのCMって山下達郎の歌と相まって雰囲気が凄くいいですよね(*^^)v
思わず乗りたくなるなぁ…なんて思わせるものがあります♪
さて…そんなクイントインテグラは1985年にクイントの後継モデルとして、実質的にはフルモデルチェンジという形ですね。
元々インテグラて確かバイクの名前でしたね~(*^^)v
ホンダはバイクからクルマへ…、又は逆にクルマからバイクへ…って名前が変わるコトが稀にあります(笑)
で…このクルマ、当初は3ドアと5ドアのみで、当時としては珍しい全車ツインカムエンジン搭載車だったのに、セダンが追加と同時にシングルカム車が設定されまして、当初のウリは一体なんだったのか…なんて思わせる一面もあります…(苦笑)
また、アメリカではアキュラブランドの第2弾として、モデル末期にローバーでは416iとして販売されてます(*^^)v
そして、1987年に今回アップする後期型へマイナーチェンジ。
キャッチコピーは…
私を輝かせる力です。
なんかピンと来ないフレーズだなぁ…(^_^;)
カタログ自体は1987年10月のもので、後期マイナーチェンジ直後のものです。
どうやら前期と後期でパッと見はそんなに大きく変わりませんね(*^^)v
気が付くのは、ウインカーレンズがクリアレンズになって、フォグが追加されてます♪
それとブラックのボディカラーは前期には無かったと思います…あるのかなぁ…。
ちなみにコチラが4ドア。
なんかミニアコードって感じですね(*^^)v
4ドアはリアガーニッシュとテールが繋がって一文字になってます(*^^)v
ちなみに3ドアと5ドアはリアガーニッシュがありません。
元々が3ドアと5ドアでスタートしたクルマなので、コッチのリア周りのがしっくりきますね(*^^)v
インパネは当時のホンダらしい感じですよね(*^^)v
ドア側の内張りとラウンドしてるのが特徴…っつかこの時代の流行りでもありますが(笑)
シートはややスポーティ寄りのキャラクターだった為、フロントがバケット形状のシート。
ヘッドレストもシースルータイプになってます(*^^)v
そんなクイントインテグラ後期に搭載されるエンジンは全部で3機種…
ZC…直列4気筒1600ccDOHC、PGM-FI、ネット130馬力、14.7kg-m。
後期型になって10馬力アップ。世界初のVTECが搭載されるのは次期モデルからです(*^^)v
ZC…直列4気筒1600ccDOHC、キャブ、ネット100馬力、12.8kg-m。
EW…直列4気筒1500ccSOHC、キャブ、ネット76馬力、11.8kg-m。
これらに組み合わされるミッションが5速マニュアルと4速オートマになってます。
足回りがこの当時のテンロククラスのホンダ車はチョット変わってましたね(*^^)v
シビック、CR-Xとかと同様でして、フロントがトーションバー式のストラット、リアがトレーリングアームという…(笑)
トラック、バン系ならまだしも、乗用車でトーションバーサスを採用するのは極めて珍しいケースです♪
通称:スポルテックサス
いかにもネーミングが80年代…なんかときめいてしまう(爆)
さて…装備としては実はそう目立ったものが無くてですね…(^_^;)
前述の通り、フロントバンパーのデザインが変更されたのと、やっぱり子供の頃の自分には羨望の眼差しだったリトラクタブルのヘッドライトですね(笑)
それとインパネのセンターにちょっとしたポケットがあるって位ですかね…(^_^;)
グレード構成は4ドアセダンが5グレード。
3ドアと5ドアは4グレードずつの計8グレード。
最下級グレードのLSについては写真すら載ってませぬ…(苦笑)
どうやら無塗装バンパーのヤツらしいですね。
しかしまぁ…最後に改めて何を見て驚いたかって…
ベルノ店は4車種しかない(爆)
今から考えるとコレがチョット凄い(笑)
しかしたった4車種でもそのどれもがスゲェ魅力的ってコト(笑)
敷いて言えばビガーがチト怪しいものの、それでも各車まんべんなく売れてたっていう(笑)
クルマが個性になる。
ごもっとも(笑)
そういえば4車種中3台がリトラかよ…思えば凄いディーラーですよね(笑)