どうも!
ってコトで、会社の試験勉強については色々考えた結果、会社でやります。
勝手に試験日決められたので、コッチも勝手に勉強は仕事中にやります…知ったこっちゃねぇ(笑)
プライベートになるべく仕事は持ち込みたくない主義なので。
さて…今回はリクエストされたカタログをアップします(*^^)v♪
70スープラ中期です♪
本来ならターボAがリクエストでしたが、持っていなかったのでこうなりました…(^_^;)
今回のカタログは89年1月のもの。
70スープラは通勤用に欲しいなぁ…と思いつつ、未だ縁の無い1台でもあります…(苦笑)
さて…そんな70スープラがデビューしたのは1986年。
セリカXXの後継車となります(*^^)v♪
で…88年に今回のヤツにマイナーチェンジ。
トピックとしては、3リッターが全グレードワイドボディに…後はエンジンのパワーアップをしています♪
ちなみに当時のキャッチコピー。
限界域への独走。
そう…確かに当時は国産でも最強の部類に入る1台でした…間違いなく。
しかしながら、翌年に出たR32GT-Rのポテンシャルが凄すぎて、ライバルのスーパースポーツが一気に引き離されたのもこれまた事実…。
外観としては、このマイナーチェンジで、フロントバンパー上部のグリルが一本物から2分割になっています。
当時はこのナイト2000のようなアメ車風なボディがとにかくカッコ良かったですねぇ♪
で…意外や未だに生存率が高いのがこのエアロトップ…
しかしながらコイツが結構クセモノらしく、新車時から雨漏りのクレームが絶えなかったそうで…(^_^;)
売りは解放感♪
いかにも80年代…多数に渡るスイッチにデジパネにと、まさに豪華なGTカーという感じのインパネです♪
で…これまた本革シートというのが良いです…但し、助手席手動というのが時代ですね…(^_^;)
トップグレードのエンジンは、この中期でハイオク仕様になり、更にパワーアップされています♪
7M-GTE…3000ccターボ、240馬力、35キロ。
当時としては国産最強♪
他は全て2リッターの1Gシリーズになります♪
1G-GTEU…2リッターツインターボ、210馬力、28キロ。
1G-GEU…2リッターツインカムNA、150馬力、18.6キロ。
1G-FE…2リッターハイメカツインカム、135馬力、18.0キロ。
本気で乗る3リッターターボか、はたまた雰囲気で乗るハイメカか…(笑)
さらに足回りは、この当時のトヨタの売りである、電子制御サスペンション…TEMSです♪
装備に関しては、以前後期を取り上げた為にそんなに無いのですが、デジパネとアナログメーターがあります(*^^)v
個人的には近未来感のあるデジパネが好きです♪
で…珍しいと思ったオプション…
リアウインドルーバー
ってか70スープラの純正オプションであったんですね…(汗)
未だ見た記憶がありません…(^_^;)
そんなこんなで70スープラですが、現在中古車で探すとなりますと出てくるのは専ら後期の2.5GTツインターボが多く、7M搭載モデルとなると結構少なくなります…(^_^;)
もし、今購入するなら、程度の良いタマを購入するのに間違いはありませんが、万が一7M搭載モデルを買うならば、タダでさえM型はヘッドガスケットが抜けやすいので、OHキットを1台分予備で買うコトをオススメします(*^_^*)
意外や7M系のガスケットもそろそろヤバイ感が出てきてます…。
ウワサで最近最終対策の入ったガスケットキットが共販から出たなんて話もチラホラ~。
にしても最近中古相場が一気に上がってしまいましたね…(^_^;)
ブログ一覧 |
カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at
2014/06/02 20:17:20