• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

ちょっと地味ですが…(苦笑)



スポーティグレードだと希少になった現在でも注目度は高いのですが、ファミリーグレードになりますとなんかチョット地味ですね…(苦笑)

そんなカタログが積み重ねてある中から出てきました…(笑)

今回は…



ワンダーシビックセダン後期です♪

やっぱりワンダーシビックと言いますと、当時の環状族ご用達のSi、又は元祖RVのウチの1台でありますシャトルに注目は行くのですが、いかんせんこのセダンって当時も結構街中に溢れていまして、ちょっと地味~な存在ですね…(苦笑)


実際に街中で結構走っていたとは思うのですが、自分の周りでは乗っている人もいなかったので、あんまり記憶に残っていない1台です…(汗)

そんなワンダーシビックは1983年にデビューしましたが、今回初めて知ったのは、3ドア、4ドア、シャトル…

全てプラットフォームが専用設計…(汗)

今は他車種でもプラットフォームが共用なのに、ボディ形状で全然違うものを使うとはどれだけコストが掛かってるんでしょう…(汗)??

また、シンプルですが、とてもわかりやすいデザインだったのもありまして、ホンダでは初のカーオブザイヤー受賞車であると共に、3ドアに関しては自動車初のグッドデザイン賞を獲得した1台でもあります♪

今回はそのワンダーシビックセダンの中でも85年にマイナーチェンジされた後期のものです。



いかにも80年代というカクカクなボディスタイルのワンダーシビックセダン…

マイナーチェンジによって、兄弟車のCR-Xも異型ヘッドライトになったせいか、普通のスペックのセダンでもスポーティに見えますね♪




後期になってテール回りも変更されたようですが、自分にはイマイチ違いがわかりません…(苦笑)





一見違いがよくわからないトランクなのですが、開口部が前期はガーニッシュより上からなのに対し、後期はバンパーの上からが開口部になっています…(汗)

普通、マイナーチェンジで開口部を変えるなんて滅多に無いのですが、これだけでもかなりコストが掛かってますね…(汗)





インパネは80年代独特のカクカクしたデザインで、正直余り個性が無いですね…(苦笑)

サニー辺りと余り違いがありません…(汗)





シートは一見これまた特徴が無いように見えますが…




当時としては珍しいフルフラットです♪


この辺りの実用性の向上はシャトル辺りから受け継いだ機能なんだと思います♪




エンジンは1500ccで90馬力という、当時のこのクラスでは至って普通のスペック。


クロスフローって表現が今じゃ死語です…(苦笑)


今じゃ当たり前ですからね…(笑) 

カタログどころか一般的な自動車雑誌でもまず出てこない単語です…(笑)




そしてこれまた珍しいキャブ…(笑)


当時のシビックの一般グレードはキャブだったんですよね…(笑)

Siとかになると、当時人気だったF1をモジって「PGM-FI」なんて言ってましたねぇ…(懐)

この後のグランドシビックだとデュアルキャブとか言ったりしてましたねぇ…。


ちなみにこのキャブはアルミダイキャスト製。

放熱性が高いアルミですから、パーコレーション云々なんて感じなんでしょうかね??


まぁ…パーコレーションも死語ですが…(苦笑)


で…今回カタログ見てまして、初めて知って驚いたんですが…





トーションバーなんですね…(驚)!!







貨物じゃん…(爆)


当時の事を書いてある記事など読みますと、この時代のホンダお得意のフレーズ…「マンマキシマム・メカミニマム」というように、室内空間を稼ぐためトーションバーにしたそうな。


しかしストローク不足で乗り心地が悪いという…(爆)


実際どうなんでしょ??




カタログの最後にちょっとだけ載ってましたが、これがスポーツグレードのSi。

又の名を環状族御用達車両…(笑)

10年前は普通にゴロゴロ走ってたんですが…

今じゃEKシビックですら見ることが無くなってきました…(汗)




で…これがRVの先駆けだったシビックシャトル。

子供の頃コレ見たら余りのバランスの悪さと、渋滞でも頭一つ出た独特の存在感に思わず「おっ!!」と、なったものでした…(笑)

今じゃノッポばかりが渋滞にはまり逆に前が見えなくてイライラしますが…(苦笑)



当時はこんなにバリエーション展開され、それだけ人気もあったシビックでしたが、

まさか二十数年後に日本から撤退するとは思ってもいませんでした…(汗)
ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2011/03/22 22:32:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2011年3月22日 22:35
うちにはターンフローが一台あります(笑)
コメントへの返答
2011年3月23日 23:16
あのターンフロー車は羨ましいですねぇ♪

230グロのカタログを最近ゲットしましたので、そのうちアップします♪
2011年3月22日 22:41
シビックシャトルは今度はフィットシャトルとして復活したのはいいけど、リアドアから後ろのデザインに無理がある・・・^^;
コメントへの返答
2011年3月23日 23:17
最近のホンダ車で後から追加されるクルマってデザインに無理があるんですよね…(汗)

フィットアリアなんてヘンテコリンでした…(苦笑)
2011年3月22日 23:05
地味!地味!!!

でもキライじゃないよ。どっちかというと好きかも♪
カクカクしたのいいやん。12サニーとか。ね♪
コメントへの返答
2011年3月23日 23:17
地味ですがこれでいいんですよね(笑)

B12サニーもノーマルでカッコ良かったですねぇ♪
2011年3月22日 23:07
我が家にワンダー前期のカタログ有りますが…フロントトーションバーには驚きました(^^ゞ

流石の三重でもワンダーは見掛けません(汗。バラードCR-Xなら鈴鹿にいました(笑)



シビックと言えば確かEGまでキャブ仕様があります…鈴鹿工場からR23通り輸出用新型シビックが出てきますが大きいインサイトに見えます(爆)。
コメントへの返答
2011年3月23日 23:20
自分もカタログ見て思わずえぇ!?ってなりましたよ…(笑)

ワンダーは先日規格角目2灯の赤いハッチが対向車ですれ違って思わず…おぉ!!ってなりましたよ…(笑)

EGのキャブは友達がスポコンにして多分まだ乗ってますよ(笑)

意外と遅くてワンカムのローレルより遅かったという…(苦笑)
2011年3月22日 23:37
先日、久しぶりにシャトル見ました!
営業車として小奇麗な状態でした。

トーションバーとかバネバンと同じ。
でもホンダなんでスポーティな動きするんですかね?w
コメントへの返答
2011年3月23日 23:20
珍しいですねぇ♪

多分シビック系の場合は重心の低さが効いてるんでしょうね♪
2011年3月22日 23:44
まさかの専用設計だとは!!

さすがバブルですね~~

ミニアコードな感じですね♪
コメントへの返答
2011年3月23日 23:21
自分もビックリしましたよ…(笑)

確かにミニアコードですね♪
2011年3月22日 23:50
こんばんは、

当時のCMが、とても懐かしいですね!!

なぜか、CMの曲をきくと和むような??

80年代は、いいなぁ・・・・
コメントへの返答
2011年3月23日 23:21
こんばんは♪

スティービーワンダーの素晴らしい世界でした(笑)

80年代はCMひとつにしましても凝ってましたね♪
2011年3月23日 0:02
なぜかコレも乗ってました(笑)



懐かしい♪


少し無理に空間を作りすぎましたね(^^;




こんな







米みたいに。。
コメントへの返答
2011年3月23日 23:22
そうなんですね!!

確かに無理に作ってますね…





















こんな感じで…(爆)
2011年3月23日 19:35
トーションバーって知らなかったんですかexclamation&question
大阪の僕は普通に知ってましたグッド(上向き矢印)
無限とかテクニカとかから強化トーションバー出てましたわーい(嬉しい顔)
シャトルのを流用すると強化になるみたいですグッド(上向き矢印)
エナペタルで車高調つくってくれるみたいですよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年3月23日 23:23
ウチは回りが日産ばかりで街で走ってる位でしか知らなかったんで正直驚きましたよ(笑)!!

強化トーションバー…ってか車高調の仕組みがイマイチ解りません…(汗)

ショックで縮めるんですかね??

キャラバンならコマずらしとかで出来ますが…(汗)
2011年3月23日 19:55
おばんです。

本当にシビックが日本市場から消えるとは思ってもみませんでしたよ・・・。

この型のシビックセダンは、今見ると意外といいセンを行っていますよねぇ~。
コメントへの返答
2011年3月23日 23:25
こんばんは♪

本当にコレは驚きましたね…(汗)

シビックって市の、公民の…って意味でしたが、最近のモデルは完璧にその意図から外れていましたので、コンセプトが迷走してたんでしょうね…(汗)

ワンダーセダンって今見るとなかなかいいですね♪
2011年3月23日 23:08
僕はど~も本田車とは余りご縁がないんですよね
80`SとなるとCA以外は、運転すらした事がないので......
自分事ですんません(爆)

コメントへの返答
2011年3月23日 23:26
いや…自分も正直縁がないんです…(苦笑)

運転したことあるモデルで一番古いのでも初代トゥディですから…(汗)
2011年3月24日 6:03
僕の周りには、数台ワンダー&バラードが居ますので、見慣れた車です(笑)

サッチモの曲がすごく耳に残るCMでしたね。

ボーイズレーサー(古)、ホットハッチ復活を強く望みます!
コメントへの返答
2011年3月25日 1:26
FXに乗られてたら確かにワンダー系にも縁がありそうですね♪

このCM曲はインパクトありましたね♪

最近はコレと言ったボーイズレーサーなクルマが無いので寂しい限りです…(泣)
2011年4月1日 22:00
懐かしい!の一言です。一時は6台の走れないワンダーシビックを持っていたものです。
コメントへの返答
2011年4月2日 4:32
そんなにですか(笑)!?

それはなんとも濃いお話です…(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation