• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

FFニュークラシック



どうもこんばんは(^_-)-☆

今回はカタログで行きましょう…



デボネアV前期です♪

発行年月は86年10月…登場直後のものです(*^^)v

子供の頃に広島の原爆祈念公園前でコレの個タクが客待ちしてたので、親に頼んで乗った記憶があります(笑)

確か中型料金だったかで少々割高だったんですよね…よく乗せてくれたもんだと思います…(^_^;)

後はガゼールに乗ってた時…2006年の頃ですね…お隣さんの家がデボネアVに乗り換えました(爆)

平成2年式の3.0ロイヤルだったかな。

どうやら親戚が必要なくなったとかいう理由で引き取ったそうですが、程度極上車!!

マンションの駐車場が丁度3台並べて表に止める形式だったんですが…

ガゼールの隣にデボネアV、その隣が81マークⅡ前期という、2006年にしてはやたらとヘンテコリンな並び…(爆)

しかも道路沿いの表玄関(爆)

その後、知らぬ間にお隣さんはK12マーチになりました…デボネアはどうなったんでしょ!?

さてさて…そんなデボネアVが登場したのは1986年…22年も続き、「シーラカンス」とも呼ばれた初代からフルモデルチェンジ。

2代目となりまして、デボネアVというネーミングになっています。

どうやら、ヒュンダイがソウルオリンピックに向け、ノックダウン生産したかったようで、開発費用が一部出た為などという、メーカーの都合によるフルモデルチェンジ…(汗)

ヒュンダイではグレンジャーとして発売されまして、日本ではヒットしませんでしたが、韓国ではクラウン並みの大ヒット!!

韓国の女子大生が横に乗りたいクルマアンケートでは堂々の第1位という…(汗)

日本との温度差がデカイ1台とも言えます(爆)

だから、三菱の重役がデボネアで韓国に乗りつけたらハーレム状態だった…

か…どうかは知りませんが…(爆)



「FFニュークラシック」

の表記通り、この手のクラスとして当時は珍しいFFです(^o^)



コチラは3ナンバー仕様のロイヤルです。

大型バンパーにより威風堂々…リアのホイールアーチの形状が独特です♪

ホイールキャップがワイヤー風なのもいいですねぇ(^_-)-☆



ボディサイズは全長4865、全幅1725、全高1440(mm)

サイズよりかなり大きく見えますね!!

当時はコレが凄く大きく見えました♪



一方コチラは2000シリーズ…バンパーが小さくなって若干貧弱な感じが…(^_^;)



リアなんて絶壁です(笑)

ボディが茶色なんでまんまチョコレートですね(爆)



インパネは写真じゃわかりにくいですが、木目の部分が平らで、チョットした物ですと置けそうですね(^_-)-☆



ボンレスハムのようなシート(爆)

このシートを見るとデボネアって感じがします(笑)



そして電話の似合うリアシート(笑)

さらにこのシートはフルフラットになりますので…



ボンレス天国が可能(爆)




注文生産車の3000ロイヤルエクストラですと、本革シート♪

革ボンレスが可能です(爆)




エンジンは3リッターが6G72型、V6で150馬力…意外と低いですね…(^_^;)

この辺りから三菱はサイクロンエンジンだなんて言い始めます(笑)





2リッターは6G71型、コチラもV6で105馬力。

ちなみに6G72や4G63等、三菱のエンジンは「6気筒ガソリンエンジンの72番目」とか、「4気筒ガソリンエンジンの63番目」とかそんな意味だって聞いたコトあります…ホントか知らんけど。



コレに一部グレードは電子制御サスペンションだったり…いかにも80年代(笑)



オーディオは8スピーカーで、後席からもアームレストで操作出来ます…VIPカーですね♪



さらには冷蔵庫(笑)

いいですねぇ…この時代の定番装備です♪

ジュース冷やす機会なんてそう無いけど(爆)

当時は缶の時代でしたから、一度開けちゃうと横に出来なかったのでホント不便でした…(^_^;)

今ならペットボトルになってますし、この装備があったらいいなって思います♪



後はリアエアコンなんてのも♪



オプションでは当時としては超高級装備だったカーテレビも装着可能です♪

ホントに高級車のみの装備でしたね!!

さらにデボネアVではマニアックなグレードがあるのです…




それがこのAMG(笑)

凄まじい程のコッテコテ具合(爆)

ナゼにデボネアでやった??とも…未だに思う…(苦笑)

AMGの幹部が今コレを見たらどういう反応を示すのか気になるところです(爆)



うん…スゲェよね…やっぱり(笑)

リアのナンバープレート位置まで変わっちゃうんですから…(笑)



シートのボンレス具合も相変わらず(爆)




AMGデザインのエアロに加え、ステアリングとホイール、さらにデュアルエキゾーストパイプだったりします♪


オマケ



どうやら特注車でリムジンも存在しています♪

ボディは600mmストレッチして、ミニバーも備えるという、まさにリムジンですね…(笑)

さてさて…そんなデボネアVですが…

案の定売れませんでした…(汗)

やっぱりこの手の市場はクラウンやセドグロの独壇場…デボネアは三菱の関係者が買うクルマって感じでした…(汗)

今のプラウディア&ディグニティと全く同じ状況です…(苦笑)

ぶっ飛んだ企画のAMGに関しては、6年販売したものの、登場早々閑古鳥…(汗)

300台少々しか販売されなかった模様です…((+_+))

アクアスキュータムという、ブランドとコラボしたモデルも出しましたが、マニアにしか注目されていません…(苦笑)

個人的には3000のロイヤルエクストラが気になりますね♪

ただ、弄るとしたら、FFで尚且つリアフェンダーがこんな形状だから深リム入んないしなぁ…(^_^;)

あ…ブーメランアンテナとか似合そうですね!!

ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2014/02/02 21:19:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2014年2月2日 21:28
革ボンレスいいですね(笑)
しかし凄い内装(;^ ^)

近所に5ナンバーがまだいます。
部品出るんでしょうか(汗)
コメントへの返答
2014年2月3日 19:22
革ボンレス最高です♪

たま~にコッチでも見るんですが、意外と三菱ってこの年代なら比較的部品出るようですね♪
2014年2月2日 21:32
デボネアVのカタログアップありがとうございます!
この堂々とした佇まい、大好きです!
クラウンやセドグロと同じくやはり3枠の方がカッコいいんですよね。
先進装備てんこ盛りがいかにも三菱らしくていいけど、今乗るとしたら故障の原因にしかならないか(汗)
シートのボンレス具合は萌えポイントです(笑)
状態がいい3000があれば乗ってみたいと思ってます。
コメントへの返答
2014年2月3日 19:26
現在のプラウディアより堂々してますね!

三菱は昔から電気仕掛けですからねぇ…確かに壊れそうです…(苦笑)

意外と探すと出てきますね!
2014年2月2日 21:34
こんばんは。

デボネアAMG、一時家の近所で良く見かけました(笑

これ、さりげにカッコ良くて好きです(笑

ストレッチリムジン仕様といえば、コロナ・スーパールーミーなんていう車もいましたね。

コメントへの返答
2014年2月3日 19:27
こんばんは♪

スーパールーミーは5ナンバーでしたね♪
2014年2月2日 22:11
こんばんはm(_ _)m

お邪魔します(^o^)

デボネアVッスかぁ~懐かしいなぁ~(^^ )

昔、中古で買おうと思った事のあるんすよね~(^^;)カワナクテヨカッタカナ

何気に角張った形が魅力的(爆)でしたねσ(^_^;
コメントへの返答
2014年2月3日 19:27
こんばんは♪

買おうと思っても中々手を出しにくい1台ではあります…(^_^;)

2014年2月2日 22:12
リムジン!!

前に女の子乗っけて出かけた先で遭遇して、ひとり興奮してドン引きされたのを思い出しました(爆)

後にも先にも、リムジン見たのはそん時だけです^^;
AMGはイベントでよく見ますが(笑)
コメントへの返答
2014年2月3日 19:28
それは貴重な経験ですね(笑)

大体そんな時にクルマの興味の無いネェちゃんはドン引きします(爆)
2014年2月2日 22:28
こんばんは。

10年くらい前にリムジンの売り物、1回だけ見たことあります。

今でも残ってたらスゴイですが、これこそAMG仕様にしたらオモロそうですね。


コメントへの返答
2014年2月3日 19:28
こんばんは♪

どうやら時折リムジンとかも中古で出るようですね!

リムジンのAMG仕様…濃いぃ…(汗)
2014年2月2日 22:35
こんばんわ!(≧▽≦)ノノいつも楽しく、ブログを拝見しています!

デボネアのリムジンは、5年程前の私のブログで、私の家の近所の中古車屋で、この型のデボネアリムジンが破格で販売されていたのをブログにあげたんです!

後にも先にも、デボネアリムジンを見たのは、この時だけでしたね!



コメントへの返答
2014年2月3日 19:29
こんばんは♪

破格で売ってましたか…それでも手を出しにくいですね…(苦笑)

2014年2月2日 23:02
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 このデボネア フロントガラスの合わせの枚数多くて めちゃくちゃ高かった記憶あります車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)冷や汗
コメントへの返答
2014年2月3日 19:30
こんばんは♪

何気に気になって調べたら5層ガラス…凄いですね…(汗)
2014年2月2日 23:45
こんばんは!
デボネアVは懐かしいですねー(^ ^)
小学生の頃に義兄が、ギャランΣセダンにデボネアVのボンレスハムシート移植した変態仕様に乗ってました。笑
コメントへの返答
2014年2月3日 19:30
こんばんは♪

昔はそれなりにいましたね!

ギャランΣにこのシートは濃いですね(笑)
2014年2月2日 23:55
こんばんは!
はじめまして。
AMGは今でもたま~に……年に2回位は見掛けますよ。
石原プロもドラマでAMGを使用してましたねぇ。
懐かしいです(^-^)
コメントへの返答
2014年2月3日 19:31
こんばんは♪

はじめまして!

AMGはマニア物件なので生存率も高そうですね!
2014年2月2日 23:57
こんばんは^ ^
おひさしぶりです!

僕は…ドイツ風ボンレスがいいです(笑)

そういえば、途中から追加のイギリス風ボンレスもありますね!
コメントへの返答
2014年2月3日 19:32
こんばんは♪

お久しぶりです!

AMGですか…(^_^;)

イギリス風はアクアスキュータム!?
2014年2月3日 0:23
ゴリラを毎週見てるのでデボネアAMGは馴染み深い車です。

松山に越してきてから実車を数回目撃しました!
他にも滅多には見ない古い車をこっちにきてから良く見かけまず。

趣味で所有とは絶対思えない【50だの40だの33】の二桁な車もよく見かけます。
コメントへの返答
2014年2月3日 19:33
ゴリラに出るようですが、実は見たことがありません…(苦笑)

どうやら四国は古いクルマが残りやすいようですね♪

なんとも羨ましい…(笑)
2014年2月3日 13:20
デホネアって、やっぱり重いんでしょうかね?
1.5㌧超えてるんですか?
コメントへの返答
2014年2月3日 19:34
1350~1510kg

当時のFFセダンとして考えたらかなりヘビーですね…(^_^;)

重量税も10kgで変わるんですから皮肉なもんです…(汗)
2014年2月3日 20:43
おばんです。

デボネアVとは!

以前大百科の方でもデボネアの記事を書いたことがありますが、
個人的には、このデボネアVなんですわ~。

実車のAMGを見たことがありますがあれは相当なインパクトはありますよw

今になって大好きになった車種ですわw
コメントへの返答
2014年2月4日 19:04
こんばんは♪

自分は初代が一番好きですね(^o^)

AMGは初めて見た時はかなり大きく感じましたねぇ♪

2014年2月3日 22:14
こんばんは。

三菱乗りとしては、ある意味「神」なクルマです。

デボネアは初代、2代目、3代目とも好きですが、2代目の「V」は、当時の三菱にしてはかなり贅の極みを尽くしてて、下手したらクラウンとかよりもハッタリが効きそうな雰囲気でしたね。

「V」はかなり見かけた記憶があり、今でもたま~に走ってたりします。

私的には、UKの高級アパレルブランドのアクアスキュータム(このブランドのコートは結構な値段がしますが・・・)がシートなどの内装を手掛けた「アクアスキュータム」が良いですね。
コメントへの返答
2014年2月4日 19:05
こんばんは♪

三菱乗りにはたまらんでしょうね(笑)

カタログ見ててもわかるんですが、細部に渡ってかなりコストが掛かってますね!

アクアスキュータムが好きな人が意外と多いです(笑)
2014年2月3日 22:48
こんばんは。
初めましてではありませんがコメント失礼します。
父親がまさにこのデボネア、3ナンバーのを2台続けて乗っておりました。
当時は3ナンバー自体珍しかったらしく、自慢げに乗ってたとか(笑)

いやーいいもの見せていただきました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年2月4日 19:12
こんばんは♪

当時3ナンバーってのはかなり凄いですよ…2台続けてですし…(汗)

1989年までは3000cc車の税金は年間80000円と今のように簡単に維持出来なかったので…(汗)

どうやら新しいクルマを購入されたようですね♪

おめでとうございます♪
2014年2月3日 23:48
こんばんは、初めてコメントさせていただきますレン@と申します。


デボネアVを所有しております、旧いクルマですがそれなりに流れに乗って走れますし意外と故障も少ないです。

話題のボンレスシートはどなたを乗せても大変好評をいただいておりますよ
(^-^)




コメントへの返答
2014年2月4日 19:16
初めまして♪

この年式のクルマは大概色々乗ってますが、意外と丈夫ですよね!

シートも見た感じで座り心地が良さそうでいいですねぇ♪
2014年2月4日 6:48
おはようございます!!

最初からニュークラシックって^^;

ミズターチルドレンみないた感じでしょうか!?!?


それはさておき~デザインは嫌いじゃなく、洗練されツインカムになった後期アクアスキュータムたまりませんww

コメントへの返答
2014年2月4日 19:19
こんばんは♪

最初から古い訳です(爆)

後期はツインカムらしいですね♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation