さて…先日の予告通りです…(笑)
今回は…
R31スカイライン前期です♪
先日、後期をアップしたばかりですが、今回の前期は同じR31といっても別のクルマのような印象です♪
前期と後期を比べて見て頂けるとより効果的(爆)
さて…そんなR31スカイラインは1985年にデビューしました♪
それまでの従来型…R30が赤黒ツートンのド派手な外観に、「史上最強のスカイライン」なんて堂々と宣伝していたわけですが、そんな過激なクルマが一夜にして一転…
当時、爆発的大人気を誇ったGX71マークⅡ3兄弟に右に倣えの如く、白いボディにバブリーなフカフカシートへ…(笑)
まるでそれは居酒屋が一夜にしてフランス料理店になった感じ←そうなの?
史上最強から人に優しい都市工学になりました…(笑)
さすがにコレは従来のスカイラインファンが一気にブーイングが来てしまい…「史上最低のスカイライン」なんてレッテルを貼られてしまいました…(汗)
ただ個人的には好きなクルマなんですよ←マジで
今ではR31はスカイラインの歴史の中でも大人気のモデルとなりました(笑)
逆に現行クロスオーバー辺りが個人的には「史上最低…」←オーナーさんスイマセン…(汗)
ところで、今回アップする際に気付いたのですが…
ホッチキス打ち間違えのエラーカタログでした(笑)
どうりで開きが悪いわけです…(苦笑)
このR31スカイラインはキャッチコピーから「7thスカイライン」とか「都市工学スカイライン」なんて呼ばれてます♪
前期4ドアはクーペにも採用されなかった独特の顔を与えられています♪
後期と比べるとかなり違います!!
ボディタイプは4ドアにハードトップとセダンが用意されています。
ちなみにコレはセダン。
コチラはハードトップなのですが、よく見ますと前期と後期でテールが違います!!
前期は赤い丸だけですが、後期はコレにスモークカバーが装着され、一見似てるようで、見比べるとかなり違います♪
そしてインパネ廻りでの違いは、前期のステアリングは2本スポークが使われていました!!
う~ん…なんかスカイラインらしくない…(苦笑)
それにしても内装すげぇ…(汗)
こうして見ますと、とてもスカイラインには見えません(笑)
さすがにこれではスナックに見えるのか…(ぇ?
このような比較的平凡な内装も用意されています♪
今では最初のフカフカシートのスカイラインは中々見ることが出来ず、とても希少です!!
ここからR31のチョット変わった装備を…
ルームランプが残照式です!!
コレは今回初めて知りました♪
これだけでかなり高級感が増しますね!!
イルミネーテッドマーカーは全車標準です♪
コレは最近の丸いデザインで四隅の把握がしにくい現行車に寧ろ欲しい装備ですね…(苦笑)
コレは当時でもかなり珍しい…
カセットチェンジャーです(爆)
当時としては非常に画期的だったと思いますが、この数年後よりCDが一般的に普及してしまった為、短命に終わってしまった悲運な商品ですね…(汗)
カードエントリーシステムなんてのもありました♪
コレは一時、珍装備として扱われていましたが、20数年後の現在、スマートキーが一般化した為、非常に先を見た装備でしょう!!
但し、始動は鍵が要りますが…(爆)
まだ、このカタログではツインカムターボが出る前だったようで、エンジンはご覧の通り。
個人的にはワンカムのRBにターボを追加したRB20Eがどんなエンジンだったのか気になります♪
最後に、ワゴンの紹介がありました♪
これにもワンカムターボのグレードがあった為、これまた非常に気になるところです♪
現行車には負けてしまいますが、サブトランクのような物も装備されていて、収納も考えられていたようです♪
さて…R31前期のカタログはあともう1冊あります…(笑)
また似たような内容になると思いますが…
R31前期マニアの方々はニヤニヤしてお待ちください(爆)
ブログ一覧 |
カタログ~日産~ | クルマ
Posted at
2011/02/07 21:38:48