• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

ワクワクをご一緒に



珍しくお昼にアップです(笑)

まぁ…ネタは相変わらず無いのでカタログですが…

馴染みは無いですが好きなクルマではあります♪



NBロードスター後期です♪

もっと言えばリトラ派なんでNAの方が好みではありますが、このNBも中々捨てがたい…(笑)

そんなNBロードスターが出たのは14年前の1998年…っつかそんな古いクルマなんですね…(汗)

キャッチコピーは今回のブログのタイトル通り…







ワクワクをご一緒に(違)

そ~言えばワクワクさん最近見て無い…後の熊はどうでもいいや(爆)


まぁ…なんだ…そのワクワクさんは従来型に比べてサイズをほぼそのままにしたいという理由で…全幅が3mm増えただけです(笑)

また車両の軽量化を行う為に、ヘッドライトのリトラを廃止…個人的にはリトラがいいですが、理由あっての廃止です。

マツダらしくとにかくマジメに作り込まれた1台で、マニアが多いのもうなずける1台です♪



僕は走りたがっている。彼女はガレージを出たがっている。

なんのこっちゃ??




なるほど(爆)

彼女と言うよりメスですな(爆)



確かこの水色は後期になって追加された色でしたね♪

前期のエボリューションオレンジマイカ??だったっけ??

あれもいいですが、後期のこの色もこれまた結構いいですね♪

全体的なボディラインはNA型を上手く進化させてます。



パッと見た感じで無駄の無いスタイル…ココが重要だと思います。

へんにデブなオープンカーはいらんとです。



室内は赤黒内装で纏められてスポーティですね♪

メッキのスカッフプレートも上質感を出すのに一役かっています。



そんなロードスターのエンジンは2種類、1800ccのBPエンジンと1600ccのB6エンジン。

このロードスターが出た時に何が良いって思ったのは、排気量アップするどころか従来あった1600ccを復活させたというトコですね♪

これだったらロードスターはテンロクじゃないと…って人も納得出来るなぁと。

パワフルな1800か軽量な1600かはまさにお好み次第♪



で、1800ccには6速が追加されているのもポイントですね!

良い具合に無駄が無い…ココがまさにロードスターの良いトコです。



さらにオープンボディでの剛性を確保する為に、従来型同様、パワープラントフォームという骨をボディ前後に通しているのもこれまた凝っています♪

これがあることで、オープンにしても言葉通りの人馬一体感が出るんでしょう。



さらに幌に関しても中々考えられていて、従来型と同形状でガラス化を行う事により視界を確保しています♪

コストアップしてでも実用性を向上させる辺りが凄い!!

しかも、従来型と同形状故に流用が効くので、NA乗りにも重宝されると良いコト尽くしです♪



それに加えてエアロボードを装着することによって、オープン時に風の巻き込みを最小限に抑えています。

実際に試したことはありませんが、これが結構効果的なんだそうです。



さらに90年代になって各種スポーツモデルに標準装着されてきた、ビルッシュタイン製のダンパーも一部グレードに標準装備されてます♪

開発者自身が楽しみたいように開発したような気もします(笑)



ただ、個人的に好みなのは、高級グレードのVSなんですよね…(爆)




ダーク系グリーンのボディカラーにベージュの革内装がこれまたなんとも言えません♪

どちらかと言いますと、ロマンスグレーの髪…初老の紳士がタバコをくわえて乗るのが似合うんだと思います。

魔法瓶にカフェオレを入れて、横には奥さんんを乗せて~山を淡々と流すってシチュエーションなんて似合う1台だと思います。



そんなVSに装着されるオーディオユニットはBOSE製。

けど、ここまで凝ったクルマだと逆に音楽かけるのが勿体無い気もします…(苦笑)



さらに木目パネルなんてオプションで装着したらさらにブリティッシュな感じに磨きがかかります♪



そんなのを見てましたら、敢えてマツダを選ぶ理由というのがあるんだと思う訳です。


さすがにロータスエランやトライアンフやヒーレーだとお金も掛かるし手も掛かる…

しかし、気軽にオープンを楽しみたい…そんな方々にはまさに最適な1台です。

このロードスターというクルマは歴代を通して、車体に無駄が殆ど無く、しかも出来が素晴らしいというのが歴代を通しての美点だと思います。

実は、現行NC型が出た時は、3ナンバーサイズになり、2000ccしか用意されずガッカリしたんです。

しかし、実際に室内に座ってみますと、適度にタイトなコックピットに、やはり必要最小限で纏められたパッケージングと、相変わらず良いクルマなんだなぁと思いました。

ただ、残念ながら運転はしたこと無いので、機会があれば1度運転してみたい1台です♪

オープンカーは季節ものですから、買うなら今が安くていいんじゃないでしょうか??

春になるとオープンにして行楽に行けば最高の1台だと思います♪
ブログ一覧 | カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at 2012/12/11 12:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年12月11日 13:11
近所にNAのMTあるよ~♪
運転楽しい~
前期純正イエロー、売ります☆(^o^) 笑っ
コメントへの返答
2012年12月12日 2:12
NA6のJリミテッドですか!!

いいなぁ…

そんな話するから気になるんですよ…(爆)
2012年12月11日 14:26
NA=MⅡ NB=VSが好きです♪ 両方とも、モスグリーンがええです!
NCは、も少し軽ければ&排気量も1800CCに抑えてくれれば好きになるかもです。
ただNCは乗っててラクだし、なんといっても新しいので、持つならNCかな(^^;
ちかじか、コンパクトな車も出そうな噂もありますし、楽しみですね♪
コメントへの返答
2012年12月12日 2:13
ロードスターはグリーンが似合いますね!!

NCも欲を言えばもう少々コンパクトにして欲しいですね…(苦笑)

コレでもう一回りコンパクトになればかなり魅力的です♪
2012年12月11日 14:41
呼んだ?w

最近は日産がそのキャッチコピー
つかってますね。
コメントへの返答
2012年12月12日 2:14
関西のワクワクさん(爆)!!

けど日産わくわくさん全然せんとです…(苦笑)
2012年12月11日 18:05
ロードスター楽しいですよ☆

是非、いちど所有してみてください!

NBのVSいいなあ。
コメントへの返答
2012年12月12日 2:14
マツダを通勤に使えたら欲しいんですけどねぇ…(苦笑)

2012年12月11日 18:08
おばんです。

実はNBの前期1600に乗ったことがありますが、あれはいいですよねぇ~。

「風を感じる」のがいいですよ。
コメントへの返答
2012年12月12日 2:15
こんばんは♪

軽快で楽しそうですよね!!

自分は専門学校時代の先生がロードスターに乗ってて好きになりました♪
2012年12月11日 18:45
買い替えの候補に常々上がるのですがやはり2シーターは勇気要りますよね(;^ ^)
コメントへの返答
2012年12月12日 2:15
MR2は荷物が載らなくて大変でした…(苦笑)

1台じゃキツイです…(汗)
2012年12月11日 18:50
ん~NBもNAも楽しいですよ~
NCはNA・NBと比べたら実は狭い感じです

新しい箱ほしいです・・・
コメントへの返答
2012年12月12日 2:16
確かにNCはタイトでした!!

なかなか良い箱も少なくなりましたね…(汗)
2012年12月11日 19:46
NCが3ナンバーになり、ガッカリしたという意見が多いですね。

今度はまた5ナンバーに戻るという話も聞きます。

私はどちらも好き♪
コメントへの返答
2012年12月12日 2:16
やっぱり5ナンバーって大事だとは思いますねぇ…(汗)

次期モデルに期待します♪
2012年12月11日 20:42
前期のオレンジのNB,欲しかったな~。
6~7年位前に。
けどNAより少ないような気が。

基本的に我が家ではスポーツカー買えないんよ(涙)
コメントへの返答
2012年12月12日 2:17
なんからしくない…(笑)

もしオッサンが買ったら幌付いて無さそう(爆)
2012年12月11日 20:52
ロードスター・・・まさにオープンカーを流行らせましたよね!

お洒落なデザイン・・・

私は・・・リトラ派だけど(爆)
コメントへの返答
2012年12月12日 2:17
革命を起こしましたね!

自分もリトラ派です(爆)
2012年12月11日 21:13
NB後期が歴代ロードスターで一番好きだったりします。
カタログ表紙のライトブルーが正に理想的です。
因みにこのブルー、後期で追加されましたがモデル末期に廃止になってます。
ロードスターは何度も購入候補に上がりましたが、自分が乗って似合うのか?と考えてしまいいつも購入に至りませんでした。
いつかは勇気を出してNB後期のブルーを買いたいものです。
コメントへの返答
2012年12月12日 2:18
なんか意外ですねぇ(笑)

このブルーって最後まで無かったとは意外ですね!!

意外や乗れば似合ってくるものだと思います…自分が似合わないクルマばかり乗ってたので…(爆)
2012年12月11日 21:37
こんばんは、

オープンカーは、やっぱりあこがれですよ!

夏は、夜開けて走るととても気持ちがいいです

昼間は、頭が熱くて耐えられませんでしたが・・・

私も リトラ派ですね♪

色は、グリーンがいいです!!


コメントへの返答
2012年12月12日 2:19
こんばんは♪

そういえば以前コペン乗ってたんですよね…想像付きませんが…(笑)

リトラでグリーン…ロードスターだからこそ似合いますね!
2012年12月11日 23:22
ワクワクさ~ん(笑)

うしろのやつは『熊』か…
ゴリラかと思った
名前がゴロリだった…よね?

…よく見たら 熊みたいな耳ありますね


…いつも車以外のコメントすみませんバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2012年12月12日 2:20
そう…ゴロリです(笑)

ゴロリはワクワクさん以外の知人がいないのでしょうか…

だとしたら只の悲しい熊です(爆)

2012年12月11日 23:30
ワクワクさん…懐かしいですね~(笑)

昔を思い出して敢えて教育テレビを見るのもおもしろいですよ~。

ロードスター、ロードスター…職場の上司と学生時代の先輩が共に初代に乗っておりますが、これがまた屋根を開けないタイプにしていて(^_^;)

バイクとはまた違う風を切って走ってみたいです♪♪
コメントへの返答
2012年12月12日 2:22
さわやか3組にはいつもいじめっ子キャラが必ず1人いました(爆)

ハードトップは通な選択ですね!

オープンは楽しいですよ…雨漏り無ければ(爆)
2012年12月12日 8:00
NBロードスター乗ってますよ笑

後期1800の6速載せかえでLSDファイナル変更コンピューター等やってるんで速いですよ笑

売ります。
いかがですか?笑
コメントへの返答
2012年12月13日 2:20
あ!?マジで(笑)!?

っつか…相変わらずなのね…(笑)

ダメ…そんなコト言ったら気になるから(爆)
2012年12月12日 23:39
NBロードスターはマツダの友達が買って、見せてもらった時には室内で風船2こ膨らんでいました(^_^;)

NAのロードスターは友人のお父さんが最近買いました。
見に行きましたが、3ナンバーなんですよ??
コメントへの返答
2012年12月13日 2:21
あ…乗る方によってはそのようなコトもあります(爆)

3ナンバー…排気量アップかワイドフェンダーですかね!?
2012年12月13日 22:17
徘徊できず遅いコメントになりましたm(__)m

NBのNR-Aはかつて友人が乗ってました。
ただでさえローポジなのにさらに車高短だったから目線は地面に近かったです(笑)

NCは前期のMTを沖縄のレンタカーで乗りました。
とても運転が楽しく、パワーもほどよく、レーンチェンジひとつすらクイックで面白かったです!

実は今の81買う前に購入を検討したのがNC型であります!

RX-8のプラットフォームを使わねばならないという制約があるなか、グラム単位の軽量化、さらには走る楽しさの追求など今の車では珍しく開発者の顔が見え拘った車です。

NC型のグラム単位の軽量化技術が現行デミオの開発にも活かされています。
コメントへの返答
2012年12月15日 3:44
ロードスターはやっぱり歴代全て気合が入った1台ですね!!

次期モデルは噂によると900kg台とか♪

これまた楽しみな1台です♪
2013年5月5日 11:54
ブログ拝見しました!
おもしろかったです☆(笑)

私、最初は目があった方が好きて
思ってましたが、今はリトラのが好きです(笑)
パカパカ可愛い!(^w^)

VSは、私には似合わないかなぁw
コメントへの返答
2013年5月5日 18:26
スンマセン…こんなブログなんですよ…(爆)

りトラもヘッドライト点ける時にパカッと開くのがなんとも言えません♪

が…前が見難いです(爆)

クルマはなんでも乗ればどんどん似合っていくものですよ♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation