ってコトでこんばんは…今日はカタログでもアップしちゃいましょう…
Y33シーマ後期です♪
カタログは1998年9月の物です。
自分の周りでは前期ならいたものの、後期は確かいませんでしたね…なんせ高かったもの…(^_^;)
学生の時に同じクラスのヤツが1人買いましたね…今じゃ信じられないかもしれませんが、2003年の頃に7年オチのY33シーマって、120万出しても10万キロオーバーがやっと出てくる位の高値…(汗)
仲間内でも見え張って14マジェやセンティアが精一杯…それでも凄かったんですから…。
なのになのにそんな時に100万ポッチとは言え、飛びぬけてY33シーマですからそれはそれは凄かった訳です…例えそれが10万キロオーバーでも。
まぁ…けどやっぱり安かろう悪かろうなんですよ…(^_^;)
購入後1週間でオルタがパンクしましたね…
日産らしいオチ…(苦笑)
ローレル乗ってただけでも見栄が張れたんですよ…ウソのようなホントの話で、オネエちゃん受けもそれなりよかったんだから…(笑)
「あたしは、あんたとドライブしたいんじゃなくて、ローレルに乗りたくてドライブしただけなんだから!」
な~んて言われた屈辱の青春(爆)
そういえば、日産に入る時の入社面接で、「何のクルマに乗られていますか??」なんて質問がありました。
ちなみに4人の集団面接。
最初の2人は「カローラです。」「アルトです。」
内心思ってたんです…
「おぉおぉ…他社かよ…見とけよこの野郎(笑)」
で…自分は勿論…
「ローレルに乗ってます!!」
ハイ…日産乗ってまっせ~♪日産好きですよ~♪有利ですよ~♪
なんて内心はクイーンエリザベス号に乗った気分でしたよ!
どうだ!!って感じで…(笑)
そしたらですね…最後のヤツが言うんですよ…
「シーマに乗ってます!!」
その一言で面接してた重役全員が…
「おおぉ~(驚)」
心の中は悔しさで溢れましたね…マジで…(苦笑)
おのれおのれおのれおのれ!!
もう一気に落胆…またしても屈辱(爆)
若気の至り。地味な見栄…(苦笑)
そんな屈辱の!?Y33シーマがデビューしたのは1996年…ちなみに3代目。
当時としては安全性に力を入れたモデルなんですが、バブル全盛期に登場した従来型Y32に比べますと、各種装備のコストダウンが随所に垣間見られました…(^_^;)
しかしながら、98年のマイナーチェンジで多少の商品力向上をしています。
そういえばイチローも乗ってたハズです。
フードにはシーマの特徴となる「アカンサス」という植物をモチーフにしたボンマスが採用されます♪
デザインは旧型のジャガー風から、一気にベンツ風のデザインへと変化しました。
コストダウンされているものの、さすが高級車…全然安っぽさはありません♪
V8のグレードだったら専用エンブレムが入るのがいいですね(^_-)-☆
最近はグレードを記したエンブレムを入れたモデルが少ないのが残念な所です。
また、グランドツーリングシリーズなるスポーティ志向のキャラクターのものもありました♪
前期のモデル途中から、ナビがワイド画面に変更され、一気にオシャレになったインパネです♪
Y33シーマのインパネって木目がドアまでラウンドしていてカッコイイんですよねぇ(*^^)v
助手席側にさりげなく「Cima」って入るのもポイントです♪
とび抜けて目立ったトコも無いですが、ギャザーの入った本革シートがいいですね♪
後期からリアの中央席が3点式シートベルトになっています。
一方コチラはツーリングシリーズなんですが、黒革内装がいいですね♪
また、後期から日本車初のアクティブヘッドレストが採用されています!!
こんな感じで、安全性には力を入れていまして…
日本車初のサイドエアバッグも実はY33シーマなんですよ~(*^^)v
エンジンは2種類。
1つがV8、4100ccのVH41DE…280馬力。
もう1つがV6、3リッターターボのVQ30DET…270馬力。
折角のシーマなんだから4100でいいのでは??
なんて思うかもしれませんが、意外や結構3リッターの人気が高いです…税制面の関係上ですが…(^_^;)
結局、周りでY33シーマは3人位いましたが、全員3リッターターボでした(笑)
しかし、この3リッターが燃費悪いんですよ…リッター5km位で…(汗)
対する20セルシオなんて後期で5速ATになってリッター10km位走っちゃうんでねぇ…(汗)
とりあえずトルクフルなエンジンではあります♪
後は、Y33シーマのVQはとにかく故障が少ないのが特徴です♪
F50より丈夫なイメージがありますねぇ。
足回りは実はエアサスでは無く、油圧アクティブサスペンションです!
カーナビは当時としてはかなり先進的な情報提供サービスの「コンパスリンク」を搭載しています(^_-)-☆
さらにツインマルチAVシステムなんてものもあります♪
バブル崩壊後言えども装備は充実!
電動リアサンシェードもこの頃から装着車が出てきましたね♪
また、デジタルもアナログも表示可能はバーチャルビジョンメーターなんてのもあります♪
さらにコンソールは2重且つ、フタは左右どちらからも開閉可能…
こんな冷蔵庫ありましたね(爆)
さらにさらに、より快適な空間を求めたい方はVIPシリーズがあります♪
後席サイドエアバッグに電動リクライニングは勿論、シートバックが中折れするという大変凝った造りで快適に移動出来ます♪
もう装備が凄い(笑)
足は伸ばせ、前席のヘッドレストが倒れ見晴らしも抜群♪
後席シートヒーターで快適さがさらに増します!
ボディカラーも8色と豊富なんですが、パープリッシュグレーという色は未だ嘗て見た記憶が無いです…(苦笑)
果たしてどれ位出たんでしょう…(汗)!?
そんな訳で、装備も抜群…しかも故障も比較的少ないY33シーマなんですが、プレミアもまだ付かず、程度が良くても底値で買えちゃいます♪マジで最高♪
当時屈辱を味わった人にお勧めです←俺!?