• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

餅つき後の試乗会♪



どうも(*^^)v

さて…今回は先日の餅つきの後に試乗会をしましたのでその模様です(笑)



最近、コレしかクルマが無いし、通勤にも酷使してまして…

おまけに会社前が工事中でアスファルト剥いでて泥だらけ…(T_T)

71は実はまだトラブル続きなんですが、なんとか土曜日に納車…予定??

週末のケルビンで初お披露目にすると思います。

さてさて…今回の餅つき参加者…



自分のローレルではありません…(爆)

pokeさんの息子さんのローレルです(笑)

以前自分が仲介させて頂いた個体…ブログにも登場しています(*^^)v

あれから約2年…さすがに免許取って最初のクルマですから、地球に数回体当たりしたようですが、綺麗に乗ってます(笑)



この日は純正アルミからプレシャスディッシュに履き替え作業中…(笑)




130さんは代車のアクティ。

餅つきタイムには間に合わず…(^_^;)

次期車準備中。



しんせいさんはトゥデイで登場。

これまた餅つきタイムには僅かながら間に合わず…(^_^;)



ぽくろさんは子供連れでモビリオでの参加。

娘さんがお餅丸めてました…楽しかったんじゃないでしょうか(*^^)v



俊太郎さんはレジェンドで参加。

同い年の三十路コンビ…揃ってウェルカム筋肉痛(爆)


っつかさ…

ホンダ車とローレルだけかよ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



で…今回の主催者であるpokeさん…


実はニューマシンをココでお披露目!!


pokeさんと言えばスカイラインなのです…


だから予想出来ますよね(笑)??





まさかのプレリュードっていう…(爆)

あぁ…懐かしやプレリュード…しかも初期型…(T_T)

フェラーリ328より低いボンネットは有名な話。




全車に標準のサンルーフ…さらにSiに装備された4WS…

たまりませんねぇ(*^^)v♪



前期最終と言うコトで、エクセーヌインテリア装着車です♪

なんと天井もエクセーヌってのには参った!!

なんともバブリーなプレリュード。




さらにエンジンはPGM-FI…

ってかこのワードが時代を感じる(爆)



ってコトで試乗してみます~

エンジンに関しては2000ccで145馬力とは思えない程に低速からトルクフル&パワフル!!

さすがホンダで気持ちのいい回り方をします♪

但し、アイドル振動は横置き且つマウントの劣化もあるのか、やや大きめで籠ります。

ハンドリング…コレがプレリュードの特徴ですかね(笑)

4WSの効果により予想よりもかなり小回りが効き、慣れてない人はかなり戸惑うと思います…(苦笑)

自分はセリカで馴らしてたので全然いけますが、慣れるとかなり気持ちよく行けます♪

そしてステアリング操舵力が凄まじく…ってか軽過ぎる…(汗)

CT系の電パワなんて比べものにならない位に軽いです…指で回せると言ってもおかしくない。

しかしながら、50キロを境に操舵力が一気に(と言ってもそれでも普通)重くなります。

足回りは後ろからのキシミ音が凄まじく、会話に入り込んでくるという…コレはどうやらホンダ4WS系のブッシュは経年劣化で高確率で起きる現象…とは元ホンダメカの先輩より。

リアでも上屋の方から聞こえて来ていたので、てっきりボディパネルかな??とも思いましたが見当外れ。

ボディ剛性は4WSの動きと相まって判断しにくいですが、現行車とはまぁ…比べれるレベルでも無いです…(苦笑)

にしても…前方の視界の広さは素晴らしいですし、何よりムードがあります(*^^)v

このムードとエンジンフィールでプレリュードを選ぶ人の気持ちが凄くわかります…とてもいい♪


で…お次はmodeRさんが唯一マツダ車で来ていたので試乗となりました(笑)

ってコトで…



オートザムAZ-1♪

コレでABCトリオは全て運転したコトになります(笑)




タイトなコックピットは言うまでも無いですね(笑)

あ…エアコンパネルは初代フェスティバの物を縦置きにしただけです(笑)

エンジンフィールはワークスと同じF6Aターボなんでまぁ…わかりやすいフィーリング(笑)

但し、ミッドシップなので、ダッシュ力という面では分があります。

自分としては体感的速さはAZ-1…タイム的にはワークスって感じでしょうか。

コーナリングに関してはミッドシップだから低重心で安定…

ってのは建前かなぁと…(汗)

横置きミッドシップなのもあるのですが、リアの足に関してはロールセンターが高いのか、見た目と違ってかなり重心高いですね…コレ。

ドコ飛んでくかわからない…(汗)

んでフロント周りはノーズが低いのと、ボディパネルがプラスチックで軽量なのもあって、鼻先はスッと入る…けどリアは重心高いのでリアだけで見るとかなりロールが大きい感じ…ボディも捻じれてるのがわかりやすい…かな。

こらウデが無いと結構あぶないですね…ヘタな自分には手に負えない感じです…(苦笑)

但し、シフトフィールやノンパワステでダイレクトなステアフィールは軽とは思えない…最高(笑)

後はミッドシップ且つ遮音材が少ないのでエンジン音が車内筒抜け…かつ籠る。全体的に。

玄人好みですね…今じゃ考えられない位にストイックで面白いです(笑)

ちなみにABCの中で一番気に入ったのはビートですね(笑)

遅いと言われがちですが、十分走りますし、官能的なフィーリング。ボディもしっかりしてます。

ココは好みでしょう(笑)


で…最後にpokeさんの通勤用車を運転させて頂きます(*^^)v




新型ミニクーパーです♪

もう3ナンバーサイズでミニ…じゃない…けど…(爆)

エンジンは2リッターターボ。

最新型だけありまして、全体的にトルクフル。実用性十二分。

敷いて気になった点で言えば、50キロ1500回転でエンジンから低周波のこもり(気になるレベルにもないけど…)がある位で良いですね…コレ(笑)



で…驚いたのはフード裏までちゃんとクリア塗装されています(*^^)v♪

最近のプレミアムコンパクトなんてのはフード裏が塗装されてりゃマシ、最悪サフェーサーよろしく。

見えない部分にも手が入ってますよ(*^^)v♪




室内も質感高いですね♪

本革シートですが、サイド周りやシートバックはどの車種にも漏れず合皮…だけど本皮との見分けが非常に付きにくい程造りが良いです♪

コレ…簡単に見分けられる車種だったら色からして合ってないの多いんです…マジで…(^_^;)



スイッチ類は全てシーソー式。

使い勝手は…ですが、雰囲気は最高ですね…プレミアムコンパクトって部類に十分な質感です♪

アシも突き上げ少なくドッシリしていて結構フラットライド☆

ってな感じで色々試乗させて頂きました♪


後は、賛否両論あるでしょうが、あくまで個人的見解ですので、個々によって感じ方は変わると思います。

あくまで個人的な健忘録…メモって感じでよろしく。


さて…次回は餅つきの後に71を見に行ってきましたのでソチラについて書きます。





ではまた(*^^)v

ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2014/12/19 03:49:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

街の様子
Team XC40 絆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年12月19日 7:07
明日いよいよ納車予定ですか!?

レポート待ってます(^^)
コメントへの返答
2014年12月20日 11:43
なんとか??納車??予定…っていう…(爆)
2014年12月19日 8:38
おはようございますわーい(嬉しい顔)手(パー) プレリュード懐かしいですねぇぴかぴか(新しい)これも 新車で乗った事あります。パワステがアメ車セダン並みに軽く 途中から重くなる その落差にビックリしたのと ABSの効き始めが早く 車が止まらないのが 印象的でしたわーい(嬉しい顔)AZ-1も新車で乗った事ありますぴかぴか(新しい)まず 乗り込むのに 大変 乗ってから ドア閉めると 頭に当たるうれしい顔狭い車です冷や汗走ると やはり あまり剛性無く リヤの重心が高い気がしました。車重もアルトより重いのか? こんな感じでしたねウッシッシ
コメントへの返答
2014年12月20日 11:47
こんにちは(*^^)v

パワステの制御には驚きました…全然スポーティじゃないっていう…(苦笑)

今回はABS無しでした♪

AZ-1は狭いですが、逆にタイト感がいいですね(*^^)v

車重はアルトより重いですね…(汗)
2014年12月19日 20:15

こんばんは。

餅つきお疲れ様でした。私の実家では毎年餅米を蒸かすところからスタートの餅つきをやっていますが年々体へのダメージが大きくなっていきます(笑)


プレリュードでしかもエクセーヌの内装ですか・・・エクセーヌ仕様は現存数が少ないんですよね(そもそもプレリュード自体の現存数が少ないんですが)


コメントへの返答
2014年12月20日 11:48
こんばんは(*^^)v

実家は餅つき機でやってます…大都会なので(ぇ

プレリュードのエクセーヌ…実は初めて知りました…(苦笑)

帰宅してカタログ見たら…持ってたっていう…(苦笑)
2014年12月19日 21:02
こんばんは♪

プレリュード、カッコよかったですよね♪鋭角なボンネットラインに、リトラクタブル!涎ものです(笑)


ミニクーパーは、もはやミニではないと思います(笑)
コメントへの返答
2014年12月20日 11:49
こんばんは(*^^)v

あの雰囲気にやられますよね(^o^)!!

ミニクーパーもビッグクーパーと改名してもいいかもしれません…(苦笑)
2014年12月19日 21:52
こんばんは

もしかしてプレリュードは埼玉県のお店で購入されてますか?
その店のブログを昔から読んでまして。気になってしまいました。
違ってたらごめんなさい。

GX71待ち遠しいですね。


コメントへの返答
2014年12月20日 11:49
こんにちは(^o^)

多分…そうだと思います…(笑)

なんとか71も今日納車です(笑)
2014年12月19日 23:14
こんばんは^^

プレリュードは低くてコーナリングもよくなかなか乗りやすくて良いですね^^ SIは特に速いですね^^
前期も後期もXX4WSしか乗ったことが無いのでSIに乗りたいですが無理ですね(汗

これもネオクラ初と言う事で門司港で見れるのでしょうか?(願)・・・そして(謎

71いよいよですね^^ 楽しみにしてます^^


コメントへの返答
2014年12月20日 12:55
こんにちは(*^^)v

視界の広さがいいんでしょうね♪

ネオクラには…どうなんでしょう(笑)??

71もいよいよです♪
2014年12月20日 0:04
こんばんは♪

AZ-1の試乗記ありがとうございます。
ちなみに僕もビートの方が良いと思います・・・(爆)
バランスの良さと楽しさ、エンジンのフィール、シフトの操作感はビートが勝ってます。
ただ、残念なぐらいに壊れますが・・・(汗)

ロールに関しては僕も購入後にすぐ思いました。
「ロールすげ~」って・・・。
ちなみに全然ブログにも整備手帳にも書いてませんが、ショックアブソーバー交換してからまだ100kmぐらいしか乗ってないです。
ショック交換前はまだ酷かったです。

エンジンのこもり音は、マフラー交換してからさらに酷くなりましたね~。

プレリュードのパワステの軽さは

・3代目レガシィ(BE・BH系)の初期

・弟が乗ってるユーロR

以上に軽くて驚きです(爆)


71はさっき見てきました(笑)
コメントへの返答
2014年12月20日 12:56
こんにちは(^o^)

試乗させて頂きありがとうございます♪

ビートは故障が凄いらしいですが、楽しさでは上回ってますね(*^^)v

しかもショック交換後でアレですか…ヘタってたら更に…(汗)

プレリュードはホントにステア軽かったですね(*^^)v
2014年12月20日 5:17
プレリュード懐かしい!
一時期うちの母親が紺色の前期XX・4WSに乗っていました。
私が免許取って間もない頃だったので何度か運転しましたが、ハンドルの軽さと独特のフィーリングは覚えてます。
デザインはホントにカッコいいですね。
AZ-1は以前勤めていた会社の課長がセカンドカーとして乗ってました。
乗せて貰ったことありますが、私の体型だと乗り込むのも一苦労な位タイトな室内でしたね。
因みにその課長、ファーストカーも凝っていて、名前は忘れちゃいましたがモデリスタが作った40風の内外装になってるランクル70でした。
コメントへの返答
2014年12月20日 12:59
ハンドルの軽さが特に印象に残ります(笑)

AZ-1はあの狭さでイイと思いますね(*^^)v

40風のランクル…なんかありましたね…PX…なんちゃらとか言うヤツだったような…(汗)
2014年12月20日 10:04
おはようございます!

試乗コレクションのお役に立てて光栄です(笑)

やっぱり、スカイラインの人に見えるのでしょうかねぇ

意外と 乗りたい車は、ありますよ♪

今度は、どの車にしようかナ(苦笑)
コメントへの返答
2014年12月20日 13:00
こんにちは(*^^)v

いや~ありがとうございます♪

今度は71の試乗会を…(笑)

けどどうもスカイラインのイメージが…31が2台に33と来れば特にですね…(爆)

今度はΛの次にΣをですね(ぇ
2014年12月20日 19:25
おばんです。

三代目プレリュードは久々に見ましたわ!

この車には意外と縁があったので。

今みてもいいデザインですわ。
コメントへの返答
2014年12月22日 3:32
こんばんは(*^^)v

自分も久々にみましたが、いいですね♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation