• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月17日

過去を探ってみる(笑)


どうも(*^^)v

今回も相変わらずカタログです…

ココのエアロは付けてましたよ~(*^^)v

ってコトで…



ダムドです♪

カタログは2001年3月のものです。

19歳の時に親から22000円を借り、初バイトの給料で返済したんだったかな…(苦笑)

中古でしたが、ダムドのワゴンRラムのフロントバンパーとFRPフード付けてましたよ(*^^)v

しかし…当時はドヘタだったので…(苦笑)

バンパーは装着1か月で銀行の縁石にヒットしボロボロ…(T_T)

フードはそのまんまというみっともないまま装着3か月後にトレーラーにカマ掘られて車体毎終了…(苦笑)

アップガレージで購入しましたが、見事4か月でブーメランというオチです(爆)

当時、CTのワゴンRはハートビートのフルキットが流行ってて、アストロ顔のCTが実に多かったんですよ(笑)

なので、チョット違うものを求めたのと、たまたま中古でボディ同色で売ってたのでラムキットになったのです。

しかしながら、装着すると、軽とは思えない程にゴッツイ顔になって、注目度が高かったですよ♪

さて…そんなダムドは歴史を調べますと、なんと1982年に設立という超老舗のメーカーです!!

どうやら第1号のキットはE30のBMW3シリーズ用…チョット意外(笑)

そのラインナップは多岐に渡る為、今回はその中でも個人的に好みの仕様や個性的なものを抜粋してアップします♪



まずは、インペリアルというシリーズのbB♪

当時は各社がbBのエアロをリリースしてました(*^^)v

やっぱりココで目立つのがフロントシールド…お値段26000円也。

bBはキャルでもVIPでも幅広いジャンルに対応出来たのが良かったですね♪



他には2代目オデッセイ(通称:シアターオデッセイ)やストリーム、エルグランド等の当時大人気だったミニバン用もラインナップ。



一方、コチラはブラックメタルシリーズ…96年から展開してまして、ニューノスタルジックをテーマに、クールでバッドなテイストをイメージしているそうです。

ココで珍しいのがYRV用っていう(笑)

YRVはこの手のカスタムベースでは人気が出なかったですね…(汗)




コチラのbBはVIP系っぽく見せながら、フェンダーミラーという独特の演出♪



これまた大人気だった初代ステップワゴンは当時としては最先端なデザインが特徴です(*^^)v



なんとこのエスティマはチョップトップ!!

コレ…ガラスとかってやっぱ一枚一枚加工するんでしょうね…実に大変そう…(汗)



さらには個性爆発なZ32用に…



これまたぶっ飛びまくった4代目プレリュード♪



さらには、ローライダー的センスの出ているセンティア用なんてのもあったようです(*^^)v

センティアは一時期ローライダー系でも人気ありましたもんね(^o^)



で…コレは永続性のある価値観をテーマとしたライオンハートというブランド。

これまた当時としては最新型車且つ、ぶっちゃけこの手ではマイナーだったディオン用(笑)




で…コチラは代表ブランドとなる、スタイリングエフェクト。

ガルフカラーのMR-Sは有名なデモカーですね(^o^)

この当時はまだデモカーだけで、近日発売予定のキットだったようです♪



そして、この手では珍しいRAV4とエスクード用キットなんてのも!!

実はエスクードってローライダーでも玄人好みの車種でベースになってたコトがありましたね(笑)

コレにハイドロ組んで…なんてホントにいたんですから…(汗)

輸出名がサイドキックって言うんですよね…カッコエェ(笑)



で…このCT系ワゴンRのハートビートキットはマジで流行りましたね♪

アストロっぽく見えてマジでカッコ良かったんですから…(笑)

コレをブルメタなんかに全塗して、ゴールドメッキのフェンダートリムなんて付けたらたまらんのです♪




で…コレが自分も付けてたラムキット(笑)


ワゴンRっぽく見えない位にゴツくて今見ても良いですわ…(笑)

但し、写真撮る時はナンバー外して撮りました(笑)




懐かし過ぎるっていう…(爆)



さらにはベンツマスクもあったりして…コレは見ませんでしたね…(笑)

ワゴンR VIP Rって言うらしい(笑)




他にもアルファチックだったりというDTM仕様までラインナップ♪

よくよく考えたらワゴンRに関しては現行よりもCTの方がエアロのジャンルも幅広くありましたねぇ。。

だってさ…自分のワゴンRなんてフロントこそダムドでしたが…

ドアパネルとリアバンパーは…

ムーンクラフト製でしたもの…(爆)

ちなみに自分のは最初からコレが付いてた…というよりも新車時にムーンクラフト製エアロを装着したモデルがオニキスから発売されてたコンプリート車ってのが正しい。

購入当初に気になって気になって、友人の親父さんが創刊号から買い続けたKカースペシャルの中から必死に資料探して発見して判明した次第…(笑)




インテリアに関してはこの手のメッキパネルが流行りました…時代ですねぇ(笑)



CTのワゴンR用ってリアゲートにダサイ取ってがあるんだけど、大抵コレは取って捨てます(爆)

んでルーフレールも取って捨てちゃう(爆)

ソコの穴はシルバーのドングリみたいなの付けます(笑)

勿論自分のもそうなってました…時代を感じます…(爆)


ダムドのエアロはその後、ワイスピ等にも採用され、確かランエボに付いてましたね(*^^)v

未だにエアロメーカーでは第一線級で活躍しています♪

さて…未だにハートビートキットはいるでしょうけど、ラムキットってどれ位装着してる人いるんでしょうかね…(笑)

自分の知ってる限りでは豊後高田方面の中古車屋に並んでるトラック仕様のしか見ませんけど(笑)
ブログ一覧 | カタログ~アフターパーツ~ | クルマ
Posted at 2014/12/17 03:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2014年12月17日 7:56
軽自動車からミニバン、スポーツカーまで、なかなか幅広いラインナップだったんですね。
ダッヂラム仕様のワゴンRは何かの雑誌で見た記憶はありますが実物は無いです…。
初代Bbは流行りましたね。
未だに初代Bbが好きって若い子が私の回りにいますよ。
現行型は…。
コメントへの返答
2014年12月19日 2:36
とにかく幅広いですね!

ラム仕様は自分以外にはさすがに回りでいませんでした…(苦笑)

2代目bBが出た時に初代bBが新車価格を上回る逆転現象が起きた位ですから…(^_^;)
2014年12月17日 19:32
初めまして
毎回、こちらのブログを拝見するたびに勉強させていただいています。

突然ですが(笑)、目撃情報を失礼します。
茨城の県南に、ラムキットを付けた個体が1台居ます。

これといった改造はされてない様子ですが、純正フルエアロにラム顔という仕様です。
動いている感じはありませんが、現役のようでした。

自分もCT乗りだったので懐かしいです。
CTは本当にパーツが多いので、ラムキットも詳細が分からずずっとモヤモヤしてました。
ダムド製だったのですね。
コメントへの返答
2014年12月19日 2:37
はじめまして(*^^)v

おぉ!!なんと現役でラムキットですか♪

CTはホントにパーツが多かったので、ドコのメーカー入れてるかわからないコトが多かったですね…(苦笑)
2014年12月17日 20:17
確か30ソアラのアストンマーチンフェイスみたいのも、あったと思います(`_´)ゞ
コメントへの返答
2014年12月19日 2:38
2001年のカタログには無かったので短期間の可能性がありますね(*^^)v
2014年12月17日 22:23
こんばんは♪

懐かしいですね~

俺もビール1ケースでかっこ悪いCT手に入れて
ゲタで乗ってました

貰ったアストロ顔エアロ加工してつけてましたw

DAMDではなかったと思いますが・・・

DAMDのリアバンパーが欲しかった
コメントへの返答
2014年12月19日 2:39
こんばんは(*^^)v

ゲタにも最適でしたね(笑)

ダムドのエアロって意外と品が良いですよね♪
2014年12月19日 0:25
ハートビートのワゴンRは当時かなり装着率が高かった気がしますねww

セダン系でもセンティア、レジェンドはローライダー率が高かったですね~(^^)ボクの先輩はレジェンドをヴィッツピンクに全塗してフルトラディションでオバフェンでしたけどwwww
コメントへの返答
2014年12月19日 2:39
ホントに多かったですよ(笑)

レジェンドはVIP系よりもアキュラエンブレム入れてローライダー仕様の方が多かったですね♪

イトコもやってました(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation