• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

2代目レオーネ後期4WDのカタログ



スイマセン…マイナー過ぎて余り馴染みがありません…(苦笑)



今回は2代目レオーネ後期4WDです♪♪

多分角目4灯なんで後期だと思います。


実は去年オートオークションの会場に行った時に走行3万キロのコレがありました♪

かなりボロボロでしたが…(苦笑)

エンジン音は確かボクサー独特の低音ドロドロが響いてました(笑)

まぁ…アイドリングも怪しかったですが…(爆)

それ以外にこのクルマに関して人生で関わったこと無いです…(苦笑)

それくらいマイナー車でもあり、通好みなクルマでもあります。



やはりレオーネと言えば4WDです。

スバルが70年代初期に電力会社と共同開発して日本初の乗用の4WDを発表しました。

それが初代レオーネです。

今回のカタログはそのレオーネ4WDにオートマが追加されたというのがメインのカタログです。

ちなみに4WDオートマチックはこのレオーネが日本初だそうです。

現在でも4WDと言えばスバルや三菱というイメージですが、それは昔からの伝統があってのものだと思います。

ボディは大きく5種類。



ツーリングワゴンです。

コレはその後レガシィに引き継がれ未だにそのイメージは受け継がれています♪



そしてツーリングセダン。ここら辺まではレガシィと共通のボディタイプです♪



そしてここからがレガシィと違いますが、スイングバックというハッチバックが存在します♪


後はパンフレットには記載されていませんが、2ドアハードトップ、そして輸出仕様には「ブラット」と言うピックアップトラックが設定されていました♪


コレはツーリングワゴンの写真なのですが…




窓枠が無いんです!!




セダンも!!




そしてハッチバックも♪♪


メーカー側はパンフレットでも正式に「ツーリングセダン」って書いてあるのに…


実はハードトップなんです(笑)

実は今回初めてパンフレットを見て知りました(笑)




エンジンはスバルならではのボクサーエンジンでアルミエンジンだそうです♪♪



普通最大登坂能力をアピールしませんよ(笑)

スバルの4WD性能をアピールしたかったのでしょうね~(笑)



インパネはこの時代ならではのデザインですね♪♪

警告灯がやけに多いですが…(汗)

各ドアに半ドア警告灯を設けるところは当時としては先進的です♪♪



わかりにくい写真でスイマセン…(苦笑)

左がワイパーコントロールスイッチで右がライトスイッチです。

なんか扱いにくそうで最初は分かりにくそうです(笑)



なんかキャッチコピーが古いです(爆)

これが日本初の4WDオートママチックだそうです(笑)

パートタイムなのでレバーのスイッチで2WD→4WDの切り替えが出来るそうです。

切り替える際の操作性が良さそうですね♪



やはりこの時代なのでレオーネにもデジパネの設定があります(笑)

しかもエンジン回転数までデジタル!!

最近では現行センチュリーがエンジン回転数をデジタルにしてる位ですね。

一度動かしたことありますが、凄く読み取りづらいです…(泣)

ちなみにこのデジパネはコンピュータ内臓でオートクルーズが使えたり、航続可能距離の表示も出来ます♪♪

しかし…

パワーウインドウとパワステがセットオプションってのが時代です(爆)


一体現在どれ位現存するんでしょうね??
ブログ一覧 | カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at 2009/08/31 23:05:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 23:19
こんばんは(^o^)/

昔はちょくちょく見かけましたが、最近は全く見かけませんね~(^^ゞ

しかし、PW・PSがOPでメータがデジタルと言うのもすごいですね・・・(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月1日 22:47
こんばんは♪

今走ってたらかなりマニアックですね(笑)

PS・PW・デジパネのセットオプションになります(笑)
2009年8月31日 23:19
こんばんは(^-^*)/
変態な私はこれのFF用のパンフ持ってたりします(^-^;
ツーリングワゴンはこの頃からそこそこ人気ありましたね(^^)
私が小学生の時、親戚のおじさんがこれの四駆バンに乗ってて、何度も乗った記憶があり懐かしいです(^^)
コメントへの返答
2009年9月1日 22:48
こんばんは♪

コレは4WD専用みたいです♪

ただ当時はスバルの普通車=マニアックなイメージがあります(笑)

四駆のバンってのも濃いいですね(笑)
2009年8月31日 23:32
高校にあった80年代初頭の自動車図鑑にこのレオーネ乗ってました(笑)

あの当時もの図鑑・・・・今見るとマニアックだなw
フェアレディ⇒S130
ピアッツァ⇒フェンダーミラー
マークⅡ⇒族仕様に落書きされてますwww

そんな時代の図鑑です。
コメントへの返答
2009年9月1日 22:49
中学の頃学校に83年の自動車ガイドブックが転がってて授業そっちのけで見てました(笑)

あれから10年…懐かしい(笑)
2009年8月31日 23:35
スーパーオートマチック・・・
魅惑の4WDワールド・・・
貴女への招待状・・・

フイタwwwwwww

親父が去年営農サンバー買ったんですが、
パートタイムの切替ボタンの場所は変わってないですね。
コメントへの返答
2009年9月1日 22:50
いちいちキャッチコピーが臭いんですよね…(苦笑)

未だにスバルの4WD切り替えボタンは同じトコにありますね♪
2009年8月31日 23:39
ハッチバックは現行インプレッサの先祖ですね。インプレッサ自体レオーネクラスが空いたから穴埋めだったような…。 


どうやら昔からスバルはサッシュレスドアだったみたいですね。近所に昔最後のレオーネがいましたがホイールキャップがカロⅡみたいで80´sしていた覚えがあります(笑)
コメントへの返答
2009年9月1日 22:51
よく考えるとそうなりますね♪

レガシィが若干サイズアップしたからそうなったんでしょうね~

今回モデルチェンジしたレガシィからやっと窓枠が付いたようです♪
2009年8月31日 23:52
うちの近所のヤ○ト運輸に
ツーリングワゴンが止まってるよ!!
まだまだ現役で走ってるし~

あと、丸目4灯のレオーネも
たまに見るよ!!

うちの方は結構珍しいのいるよ。
先日アプローズも見たし、
ローレルスピリットも!!(笑
あとピアッツアとか!!(汗
コメントへの返答
2009年9月1日 22:52
ってかまだ走ってるんですね~(汗)

なんかマニアックな町内ですよね…(笑)
2009年8月31日 23:56
13年前に車屋のバイト先の社用車このワゴンでした。

当時でもボロくて、パシリで乗るのが嫌でした。

が今見ると超ハイカラでかっこいいと思えるのはスキルが上がったからなのかな??
コメントへの返答
2009年9月1日 22:53
バイト先のクルマがコレってのも面白いですね~(笑)

当時は確かにポンコツの部類ですが今見たらカッコイイんですよね(笑)
2009年9月1日 1:04
こんばんはウィンク

この型のレオーネは親が乗ってましたよウッシッシ

ウチの家族は自分以外スバリストなんですよ冷や汗

今見ると懐かしいですねウッシッシ
コメントへの返答
2009年9月1日 22:54
こんばんは♪

スバリストの人は乗り継ぎますよね♪

しかもメカニズムに思いっきり詳しく語れたり…(笑)
2009年9月1日 1:18
うちにいるょ
トラック設定のブラッド
田宮の1/10だけど←どぉなの
コメントへの返答
2009年9月1日 23:06
それはガソリンを使わずエコロジーなブラッドで…

どぉなの??
2009年9月1日 1:23
レオーネ懐かしいですね!!昭和の末期、オトンの社用車がこの型のバンでした!!確か切り替え四駆のレバーかなんかあったような~(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月1日 23:06
北海道ならではの営業車ですね♪♪
2009年9月1日 8:09
電力会社と共同開発という辺りを
もちっと詳しく知りたいですね。
てかなぜ電力会社なのかという
辺りからw

>デジタルタコ
34に後付け品が付いてましたが
結構見やすかったですが。。
コメントへの返答
2009年9月1日 23:08
東北電力と共同で作ったようです♪

多分冬場の電気工事用車なのかもしれません。

デジタルタコはセンチュリーのヤツは見にくかったです…(苦笑)
2009年9月1日 8:36
スーパーオートマチック((((;゜д゜))))ドキドキ

なんかすごいんでしょうねw


子供の頃、近所のおじさんが青いワゴンに乗ってました☆


やたらにクルマ酔いした記憶が・・・(;´Д`)


コメントへの返答
2009年9月1日 23:09
なんかいろいろスーパーなんだと思います(ぇ

結構回りがレオーネに乗ってた方が多いようで意外です(笑)
2009年9月1日 8:39
うちのじいちゃんも乗ってましたが、丸目だった記憶が・・・(^^!)
コメントへの返答
2009年9月1日 23:09
グレードによっては丸目ですよ♪
2009年9月1日 8:56
このレオーネ、猛烈に好きです!!
近年の車は枠付きになってしまいましたが、スバルは昔からずっとハードトップだったのが好感持てました(^^♪
私、ハードトップ好きなんです!

最大登坂能力・・・
中学生の時に図書館でスバルの本を読んでて、この型のレオーネが神社の階段を登ってる写真があって絶句しました(~_~;)
コメントへの返答
2009年9月1日 23:11
そこまでツボでしたか(笑)

ハードトップは大好きです…乗ってますから(爆)

コレが階段登るって凄いことですね!!

登坂能力も凄いですがそこを走れる地上高があるってのも凄いですね(笑)
2009年9月1日 13:51
面白く、興味有って毎日の様に覗かせてもらってます。
CMのコロッケさん、若かったですね・・・(笑
コメントへの返答
2009年9月1日 23:13
はじめまして♪

コメントありがとうございます♪

いつも見ていただいているとは(笑)

岩崎宏美さんってコロッケだったんです(爆)??
2009年9月1日 20:55
確か、エンジンは水平対抗OHVの1.6Lシングルキャブですよねぇ~。

5代目レオーネまで、そのまんまだったような?

流石にワゴンとかセダンは電子制御でしたけど、

バンは1カム1キャブ(爆)
コメントへの返答
2009年9月1日 23:14
それと1.8の同仕様ですね(笑)

ってか詳しいですね(笑)

このパンフのヤツは全てキャブです(笑)
2009年9月4日 0:42
会社の先輩が後期型セダンに乗っていました。
私が車を買うまでの一ヶ月間、先輩のレオーネで買い物に連れて行ってもらっていましたので懐かしいです。先輩はその後海外に転勤になりレオーネを持っていきましたが、数年後、現地にレオーネを残して帰国しました。
コメントへの返答
2009年9月5日 7:03
思い出のクルマのようですね~♪

海外まで持っていく辺りは気合入ってますね(笑)

現地に残したレオーネはその後どうなったんでしょう…(笑)
2012年10月3日 12:14
父がスバルファンでして
360を二台乗った後に初代レオーネ
間に初代シビックをはさんでから
二代目レオーネに乗っていました
懐かしい車です

スバルは国産初のFFも作ったと記憶しています
コメントへの返答
2012年10月4日 3:37
国産初のFFはスズライトですね♪

2代目レオーネも昔はソコソコ見てた記憶がありますが…昨年廃車のスイングバックを見た位ですねぇ…(苦笑)
2014年10月27日 13:28
どうも。兄弟揃ってお世話になった小学校時代の先生がこれのハードトップに乗ってました。
その後、KP61と、ランクル60前期に乗ってましたが。
ちなみに、奥さん(こちらもお世話になった恩師)はEP71に乗ってました。
コメントへの返答
2014年10月27日 19:10
つまりスターレット夫婦な訳です(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation