どうもこんばんは(^_-)-☆
今回はカタログで行きましょう…
デボネアV前期です♪
発行年月は86年10月…登場直後のものです(*^^)v
子供の頃に広島の原爆祈念公園前でコレの個タクが客待ちしてたので、親に頼んで乗った記憶があります(笑)
確か中型料金だったかで少々割高だったんですよね…よく乗せてくれたもんだと思います…(^_^;)
後はガゼールに乗ってた時…2006年の頃ですね…お隣さんの家がデボネアVに乗り換えました(爆)
平成2年式の3.0ロイヤルだったかな。
どうやら親戚が必要なくなったとかいう理由で引き取ったそうですが、程度極上車!!
マンションの駐車場が丁度3台並べて表に止める形式だったんですが…
ガゼールの隣にデボネアV、その隣が81マークⅡ前期という、2006年にしてはやたらとヘンテコリンな並び…(爆)
しかも道路沿いの表玄関(爆)
その後、知らぬ間にお隣さんはK12マーチになりました…デボネアはどうなったんでしょ!?
さてさて…そんなデボネアVが登場したのは1986年…22年も続き、「シーラカンス」とも呼ばれた初代からフルモデルチェンジ。
2代目となりまして、デボネアVというネーミングになっています。
どうやら、ヒュンダイがソウルオリンピックに向け、ノックダウン生産したかったようで、開発費用が一部出た為などという、メーカーの都合によるフルモデルチェンジ…(汗)
ヒュンダイではグレンジャーとして発売されまして、日本ではヒットしませんでしたが、韓国ではクラウン並みの大ヒット!!
韓国の女子大生が横に乗りたいクルマアンケートでは堂々の第1位という…(汗)
日本との温度差がデカイ1台とも言えます(爆)
だから、三菱の重役がデボネアで韓国に乗りつけたらハーレム状態だった…
か…どうかは知りませんが…(爆)
「FFニュークラシック」
の表記通り、この手のクラスとして当時は珍しいFFです(^o^)
コチラは3ナンバー仕様のロイヤルです。
大型バンパーにより威風堂々…リアのホイールアーチの形状が独特です♪
ホイールキャップがワイヤー風なのもいいですねぇ(^_-)-☆
ボディサイズは全長4865、全幅1725、全高1440(mm)
サイズよりかなり大きく見えますね!!
当時はコレが凄く大きく見えました♪
一方コチラは2000シリーズ…バンパーが小さくなって若干貧弱な感じが…(^_^;)
リアなんて絶壁です(笑)
ボディが茶色なんでまんまチョコレートですね(爆)
インパネは写真じゃわかりにくいですが、木目の部分が平らで、チョットした物ですと置けそうですね(^_-)-☆
ボンレスハムのようなシート(爆)
このシートを見るとデボネアって感じがします(笑)
そして電話の似合うリアシート(笑)
さらにこのシートはフルフラットになりますので…
ボンレス天国が可能(爆)
注文生産車の3000ロイヤルエクストラですと、本革シート♪
革ボンレスが可能です(爆)
エンジンは3リッターが6G72型、V6で150馬力…意外と低いですね…(^_^;)
この辺りから三菱はサイクロンエンジンだなんて言い始めます(笑)
2リッターは6G71型、コチラもV6で105馬力。
ちなみに6G72や4G63等、三菱のエンジンは「6気筒ガソリンエンジンの72番目」とか、「4気筒ガソリンエンジンの63番目」とかそんな意味だって聞いたコトあります…ホントか知らんけど。
コレに一部グレードは電子制御サスペンションだったり…いかにも80年代(笑)
オーディオは8スピーカーで、後席からもアームレストで操作出来ます…VIPカーですね♪
さらには冷蔵庫(笑)
いいですねぇ…この時代の定番装備です♪
ジュース冷やす機会なんてそう無いけど(爆)
当時は缶の時代でしたから、一度開けちゃうと横に出来なかったのでホント不便でした…(^_^;)
今ならペットボトルになってますし、この装備があったらいいなって思います♪
後はリアエアコンなんてのも♪
オプションでは当時としては超高級装備だったカーテレビも装着可能です♪
ホントに高級車のみの装備でしたね!!
さらにデボネアVではマニアックなグレードがあるのです…
それがこのAMG(笑)
凄まじい程のコッテコテ具合(爆)
ナゼにデボネアでやった??とも…未だに思う…(苦笑)
AMGの幹部が今コレを見たらどういう反応を示すのか気になるところです(爆)
うん…スゲェよね…やっぱり(笑)
リアのナンバープレート位置まで変わっちゃうんですから…(笑)
シートのボンレス具合も相変わらず(爆)
AMGデザインのエアロに加え、ステアリングとホイール、さらにデュアルエキゾーストパイプだったりします♪
オマケ
どうやら特注車でリムジンも存在しています♪
ボディは600mmストレッチして、ミニバーも備えるという、まさにリムジンですね…(笑)
さてさて…そんなデボネアVですが…
案の定売れませんでした…(汗)
やっぱりこの手の市場はクラウンやセドグロの独壇場…デボネアは三菱の関係者が買うクルマって感じでした…(汗)
今のプラウディア&ディグニティと全く同じ状況です…(苦笑)
ぶっ飛んだ企画のAMGに関しては、6年販売したものの、登場早々閑古鳥…(汗)
300台少々しか販売されなかった模様です…((+_+))
アクアスキュータムという、ブランドとコラボしたモデルも出しましたが、マニアにしか注目されていません…(苦笑)
個人的には3000のロイヤルエクストラが気になりますね♪
ただ、弄るとしたら、FFで尚且つリアフェンダーがこんな形状だから深リム入んないしなぁ…(^_^;)
あ…ブーメランアンテナとか似合そうですね!!