• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

グッとくる自動車広告集 (1980年代前半日産編)



こんばんは♪

今日はチョット時間があるので、たまった広告ネタをアップしておきます(^O^)

今回はやっと1980年代前半の日産編です♪



兄貴たちはパワーだけでターボに憧れた。
僕たちはいま、燃費でもターボを選ぶ。

若さの選択。先進技術で選ぶと日産になる。

ってことで先進技術の日産と声高らかに言っていたこの時代の日産の広告をドンドンアップしましょう♪

まずはマーチです♪



なんてヤツだ。
超軽量で、
強心臓。

ってコトでどちらかと言いますと、この型は「マッチのマーチ」のコピーが一番有名ですね♪

コレがもう30年前のクルマってんですから信じられませんよ…(汗)


お次はマイナー…リベルタビラです(笑)




若きスーパースター

なんつ~か…カッコイイと言うより…痛々しい…(苦笑)


そしてお次はこれまたマイナーなラングレー(笑)




朝から夜まで、好きです。

ポールとポーラの新ラングレーなんても書いてます(笑)

個人的には、ポールとポーラの…

サンポールなんですけどね…(爆)


さて…次はチョット異色な広告…バネットラルゴです♪




ザ・サルーン

当時としては結構な高級ワンボックスという部類でした♪

それにしてましても下の方に3兄弟の写真が載ってますが、違いがわかりにくいです(笑)


で…ココからはメジャー車種…ブルーバードです♪




走りが だん然 素晴らしい

黄色のツートンってのも珍しいですよね(笑)

この型のブルーバードからFFになりまして、人気が先代より落ちてしまいました…(汗)

それでも今見ると中々いいんですけどねぇ…(笑)




THE SPORTY STAR

この当時にやっていたCMもそうでしたが、広告の方も躍動感があっていいですね!!

U11…今見ると中々カッコイイですね♪

さらに国内ではこの型から兄貴分のマキシマが登場♪




想像をこえていた。

ってコトで日本初のFFV6ターボなんだそうです♪

コレも中々見る機会が無いですね…(汗)


で…次はスポーツカーで、シルビアです♪




父たちは昔、このあたりで
黙ってガムを噛んだ。
ヨコハマ・本牧、AM2:00

メッチャカッコイイですね!!

やっぱりS110に乗ってたので個人的にツボな広告です(笑)

この大人っぽい雰囲気…また乗りたい…(笑)


で…1983年にモデルチェンジ…



群れよ、さらば。

イイですねぇ…硬派な感じ漂う広告です!!

前期なのでFJ20ターボで190馬力…当時としてはかなりのハイパワーでしたね♪


で…日産のスポーツカーと言えばで、次はスカイライン…




クルマは愛だ。


ポールニューマンとスカイラインがとても似合いますね!

ホントにR30はかっこよかった…




このポテンシャルをつかみ切るドライバーは、
そう多くないだろう。スカイラインRSターボ

ウェット路面を疾走するスカイラインが実に絵になります!!

スカイラインも硬派一辺倒でホントにカッコイイ!!

子供の頃に街中で見てもインパクトのあった1台ですね♪


次は高級車路線で…ローレルです♪



アウトバーンの旋風。

空力を意識した上に、アウトバーンだなんて書いて、C31の前期はどちらかというとヨーロピアンな雰囲気です♪

ところがどっこい、コレが後期で思いっきりアメ車路線へ…(笑)


C32にモデルチェンジされるのは84年のことです…




ビバリーヒルズの
共感ローレル

イメージキャラのナベサダさんが思いっきり出ています(笑)

そういえば通称:仏壇ローレルなんても言いますね(笑)


そして次はセドリック…80年代初頭は430の前期でした♪



セドリック独創のスタールーフ登場。

当時はこの手のセダンは珍しかったはずです♪


そして途中から後期へ…




実績が光ります
日本の高級車。

先進の美学 セドリック。

威風堂々としてて最高ですね!!


430も後期になってグッと高級感が増してます♪

で…83年にモデルチェンジしてY30へ…




V6、高級車の証。

日本初のV6を載せて、さらに堂々としたものになりました♪



で…コチラはカラーバージョン♪

二谷さんもこの後期まで広告してましたね!


で…さらにさらに前期の途中で進化!!




セドリックの最高峰。


ってコトでシリーズ歴代初のブロアムVIPが出ています!!


コレは当時からマジでカッコ良かったですね!!


で…兄弟車のグロリアも…



そろそろ高級車へ、という方のグロリアです。

コチラはグランデージというお買い得車が出ています♪

二谷さんに対し、コチラはプロゴルファーのジャックニクラス!!


どの高級車でも限られたサイズで堂々していたのが良かったですね!!


まぁ80年代の日産は経営の方では少々やばく、シェアも実はこの頃は落ち気味です…(汗)

80年代後半で一気にぶり返します♪

その時代の広告をアップするのはまだまだ先になりそうです…(苦笑)


ってコトで日産編は終了して次回はホンダ編です♪
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/06/26 23:04:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空模様が(><)
tatuchi(タッチです)さん

今年の桜撮影
amggtsさん

落とした代償💦
KP47さん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2013年6月26日 23:21
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 今 見ても 最高ですねぇぴかぴか(新しい)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:43
こんばんは♪

やっぱり当時の日産は熱いですね♪
2013年6月26日 23:21
この頃の日産車は、デザインはキープコンセプトなのに中身がガラッと変わるモデルチェンジが目立ちましたね。
910からU11になりFF化されたブル、430からY30になりV6エンジンになったセドグロ。
デザインテイストは新旧共通でしたからね。
コメントへの返答
2013年6月27日 22:44
確かに言われればそうですねぇ!!

この時期にシェアが一気に落ちちゃいましたね…(汗)
2013年6月26日 23:46
こんばんは!いいものを見させていただきました(^^)

祖父が長いことマキシマV6ターボに乗っていました。だから思い出深いです。

昭和車ネタで画像をお借りしたい場合もあるかもしれません。トラックバックしますので、ご協力をお願いいたしますm(._.)m
コメントへの返答
2013年6月27日 22:45
こんばんは♪

自分もこのコーナーはネット上から見つけた画像をアップしてます(^O^)

マキシマも今はまず見ませんね…(汗)

トラックバックご自由にどうぞ♪
2013年6月27日 0:12
こんばんは^^

良いのが出てますね!S110とS12のハッチは欲しかったので迷った挙句に諦めましたが乗りたいです^^

ラングレーの4ドアのツートンは欲しいかも(爆)小さなスカイライン(爆)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:46
こんばんは♪

S110は元乗ってた人間からしますと、とにかく錆に弱いですね…(汗)

ラングレーもこれまた希少ですね!!
2013年6月27日 0:27
U11 ブル前期型に乗ってました。やたら、ターボ音がして「おお!効いてる~。」なんて
感動ものでした。・・・但し、足回り電子制御が逝かれてフワフワして怖かったのも事実・・・。
でも、友達のU11 後期型の路面に吸い付くような走りは絶品ものでした。
ワクワクしたもので、あの頃の日産は良かった!!
コメントへの返答
2013年6月27日 22:47
U11乗ってたんですね(^O^)♪

ショックが抜けるとこのクルマはかなりフワフワになりますね…(^_^;)

この当時の日産はどれも個性的で面白かったですね♪
2013年6月27日 3:23
ブログを読んでて、80年代の『日産グループの社名がスクロールするCM』のBGMが脳内でリフレインしましたw

U11ブルは高校時代に親友が親戚から貰って乗っていて、その車で深夜のドライブをしていたので思いで深い車です。
その個体だけの症状なんでしょうが異常にクラッチが重かったのを思い出しました。
コメントへの返答
2013年6月27日 22:49
そのCMも動画アップされてますね♪

世界の恋人って曲です(^O^)

意外やU11シリーズの思い出がある人が多いのに驚きです(笑)
2013年6月27日 5:23
おはようございます!

このブルーバー ドマキシマは、親が乗っていたので懐かしいですね。わーい(嬉しい顔)

もしかして、写真があるかも?(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:49
こんばんは♪

U11マキシマも乗ってたんですね(^O^)

写真が出てきたらいいですね♪
2013年6月27日 6:33
やっぱり・・・Y30前期VIP・・・欲しい(笑)。

しかし「グランデージ」って、さすがGLベースだけあって安かったんですね~。

エ●ランプがなくてもOK!、な人には良かったでしょうね。自分はやっぱり、アレがないと物足りませんが(苦笑)。
コメントへの返答
2013年6月27日 22:50
グランデージってそんなヤツなんですね!

エロランプはY30なら欲しいですね…(苦笑)

2013年6月27日 10:43
ラルゴね~、サニーラルゴとダットサンラルゴとチェリーラルゴの違いが本当わからないな~。
ちなみに例の工具屋のアンちゃんのはサニーラルゴで、クッキングパパのはダットサンバネットだよん。
コメントへの返答
2013年6月27日 22:50
コレは余程好きじゃないとわからんわなぁ…(汗)

2013年6月27日 10:44
こんにちは(^^)

ジュリーって910のイメージが強いのですが、U11でもイメキャラだったんですね。しかしジュリーに「スポーティ」は違う気が(^^;

S110、僕の初めての愛車が後期のターボでしたが、前期が出た時のインパクトは凄かったですね(子供心にカッコイイ!と思いました。電車トレッド以外…)♪

で、何気にマッチのオウム?が気になる(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:51
こんばんは♪

実はU11の前期まではジュリーがCMしてたんですよ(^O^)

S110…自分は後期のガゼール1800でした(^O^)

カッコは良かったんですがとにかく遅い…そしてよく錆びる…(苦笑)

そういえばなんでオウムなんでしょうね…(汗)
2013年6月27日 18:05
どうもです♪

U11SSSターボは高校時代、Y30は地元の友人の
初愛車でした、ハードトップに憧れた思い出がw

鉄仮面は実家近所の人が今だに乗っています
最近見た時は赤が色あせてましたが現役でした。

この頃の車は遠目で見ても分かるのが多かったですね。

自分自身が興味がなくなったのか、同じに見えます(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:52
どうも♪

この時代の日産はピラーレスが多かったですね!!

最近の国産は全体的に個性に欠けますね…(汗)
2013年6月27日 21:58
こんばんは!
読んでいてすごくグッときました!!
やっぱりニッサンって今より80、90年代の方が自分は好みです。今のは・・・うーんなんかニッサンらしくないというか・・・
コメントへの返答
2013年6月27日 22:53
こんばんは♪

個人的にも日産はこの時代が1番です!!

ゴーンが来てから最悪ですよね…(汗)
2013年6月27日 22:28
冒頭の「兄貴たちは~」のシリーズもの!?で、ワンボックスカーverの新聞広告がコレクションに残っています(笑)
ダットサン・サニー・チェリーバネットの見分けは恐ろしく難しいです(汗) C22系はもっと困難ですが…

それにしても、いい意味で迷うラインナップです♪ 現行車では希望条件にあてはまる車が…(謎
コメントへの返答
2013年6月27日 22:53
なんでそんなものを…(笑)

この手はホント好きじゃないと違いがわかりませんね…(苦笑)

ホントに今は欲しいのが無いですね…(汗)
2013年6月28日 0:19
シルビアとスカイラインの硬派さが素敵です♪

C32も好きですがこの中だとやっぱり30セドがイカつくて凄く好きですね~・:*(〃∇〃人)*:

今、ブロアムVIPをサラっと乗れたらいいなぁと思いますが妄想で終了です(笑)
コメントへの返答
2013年6月28日 0:24
この時代の日産って硬派な感じでいいですよね♪

Y30セドも威風堂々としてます(^O^)

さすがに手が出ませんね…(苦笑)
2013年6月28日 1:15
 こんにちは。

 個人的には、この頃小学生だった私は、バイオレットリベルタ・オースター・スタンザ3兄弟と、初代プレーリーが好きでした。
 また、小学生にとっては、「アウトバーン」という言葉が新鮮で、C31ローレルが好きでした。
 
 おそらく、バイオレットリベルタやC31ローレルの方が、世界的にはトレンドになっていくデザインだったんでしょうけど、これが大して売れず、また、ハイソカーブームに乗っていくために、C32ローレルの「ビバリーヒルズの共感」になっていくんですよね。
 当時中学生になっていた私は、がっかりしましたが、今や、C32ローレルには、むしろ、根強いファンがいらっしゃるようですから、世の中わからないものです。
 C32ローレルは、エンジンが名機L型から、これまた名機RB型に変わった最初の車だったんですよね。また、世界初の「電動格納式ドアミラー」を搭載した車だったのではないでしょうか?当時は、ギミックみたいに評論家から言われたこの装備も、今や、世界中の車が搭載する装備になったのですから、これも、わからないものですね。
コメントへの返答
2013年6月28日 22:16
こんばんは♪

またマニアックなトコを好みましたね…(笑)

日産車の常で、現行の時は微妙だったけど、モデルチェンジで人気が出るなんてパターンがありましたね…(^_^;)

C32が世界初の電格ミラーでしたね!!

2013年6月28日 20:25
おばんです。

C32ローレル懐かしいですよ~。実は我が家でX60マークⅡの次がこれでしたw

これ以後、ジュークになるまで日産車に乗っている訳ですわw
コメントへの返答
2013年6月28日 22:17
こんばんは♪

そうだったんですね!!

セールスと繋がると同メーカーで乗り換えるケースもありますね(笑)
2017年12月11日 21:41
このCMよく覚えてます(^^♪ 910ブルが出ているのもあった記憶があります。ワクワクして見てました。 
コメントへの返答
2017年12月12日 20:15
910ブルのバージョンもあるんですね!

何気にこのCM見てて面白いですね♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation