• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月11日

コレも福岡だったり…(笑)

こんばんは(*^^)v

今回はカタログですが、ココのエアロも組みたかったですねぇ…



バタフライシステムです♪

丁度VIPブームの頃にドンドン細分化されて、軽VIPやらVIPワゴンやら色々なジャンルが出てきましたね…(笑)

VIPが軽に乗るのか…(汗)!?

なんてツッコミも入れたくもなりますが、元々コッチ系もやりたかったので…(爆)

実はCTのワゴンRの時に一番組みたかったのはバタフライシステムの黒死蝶フルキットだったんですが、学生で金銭的に余裕が無かったので、中古のダムドのキットに落ち着いた…と…(苦笑)

なんとな~くこのメーカーがまだあるコトは知ってたんですわ。

で…先日ホリデーオート見てたら、新型タント用エアロがリリースされる記事が出てましてね…

ソコで初めて知ったのが…

福岡の企業だったという…(爆)

あれだけK-STYLEで広告見てて今更かよ!?って感じですが…(苦笑)

さて、そんなバタフライシステムなんですが、いつから出来たメーカーなのは不明…(汗)

今回は2005年3月のものです♪



と…言う感じで、まさに軽VIPなエアロなのです(笑)

高かったもんねぇ…手が出なかったもの…(T_T)

未だに流行ってる…ってか定番化してるジャンルではありますが、当時は老舗のKカースペシャルに続き…って言ってもこの雑誌は余り取り上げて無かったですね…。

代表的な雑誌は今も続くK-STYLE、さらに過去はヤングオートから派生したヤングオートKマガジン、オートクラインとこの手の雑誌が実に多かった訳で…(笑)



で…バタフライシステムの代表的エアロと言えば黒死蝶になる訳です♪

この当時はL150ムーヴが最新。

えぇ…CTのワゴンRなんて乗ってた自分が買える訳もないのです…(苦笑)

ちなみに、免許を取った当時、CTワゴンRの8年式ロフトの相場が50万位でしたね。

自分は15万円で買いました…勿論訳アリです(爆)



ってコトで当時はコレをフルに組みたかったのですが、全部入れたらザッとでも25万円…(汗)

そっから塗装にってなったら無理に決まってます…(苦笑)

何せ車体より高ぇし…(爆)

ホイールはヴィエナクライスとか似合いそうですね♪



免許取って半年位して、このデカイ写真のライフが出てきましたね。

当時は違和感バリバリのデザインで、先代の方がカッコ良く見えました…が…3AT。

ライフは男より女が乗るイメージでしたね…ギャル系はライフです…えぇ(笑)

ギャル系は白のライフで小倉駅の裏ロータリーで端に寄せて停めて待っとかないといけないのです(爆)



で…ムーヴもワゴンRとシェアを争うのはこの時代、ノーマルでもカスタムでも一緒(笑)

本音はムーヴのが好きだったかな…けど、高いんだ…(汗)

しかしながら、ワゴンRの見た目のクリーンさと無理の無いドラポジは好きでしたね…えぇ。

L900も当時は高級車に見えましたね…自分には…(笑)



で…一方はアメリカンシステムなるシリーズ。

コチラは自分も良く知りませんでした…(苦笑)



まぁ…なんだ…

軽はアメリカ走らねぇよな…(汗)

なんてのも野暮な話。

スパゲティナポリタンがイタリアで通じないのと似たようなもんですわ。

コッチは王道のワゴンRに比べ、EKワゴンもラインナップ。

ただ、当時はEKワゴンベースでやる人って周りにはいませんでしたね…

ナゼか不思議とノーマルが多かったって言う…(笑)



当然の如くムーヴもライフもアリ。

ただ、黒死蝶の方がしっくりきます♪



後はVIPシステムというシリーズも…



コッチにもCTワゴンRのラインナップがあるのですが、2005年辺りの視点で見ますと、数年古いデザインだったという感じです…(^_^;)

今見るとコッチのがむしろ好きですね…(笑)



他には意外やミニバンもあったり…



これまた当時は流行ったヴィッツにbBもあるのです(*^^)v



さらにはこの時代に流行ってたオーバル形状のマフラーもあるにはありますが…

NAだとキツイだろうなぁ…トルク抜けて…(汗)

実際にワゴンRにメーカー不明の太いマフラーが付いてたんですよね…最初から。

けど、太過ぎた為に排気干渉が無くなっちゃって低速トルクがスッカスカ。

燃費もリッター10kmで本末転倒…(苦笑)

速攻でノーマルマフラーに戻したら一気に燃費がリッター13kmになったり…(笑)

排気干渉の大切さをココで初めて知りました…えぇ。



後はこんな感じでフロントガラスにステッカーも貼りたかったんですが、学校が厳しかったので、残念がら貼れませんでしたね…。



リアガラス用は10500円だそうで…(汗)

コレすら買えなかったので、結局のところは手持ちのステッカーをリアガラスに何枚か貼ってましたね…良い思い出ではある(笑)




最後にTシャツなんですが…

この手って買う人そんなにいるんだろうか(汗)??

当時はエアロを色々組みたかったですが、逆に今はシンプルな方が好きなんで組むコトは多分…無いでしょう…(笑)

軽で一番派手だと当時思ったのはギャルソンのブラックマフィアですかね…(笑)

この手のイベントも最近行ってないなぁ…
ブログ一覧 | カタログ~アフターパーツ~ | クルマ
Posted at 2014/12/11 21:19:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのご近所朝カメ活。です。( ...
KimuKouさん

不等辺三角形
さいたまBondさん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

今週末も雨予報
ふじっこパパさん

ん?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年12月11日 21:31
黒死蝶って覚えていますよ なんかマンガの極悪蝶みたいなスゲエ名前だなって・・・(苦笑)
チョーレルさんの地元のショップだったのですか(汗)クリアテールのワゴンRなんていましたねえ♪
コメントへの返答
2014年12月13日 1:13
名前にインパクトがあって好きでした(笑)

意外や福岡だったんですよね(笑)

クリアテールも流行ったのですが、自分は当時ユーロテール入れたかったですね…ソレも時代です(笑)
2014年12月11日 21:34
これは軽自動車でもかなり厳つくなりますねぇ!
なかなかかっこよくなりますね。
当時JA系のライフなんかでこのようなエアロつきをよく見かけましたが、太すぎるマフラーが付いていて音だけ立派で遅いってのが定番でした(笑)
最近は余り見かけなくなりましたねぇ。
コメントへの返答
2014年12月13日 1:14
かなり雰囲気が変わります♪

音だけ速いってのは当時仲間内でも言ってましたよ(笑)
2014年12月11日 22:13
このシリーズめちゃめちゃ好きです!
バタフライシステム懐かしい~
倉庫にMC21用のエアロが転がってます。
今も営業してるですね~
知らなかった(>_<)
コメントへの返答
2014年12月13日 1:15
今回は違う方向で攻めてます(笑)

実はまだあるんですよ…(笑)
2014年12月11日 22:30
こんばんは♪

大学生の頃に、やたらと街中で見た事がある気がします(笑)

確か、古賀に店舗があったような?(^-^;
最近は、セダンのエアロも作ってるみたいですね♪
コメントへの返答
2014年12月13日 1:15
こんばんは(^o^)

土曜のトリアス行けばワンサカでしたよ(笑)

そうそう古賀です(笑)
2014年12月11日 23:14
何度か店舗の前を通ったことがありますwwwボクが見たときはセダン系ばかり並べてましたよ(^O^)

たまーにステッカー貼ってる車を見ますね♪内装パーツも充実してるみたいですがイースのパーツはないみたいで(-_-;)
コメントへの返答
2014年12月13日 1:16
時代と共にラインナップも変わりますね…方向性もまたしかり。

イースもこの手で出してみてもいいと思うんですけどね(^o^)
2014年12月11日 23:25
小倉駅の北口でひっかけやってたんだぁ!!
その頃はもう普通の大人!?だったんで知りませんでしたw

俺の頃は和布刈か若松の…岩屋の近所の名前ど忘れした^^;によく行ってました。

後は百道に遠征♫
当初こそ声かけてナンパに精をだしてたけどそれも飽きて、福岡の洒落とんしゃーなVIPカー見に行くのがメインでひっかけなんて全然してなかったけどねw

親不孝では渋滞中にすれ違ったトラッキン系のお兄ちゃんに荷台踊らす奴(なんて言うか知らん)をリクエストしてました.w
コメントへの返答
2014年12月13日 1:18
やってましたよ~(^o^)

クルマ見に行ったり、若い兄ちゃんとヤクザのイザコザ見に行ってましたね…(笑)

ナンパしても変な女大半でしたよ…(苦笑)

トラッキンならベッドダンスですね♪

自分の頃はトラッキンは下火でしたね…(苦笑)
2014年12月12日 1:34
エアロシリーズは全部新しすぎるん
ですがww

ラブラーク

ヒロ

デコラ

ヤマト

はないですか?(笑)
コメントへの返答
2014年12月13日 1:19
あぁ…その辺のカタログは持ってないんですよ…(T_T)

オートピスタだけ持っててかなり前にアップしてますよ(笑)
2014年12月12日 4:05
自分はこの時代はランクル乗ってました!!
コメントへの返答
2014年12月13日 1:20
クロカン系はキャバ行ったらかなり受けがよかったようですね♪

自分はキャバに行ったコト無いんですよ…(^_^;)
2014年12月12日 8:05
おはようございます(°▽°)

この年代辺りのイベントではエアロはフルギャルソン、外付けオーディオ(浜崎あゆみ音量MAX)、リアガラスにアルバローザのステッカー、ダッシュマットにファーは定番化してましたね(爆)

とりあえずエアロはモビルスーツか!?って位ゴツくて派手なのが多かったですねwww


当時黒のライフ=ギャルってイメージの中男が乗ってた時のあの絶望感たるや…(爆)
コメントへの返答
2014年12月13日 1:22
こんばんは(*^^)v

アルバローザなんて懐かしいですねぇ(*^^)v

黒のローレル乗ってた時に前のオーナーがステッカー貼ってたのでそのまま行きました♪

派手目なエアロも懐かしいですね♪

ギャル男のライフに当たった時はガッカリ感大きかったです…(苦笑)
2014年12月12日 8:26
おはようございます。

一昔前はこんな感じの軽を結構目にしましたが最近は見ませんね。車が道具化して弄って楽しむ人が減ったから?

家のワゴンRはノーマルでしたが当時はドレスアップしたMCが沢山。あのMC達はどこに行ったんでしょう?
コメントへの返答
2014年12月13日 1:23
こんばんは(*^^)v

なんと言いますか…最近はエアロどころかクルマは移動手段って若者増えてますね…(汗)

かくいう妹もペーパーなんですよ…(汗)

あれだけ弄ってたのにドコに消えてしまったんでしょ…(苦笑)
2014年12月12日 10:14
おはようございます。
熊本で東バイパスからナムコやら新港にドレス車が集まり出した頃に、この手のムーヴは良く見ましたよ。
コメントへの返答
2014年12月13日 1:23
こんばんは(*^^)v

この手は流行りましたね♪
2014年12月12日 15:48
週2位でここの前通ります(・∀・)
今日通ったらNoneのデモカー?が200マソで売られてました |゚Д゚)))
コメントへの返答
2014年12月13日 1:24
軽も最近高いですよね…(汗)

ドチラにしろ昔からデモカーはドレも高かったですね…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation