• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

絶世のセダンです。



こんばんは♪

クリスマス??知らんし。

まぁ…とにかく今回はカタログネタです(笑)



初代プレセア前期です♪

コレも数年前位までは結構見かけてたんですが、見なくなりましたねぇ…。

ディーラー時代にも時折入ってましたが、プレセアならではのマリーンブルーメーターが印象的でした♪

そんなプレセアが出たのは1990年。

ローレルスピリットの後継車種としてサニーベースの4ドアハードトップで出ています。

プレセアとはスペイン語で「宝石」の意味で、グレードに「ct」という、宝石の重さの単位「カラット」を使用しているのが特徴です♪

どうやらこのプレセアというネーミング、5000件の候補の中から選ばれたものなのだそう…(汗)

ちなみに上記のCMに出ている、見返り美人役の桐嶋かれんは、約15年後にU31プレサージュ後期のCMにも起用されまして、その際に一部でチョット話題になりました♪



全身・センス、プレセア

と…書かれている通り、非常にデザインが凝っていましたね!

このプレセアのエンブレムは日産の女性デザイナー、水谷さんという方のデザインで、ローレルのエンブレムは勿論、Y30、Y31セドリック、シーマ、セフィーロ、サニーのエンブレムもこの方のデザインです♪



インフィニティQ45と同じく、プレセアもグリルレスデザインでしたが、コチラの方は全体的にフォルムが纏まっていた為か、一般…特に女性から好評だったようです♪

独特のインバース(凹型)形状のヘッドランプもプレセアが出す個性の一つです♪



リアのデザインもこれまた個々の部品で見るとそこまで特徴的では無いのですが、全体的に見ますと…「あぁ…プレセアだなぁ」とわかるデザインです。



そしてこのプレセアという車、カリーナEDの日産版…但しサニーベースの。

なので、室内はとても狭くて不評だったんですが、個人的には全く気になりませんでしたねぇ(笑)

独特のエクステリアとは裏腹に、インパネを見ますとどことなくサニーっぽい感じがしちゃいます…(苦笑)

この辺りマツダのペルソナなんて凄く大胆でパーソナルな感じがしましたねぇ♪

しかし、このプレセアはメーターに特徴があるわけです…



世界初のマリーンブルーメーター

昼間では普通のメーターなのですが、夜間になると内部に仕組まれたブラックライトによって、メーター盤面はブルーに、特殊塗料が塗られた指針は白っぽく光ります♪

これが結構カッコイイんですよ♪

細かいトコで言いますと、オドメーターも他車のように数字の間の隙間が無くて作りがよかったですね!



シートは至って普通の形状なのですが、仕様により内装色が3色ある他に…



ブラックスターやスポーツインテリア装着車ではGT-Rのような感じのスポーツシートになったりします♪



さらにオプションで2色のレザーシートがあったりとなんともバブリー(笑)



そんなプレセアに組み合わされるエンジンは1800、2000はSR系、1500に到ってはGA系の電子制御キャブです(爆)

この電子制御キャブ、経年劣化でバキュームホースが切れる切れる…(苦笑)

整備士時代に先輩がコレで苦戦していたのが印象的です…(苦笑)

装備面もバブル時代のクルマだけありまして、このクラスにしては豪華です♪



オプションで電子制御サスペンションが選択出来たり…



2000ct.Ⅱだったらクルコンも選べます♪



何気にサイドブレーキのリリースレバーもローレルやセフィーロと共通だったりするんですよ♪

コレ…結構便利なんですけどねぇ♪



また、この時代の日産車は上から下まで専用キー…(笑)

実に凝ってます(笑)




塗装に関しても、この時代の日産車お得意のスーパーファインコート♪



オプションでトランクバッグなんてものまで装着出来る始末です(笑)



グレード体系はこんな感じで、ボディカラーも豊富♪

個人的には2000ct.Ⅱが気になりますねぇ♪


そんな感じで豪華なコンパクトセダンって感じのプレセアでしたが、1995年にモデルチェンジした2代目は結構コストダウンされてましたねぇ…(苦笑)

アレはアレで中々いいクルマだったんですが、時代は室内広々ミニバンブームが来ちゃってまして、2000年には生産中止となってしまいました…(汗)

現在はこの手のセダンは室内スペースが稼げないという理由で、LクラスセダンでベンツCLSクラスがある位で、国産では王道だったのに今や全くそんな車がありません…(汗)

まさにバブルが生んだ落とし子…今乗ると実に味のある1台だと思います♪
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2012/12/25 04:43:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年12月25日 5:35
親戚のおじさん(地元のニッサンの重役だったらしい)が初代に乗ってて、ずっと乗せて欲しかった思い出が。

この4ドアクーペ的な車、今ヨーロッパではそれなりにブームなんですよね。

CLS以外にも6シリーズグランクーペとかパサートCCとかもありますよ。
コメントへの返答
2012年12月26日 3:50
重役の方がプレセアってのもこれまたいいですねぇ♪

最近は欧州でこの手が流行ってるようで、まさに時代は繰り返すってトコでしょうか(笑)
2012年12月25日 6:55
あぅ。
全く同じカタログ持ってるよ。
(ディーラー貰い)

そうかサニーベースか。
スタンザの後継とばかり
思ってた。
コメントへの返答
2012年12月26日 3:51
当時ディーラーでもらいましたか♪

そうなんですよ…サニーベースでローレルスピリットの後継です♪
2012年12月25日 8:49
エクステリアは和田デザインですね。
和田さんのHPに真っ正面のかっこいい写真が!
エクセーヌ内装のct.Ⅱ希望です。
ct.Sにもクルコンが選べたような気がします。
コメントへの返答
2012年12月26日 3:53
和田智さんのデザインですね♪

自分は革がいいですねぇ♪


このカタログにct.Sが無かったので多分後期ですね!
2012年12月25日 9:20
こんにちは(^^)

岸和田にある車屋さんに屋内保存されてるプレセアがあります(^^;
もし新車時からずっと保存してるならマニアが飛び付くだろうと前を通る度に思います(^^)
(その前にプレセアのマニアっているんでしょうか(^^; )
コメントへの返答
2012年12月26日 3:54
こんばんは♪

それは気になりますねぇ♪

アップしたら多分食い付く人いますよ…(笑)
2012年12月25日 10:18
キャブで四苦八苦していました;-;

SR系もオイル漏れは凄いし・・・ドライブシャフトブーツはキレまくりで;-;

燃料ポンプも死亡多かったですし・・・;-;

でもさすがバブル車で~フレッシュベントは付いているんですよね!!

でもこの時代の日産車らしく運転席の左側カップホルダー付けて割れてしまい、、、交換するのにフレッシュベント用のワイヤーが付いていてかなりバラさないと交換できなくて;-;
コメントへの返答
2012年12月26日 3:55
ですよねぇ…(苦笑)

SRは特にフロントカバーのOリングからの漏れが酷かったですねぇ…(泣)

バブル故に凝った造りが災いした車でもありました…(苦笑)
2012年12月25日 10:36
カローラセレスとスプリンターマリノもだけどリヤはドアがあるレビンみたいな感じだったなあムード
コメントへの返答
2012年12月26日 3:55
そうですね…トヨタにはそんな車もありました(笑)
2012年12月25日 10:46
初コメ失礼します(^_^) イイね!より参りました。

我が家でも、後期1500Ct.Ⅱがありました。マリンブルーメーターが今でも強烈な印象に残っています!

当時ディーラーに勤めていた父親曰く、2リッター車は「速すぎてちぎれそうだ」と苦情が来たくらいだとか(苦笑

車重がFB13より増えて94psだった我が家からすれば、贅沢な苦情ですね(笑

ちなみに、寒冷地仕様でリヤワイパー付きで、ピュアトロンも付いていました♪
コメントへの返答
2012年12月26日 3:57
はじめまして♪

やっぱりマリーンブルーメーターって印象に残りますね(笑)

車重が軽いので、走行性能は結構良かったんでしょうね!

ピュアトロンって言葉も時代を感じます(笑)
2012年12月25日 10:59
この車、本当に好きやね~。
中学の時の担任がこれの前期Ct-Ⅱで、一度乗ったことあるんだけど、マリンブルーメーターが凄く綺麗だった。
個人的に前期テールが好きで、後期テールはなんか嫌だった(爆)

2代目が出た時、浅野温子と当時少年ジャンプに連載されていた某マンガに2代目プレセアが出ていて、凄く乗りたかったな~。
で、免許とって車を探していた時にct-Sの5MTがあって、試乗したんだけど、屋根が低すぎてあえなく却下だった(涙)

ということでどちらかというとR10よりR11、グレードで言うとct-sかブラックスターの5MTが乗りたかった。あと5センチ屋根が高かったらな~(爆)
コメントへの返答
2012年12月26日 3:58
俺…前期テールと後期テールの違いがわからん…(苦笑)

う~ん…なんだったかなぁ…その漫画なんか覚えてる…記憶喪失の青年が主人公だったような…。

おいさんやったら間違いなく頭当たるな…うん…(爆)
2012年12月25日 15:30
こんにちは(^0^)

うわー懐かしい車!後輩が乗ってました(笑)

全然見かけなくなりましたが・・・存在しますか(汗)
確かに・・・ミニバンに押されてセダンは苦戦した時代ですね(泣)
コメントへの返答
2012年12月26日 3:59
こんばんは♪

乗ってましたか(笑)

もうチョット時代が早かったら2代目もそれなりに売れていたでしょう…(苦笑)
2012年12月25日 22:31
 エンジンのレパートリーがパルサーとプリメーラの間ってとこですかね…

まぁ、パルサーにも2000はあるけど…オーテック

エンジンルームの中がパルサーと共用な物も多く、解体屋さんでよくお世話になりましたっけ…

一番解体屋で多かったのは2000のSRエンジンだったけど。

知り合いが案外乗りやすかったと言ってました^^
コメントへの返答
2012年12月26日 3:59
丁度そんな感じですね!

確かに流用も効きます♪

ボディはコンパクトですし意外と見切りも良かったハズです♪
2012年12月26日 0:15
プレセア、懐かしいですね。
ローレルスピリットの後継でしたが、天井が低くスタイリッシュなデザインはどことなくC33に似ていて、やはりローレルスピリットだったのかも知れませんね。
しかしサニーベースでツインカムの2000まであるのは贅沢ですね。
ボディカラーもトパーズゴールドとかクリスタルホワイトとか宝石の名前を使ってましたね。
因みにプレセアの後継はブルーバードシルフィになりますよね?
コメントへの返答
2012年12月26日 4:01
確かに見方によってはどことなくC33の面影もありますね♪

コレでSR載せるんですから動力性能は間違いなく良いハズです♪

そうそうボディカラーも凝った名前でした(笑)

プレセアの後継…う~ん…統合って感じでしょうね…(苦笑)
2013年2月24日 13:52
初コメント失礼いたします(^_^)
イイねから来ました^_^

私は初代プレセアの1800ccのct2に乗っているんですが、もう忘れられた存在になりかけているのでちょっと嬉しくなりコメントしましたf^_^;

我が家に来て24年になりますがこのプレセアなかなか嫌いになれないんですよ~(笑)
コメントへの返答
2013年2月24日 21:21
はじめまして♪

初代のプレセアも段々レアな1台になってきましたねぇ~

ココまで行ったらまさに一生もの♪

大事に乗られてください♪
2013年9月4日 14:50
(^^)/ こんにちは~
だいぶ経過していますが、遅らせばせながらコメント致しますm(_ _)m
初代プレセアは過去の愛車でした~(´ー`)
しかもその2000Ct-Ⅱです(・∀・)
はじめは当時大人気だった、プリメーラを検討してましたが、マイナー車好きの血が騒いでこちらを選びました(^_^;)
レギュラーガソリン仕様なのでスペックダウンしますが、同じSRエンジンで車重が軽かったので、軽快に走りましたよ(^_^)
外観とマリンブルーメーターはきれいでした~♪
オプションの本皮インテリアはやはり惹かれますよね(^o^)
コメントへの返答
2013年9月5日 2:19
こんばんは♪

どうぞどうぞ♪

以前乗ってらしたんですね!!

しかも敢えてのコチラですか(笑)

やっぱりこのクルマはマリーンブルーメーターがポイントですね♪

本革も気になります(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation