• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

こんなに相場が上がるとは思わんかった…(汗)



どうも♪クリスマスなんて全く関係ありませんからコチラは…。

クリスマスの楽しみなんて明石家サンタくらいです(爆)

中川家の弟がまさか葉っぱを当てるとは思わんかったわ…マジで…。

今日はクラウンを主治医である時津ボディワークスさんへ持って行きましたが…

なぜか全く現象が出なくなりました…(汗)

あれだけガソリン臭くて漏れまくってたのに…

漏れた形跡すら無いという…(苦笑)

う~ん…キャップが怪しいか…??

とりあえず様子見です。

んで…相変わらずネタは特に無いのでカタログネタを…

この手に興味が無い方ホントにスイマセン…(汗)

今回のカタログは珍しいものなので食い付く方はいらっしゃるかと…



C130ローレル中期2ドアです♪

あ…CMは見つからなかったので今回のカタログが発行された1973年の曲を貼っています♪

C130と言うとピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますが、ブタケツローレルと言えば解る方も多いと思います♪

コレって10年位前までは4~50万もあれば購入出来ていたのに、現在、中古車で程度のいいのを探すと2~300万円はしちゃいますね…(汗)

正直こんなに相場が上がるとは思いませんでしたよ当時は…(汗)

そんなC130ローレルは1972年にデビューしました♪

翌年1973年にはマイナーチェンジにより中期型となり、エンジンに2600ccが追加され、4ドアの顔が一気にアクの強い顔になり、中期以降のセダンは通称「ガメラ」と呼ばれています♪

そしてこの2代目ブタケツローレルは…

「ゆっくり走ろうローレル」

なんていうキャッチコピーが有名なのですが、このローレルが暴走族のお兄様方に大人気になりまして、当時のヤンキーの方々はこのブタケツローレルに乗り、夜の国道をクネクネと蛇行されておりました。

違う意味でゆっくり走っちゃったという…(苦笑)







コレは最上級グレードの2000SGLです♪

5ナンバーサイズなのにとても大きく見える上に日本車とは思えないアメリカンなデザインが素敵過ぎます!!

後期になるとこの2600がさらに排気量アップされ、2800になります。



一方コチラは2000ccの最上級グレード、SGXです。

当時のローレルはまだメダリストというグレードも無く、当時のローレル乗りはこのSGXというグレードにステータスを感じてた時代です♪



そして2ドアの特徴的なテールランプがバンパーに埋め込まれた独特のデザインからブタケツローレルという愛称で呼ばれています♪

リアのトランクパネルの尖った形状なんて現在では絶対に無理な形状ですね…(汗)




70年代の車の香りがプンプンする木目を多用したインテリアがいいですねぇ♪

3本スポークのステアリングにローレルのエンブレムが埋め込まれているのもカッコいいですね!



緑のシートに埋め込まれたヘッドレストというのも非常に個性的ですね♪

スポーティな雰囲気を出しながらも高級感を演出しています。




搭載されるエンジンは名機L型!

2600ccは145馬力のシングルキャブ

2000ccは125馬力のツインキャブと115馬力のシングルキャブが用意されています。

そして2000ccはさらに4気筒のG型もあります。

後は1800cc4気筒のG型エンジンがあります。



ミッションは4速及び5速のマニュアルと3速オートマが用意されます♪


そして豪華装備や珍装備が多いのもブタケツローレルの特徴です。



世界初のタイヤ空気圧警告装置(笑)

ココ10年位の車種によっては装備されるものもあるのですが、ローレルは40年も前に装備されてました!!

最近のものは無線で電波を飛ばすことにより、空気圧を計測する仕組みになってますが、このローレルはどんな仕組みを使用しているんでしょうかね??




リアデフォッガーはリアウインドウの湿気を感知して自動で作動します!!

なんで現在の車にコレが装備されなくなったのでしょうか??



警告灯はなぜかこんな場所に装備されてます…(汗)

なんか気付きそうにないですよね…(苦笑)




2ドアなのに後席用のオーディオスイッチが付いているクルマなんて今じゃ考えられませんね…(汗)

高級車だった証です♪




なので後席用の読書灯なんてのも…(汗)

2ドアですよ…コレ…(笑)

C33でさえ4ドアなのに付いてないというのに…(苦笑)


当時は高級車だったローレルも、その後、リアのホイールハウスが深い為、太いホイールが入るという理由もあったりで、ヤンキーのお兄様方たちからそりゃもう徹底的に改造されました…(汗)


現在では逆にノーマルの個体を見る方が稀で、旧車イベントに行ってもノーマルを見る機会が少なくホントに貴重です!!

ブタケツローレルは今後もプレミアが付いてさらに手の届かない1台になるんでしょうねぇ…(苦笑)


ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2011/12/25 02:55:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

お酒のススメ vol.15「シャト ...
こうた with プレッサさん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年12月25日 3:06
いや~ブタケツローレルにL28が搭載されていたとは驚きです。

つーか当時のタイヤ空気圧警告装置がどんなものだったのか俺も気になります(笑)
コメントへの返答
2011年12月26日 23:33
後期はL28があるらしいですよ♪

無線だなんて高度な技は使用していないはずなので、どのように配線を処理していたのか気になりますね(笑)
2011年12月25日 6:43
エ~ッ、ブタケツって今そんな値段なんですか!!(驚)

しかし、今の高級車ですらお目にかかれないような先進装備の数々ですね~。
流石、「技術の日産」ってトコロでしょうか・・・。

リアの読書灯、4ドア車では C31 のグランドエクストラにすらあったんですけど、流石に2 ドア車でこれが付いているクルマは国産車ではなかなかないでしょうね~。結構便利なんですよ、アレ。
コメントへの返答
2011年12月26日 23:35
そうなんですよ…(汗)

場合によってはケンメリより高いです…(笑)

装備はホントに凄くてC33とかより充実した内容まであります…(笑)

2ドア車で読書灯が付くのって中々無いのでコレはかなり珍しいケースでしょうね!!
2011年12月25日 8:23
ブタケツ・・・先輩達がハの字かいて乗ってました(笑)
私達の憧れでしたね(爆)

でっかく感じていましたよ!

今思うと、SGLもかなり希少かも!
ローレルといえば・・SGXというエンブレムに憧れましたからね。
コメントへの返答
2011年12月26日 23:36
太いホイールが入ってセミトレなんで落としたらきまりますね♪

未だに単体で見ても凄く大きく感じますね!!

当時のローレルはまさにSGXって印象でしたから、SGLの方がレアな感じはしますね(笑)
2011年12月25日 8:36
ブタケツはノーマルの個体は雑誌で一回見ただけなので
ハの字シャコタンが僕のなかでの「ノーマル」です(笑)

小学校低学年の頃、家の近所を窓全開でドンチャカ♪ドンチャカ♪
デカイ音で音楽鳴らしながらゆ~っくり走ってた
白のシャコタンのブタケツが忘れられません(^-^)
コメントへの返答
2011年12月26日 23:37
旧車のイベントで一回だけ見ましたが、どノーマルでも十分過ぎます(笑)

コレにロンシャン履いてロンサムカーボーイ入れれば定番ですがきまりますね♪
2011年12月25日 9:07
中期を取り上げるなんてびっくり!
いつも楽しみにしてます♪
お詳しいですね☆

オーナーであり、私の一番好きなブタケツ中期を
クリスマスに取り上げていただくなんて(嬉)
しかも昨日夜中にドライブしてたんでびっくり。

ほんと、ブタケツってデザインが凝ってます。
あんなシャープなプレスライン今のクルマにはありませんよね。

貴重なフルノーマルの姿を知っている私ですが(汗)
改造ると一気にワルな雰囲気が素敵でたまりません。

クルマに応じてカタログの相場もかなりUPしましたよ(笑)
コメントへの返答
2011年12月26日 23:40
実はカタログを持っていたのと、積み重なっている順にアップした結果こうなりました(笑)

ホントに偶然です…オーナー様(笑)

もう実際に所有されてるってことで羨ましい限りです♪

70年代前半まではプレスラインに手間が掛かった車種が多かったですね♪

ノーマルもいいですが、適度に弄ったのもいいですね♪

カタログはたまたまヤフオクで先日の230グロリアとケンメリのカタログと合わせてセットで1500円位で入手しました(笑)
2011年12月25日 9:33
前期の2ドア2000SGXが欲しいですw
親父が欲しかったクルマです。
コメントへの返答
2011年12月26日 23:40
好きな1台なんですが、最近は高値で手が届かない存在になってしまいました…(苦笑)
2011年12月25日 9:58
ガキの頃
親父が乗ってたよ
メッシュのホイルとデュアルマフラー・・・・
かっこ良かったなあ・・・・
それから親父はS30に乗り換えて次はVWカルマンギアのオープンやったね!
コメントへの返答
2011年12月26日 23:41
龍剛さんの家の車歴が明らかにぶっ飛んでいて素敵過ぎます(笑)
2011年12月25日 15:27
こんにちは

'70後期~'80年代の『族車の定番』のクルマですからね

当時の『族車』としても、現在の『旧車』としても人気があり雑に扱われたり雑にイジられ過ぎたりでまともな玉数が減り、希少性が増したので当然の結果だと思います。

『旧車』も、そろそろ〝本当に解かっている人〟が所有しないと本当に絶滅しますね…(悲)
コメントへの返答
2011年12月26日 23:42
こんばんは♪

まさに定番の1台ですね(笑)

ただ、その分、弄られて廃車にされた悲運の1台でもありますね…(汗)

今大事にしとかないと後年本当に絶滅の恐れはありますね…(汗)
2011年12月25日 16:17
中学生の頃、友達の家がこのローレル乗ってました。グレードは分からないけど・・・、あの特徴的な後姿が大好きだった記憶があります。

その後は竹やりマフラー搭載なこの型を千葉方面で見たり、バイト先の先輩の友達が紫にオールペンして渋谷を走り回ってたし。

最初はファミリーカーだったのが、段々イメージが変貌していった一台です・・・(汗)
コメントへの返答
2011年12月26日 23:43
2ドアのブタケツという名前らしいお尻が最高でしたね♪

当時から改造されたケースの多かった1台ですし、現在ホントにノーマルが貴重な車種になってしまいましたね…(汗)
2011年12月25日 17:43
昔は車に興味が無かった為、「ブタケツ」というのを初めて知りました☆

初期型ワゴンRもバンパーにテールランプが埋まってますが、あれはそういう呼び方したら違いますか?

1972年、ここまで古くても変な「古臭さ」を感じさせないのは、やはりローレルだからなのかな♪

一度でいいから見てみたい車です(^ー^)♪
コメントへの返答
2011年12月26日 23:46
コレはブタケツって言うんですよ(笑)

ちなみにこの次の型は「棺桶ローレル」って言われますし、C32は「仏壇ローレル」って言われます…縁起が悪い感じですが…(爆)

ワゴンRはなぜかそんな感じで言われずに型式で「CT」って呼ばれてましたね♪

アメリカンなスタイルで大柄なので、逆に新鮮な感じもしますね!
2011年12月26日 1:36
ブタケツいいな~。

20年位前は4~5万円くらいの相場だったらしいぜ。それが今や100万単位でベースでも50万とかざらだからなあ。
同じ現象がS30のZにも言えるな。最近はブタ目とか・・・・・。

でもやっぱブタケツはサバンナワークス張ってシルエットウイングでキマリでしょう。
あとは竹やり2本だしとか。

そういえば初代のトゥディの前期も「ブタケツ・トゥディ」って一部では言われていたらしいな。
なんかブタケツのテールと似ているかららしいけど・・・・。
コメントへの返答
2011年12月26日 23:48
ホントにココ10年でここら辺のL型ファミリーの値段が3倍位にアップしちゃってホントに予想外で…(汗)

ブタ目もココ3年でもう手に届かない位になってるし…コレは間違いなくエコカー現在の影響が大きいはず…(泣)

トゥデイでそんな感じで呼ばれてるのは聞いたコトがない…(苦笑)

「JA」とか読んでたなぁ…
2011年12月26日 7:15
おはようございます!

確かこの頃 親父は、カローラに乗っていましたね。(笑)

やはり、過去のローレルもいいです。高級車ですね!
コメントへの返答
2011年12月26日 23:48
こんばんは♪

カローラはファミリーカーの定番でしたね♪

この時代のローレルはセドリックに続く高嶺の花でしたね♪
2011年12月27日 20:17
おばんです。

このC130ローレルって、西部警察の無印の時に
行った九州ロケ編でも、潰されていましたねぇ~。

パンダパトなのに何故か2ドアでしたがw

それでも装備に関しては「さすがローレル!」と言いたくなりますわw
コメントへの返答
2011年12月27日 22:34
こんばんは♪

その回で確かそんなことありましたね(笑)

この時代の方が装備がいいので羨ましくなります…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation