• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

やっぱり遠出は楽しいぜ!

やっぱり遠出は楽しいぜ! 7月16日のブログです。

前日は富山で一泊。今日は引き続き北陸のどこかをドライブします。

まずはホテルのモーニングバイキング。

半分食べてしまったので食べていない所だけ写真撮りました。味噌汁うま~!あと、普通のカレーも頂きました。

で、ホテルをチェックアウトして行先は・・・新潟方面から長野へ行くのも良いかなと思いましたが、今日は能登へ行く!

まずは立山連峰見れるかな?と、少し期待して雨晴海岸へ。

見えないな。ここから立山連峰見るのは連敗中。また別の機会にリベンジします。

まずは七尾によって朝風呂入ってきました。

本日1湯目。
写真撮り忘れましたがほっとランド七尾に行って来ました。ここは施設がリニューアルされてからは満足度抜群の施設になっています。お値段もリーズナブルで良いですよ。

この後はの能登を目指して海沿いを移動。その途中で名水?っぽい所があったのでお立ち寄り。


御手洗池。めっちゃ水が綺麗。ちなみに2枚目の写真の右側地面の部分ですが水が張ってます。水があるなんてわからないでしょ?それくらい綺麗でした。

海沿い走っていたら時間は11時頃になったのでお昼ご飯をどこで食べようか探していましたが見つからず・・・。


適当に海沿いで写真撮影していたら・・・

ラッピングされた列車が通過。何のラッピングだ?



景色の良さそうな場所でもう少し写真撮影して能登の先端方面へ移動再開。

そのと途中で石川と言ったらこれですよ。

道の駅にすしべんが併設されている所があったので無事お昼ご飯食べれました。蕎麦とミニマグロ丼頂きました。

ご飯を食べたら穴水へ。道の駅穴水に寄ってきました。ここは穴水駅に併設された道の駅。


さっき走っていた列車だ。君は放課後インソムニアのラッピング電車でした。これって七尾が聖地のアニメになるのかな?見たことないので内容はよく知らないけど、ここに来る前に七尾の道の駅のフィッシャーマンズワーフに寄った時に聖地的な事が書いてあったような。

花咲くいろはのラッピング列車。これも見たことないから知らないけど、砺波の方が聖地じゃなかったかな?以前砺波?福光?の方の駅にポスター貼ってあったような気がする。

ある意味パノラマカー?

穴水駅を満喫しました。ちなみに能登鉄道は穴水で終点ですが、昔はこの先の珠洲方面まで運転していたようです。

道の駅でちょっとお土産も購入して能登の先端目指します。

途中この場所を思い出したので寄り道。


見附島。ここは石川県で起きた震度6強の地震でよく映ってましたよね。

下に土砂が積もってますが地震で見附島が崩れて落ちた土砂になります。また大きな地震が来たら下手すると見附島無くなっちゃうかもしれないですね。だから、早めに見ておいた方が良いかも。

ここまで来たら能登の先端までもう少し。ですが、さらに寄りたい場所があったので寄ってきました。

能登鉄道の凧島駅。

本当は珠洲駅。ここはスキップとローファーの主人公の故郷。スキップとローファーとのコラボで珠洲駅が凧島駅になっています。

道の駅も併設されているので寄ってみるのも良いかもね。私はお土産購入しました。

この後も海側走っていたら

ん~ん、なんじゃこりゃ?


鉄道車両が草に埋もれてる。

これを覗くと

これが見える・・・どゆこと?

そして、能登の先端に到着。

有名なランプの宿です。まぁ、私はケチケチ人間なのでこういう所で宿泊する事は無いでしょう。激安ビジホかネットカフェしか泊まらないです(笑)

で、この場所と言えば青の洞窟。行ってみましょう。

洞窟に入る直前の景色。
そして洞窟内。


・・・青の洞窟って青いライトで青くするって反則じゃん。時間帯の問題とは思いますが、ちょっとこれはねぇ~・・・。これに私は1500円も払わされたのかと思うと・・・私には1500円の価値は感じられなかった。

さて、能登の先端まで来たのでここからは折り返しで日本海側を通って戻りたいと思います。

この辺とか




この辺は

過去にも何度か来て写真も撮影していますね。

そして輪島に到着して道の駅で輪島塗の漆器でも見ようと思っていたら全然別のイベントと遭遇。


デコトラのイベントやってました。

一番星もありました。



たまたまですが、デコトラ(アートトラック)イベント見れてラッキーでした。こんなにたくさんの台数を見るのは初めてでしたよ。

輪島からは七尾の方に向けて移動開始。

途中で虹が出ていたので撮影。

そして七尾に到着したのですが市内は大渋滞。なぜなら



お祭りがあるから。

でね、晩御飯を屋台で何か購入しようと思ったのですがものすごい並んでいて購入断念。車に戻ってカップうどん食べました(涙)本当ならどこかへ食べに行きたい所ですが、この後のイベント見たかったのでカップうどんで我慢です。

そして、20時30分頃からイベント開始。

まさか七尾で花火見るとは思っていなかった。ちなみに、君は放課後インソムニアとコラボがどうたらこうたらと言ってたけど、何がコラボかいまいちわからず。




水面に反射させるとどうかなと思ったけど波があるからいまいちですね。

あと、ふと空の写真試し撮りしたら

結構星が写るじゃん!って事で、そのうち星の撮影もしてみたいと思います。

花火を満喫したら帰宅します。砺波方面へ移動してそこから158号を使って荘川へ。荘川から高速に乗って豊川へは1時頃到着。極楽湯行きたかったですが、時間的に厳しいので本日はNo極楽湯。

自宅に帰って少しのんびりした後就寝しました。

久々に1泊して遠出しましたが、メチャ楽しかった。仕事も徐々に落ち着いてきているので、また遠出バンバンして行こうと思います!

では、今回の旅のブログはここまで。
ブログ一覧 | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
Posted at 2023/08/23 02:34:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北陸の旅:4日目 見附島
t-山ださん

能登半島EV充電の旅2023 後編
アフリカの星さん

能登半島応援旅行割キャンペーン
イズミールさん

不届者
carib@L152Sさん

この記事へのコメント

2023年8月23日 5:56
よーへーさん、能登半島遠征お疲れ様でした♪
未踏の地&憧れの地能登半島( ^ω^ )
見どころいっぱいでワクワクしながら読み進めちゃいました。
自分の遠征の際に参考にさせていただきます☺️
コメントへの返答
2023年8月24日 23:54
こんばんは。

北陸は良いですよ。ぜひ行く際には前日の富山のホーライサンのジンギスカン、はつ花、または、糸庄のもつ煮込うどんはぜひ行ってください。旨いです。

石川は能登方面はなかなかお店が見つからず大変ですが、金沢近辺に海鮮やラーメンなどなど美味しい店ありますよ!カレーも!!

あと、DMの返信できておらずすみません。ぶっこ麺復活したんですね。東濃へ行くときには寄りたいと思います!
2023年8月23日 13:07
盛りだくさん過ぎてコメントできねぇwww

あ〜、能登良いねぇ〜!
美津未ちゃんの出身地だ〜
行ってみたーい!
『君は放課後インソムニア』と『花咲くいろは』は2話ぐらい観て止めてしまったな…笑

池の2枚目、ホントに凄いね!!
ただの芝生?にしか見えない… (°_°)
コメントへの返答
2023年8月25日 0:00
無計画で遠出するとこうなるよねって感じかな。なんせ、気になる所はどんどん寄って行くので必然的に観光する場所は増えます。

能登方面も聖地がいっぱいでした。まぁ、スキップとローファー以外は見てないからあまり感動は無かったけどね。スキップとローファーは聖地と行っても石川は駅くらいしか出てないんだけどね。

池の写真には自分もびっくりしたよ。パソコンで見たときに、あれ?この陸地だったっけ?と思ったよ。
2023年8月25日 21:36
こんばんは。

能登半島、最近、大きな地震が有りませんでした??💦
青の洞窟、有名なお宿、テレビで観た事が有ります。
確かに1500円は…ですね⤵️
家族で行ったらって考えると、躊躇しちゃうかも😅

花火🎆水面反射は波があると難しいのですね⤵️
星の撮影⭐️楽しみにしてます😊
コメントへの返答
2023年8月26日 1:06
こんばんは!

能登半島で大きな地震ありましたよ。本当はもっと前に能登へ行こうと思っていましたが地震があったので控えてました。

能登の先端にある青の洞窟は残念ながらオススメできないです。これに1,500円払うなら美味しい物を食べた方がマシかなと思ってしまいました。ちなみに、1,500円払わなくてもランプの宿は崖上から写真撮れますよ。

花火は波があるとウネウネした感じになっちゃいます。湖とか波が立ちにくい所だと鏡みたいに綺麗に反射すると思います。

星の写真は結構明るい場所で撮影してあれだけの星が見えているので、もっと暗い所で撮影したらもっと星が写ると思いますよ。楽しみにしていてください。

プロフィール

「@アクセラくん  岡崎体育だね!」
何シテル?   06/04 17:19
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
ダイハツ ミラジーノ じ~の(ミニライト風) (ダイハツ ミラジーノ)
一時の気の迷いで購入してしまいました。だって、ショップにたまたま置いてあったんだもん。た ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation