• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月06日

大人のクルマ?



今までのと重複する内容が多いので、若干手抜き感もありますが、ココは61に乗るからには押さえておきたいところですので今回はこれでいくことになりました…



GX61クレスタ後期です♪

過去のブログを見ますとわかりますが、初めて乗ったGX61はぽくろさんのクレスタなんですよね…(笑)

まぁ…今の61マークⅡもぽくろさんのなんですが…(苦笑)

クレスタのデザインはホントにツボなんで、今でも機会があれば所有したいくらいです…(笑)

さて…そんな初代クレスタは1980年にデビューしました♪

で…GX61の3兄弟は初期型クレスタのみGX51なんですが、実は初代クレスタってマークⅡとチェイサーより半年早くデビューしてるんです!!

多分その関係でGX51になったのではないかと思います。

で…1982年のマイナーチェンジでようやくGX61になりました♪

当時はCMを見てわかるように、大人のクルマをイメージして出しています。

オイラは子供過ぎてこのCMの意味が全くわかりません…(苦笑)



そんな後期に設定されたこのツートンが最高なんです!!

名称はジェンティールトーニング…


コスモみたいですね(爆)




自分はクレスタのケツが最高だと思ってます(笑)

斜めに傾斜していくテールは実際に見るとかなり綺麗です♪




ただシートはマークⅡのボタン張りの方が好みですね…(汗)

基本はマークⅡと同じなので座り心地はふかふかです♪




リアシートのヘッドレストは回転式です(笑)

マークⅡも同じものなんですが…

これがやたらと固い…(苦笑)

シートはあんなにフカフカなのに…(汗)

箱のようなヘッドレストです…(爆)




インパネはマークⅡと大差無いですが、違いの一つとしてエアコンの吹き出し口が違います。

観光バスのような…(爆)


多分供用部品でしょうけど…(苦笑)


で…いつもマークⅡに乗ってても思うんですが…



ナゼここから照らす…??

明るいのはそこだけでキーシリンダーはそこまで明るくないの…(泣)



で…コレはクレスタのラグジュアリーグレードであるスーパールーセントです♪

この名前が実にカッコイイ!!

マークⅡで言いますとグランデに相当するグレードです♪

ボディカラーはトハイソカーブームの牽引役となったスーパーホワイト。


で…ここで気付く…





カラードバンパーはなんとオプション!!


っつか…

黒バンパーのスーパールーセントなんて見たことないんですけど…(汗)


う~ん…オプションだったとは意外…(汗)




クレスタにはもう1つツートンカラーが用意されています♪

それがこのグラビティートーニングです♪

これはこれでいいですよね♪




イメージキャラクターの山崎努はこの後GX81の前期までCMに出てきます(笑)


なぜかGX61系はクレスタが一番人気があるようで、タマ数もクレスタが圧倒的に多く、程度のイイ車両も比較的あるようです♪

ヤフオクでも部品が出やすいのはクレスタが一番です!

旧車入門編としてGX61クレスタは故障も少ないですしなかなかオススメですよ♪


クレスタに乗って私とアダルトしましょう(爆)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2010/08/06 04:17:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

当選!
SONIC33さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2010年8月6日 4:47
クレスタ・・・アツい集会と

サーキット走行を前提に開発されたマシンですよね(笑
コメントへの返答
2010年8月7日 4:59
メーカーの意図が丸外れです…(苦笑)

けどそれでよかったと思われ…(笑)
2010年8月6日 6:33
初代はHTだけの設定なンデスよね~
前期の角目4灯の方がタイプです^^

コメントへの返答
2010年8月7日 4:59
初代のみ唯一HTですね♪

前期は前期でいいですよねぇ♪
2010年8月6日 6:40
チョー〇ルさんの61を拝見して、キーシリンダーの照明を少しだけ笑いそうになりましたが、耐えましたww


あれは笑っても良いトコだったんですね(; ゜ω゜)+::ブッ(失礼


コメントへの返答
2010年8月7日 5:00
あれはありえませんよね…(笑)

リアシートスライドが殆どスライドしないとかツッコミどころ多いですよ…(笑)
2010年8月6日 6:44
61クレスタ、こちらの街には2台は確実にいますね。1台は初心者マーク付けた正統派の兄ちゃんが乗ってました。
コメントへの返答
2010年8月7日 5:00
クレスタは現存率高いんですよねぇ♪
2010年8月6日 6:48
このクレちゃん、カッコイイスタイルですよねえ~

当時はあのツートンに憧れてましたよ。

いまでも全然いけてるスタイリングだと思いますけどね。
コメントへの返答
2010年8月7日 5:01
カッコいいですよね♪

ツートンは今でも激シブです♪

威圧感あるスタイルも最高です!
2010年8月6日 7:18
おはようございます。
クレスタ、いいですよね!
長細いテールランプがイケてます。
確かバリエーションがマークⅡやチェイサーより少なくてターボディーゼルの設定がなかったと思います。
カラードバンパーの設定、確かボディカラーによっては無かったような…。
コメントへの返答
2010年8月7日 5:02
こんばんは♪

スタイルがとにかくいいですよね♪

ターボディーゼルは無いですね♪

そうです…っつか詳し過ぎ…(汗)
2010年8月6日 7:22
おはようございます!
このマシン、最近度々見ますwww
かなりのエロさで興奮させてくれますよwwwwwwwwww
コメントへの返答
2010年8月7日 5:02
こんばんは♪

クレスタはなぜか多いですよねぇ…
2010年8月6日 7:47
僕は71まではクレスタが1番好きですね(*^.^*)


たしかに61はテールの斜め具合は最高です☆


親は71チェイサー乗ってましたが(汗)
コメントへの返答
2010年8月7日 5:03
自分はクレスタ歴代全部好きですね…マークⅡ乗ってるのに…(爆)

71チェイサーは今では激レアですね♪
2010年8月6日 8:26
山崎 努 渋いねぇ~←そこかよ!(笑)

コメントへの返答
2010年8月7日 5:03
おくりびとですから…(爆)
2010年8月6日 8:52
昔のキー照明はみんなそんなんだった気がします。ウインカーレバーの根っこが膨らんで電球が仕込んであったり・・・
コメントへの返答
2010年8月7日 5:04
そんなキー照明あったんですか!!
2010年8月6日 10:15
61を買わせようとしてるんですね(^^!


じゃあ・・・



クレスタも渋いですよね!!

波打ち際での撮影!千里浜ですか・・・?なわけないですね
コメントへの返答
2010年8月7日 5:05
買います(笑)?

ハマりますよ!!

多分この後砂浜に埋まってます(爆)
2010年8月6日 10:16
GX61クレスタは最高に族車が似合うマシンだよな。
チバラキ、福岡仕様なんでもこいだからなあ。

思えば初めて61クレスタに惚れたのは4歳の時で、通っていた保育園の先生がこの61クレスタのルーセント白だったんだよな。ツインカム24の。

この前は優等生みたいなマスクでリアは以下にもワルッぽいテールが好きだったなあ。

その後フジミからでていた24/1のホワイトシントロームのクレスタエアロのプラモをを何度も作ったなあ。

でも61って、どれもこれもカッコいいなあ。まあ、71と81もカッコいいけどな。

そういえばGX71チェイサーのGTツインターボSって知っているかい??
コメントへの返答
2010年8月7日 5:06
クレスタは機会があれば一度は乗りたいですよね!!

ツインターボSは伝説のグレードですねぇ!
2010年8月6日 11:37
これまたツボな・・・(^_^;)

51&61クレスタ・・・。
この美尻がたまらんですね!!(惚)
中学の頃、赤色で黒バンパーのスーパールーセント見たことありますよ。
カラードバンパーってオプションだったのですね!!
知らんかった(^_^;)

先日のヤフオクのチェイサー・・・。
あのグランドエクスプレストーニングもいい色ですね!!
コメントへの返答
2010年8月7日 5:07
ですよね…(笑)

黒バンパーのスーパールーセントはレアですねぇ♪

で…オプションなんです…(汗)

自分も知りませんでした…(汗)

ヤフオクのチェイサーはぽくろさんと話題沸騰中です(笑)

現在90万円です…
2010年8月6日 11:56
61クレスタのお尻はオイラも大好きです♪
コメントへの返答
2010年8月7日 5:07
あのケツは最高ですよね!

ブラックテールなのもポイント♪
2010年8月6日 20:13
71じゃなくて
70のDに悶えてるのは内緒にしてね
コメントへの返答
2010年8月7日 5:08
またマニアックな…(笑)
2010年8月6日 20:15
おばんです。

うわ~初代の後期クレスタとは懐かしいですねぇ~。

前期型でグラビティートーニングは、うちの近所で乗っていた人がいましたよ~。
しかし、キーを照らすライトはワロタw。無駄な感じがいいですわw。

そういえば、一番安いカスタムってやっぱりマークⅡSTDと同様に何も無いんですかね?

コメントへの返答
2010年8月7日 5:13
こんばんは♪

前期のツートンもいいですよね♪

キー照明はネタにはなります…(笑)

カスタムはホイールキャップがついているのでSTD程じゃないです…(苦笑)
2010年8月6日 20:51
カラードバンパーがオプションって・・・
GX61クレスタで白を多く見ましたが、
みなボディ同色のバンパーでしたよ。

シートの斜めの線ってなんか意味があるんでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月7日 5:14
なので当時オプションで付けない方が珍しかったんでしょうね…(苦笑)

コレはテールの斜め具合を表してます←嘘
2010年8月6日 21:03
山崎努さん長かったですね~マークⅡの松本幸四郎もですが~

隣のうちがこの後期ツートンカラーのクレスタでした♪

後期のテールはトヨタのTがイメージされているんですよね^^
コメントへの返答
2010年8月7日 5:15
クレスタと言えば努くんですね♪

ラングレーもですが…(爆)

テールってそうだったんですか!!
2010年8月6日 21:22
GX61クレスタ、良いですね~。また自分がトヨタに戻る時、所有してみたいです(^_^)v

バンパーが71よりも前出しなので、自然に前のナンバーがしゃくれるのも魅力です(汗)
コメントへの返答
2010年8月7日 5:16
最高です♪

ナンバーはかなり斜めですからねぇ…(汗)

会社で曲げるなと言われた位…(苦笑)
2010年8月6日 21:38
この車、大好きだった!
ヤンキーっぽさがサイコ〜!
免許取ったら真っ赤にして
板バネウイング付けて
BSのステッカー貼って乗りたかった!
今見てもやっぱイイな!
コメントへの返答
2010年8月7日 21:01
今見ても最高ですよね♪

つい40分前に茶ツートンのクレスタとすれ違いました…(笑)

やっぱ最高でした(笑)
2010年8月6日 22:20
61クレスタは族車キングに出てきたような…この年代のハイソカーは角張っていてシブいですね^^しかしキー照明が独特過ぎですねw


たまに近所で51クレスタを見かけますが耐久性良いみたいだし気になってきました…(笑。
コメントへの返答
2010年8月7日 21:11
出てますね♪

この時代のクルマに乗ると確実にハマります(笑)

キー照明はホントにネタにしかなりません…(苦笑)

61系は丈夫ですよ!

部品の確保さえ気をつければまだまだいけます!
2010年8月6日 22:25
61クレスタは、フロントグリルが51よりも精悍になった印象を受けます。

ただ個人的に、角目4灯が好みですが・・・。

そう云えば、私もスールーが黒バンパーがオプションだとは知りませんでしたね。標準だと思ってた・・・。

因みに山崎さんは、実際に所有してたと云われてますね。(←61から81のどれかは分かりませんが・・・。)
コメントへの返答
2010年8月7日 21:12
前期と後期でかなり違ってきますね!


自分もオプションだったとは今回初めてです(笑)

そういえばそんな話聞いた気が…(笑)
2010年8月7日 11:51
シャコタン☆ブギでたくさん出てましたね~

マニアックな話ですが、刑事貴族2で爆破されてますwwwww
コメントへの返答
2010年8月7日 21:12
っつか…相変わらずネタがマニアック(笑)
2010年8月7日 12:04
61クレスタ…
下関のとある中古車屋で
ブログに書いてある
ツートンカラーで
48万の値で売ってあったなぁ~

発見して二週間足らずで
いなくなりましたが(爆)。
コメントへの返答
2010年8月7日 21:13
最近は61系も高いですね…(汗)

すぐに売れるということはそれだけ人気があるんでしょう♪
2010年8月7日 22:58
61系は物心ついた頃でも見かけなかったです…

と言いつつ最近隣県で角4灯のマークⅡセダンを目撃しました…!
恐らくワンオーナーで、普通に走っていてビビりました。

チェイサーのプラモがありますが、組み立ててそのままなのでどうにかしないと…(汗


追記:そう言えばお互いにアド交換してないですね…(滝汗
チョーレルさんからレスが来た後にでもメッセでアドお送りましょうか?
独断では迷惑かもしれませんので…
コメントへの返答
2010年8月7日 23:15
ぽくろさん意外にもまだまだ初期のセダンいるんですねぇ(笑)

連絡先交換全然OKですよ♪

福岡ですし一度遊びに来てください♪
2010年8月7日 23:05
当時クレスタは中古でも200万くらいでバンバン売れてた記憶があります。                                                    従兄弟もスーパーホワイトのスーパールーセントで大阪ナンバーで乗って帰ってました。                                            クラウンがまだまだ高嶺の花だった頃・・・(^^)
コメントへの返答
2010年8月7日 23:16
こんばんは♪

先程愛車紹介のローレルの欄で見つけました(笑)

先日お会いした時に元ローレル乗りとは伺ってませんでした(笑)!

クレスタでも当時はかなりの高値の花だったようですね!!
2010年8月9日 14:00
しつこいですが、人生最初の車が61クレスタスーパールーセントでした

誰でも初めての○○○は忘れられないモノです(汗)
コメントへの返答
2010年8月11日 0:03
最初の○○○は忘れられませんよね!!

あの子…どんな子だったっけ(爆)?
2020年1月2日 7:49
ウチの親父が61ルーセント、81ルーセントツインカム24、90 2.5ルーセントに乗ってました。
どれも私も買うときに親父とビスタ店に行きましたし運転しました。マークⅡと比較したのですがクレスタの方が4〜5万安く、しかもハードトップで圧倒的にカッコイイので決定しました。その後親父がクレスタ党になりました。
当時45才位の親父が61クレスタが何台か並んで走ってると、俺よりも若いやつばかり運転してるて言ってました。それ位ハイソカーブームだったのでしょう!
当時でも61の3兄弟ではクレスタが中古車相場が高かったんです。
61は1Gの吹けは良いんですがパワフルさは余りありませんでした。中はC31やR30と比べて圧勝ですわ。
歴史にIfはあれですが、もしこの同時期に新型6気筒エンジンと4速ATを投入していればもっと旗色は変わっていたと思わずにはいられません。
ところでカラードバンパーはスーパーホワイト、ベージュ、ツートンカラー、パールホワイト(コイツのバンパー色はベージュというチグハグ)とあと何色だけ選べたはずです。
全ての色では選択できませんでした。
免許取って初めて転がしたので想い出あります。
なぜかクレスタだけ前期は51型なんですよね。
トヨタビスタ店開設でマークⅡよりも先に販売されたからでしょうね。
コメントへの返答
2020年1月2日 23:56
自分もGX61マークⅡセダンに乗ってたんで分かりますが、自分も購入時にクレスタかどっちかで悩んだんですよ…10万の違いで。

結局手持ちの資金の関係で61セダンにしたので、未だに61クレスタは気になる1台ですね…(^-^;

そうそう…ジュエルパールって色が違うんですよね…(苦笑)

ソレとGX51はクレスタだけなのは自分の予想と同じく、マークⅡ&チェイサーと違って半年早くビスタ店からデビューしたからでしょうね…その分ブタ目マークⅡにはラスト半年に専用のツートンがあったハズです(^O^)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation