スイマセン…マイナー過ぎて余り馴染みがありません…(苦笑)
今回は2代目レオーネ後期4WDです♪♪
多分角目4灯なんで後期だと思います。
実は去年オートオークションの会場に行った時に走行3万キロのコレがありました♪
かなりボロボロでしたが…(苦笑)
エンジン音は確かボクサー独特の低音ドロドロが響いてました(笑)
まぁ…アイドリングも怪しかったですが…(爆)
それ以外にこのクルマに関して人生で関わったこと無いです…(苦笑)
それくらいマイナー車でもあり、通好みなクルマでもあります。
やはりレオーネと言えば4WDです。
スバルが70年代初期に電力会社と共同開発して日本初の乗用の4WDを発表しました。
それが初代レオーネです。
今回のカタログはそのレオーネ4WDにオートマが追加されたというのがメインのカタログです。
ちなみに4WDオートマチックはこのレオーネが日本初だそうです。
現在でも4WDと言えばスバルや三菱というイメージですが、それは昔からの伝統があってのものだと思います。
ボディは大きく5種類。
ツーリングワゴンです。
コレはその後レガシィに引き継がれ未だにそのイメージは受け継がれています♪
そしてツーリングセダン。ここら辺まではレガシィと共通のボディタイプです♪
そしてここからがレガシィと違いますが、スイングバックというハッチバックが存在します♪
後はパンフレットには記載されていませんが、2ドアハードトップ、そして輸出仕様には「ブラット」と言うピックアップトラックが設定されていました♪
コレはツーリングワゴンの写真なのですが…
窓枠が無いんです!!
セダンも!!
そしてハッチバックも♪♪
メーカー側はパンフレットでも正式に「ツーリングセダン」って書いてあるのに…
実はハードトップなんです(笑)
実は今回初めてパンフレットを見て知りました(笑)
エンジンはスバルならではのボクサーエンジンでアルミエンジンだそうです♪♪
普通最大登坂能力をアピールしませんよ(笑)
スバルの4WD性能をアピールしたかったのでしょうね~(笑)
インパネはこの時代ならではのデザインですね♪♪
警告灯がやけに多いですが…(汗)
各ドアに半ドア警告灯を設けるところは当時としては先進的です♪♪
わかりにくい写真でスイマセン…(苦笑)
左がワイパーコントロールスイッチで右がライトスイッチです。
なんか扱いにくそうで最初は分かりにくそうです(笑)
なんかキャッチコピーが古いです(爆)
これが日本初の4WDオートママチックだそうです(笑)
パートタイムなのでレバーのスイッチで2WD→4WDの切り替えが出来るそうです。
切り替える際の操作性が良さそうですね♪
やはりこの時代なのでレオーネにもデジパネの設定があります(笑)
しかもエンジン回転数までデジタル!!
最近では現行センチュリーがエンジン回転数をデジタルにしてる位ですね。
一度動かしたことありますが、凄く読み取りづらいです…(泣)
ちなみにこのデジパネはコンピュータ内臓でオートクルーズが使えたり、航続可能距離の表示も出来ます♪♪
しかし…
パワーウインドウとパワステがセットオプションってのが時代です(爆)
一体現在どれ位現存するんでしょうね??
ブログ一覧 |
カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at
2009/08/31 23:05:51