• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

今日は平凡なお盆休み~3日目最終日~

今日は平凡なお盆休み~3日目最終日~お盆休み最終日は残念ながら雨でした。
タイトル画像は自宅にある家庭菜園のピーマンとキャロルを撮影。特に意味はありません。

どこかへ写真撮影に行こうにも雨だからねぇ~。
午前中は結局自宅でダラダラ何もせず。ブログ書いてたかなぁ?

お昼は久々にたらふく食べてやろうと思いスタミナ太郎へ。もちろん朝食食べてません!

紋次郎さん行きますよ!


ファイヤ~!燃えろ~萌えろ~!


いいねぇ~。スタミナ太郎のカルビは良く燃えるねぇ~!って、大きな声では言えないけど、スタミナ太郎のカルビってほとんど脂身だよね(汗)

でも、スタミナ太郎のホルモンはオススメ。これは美味しい。焼き方間違えると全然美味しく無くなっちゃうから行く機会があってホルモン食べるときは気を付けて。ホルモンは皮を下にして皮7、脂3の割合で焼くのが基本ですよ!脂部分を多く焼いてしまうとただの皮になっちゃいますよ。

朝食抜いたからたくさん食べれるかと思ったのですが、まぁ、いつも通りでした(笑)

お腹いっぱいになったらこの後は珍しくお買いものへ。

会社へ履いていく革靴がボロボロになってしまったので購入しにイオンへ。良いの見つけたよ!ケンフォードってリーガルの弟分のブランドの革靴。靴ズレ無くばっちりでした!

が、この後ふと思うことがありABCマート言ったら・・・良さげな革靴が・・・それも私のお気に入りのメーカーのHAWKINSで・・・さっき購入した靴の半額で売ってたorzさらに2足目半額らしい(涙)

でも、ビジネスシューズはリーガルの方が良いのかもね。HAWKINSはどちらかと言うとトレッキングシューズのイメージが強いですから。最近出してないみたいだけど・・・。だから、私の普段履きにしているトレッキングシューズはもうボロボロ。新しいトレッキングシューズ早く出して欲しい~。

お買いもの終わったら雨が降っているので今日はおとなしく帰宅。眠気に襲われ仮眠してお盆休み最終日は終了しました。

毎年恒例になっている四国(よさこい)旅を今年も満喫できて、良いお盆休みを過ごすことができました!
Posted at 2018/08/21 23:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年08月14日 イイね!

今日は平凡なお盆休み~2日目~

今日は平凡なお盆休み~2日目~ 特にこれと言ってやることは考えていなかったので、今日は「イ稲!」少し探しに行ってみました。どちらかと言うと東三河周遊かな?

お昼ご飯の写真撮るの忘れましたが、お昼ご飯食べてスタート!あっ、車も撮影忘れてた(汗)

今日は山の方へ「イ稲!」探し。どこに行こうとしているかだいたい想像付きますよね。で、そのままいつものパターンって感じ。

そこへ行くには必ずここ通りますよね。


東三河のナイアガラの滝!今日はちょっと水少な目でした。マイナスイオンもあまり浴びる事が出来なかった。

ここから目的地へ移動する中でも結構田んぼの稲穂は育ってきている感じ。でも、まだ色は青色ですけど。目的地がどうなっているか楽しみ!

車を30分ほど走らせて現地到着。普段は駐車場に楽に止められるのですが、お盆休みと言うこともあり今日は満車。とりあえずは上の方から見る事に。

目的地は四谷千枚田。上から見る景色も日本の原風景って感じがして「イ稲!」でも、棚田って感じはあんまりしないですねぇ~。


コスモスとオレンジの花咲いてましたよ。もう秋って感じですね。




今度は下から撮影。本当はもっと稲穂が黄金色になった時に来たいのですが、結構タイミングが難しい!全ての田んぼが同じように成長しているわけでもないので、すべてが黄金色になっている所を撮影できるのはなかなかできないんじゃないかと思います。昨年は一部既に刈り取られてたし。


ちょっと雰囲気出して撮影してみましたがどうでしょう!


あとは鳴沢の滝をみたり・・・今日は外人さんがたくさん水浴びしてた(汗)



三河湖いったり


ミンミンゼミ見つけてまたまた秋が近づいている事を感じが今日この頃でした。

ここ最近は夜も涼しくなりエアコンなしで今年も何とか夏を乗り切る事ができそうです。が、来年に向けてはエアコン絶対購入しようと思います。流石に今年の猛暑はヤバかった・・・。

さて、明日はお盆休み最終日です。特に何もしなかった事をブログに書きます(笑)
Posted at 2018/08/20 22:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年08月13日 イイね!

今日は平凡なお盆休み~1日目~

今日は平凡なお盆休み~1日目~四国旅から戻ってきたので本日はただただ休憩した一日。

起きたのは10時くらいかなぁ~。四国で撮影した写真の整理とかしていましたが、お昼すぎぐらいにとりあえず外へ出ようと思い外出。

お昼ご飯結局食べずにフラフラ~。

タイトル画像の場所でいつものように写真を撮影した後は、

今年も「イ稲!」の時期が近づいてきました。まだ、この辺一帯は緑色していますが、稲穂ができつつあります。



田んぼのある景色は「イ稲!」。ただし、まだ稲には稲穂は青々しているので「イ稲!」までにはまだ時間がかかりそうかなぁ~。

この後はこのまま何故かゲーセンへ吸い込まれて行き、SWDCをちょちょっとやっちゃいました。先週から富士スピードウェイの特別レースがGT500でできるって事でちょいと走ってみましたが、ネット対戦は凄いですね。まぁ、皆さん速いこと。でも、ゲームですがGT500の雰囲気ちょっと体験できたかなぁ~。

あっ、そうそう、私のレース復帰?復帰と言うかお遊び程度の草レース参加ですが上手くいけば富士スピードウェイの本コースを走れるかもしれません。どうなるかはまだ未定ですけどね。車はキャロルでもシルビアでもないですよ。それも、その時になってのお楽しみ。

そんなわけで今日はこんな感じであまりハードな事はせずに四国旅の疲れを取るためにのんびり過ごしました。帰宅してから四国のブログ書いていたけど途中で確か撃沈していたような。

まだまだ平凡なお盆休みは続きます!
Posted at 2018/08/20 01:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記
2018年08月12日 イイね!

お盆休みは四国を満喫!~3日目最終日~

お盆休みは四国を満喫!~3日目最終日~今日のスタートは宇田津から。まずはその辺にあるCPを手当たり次第GET。
そのついでにせっかくのうどん県。食べないと!

で、適当に走っていればバンバンうどん屋さん出てくるかと思っていたんですが、案外そうでもないのね。でも、見つけちゃいました朝からやってるうどん屋さん。

セルフのうどん屋さん。有名なお店なのかどうかはわかりませんがとりあえずお腹空いたので入店。


本日一杯目!こいつは旨い!丸亀製麺で食べるうどんよりコシがある!1玉でのオーダーでしたが、本当はもう1玉行きたかったくらい旨い!お店は「さぬきうどんまいどまいど」ってお店。オススメ!

食後は瀬戸大橋の方へ電車では取れなかったCPをゲットしに。まさかのその場所は道の駅だったんですね(汗)


タイトル画像の写真を撮ったり、瀬戸大橋単体で撮影したりしました。


良い景色!今日もいい天気です。

このあとに道の駅の方へ行ったら先着100名にワンカップ大関プレゼントしていて貰っちゃった。道の駅では瀬戸大橋の工事の様子などの展示を見たり、プチ映画?見たりして、外に出ようとしたら・・・


ヤドン出てきた・・・。シナモンいなかったからコラボは無。

さてさて、ポケモンも見たので移動です。お次は今日のメイン。
高松市内へ移動して三越へ!

シナモ~ン!


キャラクターランキング1位おめでとう!頑張ったよね!


シナモンいっぱい!ん!?よくよく見ると(笑)




シナモンとそのお友達!モフモフしちゃったよ~!フワフワで癒される!


そして懐かしの首振りシナモン。この首振りシナモンは2004年にだったか、2005年だったかにシナモンのイメージビデオとして登場したんだよねぇ~。歌はフーバーオーバーが歌ってるよ。


これこれ。ここ最近これを実際のシナモンでやる首振りシナモンチャレンジがYOUTUBEにアップされてますよ。とってもかわいい!

ここから先は撮影禁止だったので撮影していませんが、2002年にシナモン登場から2018年の今までのコンセプトの変遷が見れます。やはり私は2002年から2005年頃までのシナモンが好きかなぁ~。ここ最近のシナモンのコンセプトは大人向けなんだって。シナモンと共に育った子が大人になったからなんだって。う~ん、昔のままで良かったのに(涙)

なんかここから出るのがもったいない気もしましたが、シナモン展を後にしました。

時間も12時を回ったのでお昼ご飯。お昼ご飯で行きたい場所があったのでそちらへ移動したのですが・・・45分待ちだって(汗)お昼時を避けて13時30分頃に現地到着したんですけどねぇ~。過去に3回行ったのですが、ここまで並ぶ事は無かったんですけどね。

で、行った先はうどん本陣山田屋。某北海道テレビの大〇洋さんが出ている水曜〇でしょう!で有名になったお店ですよね。

お盆休みって事もあったので混んでたのかな?さすがに45分も待てないので今回は諦めました。

でも、本日2杯目。とんぼ?と言うチェーン店見たいなお店に来ました。ここの出汁が旨い。鰹節が効いているのかな?麺のコシは朝のまいどまいどに比べると劣りますが、出汁が変わった味で大満足。豆の天ぷらも旨かった!

さて、今回の四国旅もそろそろ帰宅開始の方向。とりあえず徳島の方へCPゲットしつつ移動。

で、見つけちゃった(汗)

平賀源内博物館?エレキテル置いてあったよ。レプリカもあったのでそれをクルクル回してバチバチやって遊んできました。


平賀源内の発明品?


自宅にも行ってきました。


扇風機やALSOKも平賀源内の発明です。たぶん・・・うそ。

平賀源内は発明家ではあるものの、薬草を自宅の庭に植えて薬を作ったり、焼き物(陶器)なんかも作っていたみたいです。

この後もちょいちょい寄り道して道の駅やらまわり、そして、四国と言えばこちらもついに。

四国八十八ヶ所の結願の地「大窪寺」!いやぁ~長かった~・・・な~んてね。

まだまだ、途中途中で回れていないお寺が35寺残ってます(汗)

いつすべてを回りきることができるのやら(汗)

ここから徳島市内まではもう少し。ちょちょっと走ってやって来ました。

阿波踊り!

いつもはよさこい見たらそれで終わりなんですが、今回は四国を巡っていたのと、今後阿波踊りがどうなるかわからないじゃないですか。だから、とりあえず見ておこうと思って来てみました。





ほほ~う。これが阿波踊りか。




みんな楽しそう?なのかな?どちらかと言うと一般の観客を巻き込んで踊っていた所が面白かったかなぁ~。〇〇連とか△△連とかの踊りも見ましたが・・・う~ん。私の主観ですが、どちらかと言うとよさこいの踊り子さんの方が楽しんでいる感じを受けたかなぁ~。


NHK?う~たん!・・・は、いませんでした。


人がいっぱいいるように見えますが、途中がスカスカの桟敷席・・・。来年も阿波踊りはあるのでしょうか・・・。

動画も撮ってきました。

どこで踊りが始まるかがいまいちよくわからなかった(汗)


見ている観客がどんどん踊り出していた。これは見ていて面白かった!


シナモンも踊って来たよね~!

時間にして1時間弱ですが、初阿波踊り見てきました。実はうちの会社も阿波踊り出てるらしいんですけどね。

さて、この後は・・・四国でゆらん。

あいあい温泉。ここは塩化物泉。でも、日中外に出ていて結構体が熱いので水ぶろでクールダウン(笑)露天風呂が大きくて良かったです!

お風呂を出た後は徳島で晩御飯。鯛めしかな?

と、思いましたが、鳴門方面に向かう途中で徳島ラーメンの看板見つけたので、ラーメン屋へピットイン。鯛めしと思っていたのですが、時間は22時回っているので多分お店やってないですよね。だから、ラーメン。これ、旨い!割引券もらったけど次に来るのいつになる事やら。

では、この後は帰宅するのみ。高速をただひたすら走り、途中大津SAで休憩。4時間位で無事に自宅へ到着。

今年のお盆休みはよさこいからの阿波踊りで踊り尽くしの旅になりました。

そうそう、3日間の走行距離は1500㌔。キャロルもあと2000㌔で26万㌔超えます!

まだまだMyキャロたんは走り続けます!
Posted at 2018/08/17 22:28:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月11日 イイね!

お盆休みは四国を満喫!~2日目~

お盆休みは四国を満喫!~2日目~2日目は愛媛からのスタート。朝食はもちろんバイキング!

あれ?バイキングの写真撮り忘れてたみたい・・・。まぁ、いつもの通りの感じのバイキング朝食です。

お腹いっぱいになったら本日も元気に行きましょう!本日は本当はここに行きたかったのですが、ちょっと山の方に雲がかかっていたので断念。



これは2014年にこの場所へ行った時の写真。瓶ヶ森林道。別名UFOラインで今はカローラのコマーシャルで利用されてます。ただこの場所は雲が出ている時に行くのは超危険。この場所行って事故らずに戻ってこれたのが不思議なくらい。何が危険かってこの先に車がすれ違う事が不可能のトンネルがあり、トンネル内は霧で一切前が見えません。ライトつけていても(汗)そんなトンネルが確か2、3本ありましたよ(汗)対向車来た瞬間オフセット衝突間違いなし!

そんな訳なんで別の場所へ。ホテルから30分位走って到着できる場所。

ここ知ってる?


東洋のマチュピチュと呼ばれているらしいです。ここも高知在住時に来た事があるのですが、再度訪問してみました。


来る途中も四国感満載な景色を満喫。


滝も見ちゃいました。が、結構な難所にある割に小さい滝?かと思いきや実は60㍍級。残念ながら最近雨が降っていないためか水量は少ない感じでした。


でも、さすが四国。川の水は本当に綺麗です。仁淀川に比べたらまだまだかもしれませんが、本州でここまで青い水見れる場所なんてそう無いでしょ。

この東洋のマチュピチュ見た後はもう一つ行きたい場所があって、そこへ戻る?途中にここも撮影したかった!

ループ橋。


以前にシルビアで来たときも撮影したけど、同じ構図かと思ったら全然違う場所でシルビア撮影してたのね(汗)


立派なループ橋!次は伊豆の方のループ橋見に行こうかなぁ~。

ちょっと、ループ橋撮影した後は道の駅へ。


マイントピア別子。ここは銅山になってます。さっきの東洋のマチュピチュは銅の貯鉱庫跡。マイントピア別子のキャラクターの銅太くんとシナモンもコラボ!



ここまで行くのにこれに乗ってきます。足尾銅山見たい。車内には風鈴も!


順番逆になったけど道の駅にはミゼットも置いてあったよ~。

そしてここから先は私の大好きな洞窟(坑道)探検。

では入坑。


入ってすぐは何処の坑道も同じ感じ。


立坑。ここからトロッコへ鉱石を落として?運ぶだったかな。



ひんやりとした坑道をじっくり?堪能。と、言うか外が暑いからここで涼んでました。

ちょっとした遊び場?みたいな場所もあり地下1000㍍へ行けるエレベータも有りましたよ。まさか、横の壁の絵が動いているだけなんて全然気づきませんでしたけどね(笑)


洞窟探検後は極いよかんソフトでソフ活。旨い!




ユリの名前忘れましたが、ピンク色っぽいユリがたくさん咲いてました!


トンボも停まってました。


シナモンも興味深々!



色々と写真撮影もでき楽しめました。

この後はどこに行こうか困っちゃいましたが、走ったことない国道が目に入ったのでそこへ行ってみようかと。

その前にお昼ご飯。

うどん県のお隣だけど、ガストで冷やし担担うどん。旨い。愛媛って有名な食べ物(みかんと宇和島の鯛以外)って何かあったっけ?

食後に気持ちを切り替え移動開始。国道と思ってあまく見ていたら四国ではあっという間にやられますからね。地図で見る限り酷道の匂いがぷんぷんします。439号じゃないよ!ここは既に走破済みですから。

では、国道319号へ突入。まずはすいすいと山を登っていきます。景色もいいですねぇ~!

でも、山を登りきったらやはり奴は現れました!

ついに来ましたよ酷道。絶対こうなるんじゃないかってわかってましたが・・・。



でも、素敵な景色を見るには酷道を走らなければいけません。平均時速は多分30㌔切ってるはずです。なんだかんだで1時間程走ったのだろうか?32号へ辿り着きました。ここは走りなれた道。高知へ繋がっていますからね!



途中で道の駅にも寄って、反対岸に南風が走るのを見た後にこの近くの名所へ移動。大歩危峡小歩危峡も名所か!普通に良く見ていたからスルーしちゃったけど。

この道の駅から数十分走ると徳島の観光名所に到着です。

かずら橋!なんとデンジャラスな!と、言いつつ別に高所恐怖症でもないので、カメラと三脚持ってスイスイスイ~っと真中まで行っちゃいました(汗)


シナモンも余裕だったね!


橋はこんな感じになってます(汗)あぁ~怖い!


橋の真ん中で撮影してみました!確か以前訪問した時も撮影したかな。ちなみに、秋口の夜21時頃にも来た事があります。だ~れもいなくて超不気味でしたけどね(笑)

でも、微妙に橋がライトアップされていた気がします。風が強くて撮影している橋が揺れるから三脚使っても上手く撮影できませんでしたけどね。


渡りきってからも一枚撮影。高い所苦手な人は渡らない方が良いですよ。行ったら最後、戻るのも怖いです。あと、こことは別にもっと山奥(酷道439号)へ走って行けば奥二重かづら橋もありますよ。


近くに滝もあるので撮影。四国はどこ走っても直ぐに滝が見つけれますよ!でも、ここ最近は雨が降っていなかったためか、案外滝は少なかったかな。でも、台風過ぎた後は至る所から水が流れてるんじゃないかなぁ~。



定番の場所からかずら橋撮影!

こんな感じで今日の大物の観光地は終了かなぁ~。この後はうどん県に向けて移動開始。



これは見ておかないとね!

途中で道の駅寄ったり、観光名所寄ったり。

で、うどん県へ突入。坂出で花火大会がやってましたが、残念ながら間に合わず。行っても渋滞してそうだから行かない方が正解だったかもね。

お風呂屋さん調べていたら、ゆらん施設は近くになかったので安定のぽかぽか温泉がある丸亀へ。お風呂の前に晩御飯。うどんじゃないよ。

なごやんとんこつスペシャルラーメン!お店の名前がなごやんだったからついつい入っちゃいました。なんでなごやんなのかは不明。でも、このラーメンなかなかにボリュームが(汗)

おなか一杯になった後はぽかぽか温泉で疲れを癒して、本日は安定の快活CLUBで一泊したとさ。

さて、明日は四国旅最終日です。
Posted at 2018/08/15 19:16:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  今日は東北でテレワークかな👍」
何シテル?   07/18 08:27
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
56789 10 11
12 13 14 151617 18
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation