今までのと重複する内容が多いので、若干手抜き感もありますが、ココは61に乗るからには押さえておきたいところですので今回はこれでいくことになりました…
GX61クレスタ後期です♪
過去のブログを見ますとわかりますが、初めて乗ったGX61はぽくろさんのクレスタなんですよね…(笑)
まぁ…今の61マークⅡもぽくろさんのなんですが…(苦笑)
クレスタのデザインはホントにツボなんで、今でも機会があれば所有したいくらいです…(笑)
さて…そんな初代クレスタは1980年にデビューしました♪
で…GX61の3兄弟は初期型クレスタのみGX51なんですが、実は初代クレスタってマークⅡとチェイサーより半年早くデビューしてるんです!!
多分その関係でGX51になったのではないかと思います。
で…1982年のマイナーチェンジでようやくGX61になりました♪
当時はCMを見てわかるように、大人のクルマをイメージして出しています。
オイラは子供過ぎてこのCMの意味が全くわかりません…(苦笑)
そんな後期に設定されたこのツートンが最高なんです!!
名称はジェンティールトーニング…
コスモみたいですね(爆)
自分はクレスタのケツが最高だと思ってます(笑)
斜めに傾斜していくテールは実際に見るとかなり綺麗です♪
ただシートはマークⅡのボタン張りの方が好みですね…(汗)
基本はマークⅡと同じなので座り心地はふかふかです♪
リアシートのヘッドレストは回転式です(笑)
マークⅡも同じものなんですが…
これがやたらと固い…(苦笑)
シートはあんなにフカフカなのに…(汗)
箱のようなヘッドレストです…(爆)
インパネはマークⅡと大差無いですが、違いの一つとしてエアコンの吹き出し口が違います。
観光バスのような…(爆)
多分供用部品でしょうけど…(苦笑)
で…いつもマークⅡに乗ってても思うんですが…
ナゼここから照らす…??
明るいのはそこだけでキーシリンダーはそこまで明るくないの…(泣)
で…コレはクレスタのラグジュアリーグレードであるスーパールーセントです♪
この名前が実にカッコイイ!!
マークⅡで言いますとグランデに相当するグレードです♪
ボディカラーはトハイソカーブームの牽引役となったスーパーホワイト。
で…ここで気付く…
カラードバンパーはなんとオプション!!
っつか…
黒バンパーのスーパールーセントなんて見たことないんですけど…(汗)
う~ん…オプションだったとは意外…(汗)
クレスタにはもう1つツートンカラーが用意されています♪
それがこのグラビティートーニングです♪
これはこれでいいですよね♪
イメージキャラクターの山崎努はこの後GX81の前期までCMに出てきます(笑)
なぜかGX61系はクレスタが一番人気があるようで、タマ数もクレスタが圧倒的に多く、程度のイイ車両も比較的あるようです♪
ヤフオクでも部品が出やすいのはクレスタが一番です!
旧車入門編としてGX61クレスタは故障も少ないですしなかなかオススメですよ♪
クレスタに乗って私とアダルトしましょう(爆)
ブログ一覧 |
カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at
2010/08/06 04:17:59