• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月08日

懐かしいですわぁ…



こんばんは♪

今日も相変わらずでカタログをアップしますってコトで…



C23セレナ中期です♪

スイマセン…CMは後期で…中期は無かったです…(苦笑)

それにしても日産に居ただけありまして、C23セレナなんてしょっちゅう扱ってました(笑)

ディーラーに入って初めてオイル交換したのはこのセレナの前期でした…しかもディーゼル。

従兄弟の家も中期のFXリミテッドだったかな??…に乗ってました(笑)

後は整備性が悪い思い出です(爆)


そんなC23セレナがデビューしたのは今から22年前の1991年6月…トヨタが初めて元祖のミニバンとも言えるエスティマを出して、日産が2発目という感じでこのセレナが出ています♪

今回のカタログは1995年9月のもので、中期の中でも運転席のエアバッグが標準装備になった直後の物です。

ちなみに中期から正式名称がバネットセレナからセレナになっています。

この型のセレナは結構売れたもので、それこそ、10年位前までは普通にドコにでもいたものです。

そういえば、中学の時の音楽の先生がコレに乗ってましてね、時は流れ専門学生時代にスタンドでバイトしてた時にこのセレナに乗ってきたんですよ…偶然(笑)

で…当時、スタンドのキャンペーンで水抜き剤を売ってましてね…セレナは通常1本で十分なんですよ…。


2本売ったった…先生ゴメンナサイ(爆)

そんな10年後のまさかの懺悔と共に今回のブログをアップします(爆)




そんな水抜き剤が似合うC23セレナ←違います

意外や大きいように見えて全長は4355mmと、当時のサニー並みにコンパクト♪

空気抵抗係数もcd値=0.35と中々のものです♪

この中期になって、グリルが横に3本の線が入ったものになっています。

個人的には前期のバネットセレナが好きなんですけどね…(苦笑)



この時代の日産らしく、前後共にスタイルがとても綺麗に纏まっています♪

ただ、4駆はかなり車高が上がると共に、ヘンテコなフェンダーカバーが付いてかなりカッコ悪いです(笑)




日本にミニバンが出始めて初期のモデルですから、ウォークスルーなんて機能はなく、乗用車的なフロアシフトです(笑)

このお陰で、エンジンルームにアクセスするのはかなり厄介…(苦笑)

運転席と助手席のシートを跳ね上げた挙句、センターコンソールを外さないといけません…(苦笑)

ラルゴはコレに加え、床板に付いたボルトを15本程ハズしてやっとエンジンルームなので、セレナはまだラルゴと比べるとマシです…(汗)




で…コレが8人乗りのシート…一般的にC23セレナと言えば、このシート配列が殆どの割合を占めます。



しかし、SXとRVセレクトは2列目に補助席が無い代わりにベンチシートになっています!!




さらにPX系はキャプテンシートの7人乗りもあって、1車種にシートの設定がなんと3種類!!

これだけでもかなりコスト掛けてます…(汗)

自分は7人乗りがいいですね♪



エンジンは2000ccと1600ccのガソリンと2000ccのディーゼルの3種類です♪

1番この中で多いのは2000ccのガソリンですね。

S13シルビアのNAと基本は同じエンジンですが、セレナ向けに馬力が落とされています。



で…901活動の時に開発された車種だけありまして、フロントはストラットですが、リアは、マルチリンクと、かなりコストが掛けられています。

さらに…セレナの凄いのは…

リアサスに樹脂の板を使ってます!!

樹脂製の板バネですね…機会があればリフトで上げて下回りを見ると、板ガムのなものがリアにドカンと付いてます(笑)

一見華奢そうな設計ですが、あの板バネが割れるって聞いたことが無いです…かなり負荷掛けないと割れないんでしょうね。



さらにグレードによっては電子制御サスペンションに…




スーパーハイキャスまで…(汗)

とにかくこの時代の日産の凝りようと言ったらホントに凄いです…(汗)

ただのミニバンなのにスポーツカー並みに気合い入れてますから…走りに…(笑)


装備面も中々に充実…



世界初のスライドドアパワーウインドウ!!

今じゃ普通ですが、当時では画期的♪




さらにリアエアコン!!

この時代のトヨタのミニバンはリアはクーラーだけで、ヒーター機能は無いんですよ…(汗)

で…このリアエアコンには裏技が…(笑)

ちなみに、この技はフロントとリア共になんですが…

①まず、フロントとリア共に、MAXの32度まで上げます。

②32度の表示が出たらホットのボタンを長押しします。

③表示がFH(フルホット)になります。

実は、このFHモードは、LLCを交換した際に使用するものなのです(笑)

ちなみにC23セレナのLLC交換は水抜き穴が数か所あり、知ってないとかなり面倒です…(苦笑)


スペアタイヤがLLCまみれになります(笑)


セレナのLLC交換のあるあるです…経験者は「あったあった…(苦笑)」ってなるはず…(笑)




後は、前後共に電動サンルーフなのもセレナの売りです♪

当時のライバルはフロントが手動でリアが電動でしたからねぇ…今じゃ当たり前なんですが…。




で…コチラはキタキツネというオーテックの特装車…



この辺りが無駄(爆)




キタキツネは専用のサイドストライプが付きます♪




で…ヒーター付きシートなんてのもあるらしいのですが、見たこと無いです…(汗)




キタキツネはトランクマットも専用らしいのですが…コレも見た記憶がない…(苦笑)




で…車中泊には最適な、アーバンリゾートなるグレードもあるようです♪



このように2、3列目がフルフラットになってベッドになるんです♪


そ~いえばシートの柄が…




レインボーロードに見える(爆)


よく落ちて、ジュゲムに釣られてました…(苦笑)




で…こんなオプションまで…


バッグいらんやろ…(汗)??




で…意外に思ったのがこの色…

実はFGというグレード以外の全てに設定があるんです…

しかし見た記憶がない…(汗)

ちなみに写真は4WDのグレードなんですが、地上高を上げた分、フロントとリアのフェンダーにごまかす為のカバーが付いてます…(苦笑)

コレを実際に見てください…

かなりダサいから…(苦笑)



で…オプションカタログもありました♪




珍しいのはこの網戸…こんなの見た記憶が全くありません…(苦笑)

便利そうではあります(笑)




そしてツインサンルーフバイザー…コレはコレでインパクトありますね!!




リアガーニッシュも見た記憶がない…(苦笑)

こんなのあったんですねぇ…。




さらにはこんなルームランプもあったんですね。


とにかくネタがかなり多いので、コレ以上アップすると大変なので今回はコレで終了…(苦笑)


それにしてもセレナはホントに減りました…先程、中古車を検索したら数台しか在庫が無かったことに驚き!!

昔は沢山走ってたんですけどねぇ…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2013/08/08 20:45:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

80年目の夏
どんみみさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2013年8月8日 21:01
前期のディーゼルに親戚が乗ってました!

ボディサイズの割に広かった印象があります

うちはディーゼルのルシーダを買いましたが、セレナの方がよくできてる印象です

そういえば近くにツインサンルーフバイザーもいたし

この薄いグリーンの4駆もいましたよ♪
コメントへの返答
2013年8月11日 12:44
ディーゼルも結構走ってましたね!

そうなんですよ…実際に大人が6人位までは楽に乗れますしね♪

セレナの方が内装の作りもいいですし、ルシエミはメカニズムのレイアウトに無理があるんですよ…(汗)

このグリーン…全く記憶にないです…(苦笑)
2013年8月8日 21:48
初めてお邪魔します。
私はよく動画サイトで懐かCMを好んで観ていますが、このブログを拝見しただけで当時の記憶が蘇り、思わず目が細くなりました(´`)

このセレナ、もう一度出してほしいですね。語り継がれる名車だと思います。

確かSR20DE+5MT+FRというシルビアみたいな組み合わせが出来ましたよね(^_^)
私の考えですが、ミニバンにはFRのパッケージが合うと思います。

またお邪魔します。
コメントへの返答
2013年8月11日 12:56
はじめまして♪

スイマセン…こんなブログなのに…(^_^;)

パッケージレイアウト的にはミニバン過度期のクルマですので使い勝手は悪いですが、個性的ではありますね♪

またどうぞ♪
2013年8月8日 22:39
こんばんはm(__)m

いや~、オイラからしてもこの型のセレナ懐かしいですわぁ~♪♪

某ディーラーに入ってすぐの頃、中古車の納車前整備を先輩と共に手伝ってました。

確かに…エンジンルームまでたどり着くのが面倒な車だな~と思いつつ、蓋を開けてビックリ玉手箱(笑)

SR20エンジンのヘッドカバーが出てくるとは思いませんでした(^_^;)

今現在、キタキツネのぬいぐるみを大事に持っているセレナのオーナー氏は果たして何人居るのでしょうか(爆)
コメントへの返答
2013年8月11日 12:58
こんにちは♪

そうなんですよ…ホントにオイル交換一つでも面倒ですよね…ラルゴよりマシですが…(苦笑)

確かに日産知らない人には意外ですよね(笑)

多分このヌイグルミは今頃ダニが湧いてます(爆)
2013年8月8日 23:54
うちの目の前の家が多分前期のFXリオに乗ってました(^^)
2桁ナンバーだったんですが、減税の餌食で2代目フィットに・・・(^_^;)

そういえば、バイトしてたガソスタのマネージャーがラルゴですがグランデージGTパック乗ってました。
24万キロ走ってて最後はエンジン逝かれてサヨウナラ(^_^;) たまに運転してましたがガタガタでした(;´Д`)
コメントへの返答
2013年8月11日 12:59
セレナは多台数が補助金の餌食となりましたね…(汗)

ラルゴは意外と過走行で廃車になるケースが多かったですね…(汗)
2013年8月8日 23:55
初代セレナ、懐かしいですね!
数年前までそこらじゅうにいたイメージがありますが、今では希に最終型を見掛ける程度になってしまいました。
しかし足回りにお金がかかってますね!
ハイキャスまで設定あるなんてやり過ぎ感が当時の日産ぽくていいですね(笑)
コメントへの返答
2013年8月11日 13:00
特に愛知ですとNox規制で潰れたケースが多いでしょうね…(^_^;)

足は日産らしいんですよ(笑)
2013年8月8日 23:58
経験者ですww

セレナは後ろのネジ一本だから良いですが~

ラルゴはToT

エンジン系は最悪でした!!!

ラルゴは更に内ベリが酷くアライメントも大変でしたし~リヤの板がヘタってカモメ(M字)みたいになり数値が出ませんでした><;

エア抜きも面倒で~自分は真空引きしてました!!

色々書きたいことが山ほどありますが~この辺でww
コメントへの返答
2013年8月11日 13:32
ラルゴなんてホント地獄でしたね…(汗)

しかも床板のボルトを均等に閉めていかないとフロアが歪んで閉まりませんし…(^_^;)

そういえばラルゴは内べり酷かったですね…リバティも酷かったですが…(笑)

C23で真空引きとは凄いですね!!

自分は地道に回してました…(爆)
2013年8月9日 1:15
C23セレナね~。オレの現愛車にして、うちでは2代目のセレナだね。
冷却水のエア抜きの件ではお世話になりました。実はFC(フルクール)もあるという(爆)
18℃のときに青ボタンを押し続けるとFCになるよん。
うちのはキタキツネだけど、グリルガードを納車時に速攻で外したなあ。あれが付いていると、20キロ重くなって重量税が1ランクあがるんだよ。MTだとギリギリ、ATだとアウトだから。
アーバンリゾートのシートとキタキツネのシート生地は一緒。ついでに言うと60周年アニバーサリーも同じ生地だよ。よく見ると確かにマリオカート・・・・・・。
網戸は最近某オクで買った。野外XXXに使うために(爆)けどつける機会が・・・・・・。

う~ん、オレのは中期だけど、ようやく後期ハイウェイスターフェイスにしたね。
本当乗り換えて1年目だけど、ディーゼル&MTだから燃費が凄く良いし、小さいから全然足に使えるし、走りもマルチリンクで凄く満足している。前の24だとそうは往かなかったしね~。
しいて言うと中古部品が皆無なのが悲しい・・・・。だけど9月から水周りリフレッシュ工事にかかる。長く乗りたいからね。

あ、最後に。オートクロージャー、ようやく付いたよ。チョーレル君その節はありがとう。この場を借りれお礼とさせていただきます!


コメントへの返答
2013年8月11日 13:34
っつかセレナ2代目ってのは知らんかったわぁ…。

しかもフルクールあるんや!!

あのグリルガードは確かに重そうや…(^_^;)

オートクロージャーもやっと付きましたか…多分壊れるよ…日産だし(爆)
2013年8月9日 5:25
またまた今回も貴重な資料ですねぇ~(*´∇`*)

ちなみに、リアサスのリーフはガラス繊維強化プラスチックの1枚モノで、既にC22バネットの前サス(但し2WD・2000ガソリン車に限る)で採用されてましたね。

で、廉価版の1600だとただのリーフリジッドという落差もアレでしたが(爆)

なお、前期型だと2000ディーゼルにNAもあり、FGに加えて最廉価版としてFEというのもありましたね(^o^)v

コメントへの返答
2013年8月11日 13:35
セレナのカタログはコレ以外にもナゼか色々持ってます…ナゼでしょう…(^_^;)

C22の前サスも樹脂バネとは知りませんでした!!

そうそう…1600の板バネはかなりショボかったですねぇ…(^_^;)

2013年8月9日 11:31
ヘンテコ色見ましたよ!www
近くに住んでる人が乗ってましたね~

コメントへの返答
2013年8月11日 13:35
なんでか俺は見た記憶無いなぁ…
2013年8月9日 22:41
 こんにちは。

 実家が商売をやっており、自家用車はチェリーキャブ→チェリーバネットでした。(初めての乗用車は、姉が免許を取得したことをきっかけにやってきたマッチのマーチでした。)

 ですから、初代セレナにはちょっとした思い入れがあります。
 でも、このクルマがデビューした頃は大学生でしたが、既に耳年増なラテン車かぶれになってましたので、国産車への興味が薄く、マイナーチェンジ後にバネットという名称が外れていたなんて初めて知りました。何か複雑な思いです。

 そういえば、小学校からの同級生がラルゴに乗っていたのを思い出しましたね。
コメントへの返答
2013年8月11日 13:43
こんにちは♪

遍歴が正統派な感じですね(笑)

そうなんですよ…初期型はバネット付くんですよ(笑)

今はNV200バネットが今のセレナよりも当時のセレナの雰囲気が出てます(笑)
2013年8月9日 23:00
友達の日産フリークな親父さんが、これの前期4WD乗ってました。

あのフェンダーカバーはダサいので外されてましたが・・・・・

ゴツイグリルガードにフォグ付きだったのでキタキツネだったんかな・・・・

動いているのを見たことないけどいつもピカピカでした。
コメントへの返答
2013年8月11日 13:44
やっぱりあのカバーはダサいのでハズしますね…(苦笑)

最近は綺麗なセレナも見ることが無いですね…(^_^;)
2013年8月10日 10:52
こんにちは!
本当にこの頃の日産のミニバンシリーズは大好きですが、塗装が弱いのが辛い点ですね(泣)

現在、ひそかにE24キャラバンのロイヤルを狙っております(笑)
コメントへの返答
2013年8月11日 13:45
こんにちは♪

ルーフ周りはクリアが剥げますね…(^_^;)

E24のロイヤルですか!!

革を狙いましょう!!
2013年8月10日 16:39
デリカの時、網戸持ってましたよ(笑)
コメントへの返答
2013年8月11日 13:45
あったら便利そうですよね♪
2013年8月22日 15:38
初めましてm(_ _)m
とても興味深いブログが多くてよく拝見させて頂いております(^_^)

C23セレナは父の知人が持っていので乗せてもらいましたが歴代のセレナで一番細かい部分の作りがしっかりしていましたね!

内張りの造りなんかは今の現行セレナはだいぶちゃっちくなっていますね・・・。

室内空間はC24と比べるとだいぶ狭かったです(^^;

FRでSRエンジンでMT設定ありというミニバンとして貴重な条件の揃ったC23は名車だと思います(^-^)

昔はたくさん走っていたのにカーセンサーの台数の少なさには自分も悲しくなりました(´;ω;`)ウゥゥ
コメントへの返答
2013年8月23日 3:09
初めまして♪

それはそれはありがとうございます!!

C23は確かに歴代セレナでは一番小さいですが、質感は全体的にかなり良かったですね♪

そうなんですよ…このレイアウトはC23特有ですし、ドリ車を製作したショップもあった位でしたね!

カーセンサーではホントに在庫が減ってしまった1台でもあります…原因は間違いなくスクラップインセンティブでしょう…(汗)

ページも拝見させて頂きましたが、C24オーナーさんですね!

あの手はCVTが弱かったので載せ替えとかよくしましたよ♪

CVTフルードは小まめに交換するコトをお勧めします♪
2014年12月1日 0:28
初めましてこんばんは
網戸から来ましたw
整備性と燃費さえ気にならなければ
走りやすく良い車なのですが近日廃・・・

当時のものは本当に丈夫ですね
20年経たFRPリーフがまだ割れず、
ガラス製ヘッドライト隣のアクリル製ウインカーは
黄ばまず透明なままですし。

近所のショップで
ターボ+インタークーラーを積んだ個体もあるようです。
コメントへの返答
2014年12月1日 11:43
はじめまして♪

こんにちは(*^^)v

いや…コレはもう珍しい初期モノ…しかもオプションも色々付いてますよね…(汗)

多分この手好きな人に値段は…なんですが、多分売れますよ…(汗)

ボディカラーからしていいですね(*^^)v


プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation