• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月01日

明るい家族計画



砂利援護~(爆)

ニコニコ動画でも空耳で話題になるこの曲…何度聞いても自分も砂利援護としか…(爆)

さて本題…土曜日は親と広島に行きます。


んで…タイトル通り…













ゴムが来た(爆)


003で薄く快感なんて昔の話…今は薄々0.02mmなんて…




あ…なんか違う話してましたね…(爆)



んで…なんでコレが来たかと言いますと…




コイツのタイヤがヤバスと気付いたサンデー…




左フロントは96年モノのヨコハマS-207…(苦笑)




右リアは98年モノのBSルマンBb400…(汗)



どちらも亀裂に右リアエア漏れ…(汗)


コレで広島は間違いなく自殺行為なので速攻でタイヤ交換です…(苦笑)


つ~ことで友人のいるスタンドを目指しつつ…




地元のレア車うちの1台であるU11ブルSSSターボXを激写しながら向かいます♪

コレ…普段車庫の中に頭から突っ込んでるのにかなりレアな光景です(笑)




その50m先にこんなのもいたり…(爆)




んで…さらにさらに、寄り道して、お友達のhiro-15さんのお店に向かいました♪

実は昨年サーキットでクラッシュをしてしまったhiro-15さんの310サニーがほぼ完成に向かいつつあるとのコトで…




仕事を邪魔しに行きました(爆)


310サニーはhiroさんの手により、綺麗なブルーになっていました♪





この時代のサニーは内張りのデザインも凝ってますね♪

んで、この1年でhiroさんがコツコツと全て1人で仕上げられた310サニーは激シブです…マジで(笑)




内装はコレでもかという程のスパルタン(笑)!!


ダッシュボードも新たに製作!!




ロールバーは決してハッタリでは無く、各部を溶接止めで完璧仕上がり!!




ミニ四駆も真っ青の肉抜きで軽量&高剛性の補強が出来ています♪





FRPのボンネットを開ければ綺麗なエンジンルームが(笑)!

エンジンは310サニー定番のA15&キャブ♪

エンジンルームも綺麗に仕上げられています♪




ホイールは何とサニーとしてはかなり太めの9J!!





更にスリック同然のSタイヤ(笑)


あともう少し手を入れたら完成で、オートポリスでアタックするのですが…











オートポリスは3月まで改修工事という…(爆)



それまでにどこまで手が入り本気仕様になるのか自分も楽しみですねぇ♪




んで…サニーをじっくり見せて頂きながら話をしておりましたら…




この本要ります??


って…言われまして…











超激レアな本を頂きました…(汗)



特に左の写真集は約30年前に発行されたもので、スカイライン乗りの間では超レアアイテムらしいです…(汗)




ホントにありがとうございました♪



また邪魔しに行きます(爆)







その後は予定通りタイヤ交換…



ココでタイヤを外して、話には聞いていましたが初めて目にしたもの…それは…







フレームとボディの間のショックです(笑)


コレは12クラウンのロイヤルサルーンのみ標準の装備で、足回りのショックとはまた別の物です。


リアサスのチョット前に付いているんですね(笑)


いやぁ~イイものみました(笑)




そしてタイヤ交換をして無事帰宅。





コレで洗車したら週末の用意はバッチリです♪



そ~いえば愛車グランプリが今年も始まったようですね♪


今年もとりあえずローレルとクラウンの2台体制でエントリーしてみます♪


つ~ことで明日出来ればアップします(笑)

ブログ一覧 | GS121 クラウン (終) | クルマ
Posted at 2011/12/01 22:34:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年12月1日 22:45
いいですね、サニー。かなり、良い音が出るんでしょうね。

こういう車は、運転出来ないですから、ホント、貴重な一大ですね。

キャブ車は、86の排気量アップのキャブ仕様と、ハコスカの3L仕様の車くらいですかね。運転したのはw

なぜか、曲者ばかりですww
コメントへの返答
2011年12月2日 21:42
エンジン音は聞いてませんが多分気持ちのいい音がするでしょう♪

キャブ車ってマトモに…アクティストリートやトゥデイ位は…(爆)

2011年12月1日 22:47
最後の画像、一瞬、3ホイラー状態に見えました(笑)

なんか傾いてみえません?(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 21:42
普通に駐車場で撮っただけなんだけどなぁ…(苦笑)
2011年12月1日 22:58
北九州は熱過ぎます(爆
コメントへの返答
2011年12月2日 21:43
一部ヒートアイランドです(爆)
2011年12月2日 0:09
こんばんは!

すみません!!
新規の仕事が入って死にかけてました…(涙)

週末広島に行かれるんですね!!(^-^)
あの焼き肉食べれて羨ましいですよ…(涙)
道中お気をつけて!

現在仕事で広島に居る私です!(笑)

大分のイベントのブログやっと目処かつきそうです!
遅くなって申し訳ありませんでした…m(__)m
コメントへの返答
2011年12月2日 21:43
こんばんは♪

忙しそうですね…(汗)

つ~ことは広島は入れ違いですね…(苦笑)

ブログ楽しみにしてますね♪
2011年12月2日 0:10
フレームとボディの間にもダンパー…!!

そんなのがあるとは全く知りませんでしたゎ…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

トラックでいうところのキャブサスペンションみたいなものなんでしょうか。
コメントへの返答
2011年12月2日 21:45
12クラウンだとロイサル以上には装備されてます♪

う~ん…似たようなものかもしれません(笑)
2011年12月2日 1:05
へ~。ショックとは別にダンパーね~。
12クラウンはエアサス方式のオートレベラーがGと3.0ロイヤルに標準というのは聞いたことあるけど、そのダンパーは知らんわ。

やっぱノーサスするときに外される運命の部品なんだろうか。

けど310サニーね。昔は安かったけど、今は高いよな。
けどすごくキレイだな。あとバーフェンもいいな。

やっぱあのKPにワークスフェンダー付けたいわ!

コメントへの返答
2011年12月2日 21:46
カタログよ~く見たら書いてるんだなコレが(笑)

いやいや…ノーサスの時にコレ外しても全く意味ないですよ…(汗)

KPはキャラ男に交渉してみなさい
2011年12月2日 1:08
ごめん、間違えた!
オートレベラーはロイヤルサルーンGに標準で3.0ロイヤルサルーンとロイヤルサルーンスーパーチャージャーにオプションだった!

ところで、FT-86の名前がトヨタ86になったってホントか?
何でそんなダサい名前にしたんだろ?

トヨタの狂気としか思えんわ!

まだスバルBRZのほうが100倍マシ!
コメントへの返答
2011年12月2日 21:47
その通り!

トヨタ…相変わらずこのメーカーは最近最後の詰めが甘いんだよなぁ…

2011年12月2日 2:12
ちなみに、13クラウンにも同様の小さなショックアブソーバーが付いてますね~。
私も最初は12クラウンだけの物と思ってました。

このショックを替えればシャキッとするのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 21:48
13にも付いているんですね♪

アイドル振動でのボディとマウント感の微振動を抑制する役割ではないのかと個人的には予想しています♪
2011年12月2日 8:40
こんにちは(^-^*)/


イロイロな経験上、
貧乏子沢山はかなりの確率で当たってますよね(^-^;
コメントへの返答
2011年12月2日 21:48
こんばんは♪

あ…それ多分間違いないです(爆)
2011年12月2日 9:28
おはようございます~(^◇^)

思わぬゲット!!
よかったですね!!
THE SKYLINE!!(^-^)

私も2冊とも持ってます。

それにしてもこの310!!
4枚というのが激シブですね!!
コメントへの返答
2011年12月2日 21:49
こんばんは♪

メール来てたのに返信忘れてスイマセン…(苦笑)

この本はホントに偶然ですね…タイムリーな…(笑)

310で敢えて4枚でココまでやるというのがいいですね♪
2011年12月2日 11:44
スカイライン右側の本は持っています♪^^
コメントへの返答
2011年12月2日 21:50
この本の存在を自分は初めて知りました(笑)
2011年12月2日 12:29
「砂利援護」にしか聞こえないよね

もはや
「砂利援護」が正解かもしれんですよ
コメントへの返答
2011年12月2日 21:51
ましてや「砂利援護」ですね


なおさら「砂利援護」かもしれません
2011年12月2日 14:48
家族計画もばっちり!

広島・・・気をつけて!
コメントへの返答
2011年12月2日 21:58
これでバッチリですね♪

ありがとうございます!
2011年12月2日 16:52
うちのGS131クラウンにもダンパー付いてました。

当時生産してた元町工場で見学に行った時
フレーム構造なのでフレームにエンジン載せてボディー被せてました

ボディーとフレームの間にスペーサー噛ませて
巨大なタイヤ付けてハイリフトクラウン作りますか?(謎)

今週は何とか都合付けて迎撃に出動(すくらんぶる?)します!
コメントへの返答
2011年12月2日 21:59
その光景を見れるって凄く貴重ですね!!

丁度友人とこの作業の途中にその話題をまさにしてました(笑)

ハイリフトはマークⅡで卒業しました(爆)

ではお会いしましょう!
2011年12月2日 18:14
フレームとボデーのショックには驚きました!

そんな見えないところの気配りが、「本物」って感じします♪
コメントへの返答
2011年12月2日 22:00
多分12~14クラウン以外に世界では例が無いと思います♪

当時のクルマはバラすと現在のクルマではコスト的に絶対ありえないところがあるのが魅力的ですね♪
2011年12月2日 20:47
おばんです。

元日テレの某女子アナがこの箱を持ってニッコリしていましたがw
でも、使うとこれまた・・・。

でもタイヤを替えてよかったですねぇ~。車が古くてもタイヤは当時のままと言う訳には
いけませんからw

フルフローティングボディの秘密がそこにあったとは・・・。
コメントへの返答
2011年12月2日 22:02
こんばんは♪

いつか女子アナとそうなりたいです(ぇ

タイヤはさすがにアンティークってわけにもいけませんね…(苦笑)

この時代のコストの掛け方はやっぱり感動しますね…

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation