• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月21日

グッとくる自動車広告 (1980年代後半~バブル期) 日産編 ~その1~



こんばんは♪

前回のヒュンダイの取説のブログなんですが、コメントやら足跡やらイイね!やらがエライコッチャになってます…(汗)

自分は面白いと思ってアップしても人によって意見なんて様々です…だからこそブログしてて面白いんですが(笑)

自分だってそりゃ完璧な人間(大体この基準もイマイチわからんけど…)じゃないから、気に障ることもそりゃ過去に色々書いてるでしょう…だってもう始めてもうすぐ7年やもの…(汗)

自分は自分なりの考えを持った上で、構成を考えてアップはしていますけどね…(^_^;)

そのブログの書き方が正しいとも思いませんし、間違ってるとも思いません。

意見なんてもんは人によって十人十色です。

イチイチ気にして腫れ物触るつもりでブログなんてアップ出来るか!!

知るかそんなもん。

自分が良いと思ったからアップする。

自分が楽しめると思ったからアップする。

それに共感してくれたり、このブログを見て楽しんでくれる人がいるなら自分はブログアップします。

じゃねぇとこんな長ったらしいブログやってられん(笑)!

行く場所行く場所で「ブログ楽しみにしてます♪」って言われるのは最高の褒め言葉です♪

好き勝手言ってますが、共感してくださる方がいらっしゃる限り辞めるつもりはサラサラありませんので、どうぞ宜しければ今後ともお付き合いくださいませ♪


ってコトで前置きが長くなりましたが、今回は自分が一番好きな80年代後半~バブル期の日産編です♪

実はこのコーナーでこの時代の日産編を一番アップしたかったのです(笑)

3部構成で、今回は大衆車~スポーティカーをアップしています♪


ではまずはマーチから…



リトル・ビッグ・カーだね。

日産が日本初のスーパーターボを搭載したK10マーチ!!

この時代の日産はホントに上から下まで黄金期♪

930ccながらも110馬力のダブルチャージMA09ERT!!

パワステなくとも気合いで勝負!!

マジでコレはカッコよかったです♪

そのマーチにレトロ調を施したのがPAOです♪



なーんにも考えてない、強さ。パオ。

当時はパイクカーシリーズがこれまた話題をさらいましたね!!

未だにファンが多いのも頷けます♪



さらに商用車でエスカルゴなんてのもありました♪

こんなにカワイイ商用車は国産ではエスカルゴだけかもしれません♪

そういえばパオは3か月間の期間限定受注販売でエスカルゴは確か2年限定でしたね!

エスカルゴは当時親の車の代車で来て、横に乗りましたが、センターメーターが斬新でした♪

モーターショーにもコンセプトの時に見に行って写真も持ってます…3歳の時ですけどね(笑)


で…1クラス上のサニーがまた良かった!



TRAD SUNNY

カローラと違って垢抜けた感じがこれまた当時はカッコ良く見えたもんです♪

CMもどことなくそんな感じでいいですねぇ♪

で…その上にパルサーがありました♪



STEADY PULSAR

注目を浴びたのはGTI-Rでしたが、中々ベーシックモデルも捨てたもんじゃなかったですよね!!

ちょっと日本車離れした感じがこれまた良かったです♪

で…当時としては異色だったのがプレーリー…



シーマも、Be-1も、素敵でした。
でも、私の日産は、プレーリーです。

まだミニバンブームすら来てない頃だったので、当時は凄く不思議なクルマって感じで、大家族じゃないと買わないだろうって印象でした(笑)

今見るとコレがまた中々良いデザインしてますねぇ♪

プレーリージョイになった時は…(^_^;)

って感じでしたが…(爆)

ではスポーティカーに行きましょう!

ちょっとマニアックな1台…NXクーペです(笑)



タイムマシンかもしれない。

あった!あった!NXクーペ!!

ただ当時から見る機会はホントに少なかったです…(^_^;)

未だにあのヘッドライトが奥まってるのは自分としてはどうにかしたい…そこが味なのかもしれませんが…(笑)


で…次はバカ売れだったS13シルビア!



時代は、次のクルマを待っていた。

アートフォースシルビアってキャッチもこれまたグッとくるものがあります!

晩年はドリ車仕様になった個体が大半でしたが、ノーマルは凄くエレガントで大人の車ってイメージでした♪

コレが出た当時はホントに心底ウットリしましてね…特にライムグリーンツートン♪

トミカ買ってもらった…5歳だったから(爆)

友人も乗っていましたし、非常に未だに思い入れが強いですね!

コレに乗って学校の昼休みに中華料理店へマーボー丼食べに行くのが楽しみでした(笑)

で…最後は兄弟車の180SX♪



一度くらい、こういうクルマに乗るのもいい。

当時はコレもホントにカッコ良かった!!

やっぱり兄弟車だけありまして、独特の丸みとかはシルビアに通ずる部分がありますね♪

ホントにこの時代の日産車…マジでいいですわ…。


ってコトで第2弾のミドルカー編へと続きます♪


ブログやってたらこういう話で盛り上がるコメントも多いですし、ホント楽しいですね!!

ではまた(笑)
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/08/21 04:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

羽根付き餃子
avot-kunさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

GW最終日は☔️なので、家で大人し ...
なうなさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

GW後半は旨いモノだけいただきまし ...
影虎。さん

この記事へのコメント

2013年8月21日 6:21
この時代の日産はやっぱいいですね♪

NXクーペありました!当時見かけたらなんかテンション上がってました(笑)

Be-1、パオ、エスカルゴ、フィガロ、NXクーペ...見てるだけで楽しいですね♪

近所にキャンパストップ、MT、当時ナンバーのパオと当時ナンバーのフィガロいますがいまだに熱いです!

あとトラッドサニーもシルビアも当時ナンバーいてますね...

シルビアに関してはどノーマル♪自分の近所変態さん多いかも(爆)

自分もシルビアのトミカ買ってもらいましたよ♪
コメントへの返答
2013年8月22日 5:10
自分も所有してるのもあって、やっぱりこの時代の日産が一番好きです(笑)

各々に思い出がホントにありまして、街中で見かけたら振り返ってしまうクルマばかりです(笑)

シルビアのトミカは販売期間が長かったので買ってもらった方も多いでしょうね♪
2013年8月21日 7:14
シルビア初めてみたのは西日本総合展示場のモーターショーだったかなぁ?
その時は既にもう小学六年生か中一だったはず!(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 5:11
シルビアが出たときは覚えてませんが、西日本総合展示場のモーターショーは89年と91年のに行きました(笑)

5歳と7歳の時です(爆)
2013年8月21日 7:37
ブログいつも楽しみにしてます!
マーチスーパーターボは20年位前に代車で1ヶ月ほど借りていたことがあります。
なかなか面白いクルマでしたね。
コメントへの返答
2013年8月22日 5:12
それはありがとうございます♪

1ヶ月代車だったら思い出もできますね(笑)

自分はヴィヴィオやB14サニーなんか印象に残ってます(笑)
2013年8月21日 9:44
アメリカではフェアレディZ(Z32)で価格が高騰したので、パッケージや価格的に180SXの米国版240SXが「(S30)240Zの再来」として向こうの雑誌を賑わせてたそうです。
コメントへの返答
2013年8月22日 5:13
プアマンズZなんて呼ばれてましたねぇ!

コレが10年売られてたんですからいい時代です♪
2013年8月21日 10:25
元カノの親父さんがTRADサニーに乗ってたんですが、めちゃめちゃ怖いオッチャンだったので430セドグロに乗れば良いのにって思ってました(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 5:13
ありますね…クルマと本人にギャップがある方…(笑)

自分も人の事言えませんが…(爆)
2013年8月21日 16:04
この頃の日産って、私もまだ義務教育中でしたが夢と憧れをいだいてました。

今のアド街っく天国の前の前くらいでしたか、日産自動車が丸々1時間CM入れてた頃は、わざわざCMを見るためにテレビにかじりついてた事を思い出します(^^ )
コメントへの返答
2013年8月22日 5:14
出てくる新車種にホント毎回ときめいてましたね♪

アド街っく天国は自分も同じ理由で見てました(笑)

日産グループの世界の恋人も今や昔です…(^_^;)
2013年8月21日 16:18
代車にエスカルゴって貴重な体験ですよね。
今で行ったらADバンあたりでしょうか。

そんな車出されたら怒り狂っちゃいますね。


近所でたまにNXクーペ見かけるんですが、ズタボロでアメリカのヤヴァい地域に生息している個体みたいなのがいるんです。

ガムテ貼ってその上から缶スプレーで補修してますし・・・・・
コメントへの返答
2013年8月22日 5:16
コレが確か平成4年位だったか、親父が乗ってた仕事用のE24ホーミーバンの車検の代車だったと思います。

コレでフォルクスに晩飯を食べに行ったのが鮮明に残ってます(笑)

おぉ…そのNXクーペは自然とガーデナルックになっているのでしょう(爆)
2013年8月21日 17:13
市内で私の苗字と同じ歯医者さんが移動車でエスカルゴ使ってますよね〜。

13系のシルビアもすっかり居なくなりましたね。

コメントへの返答
2013年8月22日 5:16
いますね(笑)!!

実家のマンションにも来てましたよ(笑)!!

S13もホントに今や希少車に…(汗)
2013年8月21日 17:27
はじめましてこんにちはm(__)m

コメント失礼します。

この時代の日産って本当にいい車を作ってましたよね〜

たまにS13を街中で見かけると思わず

「おっ!!シルビア渋いね〜」

なんて思っちゃいます。


駄文失礼しましたm(_ _)m

コメントへの返答
2013年8月22日 5:17
はじめましてこんばんは♪

どうぞどうぞ♪

自分もS13が街中で走ってたら思わず振り返ります(笑)!!

2013年8月21日 18:40
どうもです♪

日産の車検センターで働いでいた時に
扱っていた車種で全て乗りました(笑)
試運転が楽しかった思い出が(n‘∀‘)η

この頃の日産は個性も強く勢いも凄かったですね

スーパーターボのハンドルが重くて驚いたり
S13のJsを乗った時に、手巻きウインドウで驚いたり
Z32の車高が低くて二柱リフトで上げるのに苦労したり

S13ってデビュー時スペシャリティーカー扱いでしたね
ライバルはセリカやプレリュードだったかな。

僕も10年落ちを5万円で買えた時代にそれはもう・・・・
ドリ車として沢山潰してすいません(苦笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 5:19
どうも!

自分もディーラーに居たので分かりますが、整備が嫌いだった整備士でしたので、試運転や納引が一番楽しかったです(爆)

そうですそうです…S13は元々デートカーでした(笑)

コレで腕を磨いた方も多いと思います!
2013年8月21日 18:53
こんにちは^ ^

待望の80年代日産篇ですね!

マーチスーパーターボの市販車の写真は何だかY31前期グラツーの写真とイメージが似ているような…(^^ グロリアがたしか『新しいビッグ・カーの時代が来た』と宣伝していたような気がするのでマーチは『リトル・ビッグ・カー』でイメージ戦略かな〜?

シルビアのトミカはうちにもありました!
考えてみるとロングセラー製品やったんですね。

トラッドサニーは隣の家が乗ってました。
5歳児にしてドノーマルのトラッドに惹かれた僕はまさか変態なのか?今晩、1人で検討会です(爆)
コメントへの返答
2013年8月22日 5:20
こんばんは♪

その「ビッグ・カー」のキャッチはY31シリーズ全体のキャッチなのでセドグロも含みます♪

シルビアのトミカは10年位売ってたので思い出がある方も結構いらっしゃると思います♪

トラッドサニーは当時は不動産屋の営業車で多かったです(笑)
2013年8月21日 18:55
さっきのコメントで書いたグロリアの話、調べてみるとシーマの話で、『きっと新しいビッグ・カーの時代が来る』でした。

勉強不足でした^^; 失礼しました。

コメントへの返答
2013年8月22日 5:21
ってコトで上記のとおりです(笑)
2013年8月21日 18:56
さっきのコメントで書いたグロリアの話、調べてみるとシーマの話で、『きっと新しいビッグ・カーの時代が来る』でした。

勉強不足でした^^; 失礼しました。

コメントへの返答
2013年8月22日 5:21
ってコトで上記の上記のとおりです(爆)
2013年8月21日 19:43
トラッドサニー懐かしいです。

このサニーになって少しだけですが高級感があるように感じました。

仕事の関係でうちの親父が乗ってましたよ~。

しかしこのサニーを境目に三菱のランサーにかわりました(笑)

勿論1500CCのシリーズですが(((・・;)
コメントへの返答
2013年8月22日 5:22
B12はB11と比べるとかなり洗練された印象でしたね!

ランサーもこれまたいいですね!
2013年8月21日 20:13
こんばんは!

サニーでは、このB12と次のB13が好きでしたね。わーい(嬉しい顔)
もともと 私の好みは、角々スタイルの4ドアセダン!
角を少々丸くしたくらいなら、許しちゃいます。(爆)

この時代の日産車は、どれも良かったですね。わーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2013年8月22日 5:23
こんばんは♪

自分はこの時代の日産車の角張りながら適度に丸みを持ったスタイルが好きでした♪

ホントに上から下まで最高でした(笑)
2013年8月21日 22:28
初めてコメントさせていただきます。

この時代の日産車はどの車も魅力的でしたよね。
中山美穂の右腕の辺りにあるパルサーが私の
乗っているものとほぼ同じ仕様のような‥(^^)

私がミンカラを立ち上げたのは最近ですが何年
も前からチョーレル様のブログは毎日欠かさず拝見
しております。

昨日の(説明書)のようなケースもあるかと思いますが
これからも楽しいブログをお願いします。



コメントへの返答
2013年8月22日 5:25
はじめまして♪

普通のGTIさんの個体は前期で、広告は後記になりますね!

それにしましてもGTIとはこれまた希少♪

確かSR18DEでしたね♪

こんなブログなのに何年も前から見て頂いていられるとは本当にありがとうございます!

ブログ書いてたらホントに色々あります…だからこそ楽しいのですが(笑)
2013年8月21日 23:24
こんばんは!

もうこの時代のニッサン車は魅力ありすぎますね!
マーチスーパーターボは先日イベントで初めて見てエンジンが900㏄と知り驚きました(笑)また冬には素のS13に老夫婦が当時ナンバーできれいに乗っていたのを見てなんだか幸せな気持ちになりました!
コメントへの返答
2013年8月22日 5:26
こんばんは♪

魅力の絶頂期ですね!!

マーチスーパーターボは当時のラリーの規定に基づいて、1000ccから930ccにスケールダウンされていますね♪

最近は当時ナンバーに目が行きます(笑)
2013年8月22日 1:50
パイクカー、懐かしいです!
こういった遊び心溢れる車が作れたのはやはり景気がよかったからなんでしょうね。
トラッドサニーも小さいながら高級感があってよかったです。
S13シルビアは昔から乗りたかったですがなぜか縁がなくて…。
いまでも程度がよいものが安くあれば欲しいですね。
やはりこの時代は魅力的な車が多かったですね。
コメントへの返答
2013年8月22日 5:28
一連のパイクカーシリーズは大ヒットしましたね!

確かに景気も左右されますが、後はメーカーの企画力もあると思います…正直トヨタのWillシリーズはこの点で今一つな感がありましたから…(^_^;)

S13…今はホントに高いです…(苦笑)

学生の頃に余裕があれば何台も乗り継いだんですけどねぇ…(苦笑)
2013年8月22日 9:48
初めまして!

いつも楽しく拝見させてもらってます。

当時の日産は元気でしたね。

マーチR、サニーVR、ブルーバードSSS-R、パルサーGTI-R……純正のクロスミッション装備で魅力的でした!!


コメントへの返答
2013年8月23日 3:04
初めまして♪

それはそれはありがとうございます!

ハンドルネームが凄いですね!

その後のキメ技が個人的には気になるところです(爆)

当時の日産…ホントに良かったです!!

どの車種にもラリーベースがあったのもクルマ好きを増やす一因になったと思います♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation