• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

グッとくる自動車広告 (1980年代後半~バブル期) マツダ編 ~その1~ 



こんばんは♪

今回は広告集というコトで1980年代後半~バブル期のマツダ編を2部構成でアップします♪

第1部はコンパクト&セダンということで11枚アップします。

早速まずは軽自動車のピュアスポーツ…AZ-1です♪



AZ-1を
正しく分析する。

実際にこのようにバラバラに出来ちゃうんですよね…このクルマ…(^_^;)

当時は斬新な広告でした♪

さすがバブルだけあって、各社から個性的な軽自動車が色々出てきましたね♪

お次はコンパクトカーのオートザム・レビューです。



なかったと思う、こんなクルマ。

キョンキョンがCMに出た商品は必ず売れる!!


と…いうジンクスを見事に崩してしまった1台です…(^_^;)

しかしながら、コンパクトなボディに高めの室内高でゆったりとしたキャビンというパッケージングは現在のセダンに通ずるところがあり、時代が早すぎた感がします…(苦笑)


出てんチョットクラスアップして、ファミリアです~




ついに、楽しいクルマです。

まさにどこにでもいたファミリアです(笑)

当時はアスティナなんてのもありましたね♪


で…その兄貴分にはエチュードなんていうマイナーなのもあったわけで…




エチュードの頃。






どんな頃…(汗)??


テンロクのスペシャリティハッチバックって感じでしたが、実際のところ、ライバルのシビックはレビトレに比べると地味だったんですよね…コレ…(汗)



お次は欲しくて欲しくてたまらかったペルソナです♪



インテリアイズム

このラウンジしたシートが何ともオシャレで素晴らしいです!!

コレはホントに欲しかった…(汗)

今はもう買う余裕すら無いですが、当時は憧れた1台でしたねぇ…(^_^;)


で…次は凄まじくマイナーなフォードテルスターです…




独創の
スポーツセダン


しっかしコレはマイナー過ぎ…(汗)


知らない人も寧ろ多数でしょう…(汗)


で…クラスが上下するかも…ココでカペラをアップしておきましょう(笑)




駆る者の意志のごとく。アンフィニ。


2ドアなんですが、一応コッチに入れちゃいました…(^_^;)

限定300台というコトで希少ですね!!




サラブレッド。

カペラって聞くとファミリーカー的なイメージなんですが、こうやって見ますとかなり硬派でカッコいいですね!!


次はバブル期で最後になっちゃったルーチェです~




私の、ファースト・レディに。


ルーチェと言えば、子供の頃に街中でよく見かけたのがこの型だったので、やっぱりコレが一番しっくりきます(笑)

広島ベンツなんて言われてましたが、個人的にはそこまでベンツっぽい感じも無いけどなぁ…なんて思います…(^_^;)


で…このルーチェの後継で出たのがMS-9です。



どうも個人的にこの名前を聞いただけじゃパッとしません…(^_^;)


やっぱりもう1台の兄弟車の方がネーミング的にしっくり来るんですよねぇ…(苦笑)

ってコトで最後になるのはセンティア♪




人生とやらを、愉しむクルマです。


懐かしいですわ~♪

友達も何人か乗ってたので、やっぱりMS-9よりも名前的にはセンティアでしょう(笑)♪

独特の丸みを帯びたデザインで、内装も高級車なのにスポーティな感じなんですよねぇ!!

しかし…マトモに乗ったことが無いんですね…(苦笑)

機会があればちゃんと乗ってみたいです…(^_^;)


ってコトでマツダ編その1を終了します♪

その2へと続きます(笑)
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/09/04 09:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

またまたまた幸楽苑
みぃ助の姉さん

皆様、お昼にしましょう❣️
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年9月4日 9:26
まいどぅ、今日はお休みですか?
えらい早いですな
コメントへの返答
2013年9月5日 2:27
夜勤夜勤…(^_^;)

飲んだくれてブログ書いてる途中に寝ちゃって起きてまた書いたから…

ブログの最初のくだりがこんばんはになってる(爆)
2013年9月4日 11:12
BGファミリアはアクセラ含む歴代1の
出来栄えだと思います。

スタイルは飽きないし、サイズ丁度良い。

その2はロドスタ、RX-7、コスモですね
コメントへの返答
2013年9月5日 2:27
バブル時代だけあって造りが良かったですね♪

これ位の大きさが日本じゃジャストですよね♪
2013年9月4日 11:27
カペラC2はアンフィニじゃなくGTXだけど近所で当時ナンバー車をよく見かけます。
なかなかいいですよね!
コメントへの返答
2013年9月5日 2:28
それはかなり貴重ですね!!

意外とカッコいいですし♪
2013年9月4日 12:08
こんにちは!

個人的にはセンティアが好きでしたね~

あの独特な高級感のあるボディがタマリマセンでしたね~!(^^♪
コメントへの返答
2013年9月5日 2:28
こんばんは♪

自分もセンティアかなり好きなんですよ(笑)

その話はまた今度(笑)
2013年9月4日 12:46
オイラはセンティアより、あえてMS-9派です♪

当時、会社の先輩2人が、センティアとMS-9に乗っていました(笑)

この曲線ボディ、綺麗だなぁ☆

今でも魅力的です(^^)


あと個人的に最近、レビューのキャンバストップが気になる時があります♪
コメントへの返答
2013年9月5日 2:28
敢えてのMS-9ですね(笑)

こんなデザイン…今でも出来そうですよね♪

レビューもこれまたマニアックで(笑)
2013年9月4日 12:49
こんにちは

レビューは近くにオートザムの店があったからかちょこちょこ見ました♪最近は全く見ませんが...

ルーチェって今見てもカッコいいですね♪

近所にペルソナもいましたがユーノス300?と500もいました!

今のマツダとは全然違いますね(笑)
コメントへの返答
2013年9月5日 2:29
こんばんは♪

自分も学校の通学路にオートザムあったんでクレフ含めよく見ました(笑)

今のマツダも結構好きなんですが、この時代もいいですね♪
2013年9月4日 13:43
ルーチェ、センティアは、先輩や同級が乗ってたので思い出深いですねぇ
個人的にはペルソナの応接室の様な内装がツボですが(OvO)

新車より個性派揃いのこの時代の車が一番しっくりきます(笑)
コメントへの返答
2013年9月5日 2:30
自分も実はペルソナ欲しかったんですが、タマが無くてあきらめました…(^_^;)

この時代…やっぱり楽しいです(笑)
2013年9月4日 14:11
こんにちは^ ^

小学生の頃、同じ習い事をしていた子のお父さんがレビューのマニュアル車に乗っていました。結局、洪水で浸かってしまって買い替えてしまいましたが^^;
今思えば、そこそこ希少な仕様だった…のか?

僕はAZ-1よりスズキキャラのほうが好きです…いや、何となくです(笑)

ルーチェにセンティア…マツダの大型セダン復活してほしい!
コメントへの返答
2013年9月5日 2:31
こんばんは♪

それは結構貴重ですね…水没とは惜しい結末です…(^_^;)

マツダも当時は魅力的なのが多かったですね♪
2013年9月4日 14:56
広島ベンツwwwwww
確かにルーチェタクシーもありましたわ(^^)

あと、センティアが据え切りしたときの4WSの動き(逆位相)はインパクトありましたわ。
コメントへの返答
2013年9月5日 2:31
実はセンティアも最終型までタクシーがあったんですよ(笑)

広島だと結構走ってました(笑)

センティアの4WSはかなり切れますね!!
2013年9月4日 16:22
  BG DOHCインタープイいい車でした。ローダウン&ロルベア7J+33 でツライチ仕様で乗ってましたねぇ~♪ 裏山でギヤ比がドンピシャで楽しかったです。ただレットゾーンが6750rpmだったのが残念でしたが・・・・・・(ー_ー)!!

 ルーチェの後期のV6 3000リミテットは未だに欲しい一台です(^^ゞ

 エチュードは入社したての頃、中古車探したが無かった(T_T) B6ターボ換装計画してたのに(;_;)


どっかに極上のBDファミリアないかな~???
コメントへの返答
2013年9月5日 2:34
インタープレイでも結構速いでしょうね♪

コレがGT-Rだと凄いでしょうね(笑)!!

エチュードはやはり当時からマイナーでしたか…(^_^;)

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100141320130831001.html

ってコトでコレどうです(笑)??

業販で行きましょう(笑)
2013年9月4日 19:45
ルーチェといえばカッパーブラウンの縦目のイメージ(^^)
しかもあの外観でダンドラの吸気音がするのが定番でしたねぇ(笑)

ファミリアのFFのターボモデルはラフに踏むとホイールスピンが止まりませんでした(T_T)
コメントへの返答
2013年9月5日 2:35
アレはかなりいましたね♪

ファミリアのターボも機会あれば乗ってみたいです(笑)
2013年9月4日 21:14
地元のマツダのせいか、マツダ車はすべて懐かしくて酸っぱい?青春の香りがしまふ(^^/

ペルソナちゃんのインテリアは度胆を抜かれて座って寝そべりたかった・・・

元祖ハッチバックのファミリアは今思えば特許取っとけばマツダも今はトヨタクラスの大会社に
なってたのにねえ~(まっ!!そりゃ無理か・・・)

ルーチェの発売時にはカー雑誌がベンツエンブレを付けて比較してたのを思いだしまふ・・・

エチュードの巨大テールランプも印象的ですた!!
コメントへの返答
2013年9月5日 2:36
広島だとそうですよね(笑)

やっぱり未だに機会あればペルソナ買いたいんですよね…現実的に無理ですが…(^_^;)

エチュードはホントにレアです(笑)
2013年9月4日 21:45
レビューはいい車だと思うけどな~
セダンタイプなら走りや静粛性でハッチバックを圧倒できるし、なんと言ってもスタイリングがいい!
眺めるだけで楽しい気分になるなぁ。
当時、なんで売れないんだ、世間の目は節穴か!と思ってました。あと、ファミリアNEOもいいな。
リアなんか最高。
コメントへの返答
2013年9月5日 2:37
はじめまして…ですかね…(^_^;)

レビューはコンセプト的には現在のセダンなんですよね…なので時代が早すぎたんだと思います…(汗)
2013年9月4日 22:14
チョーレルさん、こんばんは!

これまた、懐かしいクルマがたくさんですね!

BGファミリアのセダンは、我が家にもありました~
エチュードは、友人が職場の先輩からなんと無償で譲り受けて乗っていました・・・

カペラは、教習車がこの型のセダンで、C2は欲しかったクルマの一つでした!

ルーチェは、友人が乗っていましたが、本人も「広島ベンツ」と言っていました・・・
コメントへの返答
2013年9月5日 2:38
こんばんは♪

エチュードがタダ!!

当時なら普通ですが、今だとかなり貴重な経験ですね(笑)!!

そうそうカペラは教習車もありました♪
2013年9月4日 22:52
やはりマツダもこの時代が一番よかったですね!
AZ-1は前の会社の上司がセカンドカーに乗ってました。
年配の方だったのでホントの意味で大人のオモチャって感じでかっこよかったです。
レビューは形は可愛らしいけど中身は真っ当なセダンでしたね。
ファミリアはBG系がやはり傑作だと思います。
因みにこちらではこれのパトカーが最近までいましたよ。
エチュードはもう十年以上は見てないかな…。
カペラC2はセリカやシルビアより地味でしたがなかなかカッコいいんですよね。
ルーチェやセンティアみたいなフラッグシップサルーンがまたマツダに復活すると嬉しいですね。
センティアの美しいデザインは今のアテンザにも生きてると思います!
コメントへの返答
2013年9月5日 2:38
各車思い入れ深いですね!

当時のマツダも中々濃いです(笑)
2013年9月5日 1:36
お初です。こんにちはこんばんは。

カペラC2、今でもカッコいいクルマだと思います。

会社の近くでC2を見かけることがあるのですが、
大事に乗り続けてほしいなぁっていつも思ってます。

失礼いたしました。
コメントへの返答
2013年9月5日 2:39
はじめまして♪

こんばんは!

カペラC2は今となってはかなりのレアですね!!

是非そのまま残ってほしいです…(^_^;)
2013年9月5日 5:37
ファミリアは友人が乗ってますが、GT-XからGT-Rに乗る程気に入ってますね。

最近、BG3桁ナンバーを立て続けに見てるので、ひょっとしたらコアな人気が出たとか?(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月6日 23:36
かなり好きな方ですね!

年代が年代なのでそれも十分にありえますね♪
2013年9月5日 6:42
今見てもセンティア素敵ですよね~~♪

もう少しハイパワーのエンジンが載っていればな~と^^
コメントへの返答
2013年9月6日 23:37
友人が乗ってたんで懐かしいです♪

これでも当時は十分でしょうね(笑)
2013年9月5日 12:41
どうも~ 相変わらずルーチェV6ターボにのってます… 私事ですが、2014年1月に車検がくるので、それまでに13Bターボが出てきたら乗り換えようと思っています。
やはり長年家にあって何台も乗り続けてきたので、このクルマがマツダのセダンの中では一番しっくりきますね~ 
 ジャンルは違いますが、AZ-1は今所有しているユーノスロードスターと買うときに悩んだ1台ですね~ このクルマ、乗ったことありますが、ユーノスロードスターより速かった記憶があります! ただ、かなり神経質な感じで、恐い一面もありました。
コメントへの返答
2013年9月6日 23:38
どうも!

あらら…とうとうそんな時期となりましたか…しかし、あれも綺麗なのでなんか勿体無い気が…(^_^;)

AZ-1はかなりストイックなクルマですね!

セカンドカー前提じゃないと大変そうです…(苦笑)
2013年9月6日 21:08
おじゃまします。
カペラのアンフィニは、職場近くで普段の足として使われている個体があります。特に丁寧に扱われている様子はなく、結構傷だらけです。「希少車=売れ残って叩き売りされた」ケースも多い筈ですので、
我々からしたら伝説的希少車に属する車であっても、オーナーからしたら単なる足って扱いをされているのも結構あるのかもしれませんね。
最近、御老体が駆る全体ボコボコ&神社やらなんやらのステッカーだらけの初代アルシオーネとか、側面の傷を建築用ペイントとしか思えない色で修正塗装して平気で走ってるコロナスーパールーミーとか、頻繁に見かけております。
コメントへの返答
2013年9月6日 23:39
どうも!

当時物ワンオーナーですと特にそのような傾向がありますね…(^_^;)

しかしそれもまた味ですねぇ(笑)


プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation