• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

初代スプリンターカリブ前期のカタログ



本日2回目です(笑)

時間があればもう1個いこうかと…(汗)



今回はAL25Gスプリンターカリブ前期です♪♪

デビューが1982年ですからもう27年も前のクルマになるわけです…(汗)

子供の頃は街中でそれなりに見た記憶がありますし、当時はステーションワゴンというジャンルも無く変わったクルマと印象でしたね~♪♪



そんなカリブはデビュー1年前にトヨタRV-5として参考出品されていました♪

ショーモデルではリアのクオーターガラスまでガルウイングでしたがさすがに現実味がないのか販売モデルでは採用されていません。

そんなカリブのパンフですが、表紙を開いたところから…



この世のクルマに挑戦状を叩きつけてます(爆)

自慢の燃費を…なんて書いてますが、プリウス見たら当時の技術者ビックリするでしょうね(笑)




今見ると古そうなただのバンに見えなくもないですが、当時としてはかなり先進的なデザインです♪



排気量やボディサイズは違えど現在からしたらアウトバック的ポジションになると思います♪♪



室内は至ってベースとなったターセルとそんなに変わらないのではないでしょうか??

インパネ中央に傾斜計が付いてるのが時代錯誤な感じはします♪♪



室内空間は結構あるようですが、何とも格好がエイティーズまっしぐらです(笑)




新世代エンジン!! 







キャブですが…(爆)




ミッションは5速+エクストラロー…


つまり6速です!!


ただ…パジェロやランクルにエクストラローなら理解できますが、果たしてこのカリブにコレが必要なんでしょうか…(汗)??


ちなみに初期はマニュアルのみです(笑)




シートは「8ウェイスポーツシート」なんてしゃれたものが付いてます(笑)

このクラスにしてはコストのかかったシートですね♪♪



トレイが前後開きなのはいいなぁと思います♪♪

これなら室内にいても開けて中の物も取り出せますね♪

最近のクルマはトノカバーで使わない時の収納には優れていますがそんなに収納することってあるんですかね??



ホイールが純正で白というのは新鮮ですが…なんかイマイチのような…(苦笑)



センターコンソールがあるのはいいとして…

ナゼに蓋がないんです(汗)!?

蓋の有り無しは結構自分にとっては重要だと思いますが…(汗)

で…今回パンフレットを見てわかったのは、

初代カリブにはAV-Ⅰ(廉価グレード)とAV-Ⅱ(高級グレード)と2種類ありますが…



AV-Ⅱは大型バンパーで…



AV-Ⅰってバンパー小さいんですね!!

今まで見たカリブは大型ウレタンバンパーばかりだったのでこれが普通だと思ってました(笑)

AV-Ⅰはかなり希少でしょうね…(汗)

ってか…

なんかAVって言葉をグレードに使って欲しくありません(爆)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2009/08/30 00:12:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2009年8月30日 0:22
AVよりEDを使った某クルマより…(爆)

ってか…まぁ~ようは暇なんでしょ?( ´艸`)ブハッ(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:27
なんかもう自動車業界ムチャクチャです(爆)

ってか暇なんです(爆)
2009年8月30日 0:28
こんばんは(^-^*)/
初代カリブ、かなり斬新な車でしたね(^^)
しかしなぜにスプリンター、どうみてもターセルワゴンだし…。
まぁどうみてもターセルなのにカローラⅡもあったからよしとするか(^^)
因みに後期型の上級グレードのMT車はツインキャブでした(^^)
EFIじゃないところがシブい!
コメントへの返答
2009年8月30日 0:53
こんばんは♪

確かに斬新ですね!!

そうなんです…(苦笑)

カローラⅡにしてもおかしな話です…

ターセルワゴンにすればいいのに…って思うんですが…(笑)

どうやらツインキャブのようですね!!

Vツインキャブって言ってるCMがありました♪

しかしナゼキャブなんでしょう(謎)??
2009年8月30日 0:32
スプリンターといいながらベースはターセルと聞きました~~^^;

AV-Ⅰのバンパーを見てみるとターセルの面影が~~!
コメントへの返答
2009年8月30日 0:54
そうなんですよ…(苦笑)

確かにAV-Ⅰなんてターセルそのものです(笑)
2009年8月30日 0:35
キャブ最高です。(笑)

あの、ガソリンの腐った臭い・・・(汗)

もう、たまりません!!!(汁)

6速はいらないと思います。(涙)

自分のキューブも6速は使いません。(爆)

バンパーがメッキバンパーだったら、カッコイイと思いますが・・・(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:55
バイク乗りならキャブ好きですよね(笑)??

キューブはハイパーCVTM6でしたね♪

確かに日常ではまず使いませんね…(苦笑)

メッキバンパーだったら…どうなるんでしょ(笑)??
2009年8月30日 0:40
こんばんは。
最初にカリブ見たときは変わってるな~という印象でしたが、これが後のRAV4になるわけで(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:56
こんばんは♪

確かにコンセプト的には似たようなトコを突いてますね(笑)
2009年8月30日 1:44
初代は馴染みないですね(生まれる前w)

AVはちょっと(汗汗)
コメントへの返答
2009年8月30日 1:45
自分も殆ど馴染み無いです…(苦笑)

トミカでお世話になりました…(爆)

Vシネで行っときますか(ぇ??
2009年8月30日 1:49
当時のCMでは面白4WDがキャッチフレーズでしたな~(*^_^*)スーパーロー~雪道では威力発揮できそう~俺の相棒にもほしい~☆
コメントへの返答
2009年8月30日 1:53
当時としては異端なジャンルだったのでこんなキャッチフレーズになったんでしょうね~(笑)

確かに北海道ではスーパーローを使うんですかね??

九州じゃ使うこと無さそうです(苦笑)
2009年8月30日 1:52
こんばんは♪

カリブって、変わった形の車だなと思ってました。

後姿で、ナンバープレートが真ん中じゃないって事だけでも
話題になってた様な気がします・・・
コメントへの返答
2009年8月30日 1:54
こんばんは♪

当時としては変わった感じですよね♪

確かに前より後姿の方が独特なんですよね(笑)
2009年8月30日 2:04
この傾斜計が好きでした

ところで掲示板のワシの落書きみてます?(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月30日 2:16
このクルマに傾斜計ってまず使いませんよね(笑)??

そういえば掲示板見ました(笑)

ってかあんなものをヤフオクに出していいんですか(笑)??
2009年8月30日 5:47
チョーレルさん、おはようございます。
この初代カリブが当時の“タ・コ・カロⅡ”ベースという事実を、私は縦置パワーパックで改めて思い知りました。当時は、この方が4WD化し易かったんでしょうね。
でも、こうして初代を見て行くと、3代目(E110)の何と軟弱な事か…。
>ZSE-X
究極の…って事ですかね(ちゅど~んexclamation)?
コメントへの返答
2009年8月31日 0:32
こんばんは♪

確かに縦置きなのでタコⅡ3兄弟ベースなんですよね♪

確かに当時はまだ横置きの4WDってそうそうなかったでしょうし…(汗)

最終型はBZ-Gツーリングは目立ったものも他のグレードはもう一工夫欲しかったのも事実ですね…(汗)

ZSE-X…絶倫です(ぇ
2009年8月30日 8:26
嫁のマシンのご先祖様なので、思いっきりガン見しました(笑)
AV-ⅠとAV-Ⅱのバンパーの違い、知ってましたよ~(^v^)
だって、マニアですものwww
コメントへの返答
2009年8月31日 0:33
最終型では大分カリブのイメージは確立されていましたね♪

そこまでは知らなかったです(笑)

おさむさんはやたらエイティーズに詳しい…(笑)
2009年8月30日 10:31
これって4駆モデルがありますか?


先輩がカリブにバスボート積んでたらしいんです。


コメントへの返答
2009年8月31日 0:34
逆に四駆しかありません(笑)

なんかカリブらしい光景ですね♪
2009年8月30日 10:44
オカンのカリブと自分の86をガン見して、同じA型ブロックだから4AG4WDが出来そうと妄想してました。

EL、記憶では取説に15キロ以下で走行して下さいと書いてありました。どこで使えと...........

しかし何故ウチの歴代珍車ばかり最近!?

なら次回はカリーナサーフ希望で(爆)
コメントへの返答
2009年8月31日 0:37
確かに出来なくはないんですかね(笑)??

ELを使う人は多分ほぼ皆無でしょう(笑)

たまたまです(笑)

ってかカリーナサーフはさすがに…

(本棚物色中…)

ありません…(苦笑)

2009年8月30日 11:55
うちの父親が昔乗ってましたね。

周りからは「なぜに貨物車みたいな車に乗ってるの?」と当時言われてたらしいです。

ステーションワゴンのはしりですな。
コメントへの返答
2009年8月31日 0:38
言ってたねぇ♪

確かに当時はこんなジャンルが確立されてなかったから…(汗)

その通り♪
2009年8月30日 12:11
この車は毎日のようにみてましたね。
担任の先生が持ってたし。。
コメントへの返答
2009年8月31日 0:38
今はさすがに見なくなりましたね…(汗)
2009年8月30日 21:22
伯父さんが黄色に乗ってました^^

岐阜在住なので、ナンバーが岐だったと思います♪

ちなみに伯父さんとは今までで10回も会ってない気がしますがw

前に会った時は高校の時‥その時には前紹介されてたラルゴに乗り換えてましたがw
コメントへの返答
2009年8月31日 0:39
黄色ってまた目立ちますね(笑)

確かに昔の岐阜は岐なんですよ(笑)

う~ん…マニアックおじさんですな(ぇ
2009年8月30日 21:46
カリブで思い出しましたが90系カリブにキューブ純正井桁ホイールが付いていました(笑。4WDと強調しているのが80年代ですね。昔のミニキャブにもパジェロと同じ書体でデカデカと4WDと書いてあった覚えが有りますw

3AーUエンジンなのでこれのインジェクション版が85のエンジンですね…。
コメントへの返答
2009年8月31日 0:41
90系カリブもあんだけ走ってたのに見なくなりましたね~(汗)

当時の三菱はフルラインナップ4WD&ターボでしたから(笑)

そう…その3Aです(苦笑)
2009年8月30日 23:08
でも、一応AE95だから、エンジン周りはAE92と同じ。

でもフレームはEP85(スターレットの4WD)と同じ。

ん~知り合いはこれに黒ヘッド5valveターボ+ホントの6MT積んでましたが(爆)
コメントへの返答
2009年8月31日 0:42
AE95はコレの一個後の型になります♪♪

コイツ実は縦置きなんで(笑)

AE95でその仕様は激しいですね(笑)
2009年8月31日 14:58
うちに、この時代のコルサがありました(^^)


カリブ、結構人気だったんじゃないっすかね(^^)
コメントへの返答
2009年8月31日 21:39
スプリンターって名前が付きながら完璧に兄弟車ですもんねぇ(笑)

当時はソコソコ売れたと思います♪
2009年9月4日 0:34
はじめまして、sengen2_99と申します。このカリブは確かAL25Gだったと思います。
会社の先輩がこれの後期型に乗っていて、荷物を積んで山登りに行くのに重宝していました。
ちなみに私は当時AL25コルサセダンに乗っていました。こちらにもエクストラローがついてました。当時はよく山に出かけたので、荒れた林道の登り勾配での発進には結構エクストラローを使いました。
コメントへの返答
2009年9月5日 6:58
はじめまして♪

そうですねAL25Gです♪

車歴を見せていただきましたがコルサセダンの4WDとはレアですね~(笑)

コルサで林道…なんかシュールですね(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation