さて…以前のブログでオヤジと云々があってから何がどうなってティーダに決まったのか??
今回はそこに触れてみようと思います…(苦笑)
前回のブログで書いた通り、例のハイゼットの件で自分は一切中古車に関する話題は無視していたのですが、オヤジがあれから一人でネットの中古車情報とにらめっことなっており、とうとう気になりだして自分に色々と聞いてきましたので、自分の中で色々と条件を考えて探すことにしました…(爆)
で…数週間前のブログに書いていた…
シエンタは思ったより高かったようで、冷静に考えた結果、誰も乗らないのに7人乗りは不必要ということもあり却下となりました(笑)
一応、今回の買い替えの本題はハイゼットの老朽化(というか、朽ちさせた)と、もう一つ、88歳になる祖母がツライ思いをせずに色々なところへ連れて行きたいという理由もあるんです。
背の低い祖母にとってハイゼットは座面が高過ぎて乗り降りがしにくく、また貨物ということもあり、乗り心地は悪く、遠出はおろか近場の買い物へ連れていくのも可哀そうなありさまでした…(汗)
で…オヤジはオヤジなりに色々と検討した結果…小倉の中古車屋さんにあるクルマを見に行きたいということで土曜日に連れて行くことにしました。
勿論下見は冷やかし上等の12クラウンで(爆)
土曜日
1件目…某中古車店、P
見に行ったのはこのクルマ…
楽に行こうぜラクティス
車体は38万…だったかな。
けどコミコミでなぜか64万円という…(汗)
15年式、距離は69000km、評価点4.5…
の割に内外装の小キズが多く、シートも汚い…(苦笑)
で、店員さんに聞くと、ココはオークションの仕入れ値をプライスボードに掲げて、諸費用で利益を得ますとおっしゃられておりました。
しかし、わざわざクルマ屋がオークションでの仕入れ値を店頭でお客さんに公表するかぁ??
それでも諸費用込でも相場より安いですし、店員さんの対応もとても気持ちが良いもので、決して悪いお店では無いと思いました♪
自分はクルマをショップより購入する際は、基本的に疑ってかかります。
もう一つ、店員さんの対応と気持ちで決めます。
どんなに程度が良くて安くても店員の態度が悪ければ速効却下!!
しかし、ここのお店は雰囲気はホントにいいです♪
ただ…ラクティスが自分と親にとってどうもしっくりと来ませんでした…(汗)
以下はあくまで個人的な意見ですから、ラクティスがニーズに合ってる、もしくは好きな人にとっては許せるポイントだと思います。
その1
ドラポジがしっくりこない
な~んかしっくりこなかったんですよ…(苦笑)
後はインパネからステアリングが生えたように出ているのと、そびえ立つようなインパネ…(汗)
取り廻しが微妙~な感じでしたね…(汗)
個体差かもしれませんが。
ただ、コレは個々により感じ方は違うと思います。
その2
リアハッチがデカ過ぎる
万が一、リアをぶつけた際はバンパーでは無く、ハッチがボコボコになりそうな形状なのが気になりました。
その3
リアの背もたれが低すぎる
天井が高い割にリアシートの背もたれが妙に低い…。
祖母を乗せるにはチョット辛そうでした…(汗)
コレに関して両親は全くの同意見…。
で…親子で目が行ったのはそのラクティスの2台隣に並んでいた…
コルト
平成15年式、7.9万キロ、車体14万円、コミコミ34万円…
諸費用が車体より高いって…(爆)ハイ…全く
検討すらしていませんでした…(苦笑)
つ~のも我が家は代々三菱車に縁が無かったからなんですねぇ…(汗)
で…コレが実際に内外装はそれなりに小傷や汚れこそありましたが、質感も良く、シートの座り心地、取り廻しもかなりしっくりきました♪
エンジンルームを覗いたところ、ヘッドカバーに滲みが見られたのと、タイベルとウォーターポンプを納車の際に一緒に交換した方がいいなと思いました。
つ~のもウチのオヤジ、金が掛かるからという理由でハイゼットのタイベルのみ換えてウォーターポンプを交換しなかった程です…(汗)
EFエンジンって只でさえウォーターポンプ弱いってあれほど言ったのに…(汗)
で、どうせ購入するなら一気にやってくれと、強引に見積もりに加えました(爆)
するとコミコミ40万円…(汗)
まぁ…これでも相場からしますと妥当…チョット安い位かなぁ。
最初の話に出て来たラクティスはドコへ(爆)??
購入を焦る気持ちを後にして家に帰ってじっくり1日考えようと言って1件目を去ります。
その後、2件目、3件目に適当に立ち寄った中古車屋は特に目ぼしい車種は無く~
4件目…トヨタディーラー系アウトレット店
ディーラー系中古車店なのに確かに価格はかなり安い…(汗)
ひと昔前のディーラー系中古車店のイメージは良くも悪くも崩れましたねぇ(笑)
で…ココで気になったのが…
ポルテ
平成17年式、8.9万キロ、確かコミコミ65万円位。
ポルテにしては安い方です。
ただ、気になったのはステアリングが擦れまくってベージュのステアリングの表皮は既に剥げ落ち黒い地がかなり出てます…(汗)
ポルテの売りは広い室内と電動スライドドア♪
開けゴマ~♪
おぉ♪この大きいドアが電動で開くのはチョットした快感だ(笑)
閉まれゴ…
閉まらねぇ…(汗)!?
電動スライドがなんとご臨終しやがってます(爆)
格闘すること約1分でなんとか閉まりました…(汗)
勿論速効却下(爆)
もう1台あったのが…
ラウム
確か平成19年式、10万キロ、コミコミ55万円…位だったはず(うろ覚え)
距離の割に中々綺麗でしたが、修復歴有りという1台でした。
センターピラーレス構造で乗り降りもしやすそうですが、その犠牲として見るだけでも助手席の座り心地が悪い感じが…(汗)
トータルで考えてもなんかピンと来るものが無いので却下。
で…ココでまたまた気になる1台が♪
ミラアヴィ
平成17年式(だったはず)、5万7000キロ、コミ50万円。修復歴有り
シートが素晴らしく良かった(笑)
あくまで持論ですが、いいクルマの基準の中に…
「軽いは偉い」
「良いシートはトータルも良い」
という考えもあります。
このクルマを一番気に入ったのは母親(笑)
とにかくシートが良いので気に行ったと。ただ、修復歴有りが気になるらしい。
当のオヤジがピンクというのが違和感アリアリだそうで…(笑)
確かに60代のオヤジがピンクに抵抗があるのはな~んとなくわかります(笑)
結局、この日は7件程回りましたが、結局コルトとアヴィで渋々行くかなぁって感じで帰宅。
な~んとなく疲れとイマイチな内容に全員お疲れムード…(汗)
もう1度中古車を検索してみるかとネットで個人的に気になっていたティーダを検索してみたのです。
とりあえずこの後長いんで前編で区切ります…(苦笑)
気になる方は後半をご覧ください(笑)