• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月13日

グッとくる自動車広告 (1980年代前半トヨタ編 ~その1~)



こんばんは♪

さて…チョット時間が出来たのでアップします♪

今回から1980年代に入ります…一番自分が好きな時代です(笑)

ってコトで今回は80年代前半のトヨタ編で行きましょう♪

まずはスターレットです♪



再び、

較べたし。

ってコトでコンパクトカーのスターレットでさえ当時はFR♪

オべ・アンダーソンによる豪快な走りでとても迫力のある広告です!!



これはもう、

かッとび

で…84年に2代目にモデルチェンジ♪

通称:かっとびスターレットは有名はフレーズですね♪

やっぱり今見ても良いデザインしてますね!!

さて…次はカローラⅡです。



興奮の誕生。

マッケンロー出過ぎやろ…(爆)

なんでも出過ぎりゃいいってもんじゃありません…(苦笑)

それにしてもこのカローラⅡ…なんかパッとしませんでしたねぇ…(汗)


次はその兄貴分??ってか本家(笑)

カローラです♪



絶賛。世の中、スポーティ・ハンサム。

この型からカローラもFF化…各社FF化の波が押し寄せて来てたトコですね。

ところでスポーティ・ハンサムって意味がイマイチ理解できません…(苦笑)



素敵に、Newカローラ。

何気に気になるのが5ドア…しかも黄色…(笑)

果たしてこんな黄色の5ドアなんて残っているんでしょうか(笑)??


で…スポーティモデルのレビン&トレノ。

通称:ハチロクの広告です♪



エンジンが先か。 ボディが先か。

4A-Gの透視図がこれまたカッコイイ広告です!!


レビンとトレノだけで4タイプですよ…イイ時代ですよねぇ♪


で…今度は一気にRV…スプリンターカリブです♪




面白4WD

スプリンターカリブ出現

コレ…今でこそ普通ですが、当時はかなり奇抜な車に見えたもんです!!

今見るとスクエアなデザインがボクシーでカッコイイですよね♪


で…今度は本格派4駆のランドクルーザー70です♪




ランクル、第2世代へ。

この当時からメーカー自身がランクルって呼んでたんですね♪

それにしましてもこのようなクロカン四駆の広告は当時としては珍しかったんでしょうねぇ♪


で…次は一気にスポーツへ…日本初のミッドシップ2シーター…MR2です♪



背中にはふたりを
酔わせるハートがある。

名キャッチですね♪

まさにミッドシップらしい広告です…また乗りたいなぁ…(笑)



日本初、ザ・ミッドシップMR2

さすが日本初だけありましてメーカー自身も堂々とアピールしてますね♪

それにしてもメインのクルマ自身が端に追いやられています…(苦笑)


で…今度は足のいいやつでお馴染みのカリーナです♪



新型、武者ぶるい。ツインカム16


ツインカム16ってコピーが80年代を感じさせますねぇ♪

当時はツインカムがステータスでした♪


さてさて…次は兄弟車のコロナです♪



舞台は主役を待っていた。


ブルーバードに真っ向から対立するコピーですね(笑)!!

いやぁ…この時代はトヨタの日産が広告上で争うのがカッコイイですねぇ♪

最近じゃOEMやらエコやらで、各社コピーなんて似たり寄ったりですわ…(苦笑)


次はスポーツカーのセリカです♪



名ばかりのGT達は、道をあける。


実は70年代後半編でも別カットの広告をアップしたのですが、1980年に入った時点でもまだこの型のセリカでした♪

それにしてもこのキャッチはカッコイイですねぇ!!




ツインカムを語らずに
真のGTは語れない。新セリカ。

コレはライバルの日産が当時ツインカムのエンジンを持っていなかったことに対して挑発していますね!!

このキャッチも名コピーでした♪

この後からトヨタと日産のパワー競争が段々と激しくなっています(笑)


で…今度は上級版のセリカXXです♪



170PSの思想。

なんて言いますか…下のクルマから上のクルマまで全体的に勢いがありますよぇ…。

ただの広告なんですが普通に見てるだけでカッコイイし欲しいと思わせるだけのインパクトがあります!!



熱望のセリカターボ誕生。

M型エンジンにターボが搭載された時の広告ですね♪

いいですねぇ…ロングノーズで♪



聴こえる、24ビート。

1Gにツインカム24が搭載された時ですね!!

キャッチコピーの出し方も上手いですね♪



ザ・スーパースポーツマシン。

後期になってドアミラーに♪

ドアミラーになるだけで一気に雰囲気が変わりますね!!

で…この角刈り…誰やねん(爆)??


最後は80年代の幕開けを代表する1台…ソアラです♪




未体験ゾーンへ。

世界初のデジパネ!!

規制後初のオーバー200km/h!!

ハイパワー170馬力の5M-GEU、2800cc!!

さらに今までの国産車に見ない豪華装備の数々…

当時としてはまさに衝撃的な1台だったんじゃないですかね??

未体験ゾーンへ。ってキャッチコピーがとてもそそります♪




このクルマのテクノロジーは、
すべてのクルマの進歩のために。

確かにソアラが出てからというもの、国産車は豪華且つ高性能な時代へと突入していったのではないでしょうか??



後期でドアミラーになったりして、一気に垢ぬけた感じになりました♪

透視図もこれまたカッコイイですね!!



ってコトで80年代前半のトヨタ編でした♪

後半はハイソカーの広告ばかりになります!!

また近日中にアップしますね♪
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/06/13 22:40:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

カーシャンプーで家を洗う
Keika_493675さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年6月13日 22:52
昨日はそのスポーティハンサムを見ました(笑)
コメントへの返答
2013年6月14日 23:33
コレも珍しくなりましたねぇ…ドコにでもいたのに…
2013年6月13日 22:53
排ガス規制に追われてた時期が終わり、またスポーツモデルが活気づいてきたころでしたね。
この時代はセダンやハッチにもスポーツエンジンあり、同じ車種でもFFとFRが選べたりと選択肢が広くてよかったですね。
そう考えると今のスポーティグレードって軽自動車やミニバンにエアロ付けただけでエンジンや足回りは同じですからね…。
コメントへの返答
2013年6月14日 23:34
この時代はどれでも本格スポーツモデルがあったのが醍醐味ですね!!

今のスポーツグレードはホントに名ばかりのが多いです…(苦笑)
2013年6月13日 23:03
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 ソアラ・セリカXX良かったですねぇぴかぴか(新しい)同級生がセリカXXツインカム24の新車買ってて うらやましかったです冷や汗 自分は中古の30グロリア ブロアムVIPでした車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ウィンク
コメントへの返答
2013年6月14日 23:36
こんばんは♪

その時代にXXの新車…凄いですね!!

しかし中古のY30VIPってのもかなり凄いんですが…(笑)
2013年6月13日 23:06
チョーレルさん初めまして(メッセではご挨拶させて頂きましたが)(^^)いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

僕自身若い頃は日産党でしたが、当時のトヨタのキャッチコピーはカッコイイですよね。

特に↑のセリカの「名ばかり~」とソアラの「未体験ゾーンへ」のコピーは今見てもシビれます!

余談ですが、学生時代にチョーレルさんも所有していたAW11に乗ってましたが、当時の彼女を助手席に乗せて山に走りに行った時、僕のあまりのテクの無さに彼女が本当に酔ってしまったという、キャッチコピーに偽りの無い車でした(笑)…
コメントへの返答
2013年6月14日 23:45
メッセではどうも(笑)

自分も日産党ではあるんですが、この時代のトヨタも熱かったですねぇ♪

AW11はホント最高に楽しいんですが、デートには向かんでしょうねぇ…(苦笑)

自分も一回だけコレでデートしましたが、当時の相方クタクタになってました…(笑)
2013年6月13日 23:26
広告見てるだけでワクワクする時代でいいですね♪

今は燃費のことしか語らずでしょうもない時代で残念です...

後半も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2013年6月14日 23:46
ですよねぇ♪

もっとメーカーもアピール出来ることないんですかね…(苦笑)??
2013年6月13日 23:42
はじめまして。
懐かしい広告でしたね。
あの頃は車が輝いていた時代ですね。
カローラ2は実家の車でしたね。けど、鉄板が腐って穴が空いてしまったり、マフラーが腐って脱落して、暴走族並みの爆音させたりなど。
あの頃のトヨタは鉄板がよくなかったようで。
現在現役の初代カローラ2がほとんどいないのはその理由かもしれませんね。
コメントへの返答
2013年6月15日 0:49
はじめまして♪

あの時代はどれも個性があって憧れた車が多かったですねぇ!!

ただ、鉄板は悪くて、以前乗っていた61マークⅡも12クラウンも1年青空駐車してたら錆ました…(苦笑)
2013年6月14日 0:54
こんばんは~
KP61スターレット懐かしい…
お父さんが最終のEFIのSiを20年近く乗っていたんですよ。
ガンメタでBBS履いてマットフラップついてて…この車が自分を車好きにさせたのは間違いないです。
今もAE100スプリンターの5MTと微妙にマニアックな車を乗り続けてます。
スターレット~今でも当時の過激(笑)なCMを見て感動してます。

コメントへの返答
2013年6月15日 0:51
こんばんは♪

Siをなんと20年も乗ってたとは…(汗)

それからAE100のスプリンターってのもまた…(笑)

この時代のCM…ホントいいですよねぇ♪
2013年6月14日 2:41
おはようございます^^

どれも良いですね^^

コロナのハードがもう一度欲しい(笑)
コメントへの返答
2013年6月15日 0:51
こんばんは♪

どれも良いですよね♪

この前手放したばっかじゃないですか…(爆)
2013年6月14日 3:32
いいですねー、リアルに免許取得年代ですから当時の思い出がいっぱいあります。レビンかXXかクレスタで悩みましたね。結局ナンパ優先でクレスタでした(笑)。
コメントへの返答
2013年6月15日 0:52
と…いうことで次回はクレスタの広告も出てきます(笑)
2013年6月14日 6:38
おはようございます!!

いや~、この頃のトヨタが一番好きですね♪♪

車にしてもキャッチコピーにしても…。あと当時はカタログやCMに有名人使いまくりですよね(爆)

ロジャームーアにマッケンローに。

マッケンローはCMの撮影中にラケットぶっ壊したのでしょうか(^_^;)

ハイソカー編も楽しみにしてます(^_^)v
コメントへの返答
2013年6月15日 0:53
こんばんは♪

この時代のトヨタもいいですよねぇ♪

なんかこの当時のタレントCMは無駄に突っ込みどころがあります(笑)

ハイソカー編…早めにアップしましょうかね(笑)
2013年6月14日 8:00
AE86勢ぞろいの広告なんて初めて見ました・・・・・。

やっぱり80年代は良いですね〜。
コメントへの返答
2013年6月15日 0:56
意外です(笑)

この時代いいですよねぇ♪

あ…日曜日は遠方よりゲストが来ます(笑)
2013年6月14日 11:56
失礼致します。

ソアラは初代愛車で懐かしい思い出です。
ドアミラー採用された頃の2.8GTでした
8年落ちを父から貰って乗ってました
タッチパネルの様なエアコンパネルのピッと
鳴る作動音とか懐かしいです。

電送全滅で廃車になるまで一年しか乗れず心残りで
71クレスタを経て20ソアラを2台のりました。

今もこの時代のトヨタ車好きですね。

コメントへの返答
2013年6月15日 0:58
どうぞ♪

初代愛車がソアラ…とてもうらやましいです!!

そうそう…エアコンはタッチパネルなんですよね♪

この時代のトヨタはこれまた面白かったです!
2013年6月14日 18:26
のぁΣ(゜Д゜)¨¨懐かしい(*´∀`)¨¨我が青春のひとこま(*´ω`*)¨¨
コメントへの返答
2013年6月15日 0:58
はじめましてですかね(^O^)??

気に行って頂けたようで良かったです♪
2013年6月14日 19:10
こんばんは♪

このころのトヨタはLASRE(Light weight Advanced Super Response Engine)、4A-GEUや1G-GEUのスポーツツインカムはLASREαって名前が印象的ですよね。
140系コロナタクシーディーゼル登場時の表紙「レーザー・タクシー新登場NEW CORONA TAXI LASRE 1C」の写真がインパクト強すぎて忘れられません(笑)

ソアラの「未体験ゾーンへ。」はまさに未体験ゾーンだったんでしょうね。
カーエレクトロニクスの最先端を行くデジパネがどうとか新聞広告に書いてあったような気がします。

このころの他メーカーを思い出させるようなキャッチコピーが一番面白いですね!
もうちょっと新しくなってから某メーカーの「あの車とは違う」ってのもあったような(笑)
コメントへの返答
2013年6月15日 0:59
こんばんは♪

詳しいねぇ…ホントにあんたは22歳なのかい(爆)??

あの車とは違う…は先日アップしたディアマンテですな(笑)
2013年6月14日 19:46
こんばんは。

この頃のトヨタは最高、我が青春万歳です!!(笑)

ジェミニの次の愛車86トレノ、14万キロ乗りました。今でも思い出の車。

レビトレ、コロナ、カリーナ、ショートロングともセリカはいい。加えてハイソカーであるソアラでさえ走りを重視してる。

2TG、18RG、5MG、3TGT、4AG、1GG、ターボ付ソアラのエンジン形式忘れましたが…ともかくこの頃のトヨタのエンジンは素晴らしい!!

いい時代だったな〜
コメントへの返答
2013年6月15日 1:01
こんばんは♪

いいですねぇ…まさに隅々まで好きって内容のコメントです(笑)!!

ソアラのターボはM-TEUですね♪

ホントに楽しいクルマばかりの時代ですね!
2013年6月14日 21:25
こんばんは!

シブい所をついてきますね~!!
何故か解らないけど今のと違ってカッコよく見えてしまいます。

次は日産編ですか!?

というか家賃、自分と同じなんですが。。。。。
エライ違う造り(羨)
コメントへの返答
2013年6月15日 1:02
こんばんは♪

なぜかグッとくる広告がホントに多いんですよねぇ♪

トヨタ編その2を経て日産編に行きます♪

まぁ…家賃は地域差もありますから…(^_^;)
2013年6月15日 1:39
なつかしい!!

XX格好いいなあ。
AE86の4台走っている広告もよく憶えています。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:05
この時代のトヨタはまだ硬派な感じが残ってましたねぇ♪
2013年6月15日 9:48
おはようございます(^0^)

遅米・・・ごめんなさい(汗)
まさに・・・タイムリーな80年代(号泣)
全部覚えてますよ(笑)
カローラⅡは同級生が新車で買って乗ってました!
まさにこのカラーのクルマを!マッケンローでしたね(笑)

どれもキャッチコピーが堂々としてた時代ですね!
AW11・・・・買いましょう(爆)ノーマルルーフで!
コメントへの返答
2013年6月18日 6:06
おはようございます♪

返信遅くなりコチラこそスイマセン…(汗)

新車でマッケンロープレイ…さぞかし楽しかったことでしょう(笑)

AWいいですよねぇ…現実は厳しいです…(苦笑)
2013年6月15日 14:55
初めまして

生まれは平成なのに80年代の車に乗っているので気になりました
日産編もお願いします
コメントへの返答
2013年6月18日 6:07
はじめまして♪

Z31に乗られてるんですね♪

また近々アップしますよ!

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation