世間はそろそろクリスマスムードですねぇ~
そんな世間のことを余所に自分は普通どおりの生活をしています…。
もう今年も残りが少なくなってきましたが、今年を漢字一文字で表すと「絆」だそうですね。
で…自分の今年1年を一文字で色々考えたんですが…
「漏」です(爆)
MR2は酷い雨漏れから始まり、最終的にはエンジンオイルも空になる位まで漏れ…
故障も特に無かったローレルも車検前にカムシールからオイルが漏れ…
順調だと思われたクラウンも…
数日前からガソリンダダ漏れです…(泣)
見たところ、リアデフの上にある配管からかなり漏れてます…(汗)
もう自分で修理する気も無いので、主治医時津さんに頼むことにしました(爆)
あぁ…来年は何も漏れないでおくれよ…頼むから。
で…本題ですが、世間はクリスマス…今日は少々メルヘンに行ってみましょう。
冬の国のサンタさんは今頃プレゼントの準備大忙し!!
そりゃあ猛ダッシュで…
子供のいる家を回ります。
そんなサンタさんもプレゼントをどうしようか悩み酒に溺れる日々もあるでしょう…。
そこで、1歳~3歳位の子供へのプレゼントを提案してみます(笑)
みんカラらしく車ネタなのですが、ココは車が好きな子供を増やす為にも…
絵本なんてどうだろうと。
今回提案するのは以下の2冊…
しょうぼうじどうしゃじぷた
福音館書店 出版 渡辺茂男 著 山本忠敬 絵
1963年に初版が発行された歴史のある絵本で、皆さん子供の頃に読んだ方も多いと思います♪
かくいう自分も子供の頃に何回も読んだ絵本です♪
物語の内容としては、とある消防署に配属されている4台の救急車両があり…
救急車のいちもくさん、ポンプ車のぱんぷさん、ハシゴ車ののっぽさん、そして主人公のじぷた。
じぷた以外の車両はさまざまな現場で活躍をするのですが、じぷたが主に活躍するのはボヤの時が主な為、3台の車両や町の子供たちにバカにされる存在でした。
しかし、ある日、山火事が起き、大型車両で現場まで行けなかった3台の為に小型のじぷたが現場で大活躍をして周りから改めて見直される…なんて内容です。
単純な話ではありますが、読んでてとても感動する話です♪
親子2代でこの絵本を楽しむというのもいいのではないでしょうか♪
新書も未だに購入できるようですし、ネットオークションでも極めて手頃な価格で流通しています。
自分も久々に改めて読んでみたいですね♪
旧車の緊急車マニアもニヤニヤ出来る1冊です(爆)
後の1冊は大人向けかもしれません…(笑)
ダットさん
教育画劇 出版 こもりまこと 著
表紙からして旧車マニアニヤニヤですね(爆)
ここ数年前に発行された本で、旧車が擬人化された内容です♪
あらすじの載ったサイトがあったので、以下コピー
精緻、壮大なスケールのファンタジーストーリーくるま絵本!現代のりもの絵本第一人者による渾身のくるま絵本。街に車をさらっていく、つきぼしだんがあらわれ、ヨタハチちゃんがつれさられた。ダットさん、エスハチくんはたすけにむかう。
絵本ながら実に描写が細かいです(笑)
自分もヴィレッジヴァンガードで見つけて読んだのですが、オッサンが見てもかなり楽しめる内容です(笑)
子供に絵本を読んでくれと言われてもこれなら親子楽しんで変態になれるでしょう(爆)
尚、続編で「ダットさんうみをはしる」というお話もあります♪
コレも読みましたが、同様に楽しめます(笑)
コレで少しはお父さ…サンタさんの助けにはなったかなと…(爆)
秘書へのプレゼントってあるんですかって??
お互い毎年ありませんが何か?
ブログ一覧 |
オススメ♪♪ | 暮らし/家族
Posted at
2011/12/19 06:19:38