• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

比類無きスポーツカー



久しぶりにネタが尽きましたのでカタログネタです…(笑)

このCMを見ての通りキャッチコピーからしてなんとも自信に溢れたクルマです…

とにかくこのCMがカッコ良くて…(笑)



今回は…



Z31フェアレディZです♪

今回は2冊のカタログで前期と中期をアップします♪

さて…そのZ31フェアレディZは1983年に3代目としてデビューしました♪

このモデルは従来のS30、S130のキープコンセプトとは少々違い、80年代のデザインが濃く入っていまして、一気に新しくなったような感じが出ています。

そのおかげか、当時の人気は高く、よろしくメカドックのグレーサーZなどでZ31のファンになった人も多いのではないかと思います。

今回は中期までですが、1986年にマイナーチェンジした後期ではドアとリアハッチ以外のデザインをアメリカのNDIのデザインによって変更するという、ほぼフルモデルチェンジに近いビッグマイナーをしています。



まずはZ伝統の4人乗りグレードの2by2です♪

世界初のパラレルライジングヘッドランプを採用し、当時ではかなり個性的なデザインでした♪

外見同様に空力を重視したボディでcd値は僅か0.31!

当時としてはかなり凄い数値です!

そのおかげで欧州仕様は当時日本車史上最速の250km/hをマークするクルマになりました♪



リアのデザインは従来の雰囲気を残しつつ80年代のテイストを取り入れ、斬新かつフェアレディZらしさが十分に出ています♪

ガーニッシュに300ZXの文字を入れる辺りがニクイ演出です♪




一方コチラは2シーターです♪

自分はZ31ではこの水色が一番好きなんですよ(笑)

ただ奇抜な色の為か見たことがありません…(苦笑)




インパネはこの時代の日産のトレンドである絶壁インパネを採用しています♪

後期には乗ったことがあるんですが(助手席に)このインパネがまたスパルタンでカッコイイんですよ!!




シートはオプションで本革も設定されています♪

場合によっては赤の革内装なんてのも…(笑)

Zは元々スパルタンなイメージのクルマでしたが、先代のS130からややラグジュアリーな感じになりまして、このZ31でそのイメージをさらに昇華させました♪

歴代のZの中ではスパルタンな感じとラグジュアリーな感じが丁度いい塩梅で盛り込まれた内容です。

その後のZ32でフェアレディZは完璧にラグジュアリー要素が入りスポーツカーからGTカーへとなっていきます。




エンジンは当時はまだセドグロにしか搭載されていなかったVG30にさらにターボをプラスし、当時国内最強の230馬力を発揮しました♪

このフェアレディZに搭載されたVG30ET…

カタログを見ますと、「エンジンの試作台数は400台を越え、述べ10000時間にも及ぶ耐久テストが繰り返され、そしてそのテストカーの述べ走行距離は実に100万キロ…」



その割に壊れるのはナゼ(爆)?


まぁ…いろいろあったんでしょう…(ぇ


装備もいろいろありまして…



一体集中型のクラスタースイッチで操作性を向上…


しているように見えないんですが…(汗)


どうなんでしょ?




ガソリンメーターはなんと針が2つ(笑)!


4分の1以下になるとさらに細かい針で表示するそうです…(笑)

ガス欠寸前まで頑張れと(爆)?


で…エアコンに関しては高級車にあるのが左右独立式フルオートなんですが…


Zの場合…



世界初の上下独立式(笑)!


これ…意外といいかもしれませんねぇ♪


実際のトコ気になります♪


そしてここから中期になります…




このCMもまたカッコイイんです!!

性能は本能だ!なんて♪



つ~ことで中期型です♪

この中期型はとにかくエンジンがトピックになっています♪

そのエンジンについては後ほど…


まず、このカタログを開いた途端、以下のキャッチコピーに痺れました(笑)




もうカッコ良過ぎ(笑)!




で…写真がまたカッコイイ!!

これぞスポーツカーって感じがたまらんです!!



今のクルマのカタログじゃこんなキャッチコピーなんて絶対に見ることができません!!

だから80年代のクルマは熱いんです(笑)!!



前期は少々ラグジュアリーな感じが出ていましたが、中期なると一気にこのような硬派路線に行きます!!


その理由が…



ZにRBが載るから!!

しかも世界初のセラミックターボ!!

そりゃ日産も硬派路線に一気に変更します(笑)

ちなみにタービンにセラミックを使うことによって普通のメタルタービンに比べ、熱膨張率が低い為、熱ダレによるパワーダウンが少なくなるんですね♪


ただ…耐久性は微妙なようで…(苦笑)

32のGT-Rもセラミックターボなんですが、N1仕様になるとメタルタービンになるんです…(汗)

なので耐久性は正直微妙で…(汗)


しかし、セラミックターボはこの後、C33ローレルにも使われました♪



で…どうやら日産は余程このセラミックターボをアピールしたかったのか…



キーまでセラミックにしちゃった(爆)!


