• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月27日

ぴりっと、イダテン。



ってコトでこんばんは(*^^)v

今回はカタログです…どんどんリクエストされたものをアップしていきましょう(^_-)-☆

ってコトで…



EP71スターレット最終型です♪

実は数年前にもアップしていますが、その際は前期と後期をセットでアップしたので、内容がゴチャゴチャになっておりまして、今回は改めて最終型のみのアップとしています…(^_^;)

今回のカタログは89年3月のものでして、この9か月後にはモデルチェンジしてしまうので、まさに最終です(笑)

キャッチコピーは…



ぴりっと、イダテン。

スターレットと言いますと、やっぱり「韋駄天」や「かっとび」ですよね(*^^)v♪

子供の頃はEP71だなんて沢山いましたし、小学校1年の時に担任が乗っていました…確か赤の5ドアリセだったと思います。

その後、いきなり赤のKP61スターレットの5ドアになったので…

なんでそうなる!?

なんて思ったんですが、間もなくして、担任の愛車はEP82スターレットの5ドアになったのでした(笑)

今思えば、あのKP61は代替でディーラーが用意した代車だったんでしょう…それなら辻褄も合うってもんです♪


さて…そんなEP71スターレットは1984年にデビューしています…今からなんと30年も前…(汗)

当時はライバルと比較して旧態化したFRだった従来型KP61から心機一転でFFになっています。

あれだけ走ってたのに、あっという間に絶滅危惧種となってしまった感のあるEP71ですが、意外なケースで部費の少ない大学の自動車部などでは、未だに先輩から代々譲り受けられてきたコレでダートラに出るケースもあるようです…それだけでも凄い(笑)



EP71スターレットでまずピンと来るのが、このターボS♪

このターボモデルを通称:「韋駄天スターレット」なんて言います(^o^)

淡黄色のヘッドライトとグリルフォグが未だに印象に残ってます…とにかくカッコ良かった!!

そうそう…辛口ターボなんて言ってましたね(笑)



実は最終型に関しては、ターボに過給圧切り替え制御が付いて110馬力にアップしているのです♪

ちなみに790kg…素晴らしい程に軽い!!

スーパーホワイトのボディカラーに当時としては大型のリアスポイラーがまた良かったんです(*^^)v



で…ベースモデルでターボRなんていうのもありました…特徴は無塗装のバンパー。

実は、コレがドノーマルのまま、とあるトコにいたりします…ブログじゃこれ以上は明かせませんが。





話は変わってコチラがNAモデルのスポーツグレード…Siリミテッドです♪

このNAの最強版が通称:「かっとびスターレット」ですね(*^^)v

小学校の頃なんて通学路にコイツが普通に何年も投げてありました…当時こそなんとも思いませんでしたが、今ならそりゃもう…(笑)





ちなみにキャンバストップなんてレアなグレードも存在します。

コレは後期の中でも僅か1年4か月しか販売されなかった仕様で、当時のフェスティバキャンバストップに対抗したものと思われます。

キャンバストップは辛口のターボに対し、甘口(笑)

まるでココイチに来たかのようなラインナップ(爆)

つまり、ターボSですと、「辛さに挑戦!!という方向け。辛さと勝負。」

まぁ…5辛…なのか…!?



ちなみにトヨタってやっぱ後出しジャンケンで上手いトコ突いてきます…ライバルと比べるとチルトアップ機構なんて採用してるんですよ…この辺りが実にバブリー(笑)




後は女性向けグレードのリセや、NAの通常グレードのSE。





他には女性向け&お買い得グレードでもある、ソレイユなんてのも…


ココまでで思うのは…

グレード毎にCMがあるという…(汗)

今じゃこの辺り考えられません…スゲェ。




インパネに関しては直線基調で、各種照明や装飾にオレンジが使われてまして、スポーティな印象が上手く出ています…まさに80年代って感じで(笑)



シートもフロントは適度にバケットです(^_-)-☆

実際に乗ったコトが無いので座り心地とかはよく分かりません…(苦笑)



エンジンはターボS等に載るのが、2E-TELU…1300ccで110馬力、15.3キロ(Hiモード)

ちなみにコイツはグロス値じゃなくてネット値なんでパワーも十分…今乗っても十分速いでしょう!!



で…最終型は2モードの切り替えが出来まして、Loモードにすると、97馬力、13.7キロ。

燃費はリッター17kmなので、正直な話、現在乗っても十分にエコカーで良いと自分は思うのですが…(汗)




後は、写真左から…

Siリミテッド等のスポーツNA用、2E-ELU…1300ccで82馬力、10.5キロ。

意外や意外コイツも燃費がリッター17kmだったり…(笑)

写真中央が通常NAグレードに載る、2E-LU…1300ccのキャブで73馬力、10.3キロ。

当時はEFIなんてこの手ですと上級グレードにしか無かったですからネェ…(苦笑)

しかし、キャブでも十分に実用的…良い時代でしたねぇ…(^_^;)


で…写真右はなんとディーゼル!!

1N…1500ccで55馬力、9.3キロ。

なんと60km/h定地燃費でリッター38、5km…スゲェ…(汗)

但し、ディーゼルグレードを現在の交通の流れで使用するのはややキツそうなイメージがします…(苦笑)



足回りに関しては、ターボSのパワステ装着車にオプション…ってかパワステがオプションという時点で素晴らし過ぎる(笑)

まぁ…オプションのオプションで電子制御サスのTEMSまで付いちゃう!!

いやはや…さすが時代ですね…装備がなんだかんだ言って豪華にも出来るんです!!

反面、ベーシックに行きたい方には徹底的にオプションを省いた仕様まで購入可能というのが実に素晴らしい!!

今やなんでもかんでもセットオプションで、必要ない装備までも付いて来たり、無駄にお金を出してまでセットオプションにしないと欲しい装備が来ないなんて実にバカらしいもんです…(汗)

正直ドチラが経済的でエコなのか自分にはわからなくなってくるのです。


それと個人的に思ったのはホイールのラインナップ…



種類多過ぎ(笑)!!


いやはや…スターレットという1車種だけでこんなにも多彩なバリエーション♪


現在のコンパクトカーにコレだけの魅力が詰まったものがあるのか??と…言われますと、自分は正直ありますとは言い難いです…えぇ…。

下から上まで、予算や必要条件に任せて好きなグレードが選べる上に、比較的手頃な価格で本格的なスポーツモデルまで選べちゃうクルマがホントに無い…あったら自分は買ってます…えぇ…(笑)

この時代にはそんなクルマがスターレットを含め、多種多様に各社メーカーから出てますし、夢が持てるクルマが多かった気がします。

今やこのEP71スターレットも絶滅寸前…所有されてます方は是非とも大事にされてください(^o^)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2014/04/27 03:34:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年4月27日 4:12
前期型Siが愛車第1号でしたよ。
12バルブEFIは軽量ボディと相まって
本当に”かっとび“でした。
重ステですが、アクセル1発関係なし。

質素ですが良い車でした。
末路は悲しかったですけどね。
コメントへの返答
2014年4月28日 23:19
なんか意外です(笑)

重ステだろうが楽しく乗れれば全然良いですよね♪

2014年4月27日 4:26
自分が大学の1年生だった当時、1年間のみ
ではありましたが自動車部に所属しており、
部のダートラ用競技車でターボとSiを使用
してましたね。(^_^)

また今から20年ほど前、4つ年上の従姉妹の
姉ちゃんが免許取得後の初めての愛車として
EP71に乗ってました。(恐らくソレイユ?)

ちなみにSiの出てるCMで流れてるCMソングは、
当時放送されてたEP71のラジオCMでも流れてた
記憶があります。(^-^)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:19
やっぱり自動車部ですと定番の1台になりますね(笑)

売れた分、周りも乗ってる人が多かったと思います♪
2014年4月27日 5:18
おはようございます。

30年程前、友人が4ドアのコロナ1600GT(4AG搭載)から、このターボ付のスターレットに乗り換えました。コロナより速い、って言ってました。

その当時私が乗ってた86トレノは車重940kg、グロス130馬力。シグナルグランプリやったら負けてた?(笑)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:21
こんばんは(*^^)v

やっぱり軽さが効いてるんでしょうね(^o^)♪

意外とEP71は速いと思いますからねぇ…(笑)
2014年4月27日 5:31
小文字のturboロゴが懐かしいです(^.^)

新型ヴィッツの燃費が、25km/l行こうが26km/l行こうが…
なんか、どうでも良くなってきますねww

こんな魅力的なスターレットを前にすると♪
コメントへの返答
2014年4月28日 23:34
コレも時代を反映するアイテムですね(笑)

正直、リッター15km以上も走れば自分はいいのではないかと思います…(^_^;)

2014年4月27日 5:38
いやー、懐かしい!

出たてですぐ買ってデートに使ってたらAE86辺りがシグナルGPでいっぱい絡んでくるの(笑)
全部勝ったけどね♪

ハイ、ローのスイッチも普通はロー。
ハイにすると、あっちゅうまにガスが無い(笑)

いやー、いいねぇ~あの頃のクルマ。
コメントへの返答
2014年4月28日 23:36
おぉ~やっぱりEP71って軽いだけありまして速いんですねぇ(^o^)♪

なるほど…それなら普段はLoモードになるんですね(笑)

やっぱり魅力がありますね♪
2014年4月27日 6:51
スターレットですか

懐かしいですね



従兄弟が当時
Si グレードを
新車で購入しましたね。


車が軽いから
結構早かったの覚えてますよ。




余談ですが
昔の彼女が
ソレイユの白に
乗ってました。
彼女が当時住んでた
アパートの名前が
ハイツソレイユでした。



ホント余談ですいません
コメントへの返答
2014年4月28日 23:39
昔は沢山走ってましたよね(^o^)

やっぱりNAでも軽いから速いんですね♪

なるほど…ハイツソレイユですか!!

で…床がカーペット張りになると、ハイツソレイユLとかで上級志向になったりしてですね…

テキトーでスイマセン(爆)
2014年4月27日 7:20
スターレットわーい(嬉しい顔)昔乗っていたので 懐かしい!
燃料も乗り心地も良かったな?
ただエンジンヘッド?弱かったけど
コメントへの返答
2014年4月28日 23:39
昔スターレット、今エスプリ…凄いですね!!

ヘッド弱いんですね…(汗)
2014年4月27日 7:52
ペラペラシートは、ホールドなんて皆無なので、気合いのドライビングスタイル♪

トルクステアで、これまた、気合いのドライビングスタイル♪

カクカクスタイルがサイコー♪

いっちょまえに、パワーウインドゥ付きでフル装備♪


あ、投稿2回目( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年4月28日 23:40
全てが気合と言うのがまたいいのです♪

装備もこれだけあれば十分でしょう♪

2回目どうも(笑)
2014年4月27日 8:41
韋駄天なつかしいです。

この純正フィンホイールがツボです。

車外ホイールもいいんですが、最終的には

純正が一番!だと思っています♪


コメントへの返答
2014年4月28日 23:41
今乗るなら敢えての純正ホイールってのも良いですよね!!

2014年4月27日 9:20
懐かしいです。
23年ほど前に、出向先のショップの店長&同僚が後期ターボRに乗っていました。
TRDのレース用足周りに、ブリッツのBAGターボ、ドンガラ内装にロールゲージなどなど・・・

カローラGPターボのリアディスク、1.5Lエンジン乗せ換えの話まで出ていましたね~

駐車場には、黒バンパーの間に挟まれながら、僕のフルカラースポーツの82FXが止まっていました。(当時は空気が読めませんでした笑)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:42
なるほど…当時ならではのターボRの正しい使い方ですね(笑)

いやいや…敢えてのフルカラードも目立って良いと思います♪
2014年4月27日 11:37
こんにちは

実は住んでいるアパートのお隣様が現役で乗っています。
整備士の車だけあってコンディションは悶絶ものです。外装のステッカーも完璧です。
私のパルサーを隣に置くとこちらがみっともなく見えてしまいます(笑)

この頃って車に関してはほんと一番いい時代だったかもしれませんね。
ちなみに私はNAのSiリミテッドが最高に好きでした。
コメントへの返答
2014年4月28日 23:43
こんばんは(^o^)

なんですって!!それは良い話じゃないですか♪

この時代のコンパクトは各社選び放題で楽しいです(^o^)
2014年4月27日 12:30
ワタクシも5ドア・Siに4年ほど
乗っておりました。
(130系コロナからの乗換え)

FはKYBラリースペシャル、Rは
GAB5段階減衰調整ショックを
組んでジムカーナに参戦して
ました。

EP71で、FF車の特性を随分と
教わりましたね。
左折時のアクセルオフで、突如
タックインした時は怖かった(^^ゞ
燃費も良く、市内通勤で13km/L、
遠出なら18km/L以上の優れもの。

走って楽しく、燃費もいい。
この「走って楽しい」という訴求力、
MAZDAはうまいことやってます。
(現行ト○タ車にもっと必要な点)
現在乗ってるE11NOTE・16RZには
まだ残っております。
コメントへの返答
2014年4月28日 23:44
やっぱり乗られてた人多いんですねぇ♪

で…やっぱりジムカーナ等の競技に使う方も多いですね(笑)

それでいて燃費も良いんですから…マツダは確かにそのテイストありますね♪
2014年4月27日 12:32
懐かしいなぁ(笑)

ソレイユにターボエンジンをチューンしてダートラ(ナンバーなし改造車クラス)で使うのが多かったですねぇ(笑)

ターボのフォグつきグリルが L70ミラターボTR-XXにジャストフィット!
組んでるのをそこそこ見かけましたよ(笑)
コメントへの返答
2014年4月28日 23:45
やっぱりダートラなどに使ってた人多いですね(笑)

そういえば確かにL70ミラにこのグリル流用ありました(笑)!!

言われて思い出しましたよ(笑)
2014年4月27日 20:36
おばんです。

いや~グレードごとに作り込んでいるのが凄まじいですよねぇ~。
同じ3ドアのボディにバン仕様まで!

廉価版のホイールまで作り込んでいるデザインがいいですねw
コメントへの返答
2014年4月28日 23:46
こんばんは♪

各グレード実に凝ってるんですよ!!

ホイールまで気合ですよね(笑)
2014年4月27日 20:46
こんばんは。

この、かっとび韋駄天スターレットのソレイユ、家の親父が、当時オールニューカローラの1.3XEサルーンの4MT(色は当時としては珍しいガンメタ)を購入の際、比較のためにカタログを貰ってきてて、学校から帰ってから、よく部屋で見てました。

ちなみに、当時のパルサーとかシャレードも考えてたような・・・・。


スターレットもそうだけど、カローラもホイールの数がハンパなく多かったです。

ちなみに、カローラセダンにも女性仕様のLIMEなるグレードがありました。
まあ、売れ筋のSEリミテッドとかSE、XEサルーン系と比べると、数が出なかったらしいですが・・・。
コメントへの返答
2014年4月28日 23:47
こんばんは♪

カローラとスターレットで比較というのも時代ですね(笑)

そういえばカローラにもLIMEってありましたね…レアですが(笑)
2014年4月27日 20:57
こんばんは(^^

71のソレイユLというクルマが初の愛車でした。
エアコンを付けるとリッター10を切りましたが(汗
長距離で東京からの帰り道、中央道経由で
30km!以上を叩き出しました(笑

故障時の代車でディーゼル5MT+ノンパワステ
借りた事が有りますけれど、コレが結構早かった!
んですよねぇ・・・・(^^;
下からトルクが有るんで、タコⅡのディーゼルターボ
積んだら早いだろうなぁ・・・・と思いました。

キャンバストップも中古ですが、弟に買わせました(爆
開放感が堪らなかったです(^^
仰る通り、昔は夢と希望をベーシックなクルマでも
感じられましたよねぇ・・・・(遠い目
コメントへの返答
2014年4月28日 23:48
こんばんは(^o^)

長距離での燃費凄まじいですね…(汗)

ディーゼルもやっぱり軽いだけあって速いんですね♪

やっぱり周りも乗ってた方多いですね(笑)
2014年4月28日 1:56
この韋駄天ターボ、私の最初の愛車になる予定だった車です!
高校生の時、歳上の社会人の友人がこれをセカンドカーで持っていて、私が免許を取ったらくれるって約束してたんですが、ある日彼が飲酒運転で自損事故を起こして廃車にしてしまい、その話が立ち消えになったという何とも哀しい思い出があります。
因みにディーゼルですが、次世代のNP80は一時期うちにありよく乗ってましたが、並みのガソリン車にひけをとらない走りをしましたよ。
コメントへの返答
2014年4月28日 23:48
あらら…飲酒で事故ってのがなんとも時代を感じます…(汗)

ディーゼルは意外と良いんですねぇ♪
2014年4月29日 11:03
そぉいや昔 行き着けの地元本屋さんが71バンのディーゼルに乗ってたなぁ(笑)
ヴィッツに代替えして間なしに心筋梗塞で本屋廃業しましたが・・・f(^^;



二度目のコメント すみません(爆)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:12
意外とディーゼルも結構いたようですね(*^^)v

自分は全く見た記憶がございません…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation