• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

ゲリラライブマシン

ハイ…こんばんは(^_^;)

今回はカタログのアップで行きます…今週は天気悪くてクラウン弄れませんでした…(T_T)

ってコトで今回はコチラ…



ニューサンバーです♪

コレはイベントでも中々見る機会の少ない1台ですね…(^_^;)

映画で言えば岸和田少年愚連隊でナイナイの2人がストリップ劇場の宣伝カーの運転で乗ってるところにカオルちゃんが出てきて、シバキ倒されるシーンに出てきます(笑)


自分はこのクルマに詳しくないのですが、デビューは1966年で、今回のカタログはそのデビュー当時のもの。

2代目のサンバーですが、初期モノはニューサンバー。



70年にマイナーチェンジして、小さいグリルが付いたのが、ババーンサンバー。



72年の最終マイナーチェンジで、さらに濃いグリルが付いたのを、ストロングサンバーと言うらしいです。


とりあえず今回のカタログの表紙を見て思ったコト…



コイツの目付きがヤベェ…(汗)




そんな目付きヤバスが乗るサンバートラックは、リアエンジンの為に荷台形状が超独特!!



なんと低床モデルはリアに殆ど荷物を載せれないのであります!!



しかしながら、インパネは超モダン♪

鉄板のインパネが多い時代に、白いインパネでかなりカッコイイですよね(*^^)v



さらにドアは逆開き!!

目付きがヤバくても乗り降りが楽に出来ます(爆)



RRなので、エンジンは荷台の下。

スバル360と同じ、EK32型。

360ccで、20馬力、トルクは3.2キロです。



また、低床は使いにくくて困るんですって人には平床タイプもご用意しております♪




下にはチョットしたトランクがあるんですよ(^o^)♪

コレは雨に濡れやすい物を入れるのに便利ですよね!!

しかし…こんなに鉄板薄かったら、サビて車体が真っ二つだなんてならんのでしょうか…(汗)??

しかしトラックは結構丈夫!!




いきなりのゲリラライブ実行(爆)

しかもナゼにピアノ(爆)??

ジャイアンリサイタル並にタチが悪いったらありゃしない…。

この方も自称:昭和のベートーベンなんて言っちゃったりするんでしょうか??

案外助手席のヤツがゴースト作曲家なのかもしれません。




しかし、サンバーはトラックだけでは無く、ライトバンもありまして、商用目的などにはスタンダードを…



自家用にも適したデラックスなんてのもありますよ(^o^)♪

前後のドアが接触しそうで怖い…(笑)


今やサンバーもとうとうハイゼットOEMになっちゃいましたね…(汗)

軽トラにもこのような個性が少々欲しいところです…
ブログ一覧 | カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at 2014/03/30 21:15:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年3月30日 21:54
こんばんは♪

まさにこれが近所に!ただついこないだ抹消...せっかくの当時ナンバーが(>_<)

バンのドアの開き方マジ怖いですね(笑)
コメントへの返答
2014年4月1日 20:18
こんばんは♪

うわぁ…現在でそんなコトが起こるとは…(汗)

ドアは凄いですよね(笑)
2014年3月30日 22:17
元軽トラ乗りとしては魅力的な一台です。

昔、サンバーディアス初代クラシックに乗ってました。
コメントへの返答
2014年4月1日 20:18
クラシックは実は発売2年前位に見てるんですよ(笑)

長崎のハウステンボスで走ってました(笑)
2014年3月30日 22:19
こんばんは~ スバルの軽トラは個人的に一番好きです。 あと、マツダも…
 スバルの軽トラは足廻りの造りが凝ってるし、駆動方式もRRで、音が軽トラの割に静かですから~ 自分も、この型のサンバーではないですが、乗っていました~ 農道のポルシェはクローバー4(4気筒)のスーパーチャージャー仕様なら、軽トラ最速ですよ~ん ちょっとそれましたが、
 荷台の上でピアノを弾くとは、奇抜過ぎます! さすがこの当時の富士重工業(スバル)は、ずば抜けてますね~  いやぁ~面白いです!
コメントへの返答
2014年4月1日 20:19
こんばんは(^o^)

サンバーは過去に仕事で多数乗りましたが、ライバルに比べて力強いですね♪

80年代位までの商用車のカタログは基本的にぶっ飛んだのが多いです(笑)
2014年3月30日 23:04
この車はよく知っているよ~。
行きつけの解体屋に来る建築屋の社長がこれのババーンサンバーとJA22ジムニーとキャンピングカーと仕事用で100系ハイエース・スーパーGL持ってるわ。

で、サンバーは1年前にスペア部品箱バン一台分付きの福岡シングルナンバー付きで30万くらいで買ったらしい。

で、50万で売れるんだったら~って言っていたわ。

個人的にR2のインパネと巨大ダミーグリルで一気に人気を失ったすとろんぐサンバーが一番好みだったりする。別名「バカボンのお巡りサンバー」。これサイコウやね。
コメントへの返答
2014年4月1日 20:22
またマニアックな建築屋…(爆)

ストロングサンバーって今見てもかなりアクが強い…(汗)
2014年3月30日 23:44
リサイタル?

ついでに移動販売車としてジャイアンシチューもいりそうですね(笑)


どうか?うまいか?おいしいか?どっちだ?



有名な台詞ですw
コメントへの返答
2014年4月1日 20:23
ジャイアンシチューがわからない…(^_^;)

賞味期限切れてるのだけはわかる(爆)
2014年3月30日 23:52
ゲリラライブ(笑)
サンバーでやったらなんか可愛いですよね!
今や個性的だったサンバーもダイハツ製になってしまい寂しい限りですよね。
関係ないかも知れませんが、先日ディーラーで貰ったスズキランディのカタログに出てくる家族が昭和のワンボックスカタログのノリでツッコミ処満載でしたよ!
コメントへの返答
2014年4月1日 20:24
これなら面積的に渋谷のスクランブル交差点でもジャックしやすそうですから(爆)

ランディ…OEMのカタログはまだ突っ込めそうですねぇ(爆)
2014年3月30日 23:56
薫ちゃんは、実在してましたよ(笑)
コメントへの返答
2014年4月1日 20:24
実在してるとは…(笑)
2014年3月31日 0:25
こんばんは

最近非常に古い希少なカタログネタが多いですね。
どこで手に入れてくるのか不思議で仕方ありません。

個人的な思いですがダイハツ製でもいいから4独の脚でリアエンジンのサンバーを造って欲しいものです。
コメントへの返答
2014年4月1日 20:26
こんばんは♪

これらの古いカタログは全て友人から頂きました(*^^)v

http://minkara.carview.co.jp/userid/232669/blog/31484336/

そうなんですよ…あれじゃサンバーじゃないです…(^_^;)
2014年3月31日 2:16
僕の世代だと、サンバーといえばこれですね(笑)

当時のスバルのイメージは逆ハの字で、サンバーもその内の1台でした。
たしか、前期のグリルのような部分は手動で開閉出来るんじゃなかっでしたっけ?

床下収納の発想力にはビックリです。
コメントへの返答
2014年4月1日 20:27
なるほど…(笑)

自分はこの1コ後なら子供の頃によく見ました…550初期のヤツですね♪

このグリルはポーターキャブのように開閉出来るハズです(*^^)v

スバルならではのアイデアが多いですね♪
2014年3月31日 4:49
ゲリラライブというから、何の話かと思えば・・・かなりウケました(笑)。

しかし・・・お互い早く寝ましょう(爆)。凹んでいるときこそ、睡眠が大切ですよ♡ 。
コメントへの返答
2014年4月1日 20:28
公民館とかならジャック出来そうです(ぇ

それが…この日は4時半起きで仕事だったのです(爆)
2014年3月31日 20:24
おばんです。

うちでも30年もサンバートラックを乗り継いでいましたが、最後は本当に
「これは乗用車か?」と思ったほどでした。

津波は痛かったですが・・・。
コメントへの返答
2014年4月1日 20:29
こんばんは(*^^)v

足の動きが良かったですね!

津波は…あれは本当に大変でしたね…
2014年3月31日 21:58
フロントドアとリヤドア凄いですね~~

いかに現代のスライドドアが優れているかわかりますね!!!
コメントへの返答
2014年4月1日 20:29
超接近です(笑)

スライドドアはまだコストで厳しかったんでしょうね…(^_^;)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation