• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

悶絶したクルマ。



どうもこんばんは♪

今日はカタログのアップで行きます~

で…今回は…



E51エルグランド後期です♪

実はE51エルグランドって結構好きなんですよ…特にライダーの白革なんてたまらない(笑)

今でこそ中古のタマだと白革なんて汚れたのが殆どでしょうけど、ディーラーに居た時に納車待ちの白革のライダーなんて見た日はたまらんかったですよ~(^_-)-☆

運転席に座って後ろを振り向いたら一面に真っ白で贅沢な後席が見えるのがたまらんのです♪

それにしても当時バカ売れでしたから、コイツは嫌になるほど触りましたねぇ(笑)

すぐソコのパチ屋に行くから洗車しといてよ…なんて言って置いてくような客も居たけど…(爆)

まぁ…一番印象に残ってるのは新車保証でバックドアダンパーを交換したんですよ。

新車数年でバックドアダンパーが抜けちゃうなんてのがなんとも日産クオリティだけど…(苦笑)

で…バックドアが落ちてこないように片側のダンパーにストッパーを装着して作業開始。

片方のダンパーを外した途端…

ストッパーが外れてバックドアが閉まってきた…(汗)

こんな巨大なバックドアとリアバンパーの間に挟まれたのでもうたまらない…

しばし悶絶…あれはマジで痛かった…(T_T)

挟まれたのが胴体で良かったんです…マジで…指だったら骨折…ヘタすりゃ切断。

首だったらさらにヤバイ。

チ○コだったら今頃オ○マバーでママしてたと思います(ぇ

そんな歌舞伎町の女王になりそこねたE51エルグランドは2代目エルグランドとして2002年にデビューしています。

先代、E50は宿敵グランビアを寄せ付けず圧勝しましたが、2代目はなんと登場翌日にアルファードがデビュー…経済的な2400ccをラインナップに持つアルファードに対し、3500ccしか設定の無いエルグランドは人気はあったものの、販売台数においてアルファードの後塵を浴びるコトとなります…(汗)

そこで、商品力向上の為に2500cc追加やらをモデル途中にした後、さらなる商品力向上を目的に2007年に今回の後期型になります♪




コチラは人気グレードのハイウェイスター♪

ブラックレザーの有無だけでたった10万しか違いがありません…なんとお得♪



そう言えばリアのテールって上の横一文字のトコって実はスモールだけでしたよね…(汗)

テールは下の方が光ります…確か保安基準の関係でテールの高さとかが改正されてこうなったハズ…。



で…コチラが通常グレードの最上級、350XL…一見地味…というか普通な感じですが、実はハイウェイスターのブラックレザーよりコチラの方が90万円も高いのであります!!



で…個人的にはやはりライダーが良いッス♪

白革最高ッス♪



インパネのデザインはとにかく豪華でした♪

正直E50が出た時に、なんて豪華なんだ!!…って思ったんですが、このE51のインパネを見るとE50のインパネが一気に安っぽく見えました…それ位インパクトがあったってコトです。

しかしながら、コレには落とし穴がありまして、各パネルが殆どはめ込みなんですよね…(^_^;)

なんでとにかく異音が絶えない…コレは高級車じゃなくて高額車だなんて言うユーザーもいます。



けどシートはとにかく豪華って感じで良いですねぇ♪

座ってもとにかくゆったり♪




で…E51の後期で追加された装備が、世界初のアラウンドビューモニター!!



車両の前後左右にカメラが仕込んでありまして、車両の真上から見たような感じで見える…ってのが売りなんですが…

出てすぐに試乗車で試しました…

自分としてはとにかく使い辛い…(汗)

最近はデイズとかにも装備されてますが、果たして軽でそんなもの使わないと駐車出来ないんだったら免許の返納を個人的にはオススメします。

やっぱり最後は目視での確認が絶対大事です。

どうもカメラばかり当てにしてバックする人が多い気がするのは気のせいでしょうか??




後は5.1chサラウンドシステム…11スピーカー+スーパーウーファー。

日産のオーディオ…バブルの頃の…まぁ…ローレルとかまさにそうなんですが、凄まじくショボイスピーカーなんですよね…(汗)

この辺りから日産もオーディオに力入れてきましたね♪



で…エンジンはVQ35DE…3500ccで240馬力。

燃費はメッチャ悪い…(汗)

実燃費はリッター5km位ってトコです。

で…VQ25DE…2500ccのは186馬力。

実は2500ccのが燃費が悪いらしい…(苦笑)

カタログ燃費を見るとなんとリッター辺り400mしか変わらない(笑)

実際に市街地のストップ&ゴーですと2500ccの方が踏み込まないと進みませんから納得出来ますね…(汗)

あと両方共に言えるのはオイル交換の際に凄まじくオイルが入れにくい…(^_^;)

そう言えば、一時期、スロットルのバタフライのネジにネジ穴が無くて、燃焼室にネジが落ち、エンジンがブローするなんていう信じられない不具合ありましたね…えぇ…。

アレで一時期騒然となったもんですが、結果は確か20万kmまでの特別保証延長云々だなんて見たような…

もうその時は日産にいなかったので詳しく知りませんが…。

あれから不具合出たとか最近聞きませんね…。



コレに組み合わされるのは5速のATです…実際に乗った感じではスムーズに走りますよ♪

但し、この車はとてつもなく重い(2000~2200kg)ので、ブレーキパッドは2万キロで終了、タイヤもそれ位で終了…(苦笑)

まぁ…タイヤに関しては純正のトーヨーのポテンシャルがそんなに良いとは思えないのでそれも関係しているとは思います。

あとはエルグランド等のミニバンと言えばやっぱり2列目シートが大事ですよね♪



足元にはオットマンにフットレストを装備!!



さらに中折れ機能付きのコンフォタブルキャプテンシートが付くのがポイントですね♪

この辺りはライバルのアルファードに対してのアドバンテージとなるでしょう(^_-)-☆



後はとにかく収納が多い(笑)

実は助手席側の足元にジャッキと工具が入ります♪

さらに疑問なのはなんで3列目のカップホルダーにシャッターを付けたんでしょう(笑)??

別にいらんです(笑)

で…こんな珍装備もあるんですよ…実は…



3列目の窓が電動ポップアップ(爆)

いや…コレですね…ディーラーで初めてエルグランド触った時に、「後席の窓がパワーウインドウで下がるのか!!」って押してみたんですよ…ポチッと…。

そしたらですね…



ウィ~ンって…(爆)

え!?コ…コレだけかよ…(汗)

い…いらねぇ…(笑)

そんなムダ装備…素敵過ぎです(笑)




後はライダーにはハイパフォーマンススペックなる物もあります♪



専用のVQ35DEは10馬力パワーアップの250馬力。

なんとポート研磨までしてる(笑)

さらにイリジウムプラグに専用コンピューター、低排圧マフラーに、ファイナル変更にATの変速スケジュールまで変更してます♪

ミニバンでもこんな事しちゃうのが面白いですね♪



さらにボディチューンも抜かり無しで、各種補強バーが入ります!!




さてさて…それと後期発表と同日に350ハイウェイスターにレッドレザープレミアムセレクションなる物が特別仕様車で出ています♪



その名の通りレッドレザーなんですが…(笑)



後はオプションカタログも入ってましたが、特に目新しいものが無かったので今回は割愛します…(苦笑)


さてさて…結局このE51はなんと8年間に渡り販売されましたが、最後までコンスタントに売れたモデルでした♪

で…FF化したE52にモデルチェンジしたんですが…

全然見ないんですが…(汗)

アルファード&ヴェルファイアに対してボロ負けなのが明らかにわかります…えぇ…。

なんででしょう…デザインは明らかにE51の方がいいからなのか…

どうもE52ってブルドッグに見えちゃうんだよなぁ…(汗)

E51はタマ数豊富…中古も12年オチからあるので初期物ならば実に手頃♪

維持費でやってけるなら意外と穴場かもしれません♪
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2014/01/23 23:04:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出陣
バーバンさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年1月23日 23:08
E51は乗ってみて「遅い」と思った車の1台・・・3500だったのに・・・。

あと、どんぶらこ~な乗り味も印象深かった。
色んな意味でバスみたいな車だなぁと。

でも、イマドキ最低限度以上のネジ止めしてる車って、どれくらいあるんだろう?

Q45なんかは隠しネジとかいっぱい出てきたけど。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:14
重量が重いですからねぇ…(^_^;)

自分はソコソコ走るなぁ…って印象だった気もしますが、なんせもう5~6年前に乗ったきりなので記憶が曖昧です…(^_^;)

最近はどんな高級車でもバンパーとかクリップ留めですからねぇ…(汗)

年数経ったら絶対大変です…(汗)
2014年1月23日 23:20
E51……アルファードに全て持っていかれた
悲運の車としか印象にない(笑)

みん友で兄弟揃ってE51乗り居ますよ。

確かに汚れたホワイトレザーほど
みすぼらしいのはない(苦笑)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:15
まぁ…それでもE52に比べたら全然いいです…(^_^;)

ホワイトレザーは管理が大変ですよねぇ…(汗)
2014年1月23日 23:23
こんばんは、エルグランドではないのですが知り合いの整備士がミニバンで横置きのV型エンジンは整備性が最悪と言っていたのを思い出しました。

奥の方に工具が入りづらいらしいですね。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:16
こんばんは♪

エンジンルーム狭い上にバンク後方なんて最悪です…新車時のコトしか考えてないですよね…アレ…(汗)
2014年1月23日 23:25
こんばんは(^O^)/

コメ失礼します

世間じゃアルファードの方がイイって言う人が多い気がしますが、内装はエルグランドの方が断然、高級感がありますよね。

後、個人的に好きなのが後席のオットマンですね。アルファードのオットマンってシートと分離してて・・・アレは好きになれませんね(ーー;)

後、アラウンドビューモニターは私も嫌いです。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:17
こんばんは♪

どうぞ♪

初代アルファードと比べた場合では自分は断然E51ですね(*^^)v

アラウンドビューモニター…アレはホント使いにくかったです…((+_+))
2014年1月23日 23:31
E51エル本当に欲しかったです。ハイスタでさえ手が届かず2500Vエアロも当時却下されセレナライダーにした記憶があります。

E52にいかずアルファードに行ってしまった一人です。

E52の3.5の力強さは好きですが室内に圧迫感がありました。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:18
当時はホントに高かったですもんねぇ…(^_^;)

E52は一気に低床化してホンダのミニバンみたいになりましたね…しかもマネが下手な…(汗)
2014年1月23日 23:34
E51、私はE50乗りだったのでこれ出た時に「のっぺりした顔だな~」が第一印象で、確かにメカは進化はしたんですが、E51でも相変わらずリアサスのストロークが足りなくて、フル乗車するとよくフルバンプした覚えがあります。

それと3列目のパワーウインド、私の前車ラグレイトも標準装備でしたが、2列目の窓が開かない車には結構便利でしたよ!
エアコン嫌いにはもってこいです(笑)

E52、マイナーで直しましたが、トランクが全く無くて人しか乗れないという不満がありましたね。
それとインパネ高すぎで結構乗りづらい印象です。
外よりナビ見て運転してるみたいです(汗)

コメントへの返答
2014年1月25日 20:26
確かにE50比のっぺりですね(笑)

なるほど…エアコン無しには重宝装備なんですねぇ…(笑)

どうも最近はナビのモニターの見やすさを重視する為か、インパネが高いクルマが実に多いですね…凄く視界が悪いです…((+_+))

アレで安全性が云々とか謳ってくれるなと思います…((+_+))
2014年1月24日 0:06
やっぱりミニバンは後輪駆動が一番合ってると思いますわ。

むかーし、ホリエモンがヒルズでブイブイ言わしてた頃、黒いエルグランドのVIP仕様車から降りてきたシーンが頭に残ってます。
カッコ良かったッスわ~(´▽`)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:27
フィールはやはりFRが好きですねぇ♪

エルグランドもVIP仕様がありますね!
2014年1月24日 0:12
こんばんは!

僕の学校でレッドレザープレミアムセレクションに乗っている先生がいて実際に見ましたが見事なくらいに真っ赤でした(笑)

市内には2台しかいないらしいです・・・
このレッドレザーって台数限定ではないんですよね?色が色だけにタマが少ないような・・・
コメントへの返答
2014年1月25日 20:27
こんばんは♪

多分アレはレアでしょうねぇ…見た記憶が無いですもん…(笑)

2014年1月24日 0:18
エルグランド、ミニバンには絶対に乗りたくないと常々思ってますが・・・
コイツなら乗ってもイイかな!?と密かに思ってます。(実は全く乗ったことはないけどw)

MPV辺りにディーゼルが出ればそれも考えますが・・・でも極力ミニバンには乗りたくない。

ただし人が運転する後部座席に乗る場合は移動手段としては大好きなくるまですw
コメントへの返答
2014年1月25日 20:28
な…そうだったんですか(笑)!?

どうも自分もミニバンは何があっても買おうって気が起きません…(^_^;)

ただ…初代エスティマは別です(爆)
2014年1月24日 0:37
E52はね~、北米クエストと同じボディーにしたのがいけなかった。
低重心ミニバンでおまけにルーフまで高さを下げてしまったから、全然室内の広さが狭くなってしまったからな・・・・・。
某ニッサンサービスの整備隊長も言っていたよ。

E51もね~、3500ガソリンV6のみにしたのがいけなかった。あと2.5もV6。燃費悪いはずだわ。
エルグ系買うくらいだったらセレナを買った方が相当満足感あるよ。C25とか良い価格まで落ちてきているしね。
やっぱE51って言ったらハイパフォーマンススペックのオーテックバージョンでキマリでしょう!ただ初代E50の「おぉ」というインパクトが無いのが寂しい。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:34
コレは明らかにクエストと共通化したのが失敗…日産のローコスト路線が完璧に裏目に出てる…((+_+))

あの時代の日産はなんでもVQ化してしかも排気量を3.5をトップにして、次がいきなり2.5って自体でもうダメダメ…(汗)

3リッターをトップで出したトヨタのがココは確実に賢い。

登場時のインパクトは確かにE50のがやや上やなぁ…。
2014年1月24日 0:43
ホント最近、カメラだけ見ながらバックする人が多いような気がしますし、実際、周りでそう話す人もいます。

車買うならバックモニターは絶対必要!とか・・・意味が分からん。。。

オイラはやはり目で見てバックしたいし、そうしないと不安だし、第一バックしにくい(汗)


この型のエルグランド、確か二列目の窓が開かないんでしたっけ?

あのデカイ車であんなに窓があって、開くのは運転席と助手席のみ?

無難な優等生派ならアルファード、日産党ならエルグランド・・・エリシオンを忘れないでぇ~(笑)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:42
本来なら安全性をアップさせる「第3の目」となるべきものなんですけどね…(^_^;)

いつの間にかカメラばっかり見て本末転倒になってます…(゜o゜)

が…最近のセダン系に見られる傾向ですが、空力の為に無駄な位のハイデッキになって見にくいったらありゃしませんね…(汗)

で…E51…やっぱりデザインは好きなんですよ…(笑)
2014年1月24日 1:16
E51エルグランドって確か最後の後輪駆動ミニバンでしたよね?
メーターの横に繋がるようについていたナビ画面が印象的でした。
因みにこちらではテッチンホイールの一番安い2500が意外に多かったです。
アルファードに美味しいとこを持ってかれた印象もありますね。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:47
多分そうなります!

後はトヨタのお膝元ですからアルファード完全勝利でしょう…(^_^;)
2014年1月24日 1:24
後期になってXにサードアームレストとトップシェードが省かれたのが残念でした^_^
レンタカーにXが入ってきたと思ったら350VGがカタログ落ちしてましたw
250Vも入ってきましたが、こっちの方が回転フィールがスムーズで好きでした。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:48
あ…後期だと装備減るんですね…(^_^;)

レンタカー系でしたか…なるほど詳しい(笑)
2014年1月24日 1:38
こんばんは!

以前私の先輩がこのエルグランドに乗ってまして、乗せてもらったことがあります。
FR故の乗り込むときにフロアが一段高かったことが印象に残っております。
当時、我が家ではホンダのラグレイトに乗っていたので、
車内に関しては広いとはあまり感じませんでした。
3列目の電動フリップアップウィンドウ…ラグレイトにもついてました(笑)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:49
こんばんは♪

確かにフロアは一段高いですが、フィールはFRならではの良さがあります♪

ラグレイトもフリップウインドウあるんですね!
2014年1月24日 6:44
うわわ…語らせると長くなる車です(^^;

この車、ブレーキパッドすぐ無くなりフロントタイヤのサイドがすぐ無くなりますよね…車高下げてる車だとフロントはマシになりますがリアの内減りも酷かったです(-_-;)


リアウインドウの電動開閉…キャラバンみたいに手動で良いし更によくモーター壊れて気付かず洗車機入れて水浸しって事もありました(汗。

バックドアのダンパーすぐ逝きますよね…交換は本当に重いし大変な作業立ったのを思い出しました

オイル入れにくいしインマニのバルブ等壊れる要素が多いですがFRだから割と乗りやすいし3500ccならなかなか走るしライダーの白革はかなり豪華だしいい車ですよね♪

E52は…何故エリシオンのライバルにしたのか分かりません(>_<)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:50
やっぱり聞く限りで壊れるトコは一緒といういい例です…(^_^;)

E52は北米クエストと共通化というメーカーのご都合主義ですから…(^_^;)
2014年1月24日 12:28
こんにちは♪
アップ有難うございます!
e51ライダー前期オーナーです。
まさに!っていう様な的確な解説に脱帽です(´O`)
確かに燃費は悪いですね(笑)
無駄に電動ポップアップもお気に入りの点です。
あと、タイヤは減りまくりますね(笑)
ですが、FRならではの自然なステアリングフィールと圧倒的な室内空間はこの車を選んだ最大のポイントです。
切り替えの四駆ってのも重宝してます。
つぎは後期のライダーハイパフォを買おうと計画している程です(笑)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:53
こんばんは♪

前期ライダーだったんですね!

E51はディーラー時代にちょくちょく触ったんで…(笑)

やっぱりFRってのがこの車のイイトコですね♪

さらに後期も行っちゃいますか(笑)!!
2014年1月24日 18:44
おばんです。

E51エルグランドは当地でも今でも見かけますよ~。

本当にデザインが秀逸ですよ。アルファードが安っぽく見えますし。

なお現行のE52は、うちの近所で2台はいますがw
コメントへの返答
2014年1月25日 20:56
こんばんは♪

今でも多いですね!

E52…コッチじゃ九州工場の社員とか日産関連の可能性が高そうです…(^_^;)
2014年1月24日 19:02
お久しぶりです☆
E51のカタチ好きなんですよね~☆ファミリーカーとしては贅の極み…憧れました♪C33がいるのでそんな贅沢言えませんが(笑)
自分の中ではE51の白ライダーを見る度に『白鯨』と例えてしまいます(笑)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:56
お久しぶりです♪

ファミリーカーとしては燃費を除いて確かにいいですね(笑)

確かにクジラっぽいです(笑)
2014年1月24日 20:52
 こんにちは。
 エルグランドは51。50も52もないと思うほどのニッチなファンです。
 てか、E52ってプレサージュじゃなかったの?(こら

 個人的にはE51はスッキリとエアバスのイメージを感じます。
 遅くてもエゴカーでもスマートにこなすから許しちゃう。
(こんな車でもエコカー減税なかったけか?(^_^;)
 妙に光沢の入ったスーツを粋がるアルファードなんか要らない。
 トヨタには200系ハイエースしか眼中にない。

 そして今もあるけどあのセンターアームレスト。
 あそこだけ『何でも付け』の80年代の香りがする。

 サードパワーウィンドウは換気や曇り取りには重宝します。
 遠隔操作なら私はフルで使うなぁ。
 私もN61WのRVRで換気窓が欲しくて両側スライドドアを選択から外しました。
(あれもインナードアレールでスライドドアの窓が開かない)

 さすがにくれると言われないと金子がバカにならないし。夢クルマだなぁ。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:59
こんばんは♪

完全なE51派ですか(笑)

ま…まぁ…それぞれに好みがありますから…(^_^;)

装備は確かに凄いですね…ただ…維持が難しい1台でもあります…(^_^;)
2014年1月24日 22:32
こんばんは~。

最終FRのエルグランドですね(爆)

何かカローラとスプリンター、コロナにカリーナがFFになった時の言い方みたいで変ですね(^_^;)

E51エルグランド…数年前の話なのでまだ新車で販売していた頃、同級生がどうしても見てみたい、試乗したいというので一緒にディーラーに行きました。

同級生の運転で試乗したのは良いんですが…交差点を右折するのに出だしでいきなりアクセル踏んだ同級生(^_^;)

あの重たいボディでお尻を流していたので本人相当ビビってました。それくらいパワーのあるエンジンなんだと思いましたが…あれ以来同級生とはディーラーに行かなくなりました(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月25日 21:00
こんばんは♪

まぁ…確かにそんな感じもします(笑)

VQは結構下からのトルクがありますからねぇ…出足でトラクション抜けてスッて行くことがたまにあります(笑)
2014年1月25日 3:12
こんばんは。
自分の友達は51のミスティックブラック?なる不思議な色の2500ハイウェイスターに乗ってます。黒レザー、アラウンドビューモニター付きです。
ライダーのスクエアマフラー、ライダーグリルに交換して、夏はニスモの18インチアルミで冬用はBNR32純正履いてます。

燃費は確かに悪いですね(ーー;)
冬だとリッター5を切るとか(((( ;゚д゚))))

札幌だと52エルグランド結構走ってますよ!

自分個人では52エルグランド好きなんですが、あんまり評判良くないのが残念です(´・ω・`)

自分が住んでるアパートの車庫はノーマル状態でライダーがギリギリ、他は完全アウト。
エルグランド、アルファードのどちらかを買うのに迷うに迷って、普段乗りに支障をきたす極限ローダウンをさせてまで買う気にならなかったので、購入は見送りました。

残念ながら札幌でのLクラスワゴン市場は圧倒的にヴェルファイアが多い気がします。
コメントへの返答
2014年1月25日 21:04
こんばんは♪

ミスティックブラック…確か中期から出てきましたね♪

特殊なマジョーラ系で人気があったものの、補修代にかなりの額が掛かるハズなのでお気を付け下さい…(^_^;)

E52…どうも自分はチョット苦手ですね…思い入れが無いからというのもありますけど…(^_^;)

2014年1月25日 7:27
この車といえばひろっちさんの顔が思い浮かびます。
コメントへの返答
2014年1月25日 21:04
ひろっちさん乗ってましたね(笑)
2014年1月26日 13:21
こんにちは~E51はデビューから生産終わりまで色々書きたいことありますがww

最終限定では友人が購入が一番大きく

ホント良い車で、アルファード買おうとしていた友人に「だまされたと思ってブラックレザー見てみ」といったら気に入ってその場で契約してしまいましたww

自分も購入しようとした事がフーガの時、友人が最終H/W・前期Xに乗っていたのでライダー狙いでしたが仰るとおりE50の時から白革の汚れがホント気になって…
コメントへの返答
2014年1月27日 11:16
こんにちは♪

初代アルファードと比べると自分もE51ですねぇ♪

ライダーの白革…新車だったらたまらんですけどねぇ…(^_^;)
2014年1月30日 18:36
こんばんは!

以前から、面白いな~と拝見させていただいておりましたが、今回のクルマは・・・ 初コメ失礼します。


E51は、自分が2000年代以降のクルマで1番好きなクルマでして・・・  H14年にデビューした当時はまだ小1だったのですが、このクルマに一目惚れしてしまい、当時乗っていたWC34で住んでいた近くの熊本 天草のディーラーにわざわざ試乗に行かせた記憶があります。

豪快で威圧感ある顔つきと、モダンで斬新なデザインのインパネはホントにカッコイイと思います。


2年前にはついに我が家のクルマになりましたが、ホント良いクルマでした!! VQ35・・・  3000回転あたりからのサウンドは最高です!   迫力あるサウンドは、トヨタの1MZや2GRとは味付けは違いますよね~     確かに燃費はとってもとっても悪く、我が家もそれで手放すことになってしまいましたが・・・   次は中期のVQ25に乗りましたが、仰る通り、燃費・・・ VQ35と全然変わりません (汗)      8カ月でおさらばしてしまいました。

2台乗りついで分かったことなのですが、E51はAピラーの付け根の隙間も埋めるゴムがとても弱いようで、3年も経つと、殆どの場合、ボロボロになってやがてはゴムが無くなるという・・・

あとは・・・   やはりフロントドアはとても重いようで、ドア落ちは顕著でした・・・
開閉するたびに、新車時の高級車の閉まる音から遠ざかっていくようなカンジもしました。



仮に、自分が乗るとすれば、やはり後期の350 ハイウェイスター 4WD ですかね~
お得なレザーをあえてパスするのは、レザー×4WD×屋根開き の設定ができないんですよねぇ~(350XLは別として・・・)
なので、ふつうのハイウェイスターで、DOPのフロントリップなんかあれば、格好は最高に良いと思っています。

ただ、この仕様で程度良いモノは全く出てきません・・・ 4WDで屋根開き、これがどうしても欲しくなければ、みなさんレザー買ってしまいますよね。  


ミニバンはどんどん進化し、現在でさえデビュー10年経ってしまったE51、ミニバンとしての機能などは、どうしても不十分なところがあったりしますが、色々な意味で1番カッコイイミニバンだと思います♪


いきなり 初コメ 長文 失礼しました~
コメントへの返答
2014年1月31日 2:06
はじめまして…こんばんは…

な…長げぇ~(汗)

そして若けぇ~う~ん羨ましい…(爆)

よっぽど好きなんですねぇ…気持ちわかります(笑)

日産車はゴム系も弱いです…ドアも落ちます…それが日産クオリティです(爆)

K11マーチなどの軽いクルマですらドアが落ちるメーカーなのでその辺は愛嬌です(爆)


プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation