• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

機会があれば乗ってみたい♪



どうも(*^^)v

今週はモチベーションが上がってるので今のウチにドンドンカタログをアップして行きます…(^_^;)

ってコトで…



初代RVRオープンギアです♪

うん…懐かしいです…コレ。

小学生の時なんですが、近所に三菱系列がやってるコンビニ程度の大きさのスーパーがありまして…

ソコで新型車が出ると、これまた近所の三菱ディーラーの営業のオッチャンが、新型車展示会をやってたんですよ…(笑)

この営業さんが、たまたま同級生の家がシャリオを買った時の担当さんでしてね…(笑)

で…展示会…なるものをするんですが…

店舗の規模が小さ過ぎて誰も来ないっていう…(爆)

営業のオッチャンもポケーっとしてるトコに友人としょっちゅう乱入しては、展示車の運転席やらリアシートやら座りまくってました(爆)

最終的にはチャリンコのカゴいっぱいにカタログを貰って帰ったりして、非常に迷惑な小学生だった訳です…(苦笑)

あれから20年…三菱車は未だに購入したコトはありませんが、あの時頂いたカタログはまだそのまま持ってるという…(爆)

そんな展示会で当時展示していたのが、まさにコレ(笑)

サンルーフと違って骨格が残んないから開放感がホントに凄かった♪

さて…そんなRVRは1991年に発売された訳ですが、当時としては7人乗れるワゴンでも無く、かと言ってスポーツカーでも無いのに、やたらとハイパワーなエンジン載せたりして、ヘンテコリンな感じでしたよ…(苦笑)

しかしながら、コレが独特で結構カッコ良かったもんですから売れまして、街中でも結構見かけましたねぇ(^_-)-☆

で…93年8月に今回のオープンギアなるものが追加された訳ですが、これまた屋根の開き方がヘンテコリンなもんだから、さらに個性的な感じがしたものです…(笑)

今回のカタログは93年10月のものになっております…多分その時の展示会で貰ったヤツ(笑)



今見ても結構カッコイイです…コレが♪

やっぱりルーフに目が行きますし、フツーのRVRと違ってスライドドアが無くて、ハッチバックのように見えたのもこれまた独特でよかったですねぇ(^o^)




後ろから見たらフツーのRVRではあります…塗装の塗り分けが違いと言えば違い。



当時のCMのイメージキャラクターはタイニートゥーンのバックスバニーとバグズバニー

っつかコッチも懐かしい(笑)

アニメでもやってましたし、スーファミにコレのゲームもありましたわ(笑)



当時の三菱のクルマってそうなんですが、丸っこい外観に対してインパネが質実剛健な感じは出てるのですが、カックカクでどうにも当時から古臭く見えたもんです…(^_^;)

良く言えばマジメなんですが、遊び心が無いっつ~か…レジャーカーなんですから、もうチョット曲面を使ったりして欲しかったトコでもあります…(^_^;)

物を置くにはコレ以上の物は無い位に便利なインパネではありますけどね…(笑)



RVRの中でも最大の特徴なのは、やっぱりこの広々としたリアシート♪



スライド量が300mmもある上に、シートクッションが何と2段階になってまして、アッパクッションを引き出すと足を延ばして座れちゃうっていう…(笑)




通常のRVRですとランエボ譲りのターボもあるのですが、初期モノのオープンギアに搭載されるエンジンは1機種のみ。

4G63…直列4気筒ツインカム2000cc、160馬力、19.0kg。

当時の2000ccとしてはそれなりにパワーもありますが、途中からコレのターボモデルも追加されちゃうけど…

果たしてボディが持つのだろうか…(汗)??

但し、コレのターボなんてなると激レア…一体どれ位残ってるのか…(汗)

さてさて…オープンギア最大の特徴…




まぁ…電動オープンルーフなんですが…(爆)

開ける際は80キロまでなら電動開閉スイッチが対応しまして、閉める際は一旦全閉20cm手前でストップ。

万が一挟まっても反転する機能も付いてまして、この時代からよく考えられて作られてます♪

ボディ剛性はともかく、爽快です…マジで一回乗ってみたい(笑)



他には文字色を切り替えられるメーターが装備されています(*^^)v♪



シートは撥水機能付き♪

他にもドリンクホルダーや収納についても、当時ではかなり考えられている方ですね(*^^)v



ボディカラーは全5色ですが、全てが3ウェイ2トーンカラー。

インパネもそうですが、ココまで気合の入ったレジャーカーなんですから、色も少々個性が欲しかった…(苦笑)





94年6月にはオープンギアリミテッドも誕生します…



但し、お買い得車と言ったところで、それ程の専用装備は特段ありません…(苦笑)

シートの柄くらいで。



ボディカラーも特別色ですが、これまたフツーのRVRからの流用っていう…(苦笑)

気になるクルマだけにココんトコがチョット惜しい…(汗)


オマケ

元々このRVR…実は89年にコンセプトモデルで誕生しています…




見た目が全然違うけど…(爆)

ドコぞの近未来SFアニメに出てきそうなデザインです(笑)

まぁ…コレが発売してたら凄まじく未来的ですが、売れなかったでしょう…(苦笑)



で…91年に、オープンギアの原型となるコンセプトはあるのですが、コチラはシートが600mmスライド可能且つ、バックドアがハイラックスサーフのように、ガラス昇降式の下側ヒンジという仕様だったそうで、この辺りは市販化で削られています…(汗)

しかしまぁ…よくよく考えますとオープンギアが追加されたのはバブル崩壊後の93年な訳ですから、三菱もよくGOサインを出して販売にこぎつけたな…とは思います。モチロンいい意味で。

さてさて…そんなRVR…実は初代が一番売れて、97年に出た2代目はコレがまた正直デザインでズッコけた…特にスポーツギア…(汗)

CMソングにヒゲダンスを使った時点でズッコケ感は大きい…(苦笑)


そして時を経てまさかRVRが復活するとは正直思ってもみなかった訳です…(笑)

しかしながら、21世紀になってデビューしたRVRは…

フツーのSUVで…(汗)

反転したRの文字も元に戻ってたという…(爆)

大体初代RVRが出た時にあの反転したRの文字をどう読めばいいのか…

当時オケケも生えて無い7歳児は大いに迷いましたよ…(爆)

けど…RVR…最近見ないなぁ…寂しいもんです…個性の塊で好きだったんだけどねぇ…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2015/11/18 18:57:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

明日からGW
nobunobu33さん

高遠城址公園
ライトバン59さん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2015年11月18日 19:08
お疲れ様です。

コレ、
欲しかった記憶が ・・・ シミジミ。

今では考えられない発想ですよね。
コメントへの返答
2015年11月19日 20:05
お疲れ様です♪

今じゃこんなの出てきませんね…(^_^;)

出てきたとしても高いでしょうねぇ…(*_*;
2015年11月18日 20:05
こんばんは
フツーのRVRとバックスバニーの記憶はあらひんですがこれは知りませんでした。

質実剛健な三菱にしては剛性はたぶん無視した思い切りのイイ造り....すきだなぁ、これ笑。

こうゆう車なら、どうしてもファミリーカーにしなきゃならない状況になったとき絶対的な第一候補ですね
コメントへの返答
2015年11月19日 20:05
こんばんは(^o^)

実はマイナーながらもこんなのがあるんですよ…(笑)

実用性も十分ですしいいですよね~(^_-)-☆
2015年11月18日 21:19
オープンギアは不思議な車でしたねぇ。
でもこの独特のかっこよさだけでも欲しくなりそうな一台です。
最近の三菱はこんな遊び心ある車が全く無くなってしまったのは残念です。
確かにPHEV は凄い技術ですが、楽しさはこの車には叶わないでしょうね。
コメントへの返答
2015年11月19日 20:06
コレはホントに独特ですね(^_-)-☆

どうも最近の三菱はパッとしません…(汗)
2015年11月18日 23:52
>反転したRの文字も元に戻ってたという…(爆)

>大体初代RVRが出た時にあの反転したRの文字をどう読めばいいのか…

>当時オケケも生えて無い7歳児は大いに迷いましたよ…(爆)




初めまして。m(_ _;)m


d( ̄o ̄;)気になるのが~


見た目ちょっとアレ的なクルマが
よく貼ってるステッカーで~


 “ DAD ”

(※正確には左のDは逆さ文字)


σ( ̄o ̄;)反転したDの文字をどう読めばいいのか…


現在前頭部にオケケが
抜けかけてる49歳児は大いに迷ってます…




全然、RVRにゃ
絡んで無いですね。


f(^^; ドーモ、スイマセン
コメントへの返答
2015年11月19日 20:07
はじめまして(^o^)

アレは「デーアーデー」と読みます(笑)

免許取った当時流行ってたもんで、自分もワゴンRにステッカー貼ってました…確かに最初はなんて読めばいいか分かりませんでしたが…(苦笑)

2015年11月19日 0:58
ハイパースポーツギヤが出たとき、買うかどうか本気で悩んだ末に中古のY32を買ってしまいました(爆)
コメントへの返答
2015年11月19日 20:08
全く候補から全然違う結末じゃないですか…(爆)
2015年11月19日 2:29
インパネはE39ギャラン系の流れのものだね。このカクカク感が。
RVR・・・・・う~ん、シャリオしか乗ったことない。
確かリゾートランナーGT-Ⅴだったっけか・・・・・。

2型は中居君が宣伝していたっけかな??
コメントへの返答
2015年11月19日 20:09
ギャランがまさにそうで、アレも外観と内装がマッチしてない感はあったねぇ…(汗)

そう!2代目のCMはまさにその通り…
2015年11月19日 11:47
こんにちは

オープンSUVは定期的に何処かが出してはすぐ消えていきますね。
最近ではムラーノクロスカブリオレがありましたが...
いつの間にか消えてましたけど。
来年はイヴォークカブリオレも登場しますし、コンセプトですがC4カクタスMがあったりなどコアな需要はあるんでしょうね。
どのような人が乗っているか検討が付きませんが...
コメントへの返答
2015年11月19日 20:10
こんばんは(^o^)

ただ…RVRがココで他のクルマと違うトコは、プレミアムSUVでは無いってトコですね♪

ムラーノクロスとかなら、北米でのセカンドカーとしてのレジャーカーなんて考え方も出来ますが、コレがRVRとなるとさらにユーザー層が想像出来ない訳です…(汗)
2015年11月19日 20:44
おばんです。

初代RVRは、意外とスマッシュヒットをした感じがします。

E30ギャランの流れを汲んでいるのが、個人的には魅力的ですわw
デザインも古びていないですし。

今の三菱はなぁ・・・。
コメントへの返答
2015年11月20日 20:13
こんばんは(^o^)

結構売れましたよね(^o^)

どうも今の三菱はコレというものが…D5位で…(汗)
2015年11月19日 23:04
こんばんは!

福岡にランエボばりにフルエアロ組んで、足まわりもキマってのが走ってたんですが、最近見なくなりました(;゚д゚)

あれ!RVRかよ!ってぐらい格好良かったんですが~( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2015年11月20日 20:16
こんばんは(^o^)

多分ですね…ソレは最終型のRVRハイパースポーツギアってヤツです(笑)

純正でランエボばりエアロのがあるんですよ…最終型に…(笑)

エンジンもパワーアップされてて250馬力あります♪
2015年11月22日 17:29
こんにちは!

RVR、兄が初めて購入した車でした。懐かしい^^
非常にカテゴリーの難しい車で、リアは片方だけスライドドアだった記憶が。
でもって、やたらリアシート広いのですが前席と会話する時難儀した記憶があります。
しかも、なんと表記上ではこんなにでかいのになぜか4人乗り!?
使い勝手が良かったのか悪かったのか、三菱らしい不思議な車だったと思います(笑)

その後、買い替えでシャリオグランディスに変わるのですが、その際の下取り価格が非常に良かったと兄が喜んでいた記憶があります!
(グランディスは三菱の中でも非常に良い名車だと思います!2代目のRVRは…迷車(笑))

でも今見ても、初代RVRは色々とチャレンジングな車ですね!
オープンギア、カッコ良いし、ハイパースポーツギアもカッコ良かったですね^^
その代わり足回りは非常に軟いもので、NAでも不安を感じるぐらいですから、ターボとなったら、どうなっちゃうんでしょうね^^;
コメントへの返答
2015年11月24日 4:38
こんばんは(^o^)

ホントに4人乗りだったり、便利なのか不便なのか分からないという不思議なクルマでしたね(笑)

RVRは当時人気でしたから下取りも高かったでしょう…リコール騒動前なのもあるでしょう…(苦笑)

今の三菱車に比べて魅力が多かったですね♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation