• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

トゥゲザーしますか(爆)?



今回の車は特に馴染みが無いですね…(苦笑)

ただ、個性の塊の車であるのは間違いでなく、未だに根強いファンが多いクルマでもあります…



ピアッツァネロです♪


このクルマって経歴が変わってますよね…

いすゞ車なのにヤナセで販売という…(笑)

そんなピアッツァは以前のブログでもアップしたのですが、1981年にデビューしています。

そのピアッツァをヤナセで販売していたのがこのピアッツァネロです。

普通のピアッツァと違い、内外装に主に黒系を基調とし(白もあるけど…)、ヘッドライトが角目4灯になっています。


ピアッツァネロの「ネロ」というのは黒という意味です♪











黒?(ぇ




いやぁ…どうもネロというと自分はフランダースの犬の主人公です…(爆)





さて…コレはそのピアッツアネロの中でも西ドイツのチューナーイルムシャーがチューニングした、その名もイルムシャーです(笑)

右上にLet's Get Together!なんて書いてます…


ルー大柴みたいですね(爆)





一方コチラは通常グレードのターボXEです。

ピアッツァネロは専用装備で写真のようにボディサイドにピンストが入ります♪





そして特徴的なインパネ…中でもピアッツァの個性が光る部分が…



このサテライトスイッチです♪





左側には主にエアコンやワイパーの操作スイッチが…




右側にはヘッドライト関係のスイッチが集中していて非常に独特なものです♪


初めての人は絶対に迷うことでしょう(笑)

チョット機会があれば運転してみたいですねぇ♪




シートに関しては特にリアシートの形状が独特です♪

果たして座り心地がいいのか悪いのか…。




そんなピアッツァネロに搭載されるエンジンは4ZC1型、通称シグナスエンジンと言うらしいです…



ランクルみたいですね(爆)


2000cc、150馬力のエンジンはアスカイルムシャーと共通のものです♪




「いいものだけを世界から」だそうです…(笑)


世界のメーカーに混じっていすゞ…


申し訳無いですが少々アピールに欠けますね…(苦笑)





いすゞをヤナセで…やっぱり違和感がありますね…(汗)






おまけ


カタログの最後にこんなものが挟んでありました…




後期の限定車でオクタスペシャルというらしいです…


限定100台って生存してるんでしょうか??

なんでオクタなんでしょう??


奥田さんプロデュースみたいなノリでしょうか…(汗)!?

ちなみに後期ではヘッドライトが固定式となり、ボンネットが輸出仕様のインパルスと同じものになるんだそうです。



内容としては専用のシート生地にCDプレーヤーを装備、塗装にはフッ素樹脂塗装がされているようです♪


う~ん…限定100台の割には内容がチョット薄いですね…(苦笑)



今回は馴染みが余り無いのでこの手にしては比較的短いブログになりましたね…(苦笑)

しかし、気になるクルマではあるので、人生のどこかで接点を持ってみたい1台ですね♪
ブログ一覧 | カタログ~いすゞ~ | クルマ
Posted at 2011/12/23 05:53:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 6:31
コレってそんな昔の車だったんですか(@ ̄□ ̄@;)

つい10年ほど前まで意外と見掛けることありましたけど、今年で30歳ともなると最近見掛けないわけですね^^;
コメントへの返答
2011年12月24日 23:53
デビューは30年前なんですが、その後10年間販売されたので、最終型だと少々タマはあるようです…(笑)

しかし、最近はピアッツァも目撃頻度が減った1台ですね…(汗)
2011年12月23日 6:34
ネロ、シブイな~♪ と思って読み始めたら、フランダースの犬やらルー大柴やらのネタまで飛び出すとは・・・(笑)。

個人的には初期型のフカフカインパネ&G型エンジンが好きなのですが、中~後期型の方が維持していくにはイロイロいいんでしょうね~。

ピアッツァはけっこう好きで、「はじめてのクルマ」としてC31を買う際に、F30 等とともに迷った車種なのですが、あの当時でもなかなかタマがありませんでしたね~(苦笑)。

もしピアッツァを選んでいたら、その後のカーライフはどんな展開になっていたのだろう・・・と思ったりもします。
コメントへの返答
2011年12月24日 23:55
いつも普通に書くとつまんなくなるので、何かと適当に画像入れたりしてます(爆)

多分後期辺りから鉄板が変わったんでしょうね…現存数も圧倒的に後期が高いと思われます♪

たま~に街で見かけても中古車市場にはまず流れていませんでしたね…(苦笑)

意外とはまる1台だと思うのでいすゞマニアになってたのではないでしょうか…(笑)
2011年12月23日 6:42

こいつの黒で速いやつがいたなあ・・・
めかりでぶっちぎられた。。。。
俺は13クラウンロイヤルサルーンGやった(笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 23:56
意外とチューニングしたら速いんでしょうかね(笑)

13クラウンも結構速いはずなんですけどね(笑)
2011年12月23日 6:53
いすずの乗用車自体がかなりレアになってますね

デザインは結構イケてると思います
昔試乗したときあのスイッチがかなり難しかった覚えがあります
コメントへの返答
2011年12月24日 23:57
部品供給もままならないでしょうね…(汗)

いすゞはいつの時代も個性的でぶっ飛んだ車が多かったですしね(笑)
2011年12月23日 7:16
ネオは男を感じる渋い車でした←僕、ブランドに弱いんです(笑)
いすゞの自動車撤退は寂しい限りですよ、アスカ以外運転したことありませんけどね
コメントへの返答
2011年12月25日 0:49
女性の方は中々寄りつきそうに無い硬派な1台ですね♪

そういえば今までいすゞ車を運転した記憶が…

あ…エルフなら…(苦笑)
2011年12月23日 7:48
パトラッシュ・・・疲れただろう・・・ボキも疲れちった・・・




なんだか、眠いんだ・・・



(オキャクサン!モウヘイテンダヨ!!)



だって・・・・・・・・・・・・








ピアッツァ・・・・・・「寝ろ!」







オクタ・・・オタクって読んだゎはボキだけじゃないはずだ!(;´Д`A
コメントへの返答
2011年12月25日 0:50
ネロってネーミングが個人的には少々微妙な感じも…(苦笑)

オタクとかオワタとか…(爆)
2011年12月23日 7:55
まさにシニア感覚。

オクタスペシャルは幻の限定車ですな。

いすゞ版との違いで一番わかりやすいのは
ネロは標準装備オーディオがPanasonic製
なんですよ。
ネロイルムシャーVZ700って限定車がある程
住み分けしてます。

ネロと言えば幻のアスカネロなんて車も(謎)

ちなみにヤナセでは昭和40年代末期頃までプリンス車
(日産プリンス系含む)の販売をしてましたな。
コメントへの返答
2011年12月25日 0:51
オクタスペシャルってやっぱり貴重な存在なんですね(笑)

VZ700ってウチのカタログがありそうな…(汗)

探してみましょうかね…(笑)

ヤナセでプリンス売ってたらしいですね♪
2011年12月23日 11:33
初コメにておジャマします。

阿川泰子の曲に乗ってのCMから
ジュージアーロのデサインがグットでした。(懐)

失礼しました。(#^.^#)



コメントへの返答
2011年12月25日 0:52
はじめまして♪

コメントありがとうございます♪

ライフピックアップのブログに思わずジーンと来ましてイイね!を押させて頂きました(笑)

それは確か初期型のCMでしたね♪
2011年12月23日 12:40
こんにちは☆

ピアッツァというクルマ、正直ハマると危ないクルマです(笑)
たとえ乗り心地が悪くても…
水がじゃんじゃん漏れようとも…
内装が目に見えて劣化しても…
いいんです、カッコいいから(笑)
それこそ乗ってる時に天使から迎えに来られても悔いはありません(←オイ)

そういえば同じ限定車で「ヨコハマスペシャル」ってのもあったのですが、これで冬の日本海を流してみたい今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2011年12月25日 0:59
こんばんは♪

やっぱり…絶対この手ははまったら抜けだせない気がするんですよ…(笑)

なので手を出したらヤバそうなので…どちらにしろ職種的に買えないんですが…(苦笑)

ヨコハマスペシャルなんてのもあるんですか!!

意外と限定車多いんですねぇ♪
2011年12月23日 12:51
以前雑誌でこのネロイルムシャ最終にBMW750のV12をクワトロターボで載せてた方がいましたが 完成したのでしょうか?

コメントへの返答
2011年12月25日 1:00
そんなのありましたね(笑)!

未だに話題に浮上してこないので諦められたんでしょうかね…(苦笑)
2011年12月23日 14:22
この頃のイスズって、気合が入ってましたよね!

高価なイメージがありますね。
インパネ周りがステキ!
コメントへの返答
2011年12月25日 1:00
とにかく気合のメーカーでしたね(笑)

デザインに関しては完璧ですね♪
2011年12月23日 17:48
こんばんわ~。

オクタは、倍数接頭辞からきているのではないでしょうか?
倍数接頭辞、化学で用いられている接頭辞で、1=monoなんかもそうですよね。
8周年だから、8=octa(オクタ)だったのではと思います。

ピアッツァ・ネロ、僕にとっては懐かしい車です。

当時は、変な車と思ってましたが、今見ると良いかも♪
コメントへの返答
2011年12月25日 1:01
こんばんは♪

しかし、そんなところからネーミングを取るいすゞも凄いですよね…(汗)

今見ても斬新過ぎる1台ですね(笑)
2011年12月23日 18:31
この運転する気にさせる独特のインパネ・・・

一度でいいから運転してみたい(爆
コメントへの返答
2011年12月25日 1:01
自分も運転してみたいです(笑)!!
2011年12月23日 23:01
黒いの居ましたねシルバーも

シルバーはナンパな感じでしたが(^^;

ファイブスティックヘブンウドンを今食べましたw
コメントへの返答
2011年12月25日 1:02
しかし、ナンパな感じで装っても硬派な感じしか出て来そうに無いですね(笑)

その訳し方アリですか(爆)!!
2011年12月24日 0:10
サテライトスイッチ、扱いにくいようで意外と扱いやすかったんですよね~w

コメントへの返答
2011年12月25日 1:02
なんかそれは意外ですねぇ(笑)!
2011年12月24日 2:48
どうもです♪

こっちでは、某PAで月に二回くらいピアッツァとネロのオフ会をやってるみたいです。

その中にこのオクタが居たような…www
ちなみに5~6台居ますがみんなレジェンドより綺麗です(汗)
コメントへの返答
2011年12月25日 1:04
こんばんは♪

なんかそのオフ会ってめっちゃ濃そうなんですけど…(笑)

しかもオクタが来るというのが余計に…(笑)

綺麗にしてる方はホントに綺麗ですよね♪
2011年12月24日 9:04
当時近くにヤナセがあり見かけました!!

しかしヤナセのカタログ凄いですね~

巨人軍の選手の中に草野球の選手が入っているみたいで(笑
コメントへの返答
2011年12月25日 1:09
ネロはヤナセで売っていた割りにはソコソコ見かける1台でしたね♪

たしかにその例えは完璧に的を得ています(笑)
2011年12月24日 11:09
オクタというよりはオタクスペシャル的な・・・・(ニヤ)
コメントへの返答
2011年12月25日 1:09
あぁ!!NGワードを(笑)!!
2014年10月27日 18:19
どうも。
アスカイルムシャーの時から思っていましたが、このCM、「こんにちは、午後のドイツ語講座のお時間です。」とか、言い出しそうでコワイです。おまけに、「ダンケシェーン、イルムシャー。」の次に、「ミーとトゥギャザァしようよ。」とか。
コメントへの返答
2014年10月27日 19:15
トゥゲザーのオッサンも見なくなりましたね…

共に消滅`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

セインカミュも見ねぇ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2014年10月27日 22:14
そんなトゥギャザァのおじさん、この間、仮面ライダーに出てましたよ。
コメントへの返答
2014年10月29日 21:05
まだテレビ出てるんですね…(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation