どうも(*'▽')
今回はみん友さんの愛車紹介にアップされてる車種のカタログの話題となります。
ってコトで…馴染みしか無い…(爆)
コレ以上に馴染みある車種が一体ドコにあろうか…。
C33ローレル後期 SVシリーズです♪
そうそう…気付けば3月で最初のローレルから21年が経ちました…早えぇ…(汗)
ちなみに自身でSVシリーズは所有したコトありませんが、友人がクラブS SVに乗ってたり…他にもみん友さんに恐らく複数います。
さて…ココのブログでは今更ながら、C33ローレルは6代目モデルとして1988年にデビューしています♪
発表は昭和最後の国産車…そして発売は平成という、元号を超えた登場にも関わらず、意外やメディアはセフィーロばかりを話題にし、未だにこの話題に触れられるコトがありません…(苦笑)
先代C32と違いハードトップのみのボディ構成で、従来のセダンを兄弟車のセフィーロが持つようなカタチになってますね(*'▽')
で…1991年に後期へマイナーチェンジし、5速オートマを搭載。
そして1992年に後期でも最後の特別仕様車として登場したのが、今回のSVシリーズとなります(∩´∀`)∩
特別仕様車…とは言えど、要はC34へのモデルチェンジを数か月後に控える前に出したお買い得仕様。
限定車でも無く、モデル末期ながらもメーカー自体がSVシリーズのみで月販目標で5400台も予定しているので、正直珍しい訳でもありません(爆)
ですから、未だに中古車で(タマ数が少ないながらも…)C33が出た際は、このSVシリーズが出てくる割合はソコソコあります♪
そんなC33ローレル後期SVシリーズのキャッチコピーは…
あなたにこそ、ローレル。
…
…
もうコレ以上要らんぞ(爆)
その伸びやかな走りと美しいフォルムに、
高い評価をいただいているローレル。
優しく包み込むようなインテリアにも、
乗る方の気持ちに応える高度なメカニズムにも、
高級車ならではのクオリティと豊かさが感じられます。
そしていま、特別装備を加えた"SVシリーズ”が誕生しました。
あなたが待ち望んでいた、とっておきのローレルです。
と…とりあえず自分は今所有しているメダリスト25Vで十分なんだなぁ…(汗)
コレ以上C33を増殖した際には、間違いなく我が家は華々しく散ります…(苦笑)
今回はそんなSVシリーズ追加直後となる、1992年8月の内容になります。
そんなSVシリーズ…まずは代表格となるメダリストSV。
コレがメインとなります(*'▽')
外観上はリアピラーにSVシリーズのエンブレムが装備されただけなので、このエンブレムが無ければもう分かりません…(苦笑)
デザインの細かい話題は今まで散々やってきたので、ココは割愛。
で…コチラはスポーティ仕様となるクラブS SV。
通常はツインカム以上しか搭載されないクラブSにRB20Eを搭載した、言わばお買い得クラブS。
他にクラブSでRB20Eが搭載されるのは、92年の限定車クラブSセレクションのみ。
ちなみにクラブSセレクションでは設定のあったRD28はありません。
そしてSV。
唯一メダリストが入らないSVシリーズになりますが、ソレもそのハズで、ベースとなったのは、2リッターのグランドクルーズ。
グランドクルーズの立ち位置は、1.8リッター中間グレードとなるグランドエクストラの装備内容に2リッターを搭載したヤツ。
つまり元々の立ち位置がやや微妙…実際そんなに無いですしね…(苦笑)
コレにやや装備を充実させたヤツ…と。
インパネは通常のメダリストに本木目クラスターが奢られていたりと、やや上質。
解体屋に入庫していた場合、まずこの本木目パネルを狙って取ってました(爆)
室内での注目ポイントはやはりクラブS SVのエクセーヌインテリアでしょう♪
しかし、後期なのでメダリストセレクションSという選択肢もあるので、クラブS外装でシングルカムが欲しい人という、新車時はともかく、後年になるとニッチなニーズなグレードではあります…(苦笑)
最も、解体屋にR32がゴロゴロある時期なんてのは、載せ替えベースに最適なグレードではありました(笑)
一方SVはグランドクルーズがベースなので、この通り…助手席がパートナーコンフォタブルシートじゃないので中折れしません…(苦笑)
シートのサイドサポートに模様…というか、パターンが入ってるので違いは一発。
ただ、メリットはありまして、シート生地がファインベロアのメダリストに対し、SVはトリコットなので、持病のドアトリム表皮剥がれが起きません♪
そんなC33ローレル後期SVシリーズに搭載されるエンジンは全部で3機種…。
・RB25DE…直列6気筒2500㏄ツインカム、180馬力、23.0kg-m。
そりゃ確かに高回転はフケますよ…しかしトルクピークが5200回転なので、実は街乗りはそんなに速くないです…(苦笑)
・RB20E…直列6気筒2000㏄シングルカム、125馬力、17.5kg-m。
RBは以前から言うように20Eが街乗りなら1番ですよ。
音もイイし、下からトルクがあって非常に乗りやすいです(*'▽')
意外とワンカムって見下しがちで、高評価する人少ないんですよねぇ…。
・RD28…直列6気筒2800㏄シングルカム、94馬力、18.0kg-m。
ディーゼルとは思えない位に静粛性が抜群なのと、下からのトルクが太く、これまた予想外に速かったりします(*´ω`*)
コレらに組み合わされるミッションは、SVとディーゼルに5速マニュアル。
ガソリンは5速オートマ、そしてディーゼルは4速オートマ。
5速オートマは毎度話題にする通り…エンジンの良さを9割方台無しにしてるミッションではあります…(苦笑)
足回りはフロントがストラットで、リアがマルチリンク。
マークⅡと違い全車リアサスが独立ってのが大きなアドバンテージ♪
そしてステアリング特性やアシの動きが妙にスポーティという(爆)
歴代のローレルの中でも異色なんですよ…やっぱこの味付け。
コレにABSやビスカスLSDの設定がありますが、高級グレードという程でも無いので、ハイキャスⅡやDUET-SSはSVシリーズには未設定です。
装備としては、メダリスト系にオプションですが、電子制御アクティブサウンドシステムとCDプレーヤーがあり…ますが…
正直音は全然良くない…ってか、この時代の日産車は全般的にオーディオダメですねぇ…(汗)
インフィニティQ45もBOSE採用してたりするのに4スピーカーだったり…(苦笑)
ローレルもココまでやるならピラーツィーターとか採用すべきなんですよ…C34だったかでやっとだし…(汗)
で…このCDプレーヤーはソニー製だったか、コレが結構壊れる…(苦笑)
そしてC33の名装備…パートナーコンフォタブルシートとイージーリリースレバーは未だに絶品だと思ってます(*'▽')
助手席は至極極楽なのと、一定姿勢で解除出来るレバーはホントにイイです♪
コレもC33ならではか…アナログ時計を装備するのと、当時の日産は上から下までパーソナルキーが車種別で用意されてたのが秀逸!
ただ、このパーソナルキーは手の皮脂で変色しやすいので、定期的にピカールで手入れした方がイイです…最近してないけど…(苦笑)
ソレとクラブSはフロントスポイラー…リップですよね(*'▽')
コレがまぁかなりのプレミアが付いてます…(汗)
C33はロングタイプのドアバイザーと、このリップがホントに高いんですよぉ…(´;ω;`)
で…グレードはこんな感じで…。
・RB20E SV (5MT/5AT)…175.3万円/189万円
・RD28 SV (5MT/4AT)…177.8万円/187.9万円
最もベーシックなのがこのSV。
話題にした通り、グランドクルーズベースで装備はソコソコ。
■SVの主な装備(☆はSVシリーズ特別装備)
〇視界
・ブロンズまたはグレーガラス
・ハロゲンフォグランプ
・コーナリングランプ
・間欠ワイパー
・防眩ルームミラー
・タイマー付ワンタッチパワーウィンドウ
☆電動格納式カラードドアミラー
・熱線リアウインドウ
・リアサンシールドガラス
・ハイマウントストップランプ
〇運転席まわり
・チルトステアリング
・パワーステアリング
・デザインドアナログ時計
・マニュアルエアコン
・車速検知式オート集中ドアロック
・助手席バニティミラー
・足踏み式パーキングブレーキ&イージーリリースレバー(AT車)
・トランク&フューエルリッドオープナー
☆パーソナルキー
〇オーディオ
☆PROアコースティックサウンドシステム+4スピーカー
☆ドルビー付カセットデッキ&FMダイバーシティ
・フルオートパワーアンテナ
〇室内装備
☆漆塗調クラスター
☆カップホルダー付インストセンターボックス
・ファブリック張りインストパッド
・トランクルームフルトリム
・スポットランプ
・グローブボックスランプ
・トランクルームランプ
・イグニッションキー照明
〇シート
・トリコット地シート
・運転席デュアルシートリフター
・運転席無段調整式ランバーサポート
・リアセンターアームレスト
〇外観
☆SV専用エンブレム
・フードマスコット
〇タイヤ・ホイール
☆195/65R15タイヤ+アルミロードホイール
〇メカニズム
・4輪ディスクブレーキ(RB20E)
▲SVの主なオプション
・SRSエアバッグシステム
・スーパーファインコーティング
・リアビスカスLSD
・ABS
・4輪ディスクブレーキ(RD28)
・RB20EメダリストSV (5AT)…219.8万円
・RD28メダリストSV (5MT/4AT)…206.1万円/220.2万円
・RB25DEメダリストSV (5AT)…247.8万円
こうやって見ますと、5速ATってソコソコ高いんですね…(汗)
ディーゼルの4AT仕様と僅か4000円しか変わりません!!
■SVにプラス、またはグレードアップする装備
〇視界
・トップシェードフロントガラス
・無段調整式間欠ワイパー
・オートライトシステム
〇運転席まわり
・チルト&テレスコピックステアリング
・4本スポーク合皮革巻ステアリング
・本革巻シフトレバー
・フルオートエアコン
・前席バニティミラー
・ドアキー照明&ステップランプ(フロント)
〇オーディオ
・ハーフスイッチ付フルオートパワーアンテナ
・ステアリングオーディオスイッチ
〇室内装備
☆本木目クラスター
・トランクリッドトリム
〇シート
・ファインベロア地シート
・パートナーコンフォタブルシート
・フロントヘッドレスト前後調整
・シートバックポケット
〇外観
・カラードサイドモール&カラードマッドガード
〇タイヤ・ホイール
☆シルバーポリッシュアルミロードホイール
〇メカニズム
・4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ(RB25DE)
▲SVより更に選択可能なオプション
・CDプレーヤー+電子制御アクティブサウンドシステム
・電動ガラスサンルーフ
・RB20Eメダリストクラブ・S SV (5AT)…232.2万円
特別仕様車のみとなる、シングルカムのクラブS。
当然ながら、クラブS仕様なのでフードマスコットは付きません。
■RB20EメダリストSVにプラス、またはグレードアップする装備
〇運転席まわり
☆4本スポーク本革巻ステアリング
〇シート
☆エクセーヌシート
〇外観
☆クラブ・S SVエクステリア(ブラックアウトグリル/フロントスポイラー/ピンストライプ)
〇タイヤ・ホイール
☆205/60R15タイヤ
コレにボディカラーが、特別仕様車からか若干減らされ全部で7色。
希少色のバーガンディパールとかは無いですね…(^_^;)
ソレとダーク系と単色系がハッキリと分かれてますね。
自分でしたら…もう今のローレルがあるので…(苦笑)
ただ、この中から…と、なると、RB25DEメダリストSVのシルキースノーパールという、何の捻りも無い選択肢をします(爆)
オプションで、CDプレーヤーとサンルーフ、スーパーファインコーティング、リアビスカスLSDという感じでしょう。
ABSはぶっちゃけ無くてイイです…トラブルの元ですし、過去に作動したコトは1回しかありません…しかもバックで…(苦笑)
このC33のABSはかなり踏み込んで、いよいよの領域にならないと作動しないようですね…(汗)
プリウスなんて雨の日にマンホールとか乗った際にブレーキをやや強く踏んだ位でアホみたいに作動します…トヨタはVSCとかも結構お節介な位入ります。
日産はベンツ系ですかね…いよいよ本気でヤバイって時に「しょ~がねぇなぁ…」って感じで作動しますので…(笑)
で…コレはこのカタログとほぼ同時期位で発行された「ローレル物語」なるミニ冊子。
恐らく珍しいかと思います…自分の所有してるの以外はネットでも見たコトがありません。
表紙をめくるといきなり見開き2ページで出てくるのがメダリストSVなので、同時期だなってコトになります(笑)
他のページはなんてこたぁない。
初代から5代目のモデルを、その時代の主な出来事と折り重ねて紹介していく内容という…(笑)
全部載せてたらキリが無いので、ココではラストのC33だけ。
まぁ物語と言ってもこんなもんですよ(笑)
次代のローレルへ、次なる「豊かさ」の足音が聞こえてきます。ご期待ください。
つまり数か月後にC34が登場するコトを示唆してる訳ですよ…。
で、結果的に次なる豊かさの足音は、商業的にはもろくも崩れ去ったと…(苦笑)
C34に関してはですね…2025年の視点で見ると、今はいびつなボディのクルマが沢山溢れてる訳ですが、当時このC34がまさにその「いびつ」感が大きかったと。
ハードトップのボディのまま、ムリヤリ居住空間を高くし、全体的なバランスを崩しにかかった訳ですから…。
で…居住空間を拡げたけど、腰高であろうとバランスが取れたクルマが売れた訳です…A32セフィーロってヤツなんですが。
ローレルはビシッと時代に取り残されてもハードトップを貫き、セフィーロにそのポジションを全部預けてたら良かったのにぃ~と…(苦笑)
いや…かと言って今見るとC34のバランス感も悪く無い…価値観って変わります(笑)
ちなみにC33…相場は上がってるように見えて、実際そんなに無いと個人的には思ってます。
あくまでショップの店頭価格ばっかり上がっていて、購買層は付いて行けてない(笑)
実際に買う人は未だに底値で買ってますね…ヤフオクとか個人売買とか…。
日産車ならスカイライン、Z、シルビア、180SX…この辺りですよね本気で高いの。
後は店頭価格ばっか吊上がってて高いだけ…ジックリ探せばまだまだ言い値で手に入るチャンスはあったりすると思ってます(*'▽')
かと言ってC33を勧めるか??絶対勧めませんよ。
故障の宝庫ですってホント…今までの自分の維持見てたら明らかかと…(苦笑)