
このブログは3月24日の内容です。まだまだ、ブログ遅延中です。
ついでに、皆さんのブログを読むのも遅延中ですm(__)m少しずつ見ています。
体調不良はほぼほぼ咳以外は治ってます。白い粉も無くなりました。これは風邪とは違う病気じゃないかと思うくらい咳が酷いです。
でも、待ちに待った週末。今年は予想外に早く桜が咲いてしまったもんだからまぁ大変。4月に入る頃に桜の撮影かなぁ~なんて思っていたら、今月中には散り始めちゃうって言うじゃやないですか!
だから、今日は桜の撮影必須です。って事でまずはここ。


極楽湯で朝風呂!天気も良いし、こんな時は露天風呂でまったりなんて良いですよねぇ~。極楽湯の建物の横にも桜がほぼ満開で咲いてましたよ~。流石にここは露天風呂からは見えませんけどね。
お風呂で1時間ちょいまったりした後はお昼ご飯。極楽湯で春限定のメニューを頂こうと思っていたら、春休み期間に入ったから春メニューオーダー不可だって(涙)
極楽湯ランチをあきらめ別の所へ行く前に、せっかくだから桜の撮影しつつ移動。

地元の莵足神社。ここで桜とキャロル撮影するのお気に入り。でも、まだ満開には少しだけ早かったかな。


この感じだと週中で満開って感じかな。来週末まで持ってくれると嬉しいんだけどね。


ミツバチシナモンも紋次郎さんも七分咲きくらいだったけど満足だったね!
桜撮影の寄り道した後は地元の洋食屋さんへ到着!で、店内へと思ったら13時30分より貸切だって(涙)
別のお店に移動。

別のお店でランチビュッフェ!旨い!天ぷら取りすぎた。衣が厚いのでそれでお腹いっぱいになってしまったとか(笑)
さて、ここからが今日の本格的な桜リレーです。新たな場所も開拓してきましたよ。ではどうぞ。



豊川のとあるお寺のしだれ桜。昨年は散り始めでしたが今年はベストタイミング!満開!この場所はあまり有名でないため混んでいるわけでもなく、写真撮影もゆっくりできてしまう穴場!しだれ桜はなかなかに見事でしょ!

桜だけじゃ飽きちゃうかなと思ったのでチューリップも撮影しておきました。


お次はこれまた豊川のとある神社(有名な神社ではないです)。でも、車で走っていたら見事な桜が咲いているのに気づき寄ってみました。

あれ?シナモンどうしたの(笑)

ここもしだれ桜で満開だったね。でね、ここは多分桜のスポットでもなんでもない場所だから人がいませんでした。地元の人がお参りに来てたくらいかな。でね、その人たちが話してる内容聞いていたら良い情報をゲット!


ここは毎年恒例の音羽川。いつも岸に車を降ろして写真撮影してますが、その場所はまだ咲き始めだったので来週チャレンジ!

御津山に来ました!ここは桜の絨毯が見れる凄い場所。

残念。まだだいぶ早かった。これも来週に期待。だけど、逆に来週まで待つと散ってるかもね。



まだまだ咲き始めですが、もう咲く準備はできてる感じ。いっきにぶわっと咲きそうですね。
日も落ちてきてそろそろ夕方に近づいて来たので黄昏しに行こうかと移動開始。その途中でもまたまた見事な桜発見。

立派なしだれ桜でした。今まで気づかなかったのが不思議なくらい立派な桜が咲いてました。

こんな感じのしだれ桜が一本だけ咲いてましたよ。車で走っていたらかなり目立つので直ぐ気づきました。

黄昏前にもう一か所。伊奈城跡の桜か良くわからないやつも満開でした。

新幹線も入れて撮影してみましたよ!ちょっと風が強くて花を撮影しようとするとブレちゃうので、新幹線をメインにしました。

そしてそして久しぶりの黄昏時。今日は雲も無く絶好の黄昏日和。



久しぶりに良い黄昏見れました!やっぱりここで見る夕陽はイイネ!今日も良い物見せてもらいました。
日も沈んだので今日の撮影はこれで終了。なんて事はありません。
最後にもう一か所。神社に参拝に来ていた人から耳より情報GETしたのでそちらへ行ってみました。

これはすごい!

お昼に来ていた神社で今年から18時からライトアップするんだって。ライトアップしているにも関わらず人は2、3人。


奇跡的にほぼ無風。超秒撮影もラクラクできてしまうので、きれいに撮影する事ができました。立派なしだれ桜が満開でかつライトアップされているにも関わらず、ほぼ人がいないって凄いでしょ。今年は良い場所見つけちゃったなぁ~!
今日の桜の撮影はひとまずこれで終了。この後はもちろん風邪を治すためにあの食べ物を体内へ投入。

魁力屋でラーメン。今日は台湾ラーメン頂きました。

もちろんネギだく&ニンニクも投入!これで風邪は治るはず!そしてラーメン旨い!この前食べたのがガストのイマイチなラーメンだったので、これでお口直しできたかな!
今日は色々桜を見に行きましたが、まだまだこれは序盤ですよ。明日も、来週も新たなスポット求めてドライブ行ってくるのでお楽しみに!
Posted at 2018/03/29 01:47:36 | |
トラックバック(0) |
写真撮影 | 日記