• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月17日

遠くへ行ってしまった…(汗)



どうも…今回も…っつかカタログばかりですね…スイマセン…(汗)

けどカタログなんです…

ってコトで…



初代ファーゴ中期です♪

実は中期と言っても、マイナーチェンジを4回程していまして、コレは2回目のマイナーチェンジの時のモノです。

もうコレも結構古いクルマになるんですが、つい2~3年前まで近所によく路上駐車されてたんですよ…(爆)

まだあるのか知りませんが…(汗)

とりあえず自分に全く縁が無い車種です…(苦笑)

さて、そんなファーゴは1980年にデビューしています…けどそんなに古く見えないんです♪

1986年に1月に2回目のマイナーチェンジをしまして、カタログもその時のものです。

キャッチコピーは…



愛ホーム主義

もう愛しちゃって愛しちゃって仕方が無いからファーゴに住んでしまえと…。




今日から住所不定な一家がココに登場(爆)

コレって確かデビューじはカプセルシェイプとか言われてた気がします。

なので、他の1BOXと比べても結構丸っこいのが特徴です♪

ボディカラーが赤ってのも特徴的ですよね(^o^)

で…次のページを見るとですね…




早くも代替えしちゃってるっていう…(爆)

しかもファーゴからファーゴにですよ…グレードまでダウンさせて…(爆)

一応、この一家には離れとも言うべきテントも登場しています(ぇ

いや…寧ろこのテントは犬小屋なのか…(汗)!?

しかしファーゴのデザインの何がイイって、ボディをモールが一周してまして、その中にウインカーレンズまでデザインされちゃってるってトコですね(*^^)v

コレにより、ヘッドライトユニットだけがあるように見えて、尚且つ透明感が出てくる。

当時のライバルであるハイエースが縦型角目4灯でギンギラギンにしてたのとは対照的です…

アレはアレで好きなんですが…(爆)



しかしながら、インパネは対照的に極端な程に直線基調。



シートに関しては、コレと言って特筆すべき点も無いですが、フラットにするコトにより広大な空間が生まれるのが特徴です♪



エンジンは2機種…いすゞらしくディーゼルのみです!!

4FC1(ターボ)…直列4気筒2000ccディーゼルターボ、グロス83馬力、18.0キロ。

4FC1…直列4気筒2000ccディーゼル、グロス66馬力、12.7キロ。

タダでさえ低出力な感じですし、グロスと来ましたから、多分アンダーパワーかと…(^_^;)

で…4駆もあるんですが…



こんなトコ走るのかと…(爆)



しかしながら、4駆のシステムはトランスファーまで装備された本格的なモノです(*^^)v

けどさ…けどさ…



全グレード5速しかないって…(汗)

実はオートマが追加されるのは、このさらに1年も後の話…(汗)

只でさえ、ライバルメーカーに比べてディーラー網も少ないのに、コレは結構手痛いトコでして、ファーゴのシェアを落とした要因の一つかと思われます…(^_^;)



他に特徴的なのは、燃料タンクが車両側面に配置されたコトですね…(汗)

コレも運転席側にタンクがある訳ですから、1名乗車で満タン時の左右の重量差が大きく出てしまったのではないでしょうか…(汗)

あくまで推測ですけどね…(^_^;)

この他、装備としましては…



オプションでシートヒーターを装備出来るのは、当時としては珍しいかと思われます♪




他に、リアクーラー装備で、比較的大き目のクールボックスも装備されます(^o^)




グレードは2駆と4駆でそれぞれ4グレードあります♪


カタログでは大きく10人乗りをアピールしたがってるんですが…



ナゼかココだけモロに日本(爆)

あれだけ外人家族使ってるのに…(爆)

しかも…

2時間サスペンスドラマに出てきそうな光景。

湯けむりOL殺人事件…なんてタイトルが非常にマッチします(ぇ

多分犯人はこの中にいまして、三角関係のもつれによるトラブルから、殺人に発展しそうな勢い。

運転席側の2人が特に怪しい(ぇ

そんなOL湯けむり殺人事件に使われそうな10人乗り…




見ただけで悶絶級の前後シートの狭さ…(汗)

そりゃそうです…なんせ全長4350mmの中に4列シートなんざ無茶です…(苦笑)

実際に乗ったコトは無いので分かりませんが、どうなんでしょ…(^_^;)??

さて…そんなファーゴですが、1995年にモデルチェンジ…。

既に自社生産の乗用車撤退を決めた当時のいすゞは、なんとE24キャラバンをファーゴとして売り出しています。


その後は2001年以降、「コモ」と名称を変え、今日までキャラバンOEMとして売られていたりする訳です…。

ファーゴの車名の由来は、far(遠くへ)go(行こう)という2つの言葉をくっつけた造語からきているのですが、そんなファーゴの時代も文字通り遠くへ行ってしまいまして…(汗)

う~ん…もうさすがに最近じゃ見ませんね…(汗)

もっと言えばいすゞが乗用車作ってたコトすら知らない人のが多い位でしょう…。

こんなイイデザインのクルマを出せてた訳ですから、残念で仕方がありません…(T_T)
ブログ一覧 | カタログ~いすゞ~ | クルマ
Posted at 2015/09/17 05:03:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年9月17日 6:12
ど~こまぁでも♩どこーまぁでも♪
はーしれ走れ、いすゞ~のファーゴ~♬

なんか現金輸送車で見かけた記憶があります(^^;)
さすがに4列シートは無理がありますが、無骨な4WDモデルとかは個性的で今でも人気が出そうですね。

どこかでノックダウン生産してないかな~…
コメントへの返答
2015年9月18日 3:51
現金輸送車とかでありましたね!

コレじゃあ海外でも無いでしょう…(^_^;)
2015年9月17日 8:23
デビュー当時のファーゴかっこよく見えました!(バンらしくない)

デイーゼルもトヨタ、日産よりもよく走ってくれました。
当時の修理もキャラバンよりも壊れにくかったです。

当時の逸話で、なぜか土建屋さんが多く乗ってるなぁ~と思ったら

大型ダンプ新車で買うと、ファーゴが付いてきたそうです!
(それが値引きだったようで)
コメントへの返答
2015年9月18日 3:52
チョット他の1BOXとは違う感じですよね♪

確かにいすゞだけあってエンジン丈夫そうですね(^o^)

にしてもファーゴがオマケってのが…(笑)
2015年9月17日 8:24
排ガス規制の関係で、近年は
見られなくなりましたね。

ジェミニはおろか、ミューや
ビッグホーンにも出会わなく
なったのは淋しい限りです。


コメントへの返答
2015年9月18日 3:54
そういえば大都市圏はディーゼル規制ありましたね…福岡県は無いのでつい忘れてしまいます…(苦笑)

いすゞのクルマ見ませんね…(^_^;)
2015年9月17日 10:15
ワゴンはヂーゼルのみなんですね。
バンの1.8Lガソリンエンジンがアスカと同じで後にアンバサダーに乗ります。

海外では割とあるのか、ノックダウンされたのか、部品がオーストラリアやイギリスから出てきますね。
コメントへの返答
2015年9月18日 3:55
どうやら一時的にディーゼルしかない時期があったみたいで、どうやらコレはその時代みたいだそうです…(^_^;)

海外から出るのは意外ですね(^o^)
2015年9月17日 10:19
あなたの知らない世界(ワイドショーのホラーコーナー)でひき逃げをして霊に取り憑かれる犯人が乗ってた印象が強いです(笑)

何度か整備しましたが^_^;
コメントへの返答
2015年9月18日 3:56
また凄くニッチなトコを…(笑)
2015年9月17日 11:12
こんにちはm(_ _)m

懐かしですね(^O^)!20年以上前に別の運送会社に勤めていた時がファーゴバンでした。
1t積みでしたが500kgぐらい積むとアクセルべた踏みしてスピードが60キロでるのがやっとでした(汗”)トルク不足でイライラしながらキャラバン・ハイエースに抜かれながら仕事していましたね(#゚Д゚)y-~~イライラ
サイドブレーキがフロントパネルの下に付いておりデザインはやはりトラックメーカーならではの造り見るからに付け足した装備品がハイエースから見れば古臭かった(笑)
ファーゴ意外は良いクルマを作ってましたね(^^♪117クーペ・ベレット・アスカ・ビックホーン(イルムシャー仕様)がありましたがOEMを受けファーゴ(コモ)以外の乗用車は残念ながら廃止になり日野自動車と同じ運命を辿ってますね。
イスズの元デザイナー(中村史郎)はゴーン日産社長に引き抜かれ日産へ!!イスズ乗用車が消えた原因かも?日産就任後はF50シーマ・P12プリメーラなど担当しているが結果的に失敗している。

コメントへの返答
2015年9月18日 3:57
こんばんは(^o^)

やっぱりパワー不足でしたか…(汗)

ライバルに比べて基本設計が古いまま行ったのも敗因ですね…(^_^;)

中村史郎…正直あの人ってデザインセンス無いように思うんですが…アクが強過ぎてどうも…
2015年9月17日 19:16
初めまして!初コメ失礼いたします。


カタログネタ、いつも楽しく拝見させて頂いております。最近めっきり見かけなくなりました。

デザインを見て気付いたのですが、フロント周りが、黒帯の様になっている、当時のトラック、エルフ・フォワード・大型車の810(でしたっけ?)と統一された様な印象を受けました。

内装も直線的で当時のトラックに似てる様な気がします。
コメントへの返答
2015年9月18日 3:58
はじめまして(^o^)

確かにメーカーアイディンティティとして統一している可能性はありますね♪
2015年9月17日 20:32
まず非力でしたねえ 空荷であれでは積載時どうなっていたのか(汗)

昔は工事現場に良く停まっていましたがそうですか大型のおまけ(;-"-)過酷だ

コメントへの返答
2015年9月18日 3:58
非力っていう人…多いみたいですね…(^_^;)

大型のオマケってのは意外でしたね(笑)
2015年9月17日 20:47
おばんです。

しかし、いすゞの乗用車ってなんだかこう「ツメが甘い」点がありますよね・・・。

フローリアンを長い間作り続けた理由も何となく分かる気がしますわ。
コメントへの返答
2015年9月18日 3:59
こんばんは(^o^)

開発費が捻出しにくかったんでしょうね…(^_^;)

販売台数もそれなりですし…(汗)
2015年9月17日 21:14
こんばんは

最終型の4AT車を友人の友人が乗ってました。
オーバードライブ(4速)の着替えスイッチが2tエルフの排気ブレーキをそのまま流用しててステアリングコラムの左でパチンパチン音がするという異様さに絶句したのを思い出しました。
コメントへの返答
2015年9月18日 3:59
こんばんは(^o^)

なんとそんな仕組みなんですか…(汗)
2015年9月17日 22:33
この車の最終型の9人乗りワゴンLDが岐阜のカヤバ本社工場で社用車で使われていたわ。
そのとき初めて乗ったけど、意外とバンベースのクセに乗り心地がいい、ディーゼルの全然走らない感じが凄くよかった。

その後全然かかわら行けど、デザイン的には凄く好きな車よ~。
コメントへの返答
2015年9月18日 4:00
やっぱり走らないのか…ソレを良かったという人…他にいないんだけど…(爆)

2015年9月17日 23:49
丸みをおびただしデザインなんで、最終型まで其ほど古臭く見えなかったですね。
ディーゼルや四駆が充実してるのはいすゞならではの個性ですね。
しかし、4列シート車、軽バンのリアシート並に狭く直角ですね。
これで長距離移動は正に悶絶級です(笑)
コメントへの返答
2015年9月18日 4:00
デザインはホントにいいですね(^o^)

10人乗りは地獄でしょう…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation