どうも…今回も…っつかカタログばかりですね…スイマセン…(汗)
けどカタログなんです…
ってコトで…
初代ファーゴ中期です♪
実は中期と言っても、マイナーチェンジを4回程していまして、コレは2回目のマイナーチェンジの時のモノです。
もうコレも結構古いクルマになるんですが、つい2~3年前まで近所によく路上駐車されてたんですよ…(爆)
まだあるのか知りませんが…(汗)
とりあえず自分に全く縁が無い車種です…(苦笑)
さて、そんなファーゴは1980年にデビューしています…けどそんなに古く見えないんです♪
1986年に1月に2回目のマイナーチェンジをしまして、カタログもその時のものです。
キャッチコピーは…
愛ホーム主義
もう愛しちゃって愛しちゃって仕方が無いからファーゴに住んでしまえと…。
今日から住所不定な一家がココに登場(爆)
コレって確かデビューじはカプセルシェイプとか言われてた気がします。
なので、他の1BOXと比べても結構丸っこいのが特徴です♪
ボディカラーが赤ってのも特徴的ですよね(^o^)
で…次のページを見るとですね…
早くも代替えしちゃってるっていう…(爆)
しかもファーゴからファーゴにですよ…グレードまでダウンさせて…(爆)
一応、この一家には離れとも言うべきテントも登場しています(ぇ
いや…寧ろこのテントは犬小屋なのか…(汗)!?
しかしファーゴのデザインの何がイイって、ボディをモールが一周してまして、その中にウインカーレンズまでデザインされちゃってるってトコですね(*^^)v
コレにより、ヘッドライトユニットだけがあるように見えて、尚且つ透明感が出てくる。
当時のライバルであるハイエースが縦型角目4灯でギンギラギンにしてたのとは対照的です…
アレはアレで好きなんですが…(爆)
しかしながら、インパネは対照的に極端な程に直線基調。
シートに関しては、コレと言って特筆すべき点も無いですが、フラットにするコトにより広大な空間が生まれるのが特徴です♪
エンジンは2機種…いすゞらしくディーゼルのみです!!
4FC1(ターボ)…直列4気筒2000ccディーゼルターボ、グロス83馬力、18.0キロ。
4FC1…直列4気筒2000ccディーゼル、グロス66馬力、12.7キロ。
タダでさえ低出力な感じですし、グロスと来ましたから、多分アンダーパワーかと…(^_^;)
で…4駆もあるんですが…
こんなトコ走るのかと…(爆)
しかしながら、4駆のシステムはトランスファーまで装備された本格的なモノです(*^^)v
けどさ…けどさ…
全グレード5速しかないって…(汗)
実はオートマが追加されるのは、このさらに1年も後の話…(汗)
只でさえ、ライバルメーカーに比べてディーラー網も少ないのに、コレは結構手痛いトコでして、ファーゴのシェアを落とした要因の一つかと思われます…(^_^;)
他に特徴的なのは、燃料タンクが車両側面に配置されたコトですね…(汗)
コレも運転席側にタンクがある訳ですから、1名乗車で満タン時の左右の重量差が大きく出てしまったのではないでしょうか…(汗)
あくまで推測ですけどね…(^_^;)
この他、装備としましては…
オプションでシートヒーターを装備出来るのは、当時としては珍しいかと思われます♪
他に、リアクーラー装備で、比較的大き目のクールボックスも装備されます(^o^)
グレードは2駆と4駆でそれぞれ4グレードあります♪
カタログでは大きく10人乗りをアピールしたがってるんですが…
ナゼかココだけモロに日本(爆)
あれだけ外人家族使ってるのに…(爆)
しかも…
2時間サスペンスドラマに出てきそうな光景。
湯けむりOL殺人事件…なんてタイトルが非常にマッチします(ぇ
多分犯人はこの中にいまして、三角関係のもつれによるトラブルから、殺人に発展しそうな勢い。
運転席側の2人が特に怪しい(ぇ
そんなOL湯けむり殺人事件に使われそうな10人乗り…
見ただけで悶絶級の前後シートの狭さ…(汗)
そりゃそうです…なんせ全長4350mmの中に4列シートなんざ無茶です…(苦笑)
実際に乗ったコトは無いので分かりませんが、どうなんでしょ…(^_^;)??
さて…そんなファーゴですが、1995年にモデルチェンジ…。
既に自社生産の乗用車撤退を決めた当時のいすゞは、なんとE24キャラバンをファーゴとして売り出しています。
その後は2001年以降、「コモ」と名称を変え、今日までキャラバンOEMとして売られていたりする訳です…。
ファーゴの車名の由来は、far(遠くへ)go(行こう)という2つの言葉をくっつけた造語からきているのですが、そんなファーゴの時代も文字通り遠くへ行ってしまいまして…(汗)
う~ん…もうさすがに最近じゃ見ませんね…(汗)
もっと言えばいすゞが乗用車作ってたコトすら知らない人のが多い位でしょう…。
こんなイイデザインのクルマを出せてた訳ですから、残念で仕方がありません…(T_T)