• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

タイムリーなネーミング(笑)



ハイ…こんばんは…。

ネタは多々あるんですが、今回はカタログを先にアップしてみます…

にしてもタイムリーな名前…


チャゲ…



じゃなかった…初代アスカ後期です(爆)

まぁ…コレ…実は正式名称は「フローリアンアスカ」なんですけど、まぁ…アスカで通ってます。

子供の頃はたま~に見たような…今ではイベントでもまず見かけません。

ちなみに現在世間を騒がせている某セイエスとは全然関係ありません←当たり前。

しかしさぁ…新聞の見出しに「シャブ&アスカ」って書いてたけどさ…

それだとチャゲのが悪いように見えるんですが…(汗)

そんなYAHYAHYAH…じゃなかったアスカは、その名の通り、1983年にフローリアンの後継で出ています。

で…85年7月にマイナーチェンジして後期へ。

今回のカタログはまさにその85年7月のもの。



正直パッと見た感じフツーのセダン…ですが、実は結構はハイスペック。



後ろから見た感じもこれまたフツー。

しかし、メカニズムに凝ったクルマではあります…それについては後程。



シート及びインパネもこれまたパッと見ではフツーで、正直見た目で特徴を言い難い感じもします…(苦笑)



まぁ…こんな感じでハイソカー風味を出したシートもあるにはあるんですけどね…(^_^;)




実はトピックの一つにエンジンがあるのです…

全部で5機種ありますが、写真左のガソリンターボ…

4ZC1-T…2000ccで150馬力、トルク23キロ。

実はコイツが当時のゼロヨン世界最速だったりします!!

で…次が何ともいすゞらしいディーゼルターボ…

4FC1-T…2000ccターボディーゼルで89馬力、19キロ。

4ZB1…1800ccガソリンで105馬力、15.5キロ。

4ZC1…2000ccガソリンで110馬力、17キロ。

4FC1…2000ccディーゼルで73馬力、12.7キロ。


まぁ…エンジンも特徴っちゃ特徴ですが、一番のトピック…





NAVI-5というパッと見ヘンテコリンなミッション。




もう色からして変な感じ(爆)

ただコレは凄いです…乾式クラッチを使った自動変速ミッション。

つまりはマニュアル車を自動で変速させると言ったらわかりやすそうな感じ…なのか??

まぁ…こんなトコでウンチク語ってもオタクでも無けりゃいちいちメンドクサイので、詳しく聞きたい人はその手の人に丸投げします(爆)

ちなみにATFじゃなくて航空機用作動油使ってるらしい。



で…今何速なのかはこんな感じでメーターに表示されます♪

コレは完璧に時代が20年は速すぎた技術…つまりそれだけ凄い。

一般に馴染みは無いですが、未だにトラックに使われてる技術ザマス。

他に変わった装備と言えば…



パワステの重さを3段階変化(笑)

コレもいいですね…ドライバーによって好みありますし、当時としては画期的♪




で…何気に後席にランプがあったり…



トランクのキーホールにエンブレムがあったりと、チョット高級志向な面もあります(*^^)v



あとはオプションでチョット変わった形状のキャリアがあったり…



成金チックなオーディオがあったり…(爆)




パーソナルカプセルというトランクの中に入れるトランク…


つまりドリフで言うトコの…

「箱の中に箱があってさらに箱が…」

ってコントのヤツです(ぇ


若干投げやりなブログじゃないかって??






いや…詳しくわからないからこうなるの(爆)


まぁ…イベントで見かけた日にゃ「マジかよ!!」ってなるクルマには違いありません(笑)
ブログ一覧 | カタログ~いすゞ~ | クルマ
Posted at 2014/05/26 09:42:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 9:57

ニューイヤーミーティングでレガシィのOEMのアスカ見ましたよ。

粋じゃ無いアスカでした(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年5月27日 2:58
お!!それは珍しいですね!!

7年前に北九州で見たきりです…(苦笑)
2014年5月26日 10:08
またみない車ですねぇ^^;

高級っぽいオーディオも、ミッションも、ルーフキャリアも今の車にオプションとしてあったら間違いなく付けそうな勢いが(笑)
コメントへの返答
2014年5月27日 2:58
ですよね…(^_^;)

今だったら思わず気になるオプションですね(笑)
2014年5月26日 10:10
これは、ハイテクですねぇ。メカ的なことはよくわからないです・・・。
コメントへの返答
2014年5月27日 2:59
当時としては先進的過ぎて受け入れられませんでしたね…(汗)
2014年5月26日 10:14
引野アトムの店長さんがアスカのNAVI5乗ってて、珍しいATって言ってましたね。
これが進化して、後に大型トラックに採用されたようです。



今回の事件ですが、ウンナンのチャケ&ヤスカを思い出して懐かしんでましたw
コメントへの返答
2014年5月27日 2:59
昔はたま~にNAVI5見ましたね~

ウンナンがやってましたね…(笑)
2014年5月26日 10:32
たけしさんが言いだしっぺと言う事でだれも文句言えないし、たけし師匠の後だと他の芸能人も言いやすくなるのかもしれない。和田アキ子さんには言われたくない!そんな気がします。
コメントへの返答
2014年5月27日 3:08
ビートたけしの場合は計算した上で全て語っているのと、悪意が無いからイイと思うんです…

しかし、和田アキ子ってどうも頭ごなしに思いついたまま発言してるのと、アッコにおまかせ見てても、やたらと周りがヨイショするから余計悪どく感じるんですよね…(汗)

どうもあの人苦手です…(汗)
2014年5月26日 10:59
自分がエンジンとか、出してるお店にたぶん この車乗ってるお客さん居ますよw
年式までは、判りませんが。。。純正っぽいフルエアロついててイルムシャーターボって言ってた記憶が。。。いすゞのデーラーが修理できなかったのをお店のひとがちょちょいと直してましたねー( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:09
イルムシャーターボも今や珍しいですよ!!

さすがに部品が無いから修理も大変だと思います…(苦笑)
2014年5月26日 11:12
NAVI-5はシフトアップは不得意だがシフトダウンは見事に回転を合わせて行うって聞いた事がありますわ

流石いすゞだと感心した記憶があります(笑)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:09
やっぱり先進的ですよね♪

いすゞ凄いですよ…(汗)
2014年5月26日 11:27
これからはチャゲだけでひとり咲き(笑

1800の4ZB1がアンバサダーのエンジンなんですよね。
インド生産のカレー風味ですから馬力は70馬力くらいですけど。
コメントへの返答
2014年5月27日 3:10
チャゲの今後…どうなるんでしょう…(苦笑)

なるほど…このエンジンでしたか(笑)

あの車体で70馬力ですとめかりの坂チョット辛そうですね…(^_^;)
2014年5月26日 11:27
個人的な質問ですが…、

NAVI-5とは、フェラーリのF1シフトや
アルファロメオのセレスピード等の
電子制御セミATと同じようなモノ(構造)
なのでしょうか?(・_・)

もしそうだとしたら、かなり時代を
先取りした技術ですよね!(^_^)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:11
まさにその通りです!!

なので凄いんですよ…マジで…(汗)
2014年5月26日 11:28
確か・・・
「フローリアン・アスカ」でしたよね?
当初・・・

懐かしいなぁ~、先輩が乗っていました。
しかもナビ5。
コメントへの返答
2014年5月27日 3:11
そう…最初の1年ですね♪

ナビ5も今やレアですね(^_-)-☆
2014年5月26日 11:54
確か、最初の一年のみ
フローリアンついてましたね。

現存車は殆どIrmscherですものね。

私のみん友某氏が谷田部で行った
これのディーゼル世界最高速度
チャレンジのドライバーを努めて
ましたよ。
コメントへの返答
2014年5月27日 3:12
そうですそうです!

ノーマルのグレードなんて全く見ませんね…(苦笑)

あ…スピードチャレンジのはまさにそうでしたか(笑)
2014年5月26日 12:24
このガソリンターボエンジンは
ピアッツァのターボと同じですかね?
力はありましたね。

NAVI5は先進すぎる!
コメントへの返答
2014年5月27日 3:12
確か同じです♪

ナビ5やっぱ凄いですよ!
2014年5月26日 12:52
こんちは! いすゞアスカ、こりゃあ~マニアックな車、取り上げましたね~ 最新技術てんこ盛り、インパネ廻りも凄すぎてヤバイっす!普通のヒトは必ず違和感を覚える仕様デスよね~ 自分が中学のころ、理科の先生が乗ってました。アスカでは無くて、ジェミニの5速のイルムシャですが… 
コメントへの返答
2014年5月27日 3:13
こんばんは♪

実は5年位前にイルムシャーはアップしたんです(笑)

コレ…今見てもホント斬新ですよ(笑)
2014年5月26日 14:06
NAVI-5!( Д ) ゚ ゚

仕事でたまに後継型?のスムーサーGに乗りますけど扱いやすいですよ♪

乗用車にHSAが付いてるってところが如何にもいすゞって感じですね(笑)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:13
まさに今のスムーサーなんですよね!

自分はスムーサーの消防車運転しましたが、コレはダメでした…(苦笑)

HSAまで見てましたか…さすが(笑)
2014年5月26日 15:03
こんにちは!
こいつが世界最速??
それは知りませんでした(≧∇≦)アスカ恐るべしですね(・_・;
そういえばレガシィのOEM版のアスカって現存するんですかね??
コメントへの返答
2014年5月27日 3:14
こんばんは(*^^)v

実は当時のゼロヨン最速車らしいです(*^^)v

レガシィOEM版は最初にコメント入れたみん友さんが今年見たって書いてます(笑)
2014年5月26日 15:24
世界で量産されてたんですねΣ(゜Д゜)

トランクの中に小さな箱(笑)

ロシアでは、マトリョーシカみたいになってたりして(笑)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:15
いやいや…生産はいすゞだけです(笑)

ドリフプレイします(爆)!?
2014年5月26日 15:42
マニアックすぎますなぁ(^o^)

これからも楽しみにしてます~
コメントへの返答
2014年5月27日 3:15
それはありがとうございます(^_^;)
2014年5月26日 19:49
初めて乗ったターボカーでした♪
思い出の一台ですよ( ^ ^)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:15
初めてのターボがアスカって濃いですね(笑)
2014年5月26日 19:49
はじめまして、いつも楽しく読ませてもらってます(^^)

自分が幼少時代に前期イルムシャーターボのアスカをオヤジが乗ってました
レカロのバケットを思い出しましたねー(^_^)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:16
はじめまして(*^^)v

そうそう…イルムシャーは純正レカロですよね♪
2014年5月26日 20:16
おばんです。

実は初代アスカは少しだけど乗ったことがあります。
ガソリンの1800でしたが、けっこうもっさりな感じがしましたが・・・。

しかし、トランクの中にトランクとは意味不明すぎますwwww
コメントへの返答
2014年5月27日 3:17
こんばんは(*^^)v

ガソリン1800はアンバサダーと同じエンジンだそうです(笑)

箱の中に箱ですからねぇ…(笑)
2014年5月26日 22:15
タイムリーなネタ…先週のイベント当日まで何の事やらサッパリでした(^_^;)

こちらの地元では当時ナンバーの現役が一台走ってますよ~。NAVI-5かどうかまでは…未確認です(爆)
コメントへの返答
2014年5月27日 3:17
タイムリーですよ(爆)

NAVI-5って確かドアに専用ストライプ入ってたハズです♪
2014年5月26日 22:27
確かデジパネ設定ありますよね??それでアスカ知ってますwww

ちなみにボクの友達に飛鳥って名前の人がいるのでニュースを見るたびになんとも言えない気持ちになりますwwww

コメントへの返答
2014年5月27日 3:19
デジパネは2000ガソリンと2000ディーゼルのLXってグレードのみにあるようです♪

あ…その気持ちわかります…(苦笑)
2014年5月27日 0:03
こんばんは♪

子供の頃たくさん走ってましたね。
これの進化版が2ペダルトラックですよね。
仕事で以前デュアルモードMTのELF乗ってました。
渋滞でずっと使ってるとキャビンの後ろが焦げ臭くなりました。
私は普通のMTが一番好きですね。

このタイミングでこのネタ。誰かやるだろうかとは思ってましたが(^^♪
このブログが面白いかって?   SAY YES(笑)




コメントへの返答
2014年5月27日 3:20
こんばんは(*^^)v

まさにコレの進化版がスムーサー…自分は消防車で運転しましたが、正直ドコが良いのかわかりませんでした…(汗)

ちなみにコレってホントに偶然です…今月初め位にカタログは選んでたので…(苦笑)
2014年5月27日 3:24
そう言えば、親戚がアコードOEMのアスカに乗ってますよ(;・∀・)

今年の正月までアコードだと思い込んでましたがwww
コメントへの返答
2014年5月27日 3:26
ソレはネタ意外の何物でもありません(笑)
2014年5月27日 7:16
いすゞ製のアスカは初代だけでしたね。
因みにこいつも初代ジェミニと同じくGMワールドカーの一つでオペルアスコナやキャデラックシマロンが兄弟車です。
故にアスカには歴代モデル兄弟車がいるわけですね。
地元のリサイクルショップに時々イルムシャーが来ますよ。
コメントへの返答
2014年5月28日 4:30
ですね!

あ…コレもワールドカーだったんですか…(汗)

2014年5月27日 9:26
ジェミニのイルムシャーに対して
アスカはカゲムシャー「影武者」
♪( ´θ`)ノ
って言う、真っ黒なメーカー限定車両が有りましたねぇ〜
(≧∇≦)
懐かしい!

25年位前に「影武者」を買ってやろうかと
探した記憶が有りますよ(^。^)
コメントへの返答
2014年5月28日 4:33
中古車ベースでメーカーが企画してますね♪

コレ…現存してたら面白いのですが…(笑)
2014年5月27日 10:48
はじめまして。
私、ずばりこの車乗ってました。
LJ ディーゼル NAVI-5!

と言っても、オヤジが新車で買ったのをお下がりで貰ったのですが・・・
とっても、懐かしいです。
オヤジと、購入前に毎日カタログを眺めていたのを思い出します。

ゴージャスなLXが欲しいと言ったのですが、オヤジはNAVI-5が欲しかったようで・・・

ほんとは、ディーゼルターボのNAVI-5が欲しかったそうですが、
そんなの無かったですからね。

NAVI-5はイグニッションONで、エンジンルームから
ウイーン、ウイーンって音がして、かっちょ良かったです。

スタイリング、内装、車体の割りに広い室内、
ナドナド、未だに私の理想とするセダンです。

あ~欲しくなってきた・・・
コメントへの返答
2014年5月28日 4:34
はじめまして(*^^)v

乗ってましたか♪

しかもNAVI-5ってのが良いですね♪

今だと絶対話のネタになると思います(笑)

基本的にマジメなクルマでしょうからいいでしょうねぇ♪
2014年5月27日 20:04
はじめまして、地元の大型ショッピングセンターのクルマ売り場に長い事、展示されてます。
アスカイムシャーは憧れのクルマでした。
コメントへの返答
2014年5月28日 4:35
はじめまして(*^^)v

あの…それってまさかの新車未登録ですか…(汗)??
2014年5月27日 20:39
こんばんは。

いすゞ・アスカ、懐かしいですね。

25年前、つまり私がわるそ坊主な時代は、結構良く見ました。


NAVI-5って、いすゞのトラック・バスに採用のスム‐サーEの原型みたいですね。

スポーツグレードもあったのは知りませんでした・・・。

コメントへの返答
2014年5月28日 4:36
こんばんは(*^^)v

昔は結構いましたよね♪

そうですそうです…まさにスムーサーの原型です♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation