• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月07日

都市工学らしいです(笑)



さて…先日の予告通りです…(笑)

今回は…



R31スカイライン前期です♪

先日、後期をアップしたばかりですが、今回の前期は同じR31といっても別のクルマのような印象です♪

前期と後期を比べて見て頂けるとより効果的(爆)


さて…そんなR31スカイラインは1985年にデビューしました♪

それまでの従来型…R30が赤黒ツートンのド派手な外観に、「史上最強のスカイライン」なんて堂々と宣伝していたわけですが、そんな過激なクルマが一夜にして一転…

当時、爆発的大人気を誇ったGX71マークⅡ3兄弟に右に倣えの如く、白いボディにバブリーなフカフカシートへ…(笑)

まるでそれは居酒屋が一夜にしてフランス料理店になった感じ←そうなの?


史上最強から人に優しい都市工学になりました…(笑)

さすがにコレは従来のスカイラインファンが一気にブーイングが来てしまい…「史上最低のスカイライン」なんてレッテルを貼られてしまいました…(汗)


ただ個人的には好きなクルマなんですよ←マジで


今ではR31はスカイラインの歴史の中でも大人気のモデルとなりました(笑)

逆に現行クロスオーバー辺りが個人的には「史上最低…」←オーナーさんスイマセン…(汗)


ところで、今回アップする際に気付いたのですが…





ホッチキス打ち間違えのエラーカタログでした(笑)


どうりで開きが悪いわけです…(苦笑)




このR31スカイラインはキャッチコピーから「7thスカイライン」とか「都市工学スカイライン」なんて呼ばれてます♪



前期4ドアはクーペにも採用されなかった独特の顔を与えられています♪


後期と比べるとかなり違います!!




ボディタイプは4ドアにハードトップとセダンが用意されています。


ちなみにコレはセダン。




コチラはハードトップなのですが、よく見ますと前期と後期でテールが違います!!


前期は赤い丸だけですが、後期はコレにスモークカバーが装着され、一見似てるようで、見比べるとかなり違います♪




そしてインパネ廻りでの違いは、前期のステアリングは2本スポークが使われていました!!

う~ん…なんかスカイラインらしくない…(苦笑)





それにしても内装すげぇ…(汗)


こうして見ますと、とてもスカイラインには見えません(笑)



さすがにこれではスナックに見えるのか…(ぇ?




このような比較的平凡な内装も用意されています♪


今では最初のフカフカシートのスカイラインは中々見ることが出来ず、とても希少です!!



ここからR31のチョット変わった装備を…




ルームランプが残照式です!!



コレは今回初めて知りました♪


これだけでかなり高級感が増しますね!!





イルミネーテッドマーカーは全車標準です♪


コレは最近の丸いデザインで四隅の把握がしにくい現行車に寧ろ欲しい装備ですね…(苦笑)




コレは当時でもかなり珍しい…


カセットチェンジャーです(爆)

当時としては非常に画期的だったと思いますが、この数年後よりCDが一般的に普及してしまった為、短命に終わってしまった悲運な商品ですね…(汗)




カードエントリーシステムなんてのもありました♪


コレは一時、珍装備として扱われていましたが、20数年後の現在、スマートキーが一般化した為、非常に先を見た装備でしょう!!


但し、始動は鍵が要りますが…(爆)




まだ、このカタログではツインカムターボが出る前だったようで、エンジンはご覧の通り。


個人的にはワンカムのRBにターボを追加したRB20Eがどんなエンジンだったのか気になります♪





最後に、ワゴンの紹介がありました♪


これにもワンカムターボのグレードがあった為、これまた非常に気になるところです♪




現行車には負けてしまいますが、サブトランクのような物も装備されていて、収納も考えられていたようです♪


さて…R31前期のカタログはあともう1冊あります…(笑)


また似たような内容になると思いますが…


R31前期マニアの方々はニヤニヤしてお待ちください(爆)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2011/02/07 21:38:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年2月7日 21:51
前期4ドアのカタログは追加&廃止グレードがあるため何パターンあるやら…。

それにしても都市工学って何なんでしょうかね。どっかの大学の学科にありそうですが。
コメントへの返答
2011年2月8日 18:10
ウチにもやたらいろんな種類のR31のカタログが…(汗)

ものづくり大学にあります←USO
2011年2月7日 21:58
おばんです。

R31独自のカセットチェンジャーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
これ考えてみると相当ギミックな感じがしますなぁw
装着をした人っているのでしょうか?

それにしても内装は「昔のハイソカーの車内で聞くとドンピシャ」な世界ですわw
ムード歌謡が似合う世界ですわ~w
コメントへの返答
2011年2月8日 18:11
こんばんは♪

カセットチェンジャーはみんカラ友達のレパードには付いてますが、R31では見たこと無いです…(苦笑)

ムード歌謡ですか…(笑)
2011年2月7日 22:05
こんばんは~。

自分もこの前R31のカタログセット落札しました~。メール便なので届くの遅いんですが…。前期と後期、テールの光り方が全然違いますよ~。

R31のあのボタン留めのシート、自分が中坊の頃にチャリ屋の主人が乗ってて、パンク修理の送り迎えの時に一度だけ乗せてもらいました。

マーク∥よりも確かシートが柔らかかったような気が…。
コメントへの返答
2011年2月8日 18:13
こんばんは♪

自分はみんカラ始めてから前期と後期のテールの違いを知った男です(爆)

スカイラインのルースクッション…座り心地はGTらしかったんですかね(笑)!?
2011年2月7日 22:09
こんばんは、

はい! ニヤニヤして待ってます♪(笑)

このカタログです 最初にもらったのは、・・・・

擦り切れるほど! (って、まだ ありますが・・・)見ましたね

納車されるまで・・・毎日 毎日 開いて見てました!

ルームランプが残照式! 今?! 思い出しました(爆)

あれ・・・後期は、違う???

それにしても 前期 いいな~
コメントへの返答
2011年2月8日 18:14
こんばんは♪

待っててください(笑)

気に入ったカタログなら見る用と保存用の2冊が欲しいですね(笑)

やっぱり後期は残照式じゃないですよね??

2011年2月7日 22:14
流されやすいメーカーですよね。。。ToT

でも自分も7thがスカイラインの中でも一番スキかも♪

前期はR34に似ている気がします!
コメントへの返答
2011年2月8日 18:15
今もそこだけは変わりませんよね…(汗)

自分はR30ですね♪

赤黒ツートンがとにかっく衝撃的でした(笑)
2011年2月7日 22:45
カードエントリーはC33にも採用されてますよね♪

前ローレルは元々オプションで付いていたようですがカードがなく…。

カードエントリー見たことありますか?
コメントへの返答
2011年2月8日 18:16
自分も装着車は見た事ありますが、カードが動く個体は未だかつて見た事がありません…(汗)
2011年2月7日 23:39
こんばんは!

確かおじいちゃんの弟さんがR30からの乗り換えで乗ってました♪

あまり覚えていませんが、妙にピカピカしてたのとあるお方がド緊張で運転してたのを覚えています(笑)
コメントへの返答
2011年2月8日 18:16
こんばんは♪

定番な乗り換え方ですね(笑)

あるお方…9割方わかりました(爆)
2011年2月7日 23:47
この前マイクロフィルムで図面見ました。

興奮して変態扱いされたのは言うまでもないです。
コメントへの返答
2011年2月8日 18:17
マイクロフィルム…(笑)

この前ヤフオクで本体出てました(爆)

さすがに場所取るので辞めましたが…(苦笑)
2011年2月7日 23:50
チョーレルさん、こんばんは。
確か3年程前迄、福岡空港にこの前期セダンの個人タクシーがたまに入ってました。それも、GT-D!
C32営業車だと'90年代登録もあり得るのですが、コレは確実に現行新車モンでしたからねぇ。
コメントへの返答
2011年2月8日 18:18
こんばんは♪

R31のタクシーは珍しいですね♪

さすがに今は現存無いでしょうね…(汗)

近所にC32タクシーなら平成4年登録の現役がいらっしゃいます♪
2011年2月8日 0:56
確かテレビのCMのキャッチコピーは都会派ソフトマシンだったですね~
コメントへの返答
2011年2月8日 18:19
やわらかい都市なら知ってますが、そんなキャッチコピーもあるんですね♪
2011年2月8日 1:07
史上最低…当時はボロカス言われてましたが、今となれば名車ですね。

それよりもV35の方が……(;゜O゜)
コメントへの返答
2011年2月8日 18:20
今となれば名車ですよ!!絶対!!

正直V型になってからの方が個人的には…(苦笑)
2011年2月8日 1:30
こんばんは!

カセットチェンジャーにカードエントリー!
なんて画期的な装備でしょう!!!

昭和のクルマとは思えませんね!!!
コメントへの返答
2011年2月8日 18:20
こんばんは♪

当時としてはかなり先進装備ですよね!!

ちょっと煮詰めたら現代の装備になりますもんねぇ♪
2011年2月8日 6:35
R31・・・親父の1800エクセルはシートがフカフカで
タクシーに乗ってる感覚でした(笑)
コメントへの返答
2011年2月8日 18:21
フカフカでしたか…(笑)

ハイソカーですな(笑)
2011年2月8日 10:07
CDチェンジャー


正式名

C:カセット

D:デッキ

カセットデッキチェンジャーってことですね(^^!
コメントへの返答
2011年2月8日 18:22
その通りです(笑)

マキシCD=マキシカセットデッキ
2011年2月8日 11:45
今後一切毒を吐くのを止める事にしました。^^;
DETとDEは最初から設定があるはずですが?................
ETはパサージュATの設定しか無いはずなので、残存するとすれば後期型を含めてワゴンぐらいでしょうか!
何だかんだで、追加グレードを含めると歴代一位の数では?...............
ピンターラは大好きです(謎)

あっ!
サイゼリアは僕.........................メニュー片っ端から持ってこい!ってフルオーダーしたら2万円でおつりがきた事があります(驚)

コメントへの返答
2011年2月8日 18:25
それがですね…自分もおかしいと思ったんですよ…(苦笑)

で…自分も気になって他の前期のカタログを見たらツインカムとターボの設定がありました!!

けどこのカタログってなぜかワンカム系しか載って無いんですよ…(汗)

ピンターラのRB30をローレルに一時期載せようかと考えた次期ありましたよ(笑)

サイゼリアってやっぱ安いですよ!!
2011年2月8日 13:48
そう言えば僕がスタンドマンだった頃 31のTIで個人タクシーされてるおじいちゃんがいました!もちろんガソリン車で((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
いつもなぜかドアミラ-をたたんで運転してましたねァセァセ。゚(・ω・;A)
コメントへの返答
2011年2月8日 18:26
ガソリン車のタクシーって今でこそ結構いますが、当時としては珍しいですね♪

ってなぜミラーを…(笑)?
2011年2月8日 19:28
前期の4ドアには同級生の田上君のお父さんが乗ってました。

農業だったせいもあり車内は砂っぽかった記憶があります。
コメントへの返答
2011年2月8日 20:30
農業の人って肥料を思いっきり車内に積みますよね(笑)

2011年2月8日 21:32
カードエントリーシステムなんて初めて知りましたよ(笑)

それとは別に
懐かしい装備もありますね(^^
コメントへの返答
2011年2月8日 21:40
カードエントリーは珍しいので滅多に無いですね(笑)

フェンダーマーカーはおじいちゃんのクルマとかによくありましたねぇ(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation