どうも…(汗)
えぇと…とりあえず先週と今日の出来事を…
先週
71から~
ローレルに乗り換えて時津さんトコへ行きました。
自分は時津さんトコにチョコっと作業の為に行ったのですが、偶然知ってる人達いるっていう…(爆)
ぽくろさんのストリートから作業が始まりました。
ヘッドガスケットシール材を注入するらしい。
実はこんなトコからラジエターにアクセスします…(汗)
新品純正キャップだったりします(笑)
コチラははじめましてのFREEDOM-8310さん(^_-)-☆
どうやら最近時津さんトコにクルマを預けるようになられたらしいですが…
このブログ見て来たそうで…(汗)
宣伝効果になっているのであろうか…(^_^;)
で…63年式のGTパサージュツインカムターボ
珍しいオートワイパー(*^^)v♪
で…肝心の自分のクルマは…
右リアバンパーのブラケットを削って、ビスを六角ビスから丸ビスに替えました(*^^)v
コレでタイヤが削れなくなればいいのですが…(汗)
で…今日を迎えます。
最近、毎週末71はガレージへ…
ローレルに乗り換えて高速へ入ったのですが…
なんかほんの少しなんだけど車両が右へ流れる気が…
道路のカントで流れてるのかなぁ…って感じだったんです最初は…
んで、追い越し車線走ってたら…
ドンドンローレルが右へ向かう…
とりあえず走行車線へ戻り30kmまで減速…ハザードを焚く。
まさかの高速道路上でパンク…(汗)
中々路側帯が出てこなくて、2km位30キロで走りましたよ…えぇ…(苦笑)
しかし…
高速道路上でタイヤ交換なんてもっての他!!
たまにやってる人いますけど、アレは禁止ですし、マジで死にます。
暑いからと言って車内待機もダメです絶対。
とりあえず、急いで降りて路肩に逃げて保険のロードサービスを呼びましたよ…(苦笑)
保険会社に呼ばれてきたのは、まさかの…ってか予想通りだったんですが…
「カーレスキュー」さんでした(笑)
実はコチラのお店は学生時代にホントに社長さんによくお世話になりまして、自分のクルマの整備とか場所を借りてさせて頂いたりしてたんですよ…CTのワゴンRに乗り始めた時位だから12年前ですね…(笑)
実は最初のローレルを見つけて頂いたのもこのお店の社長さんだったんですよ…(笑)
ローダーで来られた方は、自分がディーラー入社後のコトなので、面識の無い方でしたが、過去の話をしたりしながら運んで頂きまして…
ココで降ろしてもらった(爆)
「カーレスキュー」さんにはお世話になりまして…ありがとうございました<(_ _)>
また後日、改めてご挨拶伺わせて頂きます。
ってコトで…時津さんトコでタイヤを外してみる…
なんじゃこりゃ…(汗)
完璧に裂けてます…(汗)
実は7年前に買ったナンカンタイヤなんですが、購入して装着後、殆ど走らずにガレージに保管してたので、大丈夫だと思ってたんですが、どうやらこの時代のナンカンはサイドウォールが弱くて裂けやすいようです。
とりあえず、テンパーに履き替えて、時津さんトコからオートウェイに直行して…
予算の都合で前2本をナンカンにしました…(爆)
けど、他の3本はヒビも何も無く、車庫に入れてたので見た目は新品同様なんですよ…。
外側にはまだトゲトゲが残ってる位…(汗)
まぁ…なんとかタイヤは履き換えたものの、今日の予定は全て台無し…(T_T)
何をしに行こうとしたのかは後日わかります(笑)
そんなこんなで50km位試運転しましたが、大丈夫そうなので、2週間後にまた高速にのりリベンジマッチです。
それにしてもお金が飛んでく飛んでく…(汗)
で…ガレージに行って気が付いた…
それがこの溝ブタ。
足で踏むと…
浮き上がるんですよ…(汗)
昔からそうなるのは知ってたんですが、予想としては、後輪が溝ブタの端を踏んで、浮いたフタが前輪をヒット⇒サイドウォール破損
に…なるかは分かりませんが、可能性があります。
で…この溝ブタなんですが、構造上…ずらして行ったら対策出来そうなんですが、一人じゃ無理そうなんで、ガレージに何人か集まった時に手伝ってください(爆)
今日は予定が大幅に狂って散々でした…(泣)
最後に時津さんトコで見たヤングオートに載ってたイラストを…
スゲェカッコイイ!!
ではまた。
ブログ一覧 |
4台目ローレル | クルマ
Posted at
2015/09/13 19:18:43