• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月05日

サラリーマンアウト郎



どうもこんばんは(^o^)

ってコトでセンチュリー…毎日乗ってます(笑)

で…月曜日から通勤に使ってるわけですが、そのお話から…。

まず、自分はとある会社のサラリーマン…しかも平社員です。

もしも、平社員がセンチュリーで通勤したら(爆)

実はそれを試したかったのも理由の一つなんです(爆)

ところが、借りる前に色々な人に聞くと、どうやらウチの会社は社長がセンチュリーを使っているので、通勤でセンチュリーに乗ってきたらヤバイという噂を耳にしたのです…コレはマズイ…(^_^;)

しかし、他の人に聞くと、昔はセンチュリーで通勤していた社員もいたとかで、真意は誰もわからなかったのです…

試してみようホトトギス(爆)


全てはブログのネタの…社員達の真相を明白にする為、自分は犠牲になったのです。

ってコトでセンチュリーで出勤!!



駐車場にドーン!!

あ…ちなみに写真はイメージ…会社の駐車場撮影する訳にいかんので。

アウトローな社員は意外とビビリです…上司に迷惑を掛けない為にインパネの上に紙を置いておきました。


大きく「代車」と書いた紙を。

ジェントルなアウトロー(爆)

コレでお偉いさん連中から何も言わなければいいのですが…。

早速上司に報告します。

「スイマセンが、しばらく代車で出勤します。2~3週間位。タダですね…」


「センチュリーなんですが(ドーン!!)」


それを聞いた上司…


「…は(笑)!?」


「なんでセンチュリーを借りたのよ(笑)??」

そりゃ聞いてきます…

「え!?乗りたかったんで!!(ドドーン!!)」


それからセンチュリーで出勤してますが…

バカ受け(笑)

見せろ乗せろコールです(笑)

今まで色々なクルマで通勤しましたが、ココまで受けるとは…(^_^;)

実は借りた理由の中に、同僚の方々にセンチュリーをキッカケにクルマに対する価値観…まぁ面白いとかクルマってこんなのもあるんだ…とか…。

とにかく興味を持って欲しかった訳です。

で…今まで「センチュリーってそんなに良いんです??」って言う人に乗せました…


「アレは異次元ですねぇ…いやぁ…センチュリーって凄いですわ。」


今のトコ何人か乗せましたが全員驚くと共に、クルマって車種車種でこんなにも違うんだ!

…と思ってもらえるキッカケが出来たようです♪いやぁ良かった良かった♪



ってコトで皆様にもよりセンチュリーに興味を持って頂こうかと思いまして、今回は後部座席を中心に写真を撮ってみました♪




さて、まずはリアのドアトリムなんですが、左から順にシートヒーター、リフレッシング、ドアガラスのスイッチがあります(*^_^*)

リフレッシングはマッサージ機能ですね…バイブレーターがシートに入ってます♪




ちなみにコレがインナーのドアノブ…コレを引き上げてドアを開けます♪





ドアトリムに灰皿を装備。全席各ドアに同じものが装備されています。



助手席シートの背もたれ部分がくり抜かれ足を伸ばせるリラックスシートもあります。




リアのセンターコンソールにはエアコン吹き出し口とナビを装備



その下に電話とリモコン




電話とリモコン置きの下に小物入れ。



さらにその下にビデオデッキがあります。




天井は真ん中に後席用の時計。



天井左右端にマイナスイオン発生装置があります♪



で…リア用のバニティミラーが左右に。




コレは読書灯で明るさを変えれますし…



角度も調整できます♪




センターアームレストはリアパワーシートの操作スイッチ。

リアのスライドは勿論、リフターやランバーサポート、ヘッドレストの前後も電動。

しかもメモリー付き。



シートはコレが一番後ろの状態。




ココまでスライドします♪




生地はウールです!!




後はエアコン操作パネル。




純正カセットデッキ(ウォークマンタイプ)




コレはオプションのテーブル…壊れてる??出せません…(汗)


ちなみにテーブルはオプションで15万…(汗)

職人の手作業で40日掛けて作られます…(汗)




ドアはクローザー付きです♪

次回はトランクをアップしてみます(笑)


※金曜は夕方からりゅぽんさんがガレージ来ます。

土曜はブーラボのオッサンがガレージ来ます。

ヒマな方どぞ。

では…


社長!!準備完了です!!


では!!仕事に行きましょう!!




俺…運転手だけど…(爆)
ブログ一覧 | 代車はGZG50センチュリー | クルマ
Posted at 2013/12/05 19:25:39

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

和の美学の集大成!そんな車に乗りました。 From [ ラテン系紳士 ] 2013年12月6日 23:50
この記事は、サラリーマンアウト郎について書いています。 チョーレルさんの代車、センチュリーに乗せてもらいました。 ※画像はチョーレルさんのブログより転載 <a href="/ima
ブログ人気記事

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

曇りのち雨?(今日も・・・)
らんさまさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年12月5日 19:29
こんばんは^^

やはり豪華ですね^^

走っているのは見ますが中までまじまじ見れる車でもありませんし貴重ですね^^

私はスクラップでしか室内を見たことありません(汗
コメントへの返答
2013年12月7日 12:56
こんにちは♪

贅の極みです(笑)

中々機会が無いのでこの際みんなで楽しみましょう(笑)

2013年12月5日 19:46
センチュリー?

普通に駐車場居ますよww

ほらwwムダに広いし人数多いでしょうが(-゜3゚)ノブハッ←アノ会社(・ω・)ブハッ

別に何も言われませんよwww
コメントへの返答
2013年12月7日 12:57
と…いう人もいれば、そうでない人もいたのでどっかで噂が肉付けされていってる模様です…((+_+))

なので試してみようと…(笑)

2013年12月5日 19:48
追記(-゜3゚)ノ

さすがにレンジャープロを駐車場に停めた時は総務から速効で注意が来ましたが(・ω・)ブハッ(笑)
コメントへの返答
2013年12月7日 12:57
意外と変なのいますよねぇ…

キャンピングカーもいましたし…(^_^;)
2013年12月5日 19:52
この前、一緒に乗った時、ヤバかったですよ・・・。
センチュリー・・・ホント反則です(汗)
コメントへの返答
2013年12月7日 12:58
ってコトで昨日は運転しましたね(笑)
2013年12月5日 19:53
こんばんは^ ^

次回はトランクですね♪

入る心構えしとかないと(爆)
コメントへの返答
2013年12月7日 12:58
トランク…広いですよ~(笑)
2013年12月5日 19:58
センチュリーでデートするとなると、二人の座り位置の関係はどうなるんでしょう(笑

1番使用頻度が少ないはずの助手席に座った感じはどうなんでしょう?

いろいろ疑問が湧いてくる車ですね〜。
コメントへの返答
2013年12月7日 12:59
と…いうコトで明日はセンチュリーでデートしてきます(*^_^*)

勿論その点も気になったので借りました(笑)
2013年12月5日 19:59
ぜひ運転手を雇って後席から降り立って見てくださいw
コメントへの返答
2013年12月7日 12:59
昨日は運転してもらってトライアルに牛乳買いに行ってきました…

エセ社長です(笑)
2013年12月5日 20:09
珍装備(?)と言えば、先日の北九州日産でV37スカイラインを見に行きましたが、シートベルトを解除したら電動で巻き取り収納してましたw
コメントへの返答
2013年12月7日 13:00
日産なのでいかにも壊れそうな機能です…(汗)
2013年12月5日 20:11
センチュリーって

リアシート専用の感じがしますが

運転するのも楽しいでしょひらめき
コメントへの返答
2013年12月7日 13:00
運転してもフィーリングが最高です!!

正直欲しいのです…(^_^;)
2013年12月5日 20:26
おばんです。

凄まじくゴージャスな代車ですからねぇ~。

そりゃ一瞬でもモテモテ気分になるのも悪くはないですよwwww
コメントへの返答
2013年12月7日 13:02
こんにちは♪

通勤にしては贅の極みです(笑)

運転してても視線感じます…

シャコタンのセルシオとかが横につけてきて思いっきり危ない視線も感じます…さすが北九州…
2013年12月5日 20:46
後部座席の試乗楽しみです♫
コメントへの返答
2013年12月7日 13:02
ってコトでお疲れ様でした(笑)
2013年12月5日 20:55
その昔14incのワイヤーのホイルを入れたローライダー仕様のセンチュリーがホッピングしてるのを見た事あります(ーωー;)

ただ国産最高峰の車なだけに至れり尽くせりな装備は乗る人を満足させてくれますね♪


個人的にセンチュリーはアウトレイジ的な人が乗ってるイメージが強いです(爆)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:03
コレは弄ったら一気に格が落ちますね…(^_^;)

この仕様が一番いいです(笑)

装備も最高…文句ないです♪

って…いうイメージの人が多いようで、車間距離がかなり開きます…(笑)
2013年12月5日 20:59
センチュリー、小学生の時に親戚のおっちゃんに乗せられましたが、やたらスイッチ類多かったのが記憶に残ってますよ。

学生の時に解体屋でバイトしてて知ったんですが、古い型でもドア開けるのワイヤーやなくて、電磁式みたいですしね。
当時、社長に「バッテリー繋がんとドア開かんぞ」って教えられましたよ(笑)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:05
GZG50になっても各種装備が多いので、初めてだとスイッチに迷います…けど慣れました(爆)

古い型は電磁式ですね。

あれ…バッテリー上がったらホントに閉じ込められるようで…(^_^;)
2013年12月5日 21:16
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 まだまだ 3ナンバーの車が少なく ましてや デカイ外車など 滅多に見ない時代から 普段のあしにぴかぴか(新しい)通勤に 色々 乗り回してましたよ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) もちろん センチュリーもねウッシッシ手(チョキ)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:05
こんにちは♪

その当時にセンチュリー…今より危ない感じぷんぷんですね…(笑)
2013年12月5日 21:24
センチュリー、通勤で使うとヤバいって噂はよく聞きますが、大丈夫なんですね。
センチュリーこそ、今流行りの、「お・も・て・な・し」を具現化したような車ですね。
維持出来るものなら乗ってみたいです。
しかしカセットやビデオデッキ、自動車電話に懐かしさを感じてしまいます。
コメントへの返答
2013年12月7日 13:11
意外といけます…今んトコ…(笑)

ホントに楽々でして、ってか維持も考えようによっては出来るので、最悪ローレルの修理代が今後あまりにも掛かるようでしたら、2台共手放してセンチュリー1台にしようとも思います…まぁ…当分無いですが…(^_^;)

最近のは装備も若干変わってますね
2013年12月5日 21:28
自分は喪服で、後輩の会社に乗りつけたら3人に囲まれての入店になってしまいました^^;

ちなみにディーラー系です><;

新車1週間でビカビカのコーティングで只ならぬオーラが出ていたと言われたみたいです(爆
コメントへの返答
2013年12月7日 13:12
それはモロにVIPなシーンですね(笑)
2013年12月5日 22:24
こんばんは!
センチュリーが欲しくなりましたwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2013年12月7日 13:12
こんにちは♪

この個体買いません??

45万は安いですよ(笑)
2013年12月5日 22:26
やはりセンチュリーって後席に乗る車ですよね。
運転してみたい気もしますが・・・

私の住んでいる所で乗り回したら、
なんか白い目で見られそうですね。
「アイツあんな車に乗ってどうかした?」って(汗)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:13
それが結構運転しても凄いです…皆さん後席のイメージが強いだけですよ(笑)

確かに実家のご近所さんはなんとも言えない目で見てました…まぁ…気にしませんが(笑)
2013年12月5日 22:43
一度メガウェブでライドオンしましたが、音が全然しないし乗り心地はフワフワでしたね。

V12のエンジンスタートの度にため息でます(*´ェ`*)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:14
そうですよね!

ただ、足はフワフワな中にも芯があるのがクラウンと違うんですよね♪

あのセルの音…たまらんです
2013年12月5日 23:05
贅を尽くした車で通勤…
贅沢ですね〜☆彡

来週にはセンチュリーで駐車場が埋まってたりして(笑)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:15
ホントに贅沢です(笑)

あの会社が組事務所になったらヤバイです(笑)
2013年12月5日 23:52
オイラも何度かセンチュリーに乗ったけど・・・
初めて運転席から降りる時、ドアの開け方が分かりませんでしたw

あとセルの音も分からないくらい静かなのを覚えています。
コメントへの返答
2013年12月7日 13:15
あれ…みんな迷いますね…(笑)

乗る人に説明します(笑)

乗りこんだらひたすら静寂ですね…

BGMは軍歌を流してます(爆)
2013年12月6日 0:25
職業柄そういうのアリなんやね。


どうせやるなら運転手のコスで
出勤してみるとかは?
帽子と白手袋も忘れずに(笑)

タキシード姿でも良いかも(笑)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:16
意外と行けるようです(笑)

現在上下スウェットで通勤してます…ただのチンピラ(爆)
2013年12月6日 7:00
センチュリー、ダメダメ。
かの昔オレが会社員だった頃、軽からいきなりクラウンワゴン、スーパーサルーンに乗り換えた時、マジで左遷されるかと思ったわ~(笑)

やっぱ古い人間だとたとえ30万で買ったクラウンのスーパーサルーンでもやっぱクラウン、300万円クラスの車なんだわ。

左遷されないことを願う(爆)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:17
う~ん…それが意外と何も言われない…多分レクサスが出来てからこの辺りの基準が曖昧になったんでしょう…

2013年12月6日 8:13
おはようございます。

センチュリーの中を初めて見た気がします。外装は古めかしいというか、自分とは縁のない車、というのが正直なイメージ。


内装も、拝見した限りやはり自分には無縁(笑)

極めて特殊な車なのを改めて実感しました!!
コメントへの返答
2013年12月7日 13:18
こんにちは♪

確かに自分も縁が無いクルマなんです…今回はたまたまですよ…(^_^;)

ただ乗りこんだらかなり親しみが出ます♪
2013年12月6日 19:03
こんばんは!

日産党の私は、いつかプレジデントの豪華装備も見てみたいですね。

特に “ これは日産らしいや ” ってのが。(爆)
コメントへの返答
2013年12月7日 13:20
こんにちは♪

プレジも確かに豪華…なんですが、プレジはやっぱり大量生産車なのが違いですね!

センチュリーは4人が手造りで生産…溶接も手作業です(笑)

http://autoc-one.jp/toyota/century/special-1120901/

宜しければ参考にどうぞ♪
2013年12月7日 21:47
こんばんは!

随分昔の話ですが、当時のO社長がベンツ乗る訳にいかないので、左ハンドルのセンチュリーを作って、フランス?へ持って行ったと聞きました・・・

今のレーシングスーツ着たT社長もセンチュリー?
全然似合いませんね・・・

チョ~社長?はローダウンしてどらえもんピンクに全塗装して乗って行きましょう♪

もちろん専属うんたん手付きで・・・
コメントへの返答
2013年12月9日 3:00
こんばんは♪

じゃあ俗に言うとこの領事館仕様と同じような感じですよね(*^_^*)

今の社長…まだ見てないんでどれで移動してるか知らないんですよね…(^_^;)

センチュリーはやっぱりフルノーマルに限ります(笑)
2013年12月20日 14:41
俺も乗りたいぞい!
コメントへの返答
2013年12月21日 9:21
買いますか(爆)!?

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation