どうも!
今回は初めて日野のカタログをアップしてみようと思います♪
デュトロ前期です♪
正直全く馴染みの無い車種なんですが、このCMは覚えてます(笑)
個人的な偏見で申し訳無いのですが、どうも…ともさかりえって「左右の顔のバランスが崩れてる人」ってイメージが強いです…(苦笑)
多分街中で見ると綺麗な人なんでしょうが、個人的に当時は奥菜恵が好きだったから奥菜恵をCMに使って欲しかったなぁ…(爆)
まぁ…あの人もIT企業の社長と結婚してからなんかグダグダな感じで完璧に微妙なイメージになりましたけど…(苦笑)
そんなともさかりえ…じゃねぇや…デュトロは世間がノストラダムスやらY2K問題などで話題になっていた1999年にデビューしています。
もうあの頃はY2K問題でテレビで終始あ~だこ~だ言ってましたよ…飛行機がシステムダウンで墜落の恐れが云々とか…
結局何も無かったですが…。
で…どうやらこのデュトロってトヨタとダイハツが共同開発して、日野が自主生産という形を取っていたそうです♪
これまらトラックに詳しく無い自分が初めて知ったのは、どうやら2011年までモデルチェンジ無しで生産されていたんですね!!
それなりにロングスパンのモデルだった模様。
当時はトラックとしては結構垢抜けたデザインで乗用車的な感じがしました♪
今見てもなかなかカッコイイですね!
さらにインパネも貨物臭さが無く、いかにもトヨタ辺りが開発したデザインになってますね(笑)
で…さすが21世紀間近のトラックらしくステアリングやシフトノブは抗菌仕様に。
なんか現場車だとどうでもいい気もしますが…(苦笑)
で…トラックの定番装備ですが、仮眠やウォークスルーで便利な可倒式シフトレバー&サイドブレーキレバーも装備されています♪
さらには坂道発進補助装置なるESスタートなるものも装備されています!
確かに便利な装備なのかもしれませんが、果たしてトラックを運転する何割の人間にコレが必要なんでしょうか…(苦笑)??
この辺りが時代を感じさせる装備ですが、助手席側こそオプションですが、クラス初のエアバッグを装備。
トラックなどのキャブオーバー車ならコレがあるだけでも絶対に違うでしょう!
またクラス初のABSを全車標準装備!
このようにエアバッグやABSが標準装備などでカタログに出て来たら、最近のクルマだなぁ…って感じになってきます(笑)
そんなデュトロのエンジンは初期型で5種類のラインナップ。
全てディーゼルですが3700ccから5100ccとこのクラスにしては大き目のエンジンだと思います♪
モデル途中からハイブリッドなども出てくるようです。
ダンプに関しては標準ダンプの他に…
・強化ダンプ
・超強化ダンプ
・スーパー横綱ダンプがある模様…
それにしても注文の時に…
スーパー横綱ダンプを…
なんか恥ずかしい気がする(爆)
スーパー横綱ダンプに関してはフロアの板厚を9mmの分厚い物にして耐久性を大幅にアップ…
イマイチピンときませんが…(苦笑)
最後にともさかりえが出てます…
トラック??よ~わからん!!
こうなれば工藤静香が宣伝…いや…ベタか…(苦笑)
ブログ一覧 |
カタログ~日野~ | クルマ
Posted at
2012/08/22 04:28:46