• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

通販で軽はいかがですか??



ってコトでこんばんは…

秋の夜長…こうして一人カタログをアップしましょう…むさくるしいもんです…(爆)

さて…今回は…



ディノスレックスコンビです♪

ってコトで2代目のレックス…コレは結構走ってた。

子供の頃はまだバリバリに新車保証が効く位の年式でそれこそもう盆明けの海水浴場のクラゲの如くウヨウヨいましたよ…普通に。

それこそ子供の時に住んでたトコは山の麓。

550ccしかなかったもんだから苦しそうに坂を登って行くんですわ…(苦笑)

そんなレックスでもこのディノスレックスとなりゃ話は別…まるで見たことが無い(笑)

そのレックスの2代目が出たのが1981年…モデルチェンジでスバルの軽伝統のRRから先進のFFへ様変わり(笑)

その中でもディノスレックスは1982年に出て、どうやら調べたらその後何回か出た模様…。

今回のカタログは1986年の物…2代目もモデル末期。



「ディノスの女性プロジェクトチームが本気で作った本物の女性仕様車。」

まさにコレがこのディノスレックス最大のウリだったりする。

しかもコレが通販でクルマを販売した記念すべき1台だったり(笑)


ってコトでどれ位本気で作ったのか見てみましょ(笑)




本気度が全くワカラン(爆)

ベースグレードはレックスコンビFというのがベースらしいです。

給油口に鍵穴がある辺りに時代を感じます♪




で…白以外に赤もあったらしい。



こ~んな感じでパッと見はホントシンプル♪

実に良いですね…軽って感じで♪

コレを見ちゃうと今の軽ってやっぱり豪華過ぎるんですって!

シンプルなのもまた美学なり。



インパネも至ってシンプル…今見ると(笑)

これでも当時は超豪華♪

だってシガーライターにデジタル時計なんてのもついている!!

まさに盆と正月とクリスマスが一緒に来て、ついでにビキニのサンタがウチに来たって感じ(爆)

ちなみにビキニのサンタは勿論綺麗なお姉ちゃんに決まってる。

オッサンのサンタがビキニ着て来たら間違いなく110番です。



シートにはどうやらシリコン加工なんてのがされてまして、汚れが付きにくいんだそうです♪

なんでかわからないけど、80年代のクルマのカタログってシートにやたらと花束を置きたがる。

勿論決まってバラ(笑)




シートベルトまでピンクなの。


林家か!!

コレ…80年代だから許せる(笑)

今度のピンククラウンはシートベルトピンクにしなくてホントに良かった…(苦笑)




で…超贅沢なリアスピーカーも装備!

音の反響がとかそんなのどうでも良くってこの時代の軽なら付いてるだけでそれは凄いのです(笑)



さらに坂道発進が楽なヒルホルダー!!

ブレーキ踏んで、クラッチ踏んで、クラッチを踏んだままブレーキを離しても、クルマは坂道で下がらない!!

あら♪コレは非常に便利♪

今見ても画期的♪

まさかこんなにATが普及するとは当時は誰も思わなかった…(^_^;)




なんでオートマなんてなくって、オートクラッチ(笑)

60代より上の人でノークラなんて言う人いますが、まさにコレの事。

今の20代にノークラって言ってもまず通じない…ゼロクラなら通じます(笑)

意味は全く違うけど…(^_^;)




で…勿論通販のクルマ…1本の電話から全ては始まるんです。


そ~いえばバブルの頃だか、新型のクラウンが出るとディーラーに電話1本で…

「おう!今度のクラウンの1番高いヤツ持って来い!!」

な~んて言う、「クラウンオヤジ」なんてのがいたとかよく聞きますよね~


「おう!レックスの1番高いヤツ持って来い!!」


するとスバル担当のディノスのセールスマンが来るようで…。




「1番高いのはエアコン付きオートクラッチ、68万円です」


って…なるわけです(爆)


で…これまた時代を感じる部分…

エアコン無しは300台限定で、エアコン付きは100台限定(笑)

非常に時代を感じます(笑)

やっぱりみんなこの30年位で贅沢になり過ぎたんですよ…(^_^;)




そんなディノスレックスはフジサンケイリビングサービスの販売で提供しております♪

フジテレビの住所がお台場じゃないのがまた時代…(笑)


何かしら面倒なのか、インターネットが普及したのか、最近は通販でクルマを…とか聞きませんねぇ。


いっそのこと、ジャパネットミライースとかやってみませんか(笑)??


あ…トーカ堂でもいいです…出来れば19万8000円で(笑)
ブログ一覧 | カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at 2013/10/20 03:36:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0817
どどまいやさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 4:03
どもです~。

これは知りませんでした。

REXといえば、山田邦子のイメージが強いですね~。
コメントへの返答
2013年10月21日 20:26
こんばんは♪

こんなのがあるんです(笑)

それはもう1コ後の型ですね♪

あれはインパクトありましたね(笑)
2013年10月20日 7:09
全然知りませんでした‥(汗)
この頃のスバルがこんな愛想を持っていたとは!
ちゃんと全部通販で売れたのでしょうかねえ(;^ ^)
コメントへの返答
2013年10月21日 20:27
あら…意外ですね!!

う~ん…ジャパネットだったら売り切りそうですけどねぇ…(爆)
2013年10月20日 8:01
うわぁ~ ヒルホルダーめっちゃ気になる(^o^;
どういう構造なんだろ…

リヤドラムだけ緩むのかワンテンポ遅れるんかな~?
コメントへの返答
2013年10月21日 20:28
当時は社外品でスライドストッパーなる物もありました♪

仕組み…どうなんですかね??
2013年10月20日 8:06
ディノスレックス懐かしい。
ディノスジェミニE/Eと共に
レアですわな。

もう時効ですが、教習所通ってる
時にこの型のセダンで練習しました
(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 20:28
逆にディノスジェミニを知りませんでした…(^_^;)

あぁ~若気のイタリーってヤツですね(爆)
2013年10月20日 8:45
スピーカーがトランクルームの一番後ろって…すごい高性能なのでしょうか?!(笑)
この方のLEXも見なくなりましたね。
辛うじてヴィヴィオを見るくらいで…
コメントへの返答
2013年10月21日 20:29
そりゃもう音が割れまくって素晴らしい高性能だと思います(ぇ

ちなみにREXです(笑)
2013年10月20日 9:25
おはようございます。

ヒルホルダー、この時代からあったんですね。家のインプにも付いています(笑)

シンプルな軽っていいですね。普通車に負けない装備を目指した今の軽って何だか背伸びをしている感じがします。
コメントへの返答
2013年10月21日 20:30
こんばんは♪

この時代辺りのコンパクト系で一時期あって、社外品もありました♪

どうも最近のは豪華になり過ぎですね…コレ1台で十分賄えるって車種多いですし…(^_^;)
2013年10月20日 11:19
ホント最近の軽って、豪華になり過ぎなんですよ。

本来の「軽自動車」の意味をよく考え、原点に戻ってもいいと思います。

「シンプルもまた美学なり。」・・・同感です!

それにしてもこのレックスのカタログを見てると・・・ヴィヴィオへ通ずるものを感じます♪
コメントへの返答
2013年10月21日 20:31
もっとシンプルでいいです…ホントに。

ミラクオーレに乗ってそう思いました…ソニカも良かったけど…(爆)

ヴィヴィオに通じますか♪
2013年10月20日 11:26
「よろしくメカドック」でも女性仕様の車がテーマの話がありましたが、当時は殆ど見た目だけの女性仕様車が多かった気がしますね。
まぁ、判り易いっちゃ、判り易いんですけどねw
コメントへの返答
2013年10月21日 20:33
今も女性仕様車ってありますが、やってることは相変わらずですね…(^_^;)
2013年10月20日 14:03
はじめまして。突然のコメント失礼致します。

ディノスコンビのカタログ、はじめて拝見致しました。
なるほど…。ベース「F」は最低グレード。それにオーディオやら時計やら付いて、もうこれは最高グレードのLやXLより上になってしまってます…。ダッシュ回りもやはり豪華グレードのソフトウレタン仕様(通常ではかたーいプラ細工のランナー剥き出し。)になっており、唯一「F」の面影はハイバックの全席だけ。

最高グレードベースにするならまだしも最低グレードから色々付けたりしてるもんだから、このクルマのグレードとしての位置付けとは一体どの辺に当たるのか曖昧な存在になってしまったような気がします…。

「ヒルホルダー」機能は現在でも進化を遂げ、現在大型車にも装備されています。例えばいすゞの「HSA」等がそれです。
コメントへの返答
2013年10月21日 20:35
はじめまして♪

さすがオーナーさん…詳しいですね!!

HSA等、今では高級車とかにもありますね♪
2013年10月20日 14:52
懐かしいのでついつい連コメ失礼します。
私が免許取ってはじめて乗ったのが、このレックスKM1のコンビターボでした。
程度が良い車だったのですが、何とスクラップとのことで当時5000円で譲ってもらいました。
こんなレックスですが、純正スポイラーなどオプションであったので、解体屋で探して装着して
前期の丸目だったのを、このカタログと同じ後期に換えて乗っていました。
懐かしいですね。オートクラッチも乗ったことありますが、不精して4速発進を多用するとクラッチが
加熱して警告音がなります。
このレックスはとても丈夫で河川敷の土手を下りたり山でダートなどでガンガン乗りましたが壊れることなく遊んだ思い出があります。
レックスの後、またレアな、ミニカゼオインタークーラーターボに乗り換えました。
コメントへの返答
2013年10月21日 20:37
どうぞどうぞ♪

5000円ってのが時代を感じますね(^o^)♪

オートクラッチ…乗ったことないのでわかりませんが、簡単そうでひとクセありそうですよね…(笑)

しかし最初が三菱じゃないってのが1番意外でした…(爆)
2013年10月20日 15:44
通販で購入可能とは?知らなかった(^^ゞ

今なら奥様に「あっ!ごめん!勢いで買っちゃった!テヘペロ」なんて言い訳できたかも!(笑)

いや、ないない ┐('~`;)┌
コメントへの返答
2013年10月21日 20:37
GTさんトコならセレブなので可能と思います(爆)
2013年10月20日 20:43
おじゃまします。
レックスでこんな仕様があったとは知りませんでした。
そういえば、ヴィヴィオでもジャスコバージョンがあった記憶が…。
 
因みに自分、中古車をメーカー系の中古店からネット注文して買っているので、ある意味通販で買っているような物なんだと、今気付きました。
コメントへの返答
2013年10月21日 20:38
こんばんは♪

こんなのがあるんですよ(^o^)♪

ヴィヴィオにジャスコバージョンは逆に初耳です!!
2013年10月20日 23:13
CMのお姉さんが何気に好みです♫

しかし、昔の軽は安かったんやねぇ(シミジミ
最近、足に軽が欲しいので色々と考えさせられましたw
コメントへの返答
2013年10月21日 20:39
今ならさらに熟成されてます…いかがです(爆)??

足に軽…550ccが今熱い!!

どうですか(ぇ?
2013年10月21日 2:01
このレックスコンビ後期は中学校の英語の先生が乗ってたのでよく覚えてますが、ディノスレックスはみた記憶がないですね…。
通販で車、なかなか面白いと思いますが今ではありませんね。
ジャパネットたかたで車を売ったら勿論分割金利手数料はジャパネット負担になりますよね(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 20:41
コンビなんてしょっちゅう見ましたがコレは無いですね…(^_^;)

ジャパネットだと古いクルマも引き取ってくれそうです(爆)
2013年10月21日 11:02
レックスコンビね~。昔田舎にこのコンビFの特別仕様車のスペシャルって言うのがあったなあ。
スペシャルというから装備が凄そうだけど、特別装備がラジオとライターのみ。
本当泣けた(笑)

この次の型だけど、小学校の違う組の教諭がレックスコンビVIKIに乗っていた。これ以外にVIKIを見たことがなかったけど(爆)
激レアなのかなあ??
コメントへの返答
2013年10月21日 20:41
いや~ラジオとライターでもスペシャル←そうなのか?

VIKI…そんなのもあった…(笑)
2013年10月21日 20:12
おばんです。

以前リクエストしていた奴ですねw

しかし30年前なのに自動車の通販ってやっぱりすごいですよ~。
細かい装備が、赤帽サンバーで培ったノウハウが意外と見えるような。
「オーダーをして作る」という観点で。

そういえば、以前ジャパネットでも三菱のi-MiVEとミニキャブ-MiVEを
売っていましたよ。高田社長が「高いですよ。230万」と紹介していましたしw
なお社長はカメラ店時代には、撮影に歩くのにミニキャブバンを乗っていたことを
言っておりましたが。
コメントへの返答
2013年10月21日 20:43
こんばんは♪

でしたかね…たまたまです(笑)

スバルってそう考えると企画に柔軟なメーカー…だったかもしれません♪

あ…なんかジャパネットそんなこと確かやりましたね!!

あの人絶対コラーゲン注入してますよね←ソコ?
2013年10月21日 20:41
実は今でもスバル360を持っている
熱狂的な「元スバリスト」です。笑
コメントへの返答
2013年10月21日 20:43
そうなんですか!!

ますます気になりますのでそのウチお邪魔します(爆)
2015年12月2日 23:04
懐かしいレックスですね。

前期XLが我が家の車でした。
免許取得して若葉マークを付けて初めて運転した車でした。
当時高校生だったので1000円分のガソリンを入れて
夜な夜な乗り回せてました(笑)

XLはリモコンミラー、デジタル時計が付いていて
当時の軽自動車から見ると豪華(笑)でした。
エアコンなしで62万と記憶にあります。

このレックスは軽自動車の基本ですね。
コメントへの返答
2015年12月3日 20:26
また古いブログを引っ張りだして来ましたね…(爆)

昔はガソリン安かったから、軽があれば夜な夜な遊びまわれました(笑)

レックスは基本的でいいですね(^_-)-☆

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation