• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

グッとくる自動車広告 (1970年代前半いすゞ編)



こんばんは…っつかおはようかなこの場合(苦笑)

今回は1970年代いすゞ編で各種自動車広告をアップしていこうと思います♪

意外や探してみると色々あったのですが、その中から7枚アップしてみます!

っつか…ドンドンマニアックなブログになってるな…(汗)

まだこの手のネタが色々あるので、夏以降辺りから段々とブログの趣旨を変えて行こうと思ってます(笑)

じゃあ…そろそろ…まずはいきなり商用車ですが、フォワードからアップします♪



ニューフォワードは坂道に強い!!

ってコトで、書体にも遠近感を出して力強さが出てますね♪♪

自分はトラックについて詳しくはありませんが、当時としては結構パワーがあったのではないでしょうか??

トラックの雑誌広告も珍しいですね(笑)

さて…お次は70年代に入っても販売されていたベレット…丁度絶頂期ですね♪



疾風を意識する“熱いGT”

勢いがあって非常にカッコイイ広告ですね!!

さらに広告の下半分はメカニズムの説明が多く、いかにもスポーツカーらしい広告です♪

しかも写真では無く、イラストで説明する辺りにも時代を感じます(笑)



磨ぎ澄まされた
運動神経を持つ車。



コレは凄く硬派ですね!!

あれ??ボンネットが黒じゃない??って思った方…

実はあれはオプションです。

イベントに行って見るベレットは大概黒のボンネットですが、標準で言えばコレになります(笑)

ノーズの長さが強調されて只者では無い雰囲気があります!

で…このジェミニがモデルチェンジしたものが74年に登場したジェミニ



これからの、ジェミニ。

初期のジェミニは硬派なスポーツグレードが無く、意外や普通の乗用車。

オペルなどと共通のボディを使用した国際戦略車で、ベレットとはかなりかけ離れたキャラクターでした♪

その後、中期辺りから角目になり、その時位から、少しずつ硬派な車になって、後期からZZ/Rなどの本格的なグレードが出て来ます♪


最後はいすゞの高級クーペ、117クーペです♪



クーペ・ド・エレガンス

さすがジウジアーロがデザインしただけありまして、日本車離れした佇まいですね♪

1970年代前半はまだハンドメイドの時代で、マニアに人気のあるモデルです。

背景の建物ともバッチリマッチしてますね♪



無用な豪著を排し、必要な贅沢を尽した車。
たぐい稀な美しいフォルムが語る格調と気品。

このキャッチコピーが凄くイイです!!

確かに素材に拘り、複雑な曲面のボディラインを再現する為、ハンドメイドで作られた車だけありまして、まさに必要な贅沢を尽した車でしょうね♪

フロントフェンダーからからリアフェンダーに続くラインが凄く美しいですね!



集まれ!スポーティ家族

ファミリーカーには無理がある…(汗)

73年…だったかな??

ハンドメイドから一般的な量産になりました…分かりやすい見分け方はフロントバンパーのウインカーレンズの位置ですね。

それにしてもなんで広告にしたのかは疑問です…(苦笑)

何気に家族全員が117番のトレーナーを着てますね(笑)

野球やったら全員背番号が同じなので悩みます(爆)


コレでいすゞ編は終了です♪

さて…次回は1970年代後半のトヨタ編で行ってみましょう(笑)

あ…その前に4月に入るから奇跡的中古車コーナーの方が先になりますね。

あのネタもかき集めまくってますので、またアップします。
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/03/31 05:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

一応俳優・田中浩さんとはこういう方です。 From [ The Joy’s Cafe@みんカラ ... ] 2013年4月1日 20:49
この記事は、グッとくる自動車広告 (1970年代前半いすゞ編)について書いています。 え~みん友のチョーレルさんのブログのコメントで私が、こうコメントをしました。 おばんです。 117クーペの ...
ブログ人気記事

桃の花を求めて笛吹市へ 2025. ...
kitamitiさん

休みと言えば…
takeshi.oさん

トライアル弁当、侮れない
アンバーシャダイさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

うん。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 6:06
117家族のお父さん、田中浩さん
ですね。
丸大ハムや西部警察の
ヘンリー野口で有名です(笑)

117は広いよ。後席余裕あるし。
ピアッツァも見た目より広い
コメントへの返答
2013年3月31日 21:58
その人を全然知りません(爆)

写真で内装見た事ありますが、結構リアも快適そうですね♪

ただ…当時のファミリーカーとしてはかなりの高級車ですね(笑)
2013年3月31日 6:38
昔、福山雅治さんもジェミニをご愛用されていたそうです。

多分FR最終型だと思いますが・・・。

ベレットジェミニって言っていたんですね。初めて知りました。
コメントへの返答
2013年3月31日 21:58
高橋ひとみさんもジェミニに乗っていたようですが、福山さんもですか♪

前期のみベレットジェミニって言います♪
2013年3月31日 8:22
鼻の突き出た形の初代フォワード、この後のモデルが出ても併売されて84年頃迄あった隠れたロングセラーだったりします。
しかしいすゞ車はベレットに117クーペ、初代ジェミニと今でもファンが多い名車揃いですね。
フローリアンも名車だと思いますが人気は…。
因みに当時、クーペをファミリーカーに使うことは珍しくなかったですよ。
事実うちも私が小さい頃、ハコスカHT1800GLやカマロがファミリーカーだった時期がありましたからね。
コメントへの返答
2013年3月31日 22:00
フォワードは結構長かったようですね!

この当時のいすゞはどれもコンスタントに売れる車でしたね~

カマロがファミリーカーってのも凄いですね(笑)
2013年3月31日 10:55
そうそう、ジェミニの初期型は「ベレットジェミニ」 なんですよね。

昔、自宅のすぐそばにこの「ベレットジェミニ」 があって、マットガードの「ジェミニ」の前に小さく「ベレット」と書かれてあったのを思い出しました・・・

その個体、けっこう長く、1990年代中頃までは生存していたのですが・・・(泣)
コメントへの返答
2013年3月31日 22:01
ジェミニのイメージが強いから定着しにくいですよね…(苦笑)

コレの後期なら結構見た事ありますが、さすがに前期はよくよく考えるとないですね…(汗)
2013年3月31日 19:50
おばんです。

117クーペのイメージキャラクターに俳優の故・田中浩さんがいるとは・・・。
田中さんも亡くなってもう20年が経過をしているのですよ。59歳の若さでしたし。

しかし、田中さんがいると「117クーペを乗った犯人」としかwwww
コメントへの返答
2013年3月31日 22:02
こんばんは♪

実はこの人を全く知りません(爆)

皆さんさすがに詳しいですわ(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation