こんばんは♪
今日も相変わらずでカタログをアップしますってコトで…
C23セレナ中期です♪
スイマセン…CMは後期で…中期は無かったです…(苦笑)
それにしても日産に居ただけありまして、C23セレナなんてしょっちゅう扱ってました(笑)
ディーラーに入って初めてオイル交換したのはこのセレナの前期でした…しかもディーゼル。
従兄弟の家も中期のFXリミテッドだったかな??…に乗ってました(笑)
後は整備性が悪い思い出です(爆)
そんなC23セレナがデビューしたのは今から22年前の1991年6月…トヨタが初めて元祖のミニバンとも言えるエスティマを出して、日産が2発目という感じでこのセレナが出ています♪
今回のカタログは1995年9月のもので、中期の中でも運転席のエアバッグが標準装備になった直後の物です。
ちなみに中期から正式名称がバネットセレナからセレナになっています。
この型のセレナは結構売れたもので、それこそ、10年位前までは普通にドコにでもいたものです。
そういえば、中学の時の音楽の先生がコレに乗ってましてね、時は流れ専門学生時代にスタンドでバイトしてた時にこのセレナに乗ってきたんですよ…偶然(笑)
で…当時、スタンドのキャンペーンで水抜き剤を売ってましてね…セレナは通常1本で十分なんですよ…。
2本売ったった…先生ゴメンナサイ(爆)
そんな10年後のまさかの懺悔と共に今回のブログをアップします(爆)
そんな水抜き剤が似合うC23セレナ←違います
意外や大きいように見えて全長は4355mmと、当時のサニー並みにコンパクト♪
空気抵抗係数もcd値=0.35と中々のものです♪
この中期になって、グリルが横に3本の線が入ったものになっています。
個人的には前期のバネットセレナが好きなんですけどね…(苦笑)
この時代の日産らしく、前後共にスタイルがとても綺麗に纏まっています♪
ただ、4駆はかなり車高が上がると共に、ヘンテコなフェンダーカバーが付いてかなりカッコ悪いです(笑)
日本にミニバンが出始めて初期のモデルですから、ウォークスルーなんて機能はなく、乗用車的なフロアシフトです(笑)
このお陰で、エンジンルームにアクセスするのはかなり厄介…(苦笑)
運転席と助手席のシートを跳ね上げた挙句、センターコンソールを外さないといけません…(苦笑)
ラルゴはコレに加え、床板に付いたボルトを15本程ハズしてやっとエンジンルームなので、セレナはまだラルゴと比べるとマシです…(汗)
で…コレが8人乗りのシート…一般的にC23セレナと言えば、このシート配列が殆どの割合を占めます。
しかし、SXとRVセレクトは2列目に補助席が無い代わりにベンチシートになっています!!
さらにPX系はキャプテンシートの7人乗りもあって、1車種にシートの設定がなんと3種類!!
これだけでもかなりコスト掛けてます…(汗)
自分は7人乗りがいいですね♪
エンジンは2000ccと1600ccのガソリンと2000ccのディーゼルの3種類です♪
1番この中で多いのは2000ccのガソリンですね。
S13シルビアのNAと基本は同じエンジンですが、セレナ向けに馬力が落とされています。
で…901活動の時に開発された車種だけありまして、フロントはストラットですが、リアは、マルチリンクと、かなりコストが掛けられています。
さらに…セレナの凄いのは…
リアサスに樹脂の板を使ってます!!
樹脂製の板バネですね…機会があればリフトで上げて下回りを見ると、板ガムのなものがリアにドカンと付いてます(笑)
一見華奢そうな設計ですが、あの板バネが割れるって聞いたことが無いです…かなり負荷掛けないと割れないんでしょうね。
さらにグレードによっては電子制御サスペンションに…
スーパーハイキャスまで…(汗)
とにかくこの時代の日産の凝りようと言ったらホントに凄いです…(汗)
ただのミニバンなのにスポーツカー並みに気合い入れてますから…走りに…(笑)
装備面も中々に充実…
世界初のスライドドアパワーウインドウ!!
今じゃ普通ですが、当時では画期的♪
さらにリアエアコン!!
この時代のトヨタのミニバンはリアはクーラーだけで、ヒーター機能は無いんですよ…(汗)
で…このリアエアコンには裏技が…(笑)
ちなみに、この技はフロントとリア共になんですが…
①まず、フロントとリア共に、MAXの32度まで上げます。
②32度の表示が出たらホットのボタンを長押しします。
③表示がFH(フルホット)になります。
実は、このFHモードは、LLCを交換した際に使用するものなのです(笑)
ちなみにC23セレナのLLC交換は水抜き穴が数か所あり、知ってないとかなり面倒です…(苦笑)
スペアタイヤがLLCまみれになります(笑)
セレナのLLC交換のあるあるです…経験者は「あったあった…(苦笑)」ってなるはず…(笑)
後は、前後共に電動サンルーフなのもセレナの売りです♪
当時のライバルはフロントが手動でリアが電動でしたからねぇ…今じゃ当たり前なんですが…。
で…コチラはキタキツネというオーテックの特装車…
この辺りが無駄(爆)
キタキツネは専用のサイドストライプが付きます♪
で…ヒーター付きシートなんてのもあるらしいのですが、見たこと無いです…(汗)
キタキツネはトランクマットも専用らしいのですが…コレも見た記憶がない…(苦笑)
で…車中泊には最適な、アーバンリゾートなるグレードもあるようです♪
このように2、3列目がフルフラットになってベッドになるんです♪
そ~いえばシートの柄が…
レインボーロードに見える(爆)
よく落ちて、ジュゲムに釣られてました…(苦笑)
で…こんなオプションまで…
バッグいらんやろ…(汗)??
で…意外に思ったのがこの色…
実はFGというグレード以外の全てに設定があるんです…
しかし見た記憶がない…(汗)
ちなみに写真は4WDのグレードなんですが、地上高を上げた分、フロントとリアのフェンダーにごまかす為のカバーが付いてます…(苦笑)
コレを実際に見てください…
かなりダサいから…(苦笑)
で…オプションカタログもありました♪
珍しいのはこの網戸…こんなの見た記憶が全くありません…(苦笑)
便利そうではあります(笑)
そしてツインサンルーフバイザー…コレはコレでインパクトありますね!!
リアガーニッシュも見た記憶がない…(苦笑)
こんなのあったんですねぇ…。
さらにはこんなルームランプもあったんですね。
とにかくネタがかなり多いので、コレ以上アップすると大変なので今回はコレで終了…(苦笑)
それにしてもセレナはホントに減りました…先程、中古車を検索したら数台しか在庫が無かったことに驚き!!
昔は沢山走ってたんですけどねぇ…(苦笑)