毎度こんばんは♪
今回はカタログネタですがCMが見つかりませんでした…(苦笑)
で何をアップするかと言いますと…
50系ハイエースワゴン前期です♪
実は先日バンをアップしたばかりなので、舌の根も乾かぬウチに…って感じですが、この際バンと見比べますと楽しめるかと思います…(苦笑)
そんな50系ハイエースのデビューは1982年の12月に発表され、翌月の1983年1月に発売となっています♪
バンの方はまさに商用車って感じなのですが、ワゴンの方は豊富な豪華装備と贅沢なシートで、「ワンボックスのクラウン」なんて言われる位に凄いものです♪
前期ワゴンでとにかく特徴的なのはこの縦に配列された角目4灯のヘッドランプです!!
凄くアメ車のような雰囲気が出てましてとにかくカッコイイです♪
しかもこの一見安っぽげなミラーも実は電動式だったり…(汗)
で…ワンボックス系のカタログと言えば、大体外人ファミリーが出てくるのですが、そこはハイエースも例外ではありません(爆)
しかし…
なぜかオヤジがドヤ顔なんです(爆)
ちなみにこのオヤジは終始ドヤ顔…一体なんなんでしょう??
シートは画像の通りとにかく豪華で、ボタン張りになってましてさらにはサイドにギャザーも入っている80年代の豪華路線そのものです(笑)
そのシートがフルフラットになって実に広々♪
で…やっぱり室内の画像というとファミリーが出てくるわけですよ…
けど娘に無視されてるという…(苦笑)
しかもこの娘は本を手に持ってるクセに一体ドコに目線向けてるんでしょう…(苦笑)??
で…50系ハイエースは冒頭に書いた通り、装備が凄い訳ですよ!!
コレはオプションですが、5インチのカラーテレビ♪
有線のリモコンが時代を感じます(爆)
ちなみに明るいナショナル製(笑)
さらにアイスメーカー付きの冷温蔵庫もオプションで選べますが…
この家族がフルーツ好きなのが分かります(爆)
スイーツなファミリーなんでしょう。
で…コレもオプションにはなりますが、全て電動カーテン♪
コレは便利そうですね~♪
運転席からだけでなく、サードシートからもスイッチで操作できちゃいます♪
今回は前期型なので載ってませんが、中期型のスーパーカスタムリミテッドだとサードシートが何とパワーシートに!!
コレは最近のミニバンにも無いですから贅沢ですねぇ~♪
で…何気に驚いたのが…
傘が収納出来ちゃう(笑)
オヤジもすかさずドヤ顔…と(爆)
そんな50系ハイエースのインパネはワンボックスとは思えない程に乗用車らしいインパネになってまして、メーターもデジパネだったり…(汗)
で…上級車らしくキー照明なんてのもあるんですが…
全くキーを照らしてないという…(苦笑)
まぁ…装備が色々ある訳です。
とにかく豪華装備のオンパレードなので車両重量も1番重いものでは約1.7tにも達します…この時代ではかなりのヘビー級…
そこに搭載されるエンジンは2.5リッターのディーゼルと2リッターのガソリンの2種類…。
スペックこそ堂々と書いてますが実際はかなりのアンダーパワーじゃないのかと他人事ながら少々心配になります…(苦笑)
まぁ…そんな感じの50系ハイエースなんですが、なんか知らんけど…
このオヤジのドヤ顔はどうにかならんのか(爆)??
終始ソコに尽きます(爆)
おまけ
コレは1983年の東京モーターショーに出品されたハイエースパノラマサルーンというモデルです♪
只でさえ高いハイエースの車高をさらにハイルーフ化した上に、2列目以降をかさ上げして観光バスのようにした仕様なんですが、明らかにこんなに高いところにシートがあったらたまったもんじゃないです…(苦笑)
ルーフを高くした上に重量のかさむガラスやシートを配置したらさぞかし重心が高かったコトでしょう…(苦笑)
横転上等仕様とでもいいますか…(苦笑)
案の定参考出品に留まり市販こそされませんでしたが、面白いモデルだとは思います(笑)
実はこの50系ハイエース…何気に興味がありまして、中期のスーパーカスタムリミテッドが欲しかったのですが、いかんせんハイエースと言うだけでそりゃもう中古車が良いお値段がしましてさすがに手が出せません…(苦笑)
しかしこの豪華さ…30年も前にこんなクルマがあったって凄いなぁ…って思います(笑)
ブログ一覧 |
カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at
2012/09/22 03:02:32