う~ん…コスト掛け過ぎです…(笑)

今じゃ考えられませんねぇ…(笑)


ちなみにZ31中期のカタログに出てくる黒のZ…


実は黒一色じゃ無くて…




こんなボディカラーなんです!!


もうカッコ良過ぎ…(笑)

ちなみにブラック3ウェイツートンというそうな。


ツーかスリーかハッキリしてくれ(爆)


Z31はZの歴代モデルの中ではマニアは少ないのかやや希少です。

後期はまだ探せばたまにありますが、なぜか前期と中期になるとさらに輪をかけて希少になります…。


1度機会があれば運転してみたい1台ですねぇ♪
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2010/09/01 22:05:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

プロボックス
avot-kunさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

南へ
バーバンさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年9月1日 22:26
コレ、小学生の頃から行きつけの散髪屋のオヤジさんが乗ってました。

そのオヤジさん、色んな車に乗ったけどコレが一番おもしろかったって今でも言ってますよ。
コメントへの返答
2010年9月3日 21:08
これまたいかした床屋さんですね(笑)

今からまたZに乗ってもらってはいかがでしょう(爆)?
2010年9月1日 22:33
Zは31が一番好きかもです!


3000のエンジンをローレルに(・∀・)



夢でチョ氏から3列シートの33を貰いました(=゜ω゜)ノ(ソンナノアルカ
コメントへの返答
2010年9月3日 21:09
カクカクとしたトコがツボでしょうか(笑)?

そのVG30…どうやらそこまで速くないようで…(苦笑)

3列シートの33…中国辺りに行けばありそうですが…(爆)
2010年9月1日 22:46
販売台数が少ないからあんまり見かけませんよね。
でもこの前婆さん御用達リエッセ運転中、すれ違いましたけど。
コメントへの返答
2010年9月3日 21:10
なかなかタマが無いですよね…(汗)

たま~に…ホント極稀にいますね…(苦笑)
2010年9月1日 22:46
昔Z31後期最終型に乗ってた人が
こんばんは♪

ちなみに200ZR-Ⅱですが…

ボディーデザインは前期の方が
好きでしたネ
青/黒ツートンは下関じゃ
結構見かけましたヨ
10年位前の話ですが(爆)。

メータークラスターS/W
使いやすかったですヨ
ただ照明球換えるのにバラすのが
大変だった記憶が…(汗)
コメントへの返答
2010年9月3日 21:13
あ…元オーナーさんこんばんは(笑)

自分もどちらかと言えば前期派です(笑)

さすがに10年も経つと無いですよね…(苦笑)

確かに作りが凝ってそうですのでバラすの大変そう…(苦笑)
2010年9月1日 23:07
このZと言えば! ZRⅡですよ♪
間一髪で買いそびれたんですよね~これって~
当時の彼女に古い! ボロイ!
・・・・・・と言われ(泣
セフィーロになったりぃ~~♪

コメントへの返答
2010年9月3日 21:29
あらら…(苦笑)

Z31になってればまた人生も変わったかもしれませんね…(笑)
2010年9月1日 23:09
こんばんは

Z31ですか!
僕のしっている方のチームにトリコロールでジャパンテールを入れた前期の31が居ますよ!

Z31は3000の2シーターに4穴の足を入れてシャコタンにアイローネに色は原色という痛々しい仕様にしてしまいそうです…

VGターボはクソ燃費が悪いらしいですね
コメントへの返答
2010年9月3日 21:30
こんばんは♪

それ確か結構有名ですよね♪

雑誌で見たような(笑)

カリカリに弄ってもカッコイイですしノーマルを貫くのもありですね♪

VGは全体的に燃費が悪いです…(苦笑)
2010年9月1日 23:17
こんばんは~。

31繋がりという事でやって参りました(爆)

Z31のこの眠たそうな目つきがまた最高です!!フジミのプラモデルで後期を作りましたが、上手いこと足廻りを組まないと電車トレッドに…。

タミヤの前期のキットが一番ですね(^_^)v
コメントへの返答
2010年9月3日 21:31
こんばんは♪

うわ…いろんな意味で(笑)

このヘッドライトは個性がありますよね♪

実はプラモはほぼ無知なんです…(苦笑)
2010年9月1日 23:28
歴代Zの中でこのZ31が好きです。
特に2by2はバランスのいいフォルムですね。
乗ってみたいです。

昔後期型のカタログ持ってましたが、
どこかに無くしてしまって・・・(´Д` )
でも後期型のカタログ、カッコいいです。

表紙めくったら「Zイズム」が真っ先に(笑)
コメントへの返答
2010年9月3日 21:33
Zは全体的に2シーターよりバイツーの方がバランスが良かったりしますね♪

後期型は簡易版なら持ってますが本カタログも欲しいところです…(苦笑)

あのキャッチフレーズはインパクトありますよね♪
2010年9月2日 0:30
こんばんは!

Zと言えば…スーパーZを思い浮かべますが(汗)

自分の中では31の前期が大好きでした(^O^)

身内の方が前期を持っていましたがかなり渋かったですよ~機会があればマニュアルで乗ってみたいです!
コメントへの返答
2010年9月3日 21:34
こんばんは♪

それは130ですね(笑)

実は…

このブログ書いた直後に自分の周りでたまたまZ31後期を購入した人が2人出てきました(爆)

縁があるんですかね(笑)?
2010年9月2日 1:27
書き忘れですが…(汗)

確か中期型200ZRの登場は
RX-7のモデルチェンジ
(SA22→FC3S)に対抗して…
と昔読んだ雑誌に書いてあった
記憶があります。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:19
なるほど!!

日産がターゲットにした気持ちはわからんでもないですが確実に方向性が違いますね…(苦笑)
2010年9月2日 2:06
こんばんは!

高校時代の友人が免許取って初めて買った車でした。
なぜか私のノンターボソアラくらい遅かったのは不思議でした。

やはり重量のせいかな??
コメントへの返答
2010年9月3日 22:19
こんばんは♪

それが遅かったというコメントが意外と多いです…(苦笑)
2010年9月2日 2:10
R31見つかる前はS12と並んでZ31探してました^^;
セリカはノーズが長いから初心者には無理って親父に猛反対されて、じゃあZで。みたいな(えー

だいたい15~30万と結構割安で見つかったんですが、税金の関係でR20DETのを探してたんですがVG30よりRBのが高くて・・・OTL
コメントへの返答
2010年9月3日 22:20
どっちもノーズ長いし…(爆)

そうそう!!意外とVGよりRBの方が高いんですよね!!
2010年9月2日 2:16
私も31は、後の32の様なナマズみたいな顔やS130の30キープよりも遥かに格好良いと思ってます。

しかし、販売はこれ等に比べやや一歩気味な印象を受けますね・・・。

話は31に戻って、31には仰る前期、中期、後期とあり、稀に後期は見掛けますが、私的には前期が好きで色は黒が好みですね。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:21
個性が出てますよね♪

販売は正直そこまで奮いませんでしたが…(苦笑)

自分も前期がすっきりしてて好みですね♪


2010年9月2日 2:33
デビューしたときはまだ小学生でした。

最高速250キロって聞いたときは衝撃的で
「新幹線より速いじゃん」って思いました。

じつは丸みがあってシンプルな後期のほうが好きです。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:22
自分の生まれる1年前です…(苦笑)

けど実際は遅いようで…(汗)

後期派ですか♪
2010年9月2日 6:56
3ウェイツートン(; ゜ω゜)+::ブッ

先日も言いましたが、寝起きで爆笑すると吐きそうになるんですって!!

↑知らねぇし(笑)




燃料計は個人的に大好きです(人´∀`)

一見ムダに見えて実はムダ・・・?(; °∀°)・::∴グハッ



コメントへの返答
2010年9月3日 22:22
とりあえず吐かせるが今年の抱負です(爆)

かなり無駄です(笑)
2010年9月2日 7:52
おはようございます!
出ました、Z31!!
当然の如く、猛烈に萌えるマシンです(*^_^*)
私はどちらかと言えば後期派かな(^^♪
コメントへの返答
2010年9月3日 22:23
こんばんは♪

やっぱりツボですよね♪

おさむさんが後期なのはなんとなく意外(笑)
2010年9月2日 9:18
Z31は俺らの世代ではスーパーカーだったな。
本当かっこよかったな。

後期になるとリアのデザインが・・・・になるから、どちらかというと中期までが良いな。

それにしても、神奈川県警の高速隊のZパトカーはかっこよかった。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:23
かっこよかったんですよこれが!!

後期もいいんですが自分も前期派ですね♪

そうそう!!トミカにもなってた(笑)
2010年9月2日 14:19
Z31 CMの黒銀2シートTバー バブル期に親に買わせて高校通学に使っていました。
20年以上前の話で、女子受け最高でしたよ。

VG20は1Gと比べる無意味さを........思い知らされました。
ノーマルならアルトにさえちぎられます(自爆)

思い出多き車です^^

コメントへの返答
2010年9月3日 22:24
凄いリッチな話ですね…(笑)

やっぱり遅いんですね…(汗)

1Gは意外と侮れません…(汗)
2010年9月2日 16:03
ZR硬派ですよね~^^

友人がVG20ETに乗っていて、、、すんげ~遅かったな^^:
当時皆にボロボロ言われて、、、いきなり最新式のC35クラブSターボ買って皆を驚かせました!!!
コメントへの返答
2010年9月3日 22:25
最後のスパルタンな臭いのしたモデルですね♪

で…やっぱり遅かったと…(苦笑)

その当時でC35は気合ですね!!
2010年9月2日 19:00
バブリーな車ですね~

Zって聞いたらまず西部警察を思い出すんですよね~
コメントへの返答
2010年9月3日 22:25
西部警察のZは有名ですよね!!

31Zベースでも作ればよかったんですが…(苦笑)
2010年9月2日 19:55
おばんです。

Z31ですかぁ~。セラミックのキーなんて凄まじすぎますw。
さすがは80年代は怪しい物が多いのも納得ですわw。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:26
こんばんは♪

この時代は胡散臭…いや…凝ったものが多かったですね(爆)
2010年9月2日 20:42
コイツは
メカドックチューソのグレートレーサー
そぉ
グレーサーZだっ
コメントへの返答
2010年9月3日 22:26
うわ…懐かしいセリフ…(笑)

おまけに4WD(爆)
2010年9月2日 20:44
Z31といったら、

メカドック、

シャコタン☆ブギ、

湾岸ミッドナイト、

アーサーGARAGEのイメージが強いです^^

もし愛車にするなら、赤ですね(笑)
コメントへの返答
2010年9月3日 22:27
やっぱ人気なだけあっていろんなもんに使われるもんねぇ♪

2010年9月2日 21:22
これはカッコよすぎですwドリ車みたいな半目のリトラがツボです(笑。しかしセラミックキーって…万古焼の街に住んでいるので気になる一品ですw



VGと言えばセルの音が最高にカッコいいイメージが有ります。VG20搭載のY33は猛烈に遅かったですが…(汗。

Z31は丸っこい後期か角張った前期、物凄く迷いますが中期のRB搭載マシンが一番好きかもしれません^^
コメントへの返答
2010年9月3日 22:28
最近の車でセラミックキーなんて聞きませんね…(汗)

その前に鍵が無い(爆)

VG20のY33セドはさすがに重量があるので無理があるんですよね…(汗)

RBのZはなかなかいいですよ♪
2010年9月2日 21:23
セカンドカーに導入する際にZ31も候補に入っていました!!
もちろん中期のRB20載ったZ31!!!!

必死に探しましたが、値段が高かったため断念しました(*_*)


RB載ったZ31は中央の大型ボンネットスクープが特徴ですね!!写真見て一目で分かるんで探しやすかったです(^0^)
コメントへの返答
2010年9月3日 22:29
値段がホントに高いですよね…(汗)

ただここ2日の間でZ31後期を買った人が2人出てきました(爆)

そうそう!そこが違いですね♪
2010年9月2日 22:57
当時(少5位?)友人とチャリでディーラーへ行って
カタログもらいました!(笑

その時、前期ブルーツートンのポスターと

来場記念品のネーム入りセラミックボールペンを

貰って喜んでたのを思い出しました・・♪
コメントへの返答
2010年9月3日 22:30
もう筋金入りですね(笑)

セラミックボールペンはドコへ…(笑)?

ちなみにポスターも…

ガレージに貼りませんか(爆)?
2010年9月3日 21:37
サメブル知ってますか?奴もイカツイっすね~! (関係ない…汗)

数年前ボロイのに31万円で売ってましたよ(笑

Tバールーフって奴ですよね♪
コメントへの返答
2010年9月3日 22:31
そう!サメブルはまたあれでいいですよね!!

ノーズが4気筒と比べて長くてカッコイイんですよあれが♪

Zはボロでも高いんですねぇ…(苦笑)

Tバーは魅力です♪
2011年10月9日 20:30
3ウェーイ2㌧…

…パジェロディスってんの!?www
コメントへの返答
2011年10月14日 12:19
いや…パジェロのが後ですね…(汗)
2014年7月14日 8:21
遅コメシリーズ失礼します(^^;

Z31、社会人になって初の愛車でした(チョーレルさんと違って僕は後期派でしたが当時の財力では全く手が出ず…)。が、前期型もエッジが効いててカッコイイですよね!先代のデザインを上手くモダナイズしたデザインだと思います♪

しかしこの頃の日産車は電装系が弱いのは定説でしたね(^^; 僕のも走行中にダイナモ、P/Wがお亡くなりになられました…
コメントへの返答
2014年7月14日 18:25
後期は丸っこくなってワンエイティが出るって感じのデザインですね(笑)

ホント電気系は弱いです…(汗)

ウチのも現在集中ドアロックが少々ヤバイ日があります…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation